• ベストアンサー

バイトが恐くて・・

04takaの回答

  • 04taka
  • ベストアンサー率28% (277/958)
回答No.12

 こんばんは。 バイトが怖いですか。私も人見知りが激しいので、新しい環境ってとっても苦手です。  ただ、私は自分が苦手な所を攻略していくのが人生の目的と思っているので、余りこの件について困った事が無いのと、周りにこうした人がいなかったので、上手い方法は想像しか出来ないのですが。  ただ、これだけは理解して下さい。(どちらかというと若い人を使う事が多かったので、一言。)  これからくるはずだったバイト生が何の連絡も無くドタキャン・・・採用担当者は上司から”お前、何処見てんだよ?”と罵られ、現場は新人教育用のカリキュラムを用意して特別体制で準備していたが、肩透かし。(あるいは、本日からちょっとレクチャーして働いてもらおうとしていたら・・・)  私が人見知りを克服(完全にでは無いですが)出来たのは、自分と反対側の、相手の気持ち、状況を想像する事が出来てからです。  さて、まず”初めてのアルバイト”をしてもらいたいと思うので、自分の追い込み方についてお話します。  つまり、面接で採用OKになったら、その日から働いてくれる?と言われる会社を見つけるんです。  受かっても後日から・・・という場合は、その日の内に”前から知り合いに声を掛けてもらったバイトが決まってしまったので、誠に申し訳ないのですが、今回は辞退させて下さい。”といって、断りましょう。    もちろん、指定された日時に伺って無事デビュー出来るのがいいとは思いますが。  という事で、(特に個人商店・力仕事系は、じゃあ今から大丈夫??となりやすいですよ。)頑張って自分を追い込んで見て下さい。  逃げ場が無いと、人間って自分で思ったより踏ん張れます。その自分を発見すると、自分に自信が付くんです。  この積み重ねが自我とプライドを育てていきます。自分の為に、自分で頑張ってみましょう!!!

関連するQ&A

  • もしもバイトの採用を断るには

    つい先ほどバイトの面接に行ったのですが そこの面接担当が激しくありえない人物でとてもじゃないが一緒に仕事をできるような人間ではありませんでした そこでもしも電話で採用を告げられたら断ろうと思うんですがうまい断り方は何かないでしょうか?

  • バイト面接の採用判断基準は何ですか?

    私は今大学生でバイトをしたいと思ってますが、バイトするに先立って面接をするのですが。 この際採用担当者は何を基準にして採用と不採用してますか?

  • バイトの面接にどうしてもいけない

    バイトの面接に行きたい(というかずっと家にいると親に怒られる)のですが確実に落ちる気がして応募すらできません。 ホームページを見れば見るほど落ちる気がします。 http://www.tomonokai.net/ 「自ら勉強を楽しみ」「生徒から好かれ」「指導がしっかりできる」教師が条件なんて書いてますが、それほど勉強も好きじゃないですし、友達もいない人間が生徒から好かれるわけないですよね。 もう少し採用基準の緩いところにしたほうがいいかもしれませんが、やはり時給が高いほうがいいですよね。 何かアドバイスお願いします。 自分では回避性人格障害かなと思っています。

  • バイトを断る

    昨日バイトの面接の日時を決める電話が、採用担当の方から掛かってきました。 面接日を決めたのですが、一応面接するけど採用しないかも…と遠回しに言われました。 バイトの面接を断ることは失礼なので避けた方が良いでしょうか? 落ちると分かっていても、面接をした方がいいですか? 回答よろしくお願いします。

  • バイトの面接に行ってきましたが・・・・・

    バイトの面接に行ってきましたが、面接者は店長と、担当者の二人でした。 店長は普通に面接をしてくれたのですが、担当者は面接中ずっと嫌な顔をしていました。 これって不採用なのかな・・・・

  • バイトをやめたい。

    こんばんは。 私は二月から飲食店でバイトをしてる大学一年の男です。 バイトに入るときは友達の紹介で入ったのですが、 その友達もやめてしまいました…。 そしてバイトで採用面接の時に、 半年以上はできる、と言ってしまいました。。 ですが、今 私はそのバイトが合っていなくて やめたいのです。 一応学生なのですが、同じ学校の先輩も沢山おられるので 勉強を理由にやめることができない気がします。 実際 そんなに勉強が難しい大学ではないですし。。 何かいいやめる理由や方法はありませんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • バイトが怖くて出来ないです。。。

