• ベストアンサー

悪い人ほど善にこだわるのはなぜですか?

sarasachanの回答

回答No.9

> ごまかそうとしている人は本心で善い行いをするのではなく、心にもないのに善い事をして人から善い目で見られようとするのです。これが、キレイ事のお節介で説得力のない人たちだと思います。こういう人たちついては目の前にあるものは何でも取りに行く卑しい考え方だなと思います。 確かスマトラ地震のとき、どこかの国が日本と援助金の額を争っていましたが、 結局払えなくて値切ったなんてニュースがありましたね。 以下のURL、「さて本題に入ります」(写真の後)から読んでみてください。 http://fiorina.blog24.fc2.com/blog-entry-66.html このブログは「笑韓」のきらいがありますが、払えなかったことは事実です。 国際舞台でもこのようなことをすると信頼を失いますが、尊敬されたい思いが強いのでしょう。 「悪い人ほど善にこだわるのはなぜか」 尊敬されたいという人もいるのではないでしょうか? また、宗教観も大きく影響していると思います。 「地獄」などキリスト教にもなぜか出てきますしね。 悪い人はもともと小心者なので、悪いことをしている自分に対して開き直る ことができないのではないでしょうか。 なので、うわべだけの善行を施すことによって「救われた」と思いたい・・・。 また悪い人は欲も強いですから、死んだら「天国」「極楽浄土」へぜひ行きたい。 それにはやっぱり善行を施さなければ、という強迫観念も働いているのかもしれませんね。 予断ですが、核の話。 北朝鮮の核に対するアメリカの姿勢は一言で語れるものではありません。 > 核の拡散は人類の平和に対する脅威だからやめろ」というようなことがキレイ事のお節介で、説得力がない こちらの方がキレイ事に思えます。 詳しく書くと長くなってしまいますのでやめますが、アメリカがなぜ北朝鮮に対して あのような強硬姿勢で反対しているのか、ぜひご自身で調べてみてください。 ネットで検索するといろいろ出てきますよ。

noname#19095
質問者

お礼

回答いただいてありがとうございます。 これはあくまで自分ひとりの考え方です。全てとは思っていません。 >こちらの方がキレイ事に思えます。 強硬姿勢なのはアメリカに説得力がないからでしょ。 説得力がないから余計に力に頼る。力に頼るからむしろ核を持つ。説得力がないのだからキレイ事ですよ。 キレイ事のほうがキレイ事だって言ってしまったら誰でもいんちきなことができますよ。品格だって無い、正当化。そうやって言い訳をしてまかり通るんでしょう。うやむやにされている。

関連するQ&A

  • 核兵器

    私は以前、世界から核兵器がなくす方法について質問していましたが、その後核関連の質問や回答を読んで少し勉強して感じたのですが、ずばり、世界にある核を全て廃棄できたとしてもあまり意味のないことなのでしょうか。 重要なのは核を保有しているかしていないかと同時に、それを公言しているかいないか、また、開発する技術を持っているかいないか、また、どのくらいの期間で発射できるのか、ですよね。また、その国がどれだけボタンを押せる状況(世論など)にあるか、そのとき、ボタンを押す可能性が高いか。おそらく、今の日本が明日米国から核をもらったとしても、実際のところ、そのボタンを押せるわけがなく、可能性もなく、脅威でもなんでもないように感じます。 全世界から核がなくなったことを想像しても、次は、核開発技術があり、その悲惨さを世界中の人が理解している以上、有事にどのくらいの期間で開発できるか、また、開発する可能性があるか、もっていないはずだがそれは本当か、ということが問題になり、永遠に核の脅威は消え去らないように感じます。 もし、核がなくなることによって意味があるとしたら、我々単純な国民は「世界から核が消えた」となんとなく平和な感覚が得れることくらいでしょうか。 「核兵器反対」と叫んでみても人類が技術を持ってしまった以上、廃棄によって核の脅威は消えないわけですか? ということは本当の抑止力というのは、核兵器を持つって事ではなく、その国の憲法や態度の方が重要なのでしょうか。

  • いつか世界の各国の核が、危険な組織によって奪われ全

    いつか世界の各国の核が、危険な組織によって奪われ全人類が滅びることを期待することは悪いことですか? 自分や自分みたいな本当に恵まれなかった人にとっては、いっそのこと全人類が滅びれば良いのにと思ってしまいます。

  • 人から好かれるには?

