• 締切済み

小児眼科専門医(東京城南地区)教えてください

sudcocklleの回答

回答No.2

小児眼科を探すより、一般の眼科でまず異常がないかどうか診てもらったほうが良いと思います。 もし精密検査が必要であれば、総合病院での検査をするように勧められ、紹介状を書いてくれるはずです。 紹介状なしで総合病院に直接いくことも可能ですが、受診についてはあらかじめ問い合わせたほうがいいでしょう http://www.juntendo.ac.jp/hospital/clinic/ganka/index.html 順天堂病院 「小学校6年生以下の小児患者は小児眼科診察室で診療を行い入院から手術まで小児眼科専門のチームが一貫して診療を行っております。」 http://www.imcj.go.jp/ 国立国際医療センター

関連するQ&A

  • 神奈川県川崎市、その周辺の小児眼科を教えて下さい

    川崎市高津区在中です。 1歳3ヶ月の子供がいるのですが、目を一度診て頂きたいと思い小児眼科を探しています。 ネットでも色々探したのですが、小児眼科でいい病院を見つけられず、どこかいい病院をご存じでしたら教えて頂きたいと思い質問しました。 帝京大学溝の口病院の小児眼科は予約がいっぱいで4月にならないと診られない、と言われ、近くの眼科に行ったら小さくて診察出来ないと言われてしまいました…。 (行く前に電話で1歳3ヶ月ですが、診てもらえるか確認してから行ったのですが…) どこかいい小児眼科を知ってましたら教えて頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 眼科ですか??小児科ですか??

    こんにちは、いつもお世話になっています。 今日、仕事から帰ってきたら子供の眼球に血がついていました。 どうやら爪が伸びていたため引っかいてしまったみたいです。 明日、病院に行ってこようと思いますが、予防接種などでいつもお世話になってる小児科か、それとも眼科に行ったほうがいいんでしょうか?? わかる方がいたら教えてください。

  • 3歳の息子が眼科で縛り付けられました

    3歳3か月になる息子がいます。 生まれつき 色素が薄く、眼科へ半年に一度通院しています。 視力は伸びているため 眼の奥に隠れた病気がないか 一年に一度、瞳孔を開く目薬を使い 眼底検査をしています。   一歳の時は まだ小さかったため 子供を縛りあげ検査をしました。 二歳の時は 息子が嫌がったため病院から もう縛り上げてしまうと病院が嫌いになってしまうから辞めましょう と検査をしませんでした。 そして今回三歳の検査では 少し嫌がったため 無理やり別部屋に連れていかれ ベットに横になり体をバスタオルで固定し 看護婦が息子の上に 馬乗りになり体を押さえつけ 眼を無理やりあげる器具を取り付け もう一人の看護婦が顔を押えて検査をしました。 もともと、息子は 病気によくなり、耳鼻科では中耳炎や鼻炎で通っていますが はじめは嫌がりますが説得すれば 動かず我慢ができます (鼓膜に穴もあけられました) 小児科でも だいだいのことを我慢できます。 三歳の眼底検査の前に 病院側から 縛り付ける説明は聞いていませんし 私たち家族は 説得したいから待ってくれと言いましたが 「無理です」と拒否され 無理やり連れていかれました。 検査の途中 やめてくださいと お願いしましたが 「どの赤ちゃんも こうやって検査してます」 と言われました。 三歳の眼底検査は これが妥当だったのでしょうか? 嫌がる子供は睡眠薬を使って検査が主流なのではないでしょうか? 息子が通っている眼科は 地方総合病院の眼科で小児眼科ではありません 総合病院のため 大学病院から半年に一度 派遣されてくる 医局の医師が対応のため 若く経験の少ない医師です。

  • おすすめの小児科の専門病院について

    いま、ある赤十字病院で、子供が入院しています。 でも、納得のいく検査や治療、説明をしてもらえません。どなたか、優れた検査器具、スタッフがいて、信頼できる大きな小児科専門病院を教えていただけないでしょうか?

  • 小児眼科(高眼圧)で実績のある病院を教えて下さい

    9歳の小児ですが、近視(0.1程度)で最近目の痛みを訴えるため、近医にかかったところ眼圧が25くらいありました。年末年始であったため帰省中、帰宅後に数件の眼科にかかって測定しましたが、やはり25~26あります。本人も気にしているせいか年末から目の痛み(刺すような痛みではなくずきずきする感じらしいです)を訴えることが多くなりました。 父親は普通の近視、母親が高度近視・緑内障です。遺伝するとは思っていましたがこんなに小さい内に異変が見られるとは思いませんでした。 近医はいずれも様子を見ましょうといっています。(眼底検査で網膜や神経には異常ないようです)ただお一方には25を越えると危険領域です、と言われました。 ちなみに眼圧は空気を当てるタイプが苦手なため、子供用の手持ち型眼圧計を使っています。 一度小児眼科で緑内障にも通じていらっしゃるような専門医に診て頂きたいと思っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。(地方に在住のため良い先生がいればどこにでも行く覚悟です)

  • どちらの眼科がより信頼できるのでしょうか??