    こんにちは、いつもお世話になっております。 現在19です。去年の9月に専門学校をやめて来年に大学を受けようとしております。 なので自分でお金を少しでも稼いで行こうと思うのですがその肝心なバイトが怖くて出来ないんです。 最後にしたバイトは今年の1月いっぱいで辞めました。 現在の所持金は約10万ほどです;; ですがそれからバイト恐怖症になってしまい、『この仕事いいな、だけどすぐ飽きないかな、仕事先の人と人間関係とか大丈夫かな』とかすぐ思ってしまいます。あと、時給の低さとか・・。(飽きっぽいのは事実です;;) 正直自分にもあきれていてうんざりしています・・。もう大学受験まで少しでも稼がないと親に迷惑がかかるし家にいてもノイローゼになりかけています。 もし宜しければ・・なにかいい方法はないでしょうか。出来れば渇を入れていただきたいです。 あと、リハビリの仕事とか興味があり、少し経験してみたいのですが大体どんな仕事かわかったら辞めようかなとか思っております。長期歓迎とか書かれていれば不採用かと思いますがそうでなければこれは失礼な話でしょうか??不採用になるのでしょうか。。 どうか宜しくお願いいたします・・。真剣に悩んでおります。

  • バイトに採用されるためには?

    大学生ですが、バイトの面接を今まで2つ受けたのですが、落ちました。 面接に合格するためにはどうすればいいですか? 態度とか言葉遣いなどいろいろ教えてください。 また、バイトの面接の時、すぐに採用されないと不合格ですか? バイトに採用されるとき、何日後電話が来ますか?じゃなければその場で採用ですか? よろしくお願いします。

  • バイトの面接で吐いてしまいました。

    これまでのいきさつは↓に書かれてあるとおりなので、 もしよかったら読んでください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5012787.html?ans_count_asc=0 皆さんの励ましを頼りに、 勇気を振り絞って今日の午前にバイトの面接に 臨んでみたのですが、どうしても恐怖が湧いてきて、 面接の途中で吐き気に襲われました。 「すいません、ちょっとお手洗いを貸してください」 と言いかけた時に先方がいる前で吐いてしまいました。 「本当に申し訳ありません」とひたすら謝ったのですが、 結果は当然、不採用でした。 少しでも社会復帰をしようとしているのに、 いつも吐き気や過呼吸、下痢に見舞われてしまう・・・ こんな私はダメ人間なのでしょうか?

  • バイトの面接の受け答え

    私は明日、栄光ゼミナールのバイト採用(講師)の面接と試験を受ける予定です。 ですが、バイトの面接自体が初めてなものなので、今からとても緊張しております。 今大学1年生です。 この1年間、バイトはしておりませんでした。 理由は、プライベートな問題で出来ませんでした。 ですが、その問題は解決し晴れて、バイトをしようと思い、塾講師のバイトが募集されていたので応募したのですが。 面接ではどのような事が訊かれるのでしょうか……。 私の予想では、 (1)何故このバイト(講師)を希望したのか (2)何故個別指導ではなく団体指導を希望するのか(個別指導か団体指導どちらか希望できる塾なので…) (3)大学1年間何をしてきたか とそのような事が訊かれるような気がするのですが……。 一応、それを予想して自分としての理由を考えました。 (1)私は高校生の頃から、友人に勉強を教えており、誰かに勉強などを教えるという事が好きだったので、この講師の募集に応募させて頂きました。 (2)将来就職する上で必ず必要となるプレゼンテーション能力を鍛える為に、団体の授業をさせていただく事で人前で堂々と自分の言葉を述べられるように自らを磨きたいので、団体指導講師を希望しました。 (3)大学1年間は、授業に欠かさず出席し、サークル活動に入り、また冬には資格の勉強をしていました。 このような答え方でよいのでしょうか。 一応、このように答えようと頭の中では整理したのですが、 私は緊張しやすい性格の為、よくドモったりしてしまいます。 言葉もたまにつっかえます。 あと、世間的に言うと、頭がよわい人なのかもしれません。 その場合だと、採用されにくいんですかね……? 回答、どうかお願いします><