    17歳の男です。 自分は人から好かれないです。 理由としては 「話がつまらない」 「変に気を遣ってしまう」 「2人きりだときまずい」 だと思います。 そのため、仲良くなったと思っていた友達もみんな上辺の友達だけで、自分と長く付き合ってくれる人もいません。いろんな人と交流する機会は多いのですが、相手の人は「次はあんま会いたくない」といった態度でした。 明るくなろうと頑張っているのですが、無理やり感が出ていそうなんです。 こんな自分を変えたいんです。 好かれる人と嫌われる人ではどう違うのでしょうか? 自分はどうすれば人から好かれる人間になれるでしょうか? 本当に困っています。 どなたか教えてください。

  • 嘘をつく人

    前の彼氏も今の彼氏に進展しそうな人もささいなうそを平気でつく人でした 今の人も言っていることがたまにかみあっていなく うそをついていると感じることがよくあります。 その人は前にMSNをやっている友達は私ともうひとりの女の子しか いなくて私は大切な人のひとりだよ。そのもうひとりの女友達は今ニューヨークに留学 しているんだといっていました。 でもあとあとから考えてみると そのMSNのもうひとりの女の子は彼の元かので 以前もとかの話をしてくれたときに その子は違う大学で勉強しているんだといっていて  こないだ話していたのはうそなのかと 思いました。 その他にも 色々うそをついていたり、私にはどうしてそんなうそをつくのかも理解できません。 その人は複雑な家族の環境で育っていて 彼が2歳の時に両親が離婚 腹違いの兄弟がいたり もしかしたら小さい時から嘘をつかないとやっていけない環境にあったのかもしれません。 彼は優しいですし、すごい好きです。でも今回うそをつかれていて すごく傷つきました。 自分の幸せを考えるとこの人をあきらめて他にいい人をさがそうと思っています。 その人にはちゃんとあって傷ついたと伝えたいです。 うそをつく人はそれなりの複雑な環境があってのことなんでしょうか? それとも本人の器の大きさなのでしょうか?

  • 僕の好きな人について

    好きな人がいます。 その人は、すごく泣き虫で、なぜ自分がその状況にいるのか 判断できなかったり、物事の読みが浅かったり どうすれば辛さを乗り越えられるか ということに、すごくうといです。 それと、おせっかいでかわいそうな人を見ると自分を犠牲に しがちなところがあります。 だけどその人と、話をしているとすごくなごんでしまいます。 確かに僕も少し、世の中にうといところがあります。 この人以外、いい人がいないのかも知れません。 だけどその人とは恋で終わらせようと思っています。 家計をやりくりさせるなんて危なっかしいの でまかせようとは思いません。 友人には、あんな子と付き合ってもやがて重たくなるのでは? と指摘されました。 一時期の恋で終わらせようと思っています。 どうしようもないことなんですが悩んでます。

  • レンタルお姉さん(お兄さん)について

    はじめまして。 先日のNHKの番組「大人の引きこもり」ではじめて「レンタルお姉さん」なる奇妙な存在を知りました。 私の率直な印象は「偽善」「自己満足」「欺瞞」・・・ 引きこもりの人たちにとって、このような「自称」「お節介なお姉さん・お兄さん」の存在は脅威だとさえ思いました。 彼らのHPを見、彼らのコメントを読み、 「es」という映画を思い出しました。 「同じ人間」であるのに、置かれた立場によって、人は平気で弱者を見下す眼差しを獲得してしまい、その自覚すら失ってしまう。 NPOといいながら見学会1万円とは・・・ 私にはどうしても彼らの存在が人助けでも非営利でもないと思えます。 そして私は2ちゃんねるはほとんど閲覧しませんが以下の掲示板に共鳴します。 皆さんのお考えお聞かせ頂ければと思います。 http://www.heiwaboke.com/2007/04/post_821.html