    こんにちは!今回は眼科のことで疑問があり質問させていただいております。質問内容がが少し長くなりますがご了承ください。 私は視力が悪く4年ほど前からコンタクトレンズを装用しております。 コンタクトレンズの使用開始を始めた頃から難波にある眼科にずっと通院しておりました。 この眼科いつもチラッと検査した程度で「大丈夫です」と言われ「ほんとかな??」と疑問を持っていました。 ですが、使用を続けて目に支障が出ることもないので通院を続けておりました。 しかし、この3、4ヶ月前にこの眼科が閉院してしまいました。 そして先日、コンタクトの残りがなくなって来ましたので天王寺のある眼科で診察をしていただきました。 今回の眼科は前の病院よりも少し長めに時間をかけて診察して下さったのですが、 「左眼の瞼の裏が結膜炎になってますね」とか 「左眼の視神経の○○(うまく聞き取れませんでした。)が少し大きいです。生まれつきそういう方もいますが緑内障の疑いもありますので再検査してください。」 といわれました。 また、私の妹もコンタクトを装用しております。 同じ難波の病院に通院していましたので閉院してからは、私と同じ天王寺にある眼科に診察してもらいにいきましたが、 これまた同じように目が結膜炎になっていると言われ、 いままで使用していた「2weekタイプの装用は禁止。1dayに切り替えてください。」と言われたようです。(言われた通り1dayを購入したようです。) 前の病院はさらっと診察が終わったに対し、 今回の眼科は結膜炎だ緑内障の疑いがあるだと色々といわれ過ぎてこちらの病院も怪しいなーと思ってしまいました。 姉妹そろって同時に結膜炎??前の病院が悪いの?それとも今の病院が過保護すぎるの?? と頭が混乱しております。 1.こういう場合どっちの眼科がの方がより信頼性がもてるのでしょうか? また再来週にこの眼科で緑内障の検査をしてもらうのですが、 もし緑内障と診断されてもいまいち信用しても良いのか分からないので、 その場合は他の眼科でももう一度検査してもらおうと考えております。 2.大阪府内で、ここは信頼できる眼科です!という病院を教えていただけないでしょうか? この二つが質問です。 読みづらい文章で申し訳ありません。 分かりづらい文章がありましたら、もう一度説明させていただきますのでおっしゃってください。 どうかご回答を宜しくお願いします。

  • 小児てんかんで専門医を探しています

    5歳の息子が最近小児てんかんであると診断されました。 今は救急で運ばれた先の病院で引き続き見ていただいています。 が、大事な子供の事なのでできれば専門医の先生に診ていただきたいと思っています(今の先生に不満はありません)。 専門医の先生がどこの病院にいけばおられるのか?通える範囲で探したいと思っているのですが、ご存知な方がおられましたら、教えてください。 住所は大阪府岸和田市から通えるところを探しています。

  • 子供のかかりつけ病院は小児科専門医がいいの?

    子供のかかりつけは小児専門医院が良いのでしょうか? 小児科専門医は乳幼児が待機しやすい設備や内装、先生や看護士の口調も子供向けに穏やかで、薬も子供向けのシロップや包装で処方してくれます。 でもとにかく混んでいて長時間待たされ、あらゆる病気(伝染病など)の子供が大勢いるので、病院に行く事で余計に具合が悪くなることもあります。 一方、喘息で長年通う私のかかりつけの内科医院は 「内科・呼吸器科・胃腸科・小児科」 と、一応小児科の看板も出していますが専門医ではないのですが、大人の一患者の目から見てその先生は信頼できる方ですし、院内の混雑も小児科に比べれば少なく、時には融通を利かせて先に子供を診て下さいます。 それでも様々な人や本、幼稚園などからは小児の症状や流行の状況、薬を熟知している小児科専門医をかかりつけにした方が良いと言われます。 同じ内科でも小児科と内科ではそんなに違うものなのでしょうか?

  • 小児科 どこを選びますか

    5ヶ月の娘のママです。 昨日、お風呂前に気付いたのですが、両腋下が真っ赤に爛れていました。触れると痛がります。普段は勿論、シワを伸ばしよく乾燥させているのですが、その前日、実は色んな条件(私が発熱、夫が急に帰宅が遅くなった、予防接種をした)が重なりお風呂には入れていません。その前日には全くそんな爛れはなかったので、たった1日お風呂に入らないだけでそんなことになるのかな、と夫と驚いています。とにかく病院に行ってみてもらいたいのですが、どの小児科に行くか悩んでいます。 A内科小児科…自宅から100m、小児科のわりに乳児の患者はあまりいない(小学生ぐらいが多い) B内科小児科…車で10分、やや人気あり。待ち時間一時間は覚悟。明らかにぐったりした乳児がいっぱいいて待ち時間に風邪をもらいそう 冬場は内科の患者もすごく多い。 C小児科…引っ越し前、上の子供の掛かり付け。すごい名医でかなり信頼している。待ち時間、とにかく長い… 今は車で一時間はかかる。 D総合病院…自宅の目の前ですが、天国に一番近い病院と噂をよく聞く 皆さんはどこの小児科に行きますか?引っ越しをしたので、検診した病院は自宅から一時間半はかかります。それに私自身、体調があまりよくないので悩んでいます。 大病ではないので余計に悩みます。

  • 大阪市でおすすめの眼科のある病院教えてください

    タイトルどうりなのですが、 大阪府市内で、おすすめというか、信頼できる眼科のある病院を教えてください。 祖母の目の調子が悪くて、検査を受けさせたいのですが どの病院がいいのかわかりません。 視界が揺れて見えたりするらしく、 網膜はく離の可能性があるかもしれず… 早急な検査・治療が必要かもしれないのです。 できれば、土曜日の午前中に開いている所をお願いします。