• ベストアンサー

もやしを洗うか洗わないか?

0White0の回答

  • ベストアンサー
  • 0White0
  • ベストアンサー率54% (41/75)
回答No.3

こんにちは。 以前TV番組でもやしが良いと言ってまして、その日からスーパーのもやしが数日間品切れ続きだったのを思い出しました。皆さんミーハーですよね…それはさて置き。 その番組ではもやしは水耕栽培で綺麗だから洗わないで、袋から直接鍋へ入れたりサラダに乗せたりしてOKと言っていました。が! 私の母は栄養士でして、小学校給食の献立を考えたり作ったりしてます。なので調理方はもちろん食材の扱い方や衛生面なども詳しいのですが、母はその番組を見て「何てバカな事言ってんのよーっ!!」って怒ってました(笑)(ちなみに私も職業柄、食品衛生などは勉強済みです) 水耕栽培は栄養たっぷりの水で育てます、そのお陰で色んな菌がたっぷり育っているそうです。 母は毎年のように変わる衛生法などを常に勉強しなくてはなりません。そしてもやしは昔から大量の菌が検出されてるそうです。怖いのでお母さんの学校ではめったに使わないとも言ってました。 ちょっと話がずれますが、小学校の給食室にはでっかいカマが何個かあって一気に100人分とか作れます。とてもでかいので流しに持っていって洗うなんて出来ません、ホースで水をかけて洗います。しかし「O-157」などのウイルスが跳ね返った水でカマに付くとの事で、最近の給食室は水まき禁止だそうです。 以前水耕栽培のカイワレ大根がO-157で話題にもなりました、水をつたって感染するウイルスって多いのです。もやしもちゃんと洗わないと怖いですよ、洗った水も周りに飛ばないよう気を付けて下さい。 もやし関係の方に見られたら怒られそうですね…-_-;でも全て本当です。あのTV番組は、もやしってこんなに簡単で手頃に使えるんだ~と思わせていっぱい買わせようとしているだけに思います、怖い事なんて一言も言いませんでした。 これからの季節尚更O-157などお気を付け下さいね。長くなってすみません。

noname#17478
質問者

お礼

わざわざ丁寧にありがとうございます。 そんな危険だとは・・・・ 絶対洗うことにしました。

関連するQ&A

  • もやしの先端の豆って。。

    もやしの先端の豆って体にあまり良くない毒素みたいなものがあるのですか? 以前テレビかなにかでちらっと聞いた記憶があります。 もやしによって豆の部分が苦かったり、渋かったりしますが、体によくないものがあるのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • もやし安すぎる

    もやし安いですよね。現在は30円くらいで販売している店が多いかな? 原料の豆も高騰しているようですし、うちは一袋50円までなら値上げしてもいいという意見でまとまりました。 皆さんはいかがですか?

  • もやしのひげの取り方で、効率いい方法はないですか?

    もやしのひげの取り方で、効率いい方法はないですか? 私は豆つきのもやしが大好きで、茹でて塩コショウまたはドレッシングで食べています。 しかし、面倒なのが「ひげとり」と、「痛んでる茶色い豆」を取ることです。 どなたか、いい方法しりませんか? あと、茹でたもやしで、低カロリーないいレシピがあったら教えてください。

  • コンソメスープのリメイク (中華スープ?)

    もやしのコンソメスープを2日続けました。(モヤシ一袋の処理は大変) それでまだモヤシもスープも余っています。 これは中華スープに変身できますか?

  • まめもやしのおいしい食べ方

    最近まめもやしに凝っています。栄養分のことを考えて、なまで食べてます。韓国のナムル風にしたり、醤油+酢+ごま油のドレッシングであるいはマヨネーズなので食べたりしていますが、さすがに食傷気味です。他においしい食べ方があったら教えてください。

  • もやしを育てています。白かった豆が赤紫になってきました、なぜでしょう?

    もやしを育てています、白かった豆が赤紫になってきました、なぜでしょう?

  • 中華はもやしでだしをとれる?

    先日、テレビを見ていた時、中華はもやしでもだしとりすると言っていました。 でも、もやしで本当にだしがとれますか? あるなら、やりかたを教えてください。

  • 美味しいもやしレシピはないでしょうか?

    家に頂いたもやしが大量にあります。 ただ今ダイエット中なので夜のみもやし料理にしようかな・・・と思っているのですが。 何かいいレシピはないでしょうか? いつも もやしとササミをレンジでチンしてポン酢で食べる もやしと茸など適当にスープを作って食べる コンソメ味でやっぱりレンジでチン・・・ このメニューばかりで飽きました。 ヘルシーでボリュームのある何かいいアイデアがありましたらよろしくお願いします!

  • 緑豆(もやしの原豆)が中国産が多い理由を教えて

    もやしの原豆である緑豆ですが、現在90%が中国産だと聞きました。 当初は、中国産は安価な為かと思っていましたが、 「品質に関しても日本産の緑豆より良いから」との理由らしいです。 中国産の緑豆の品質が良い理由は何ですか? 気候ですか?土壌ですか?

  • スーパーのもやしは中国産が当たり前?

    今日、ダイエットしようと思い、 ダイエーにもやしを買いに行って、 産地表示を見たら、中国産と書いてあって 国産のはありませんでした。 もやしって、中国産が当たり前なんでしょうか。 もやしって、殆ど水分というかそういう感じじゃないですか。 中国の水を吸い上げている植物って怖いイメージがあって できれば国産がいいのですが、 スーパーマルハチとか、スーパー玉出、イオンも もやしは中国産なのでしょうか。 関西に住んでいます。