  • 欧米人が行った過去の残虐行為について

    教えて!gooで、みなさまに、過去に欧米人が下に書かせていただいたような数々の蛮行を先住民、植民地の人たちに行ったことを教えていただきました。 欧米人は過去に数々の残虐行為を行ったのだと思いますが、具体的にどのような残虐行為を行ったのか、代表的な例をお教えください。 よろしくお願いいたします。 ・英国という国家が存在しなかったら、人類史はここまで凄惨なものにはならなかったであろう。 ・コロンブス以降に西洋の白人が、世界各国に勢力を拡げていった。その時に殺人、誘拐、放火、略 奪…と、ありとあらゆる残虐行為に及んだ。 ・白人が世界中で行った蛮行は、筆舌に尽くし難い。 ・当時の白人にとっての有色人種とは、体の構造はヒトと同じだが、チンパンジーと同等の生き物という感覚。ヒトではないので、どんなに残酷な行為をしても差別という感覚はない。 ・アフリカ先住民に対するモノが最悪。

  • 社内に好きな人ができるのはどうなのですか?

    職場で好きな人ができるは、生理現象なので構わないのですが、 後先考えずに好きな人を言いふらしてる奴は何なのですか? 小中学生ならまだしも、社会人としては、アピールだというならレベルが低すぎだと思います。(大学生、専門学生でも) よく、周りに話ことで好意を寄せた人の確認をするといいますが、社会人くらいなら、もう自分で人の良し悪しくらいは判断できるからです。 しかも、周りに話したところで、独身お局連中に話を潰されるのがオチだし、 好意をよせられた相手もよく知らない連中から、冷やかされるだけということも考えられないのでしょうか? 色眼鏡で見られたり、要らないこちらの個人情報の詮索までされて迷惑だと思わないのですか? 言ってる側は、キヤッキヤッして楽しいのかもしれません。 しかし、社内の上辺だけの関係では協力なんかしてくれる可能性は激薄だし、先ほども述べたとおり、お局に潰されるのがオチです。 もし、仮にその協力があったとして、こちらがその協力に乗れば、一瞬にして、この情報が拡散されることも考えられないのでしょうか? これじゃ、仮に話に乗ろうと思っても乗れません。 女の子だって、本当に好きな人との関係は、周りに面白おかしくからかわれるのが嫌だから、本気のときは広めないじゃないんですか? 周りに面白おかしくからかわれるのが嫌なのは、男だって同じことです。 本来は自分から秘密裏にアピールし、秘密で動くべきだと思います。 特に社内ではそうするのが、常套手段ではないてしょうか。 何か間違ってますか? ☆前提条件として、別に誰それを好きになることを否定しているわけではありません。 ☆彼氏じゃなく好きな人ができたら言いふらす女の話です。 付き合ってからのろけなら分かるけど、 そうじゃないのに周りから冷やかされるのは、対応に困ります。

  • 浅い人付き合いは余計寂しくなる

    大学生です。 サークルなどで、大勢の人と飲んだり、遊んだりする機会があるのですが、どうしても楽しめません。 たわいもない話や、一緒に飲んだりする友達が、うわべだけのような気がしてなりません。 おそらくは自分が心をうまく開いてないせいもあるのでしょうが、 ほかの人はそんな浅い人付き合いに空しさを感じずに楽しんでいるみたいに見えます。 私は社会不適応者なのでしょうか? どうしてほかの人は、大勢の人と楽しそうに群れているんでしょう。

  • 嫌いな人を好きになるには?

    慇懃すぎて、とっつきにくい人がいます。 ・24歳女 ・高校教師 ・言葉遣いは丁寧すぎるほど丁寧。コンビニ、ファンデなど略称は絶対使わない ・飲みの席などではよく気配りをする。 ・職場の男性上司に、よく気を使う(と自分で言っていました) この辺までは良いのですが ・同期との飲みの席で  「クラスの生徒全員から、バレンタインのチョコをもらっちゃったんですぅ」  と、証拠写メを見せて自慢。 ・男性のいるところでは働くが、女性のみの席ではまったく働かない。 ・私に対し何かとつんけんした態度 (出身大学の偏差値を私と比べてやっかんでいるんだと、あとで他の人から聞きました) というように、上辺だけ取り繕っているような言動が、鼻についてしかたありません。 本人は「品格」を身につけているつもりなのかもしれませんが・・・。 ちなみに私は彼女と同年代です。 そういう人も、「素敵だね」と認めていくほうがいいと、 頭ではわかっているのですが、でもどうしても苦手で、好きになれません。 私と彼女は教えている教科が同じなので、なおさら引っかかってしまいます。 私は、矮小な人間でしょうか・・・。どのように、つきあっていけばいいのでしょうか。