• 締切済み

薬剤師国家試験合格にむけて

ylish421の回答

  • ylish421
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.1

薬剤師国家試験の勉強・・まず過去問ですね、5年分くらい「解答の理由」までみ~っちり身に染み付けること(笑)。 すると出題者が何を分かっていて欲しいのかが理解できてくると思います、というか、そうなるまで過去問をやりこんでください。 そして自分の理解の甘い所を補強。 あと浪人さんでしたら、国試予備校の公開模試とかで新しい傾向、情報を得ればイケるかな・・・と。 ちなみにご主人は私立の薬科大卒業ですか? 私は私立の薬科大卒業で、卒業前は試験・試験・試験・・・で、国試合格の見込みのない学生は、卒業させない&卒業延期とか容赦なくされました。 卒業できたのなら、きっといつか大丈夫ですよ、頑張って下さいね! 薬剤師国家試験が「200問」から「240問」に変わった年(昔でごめんなさい)の合格者からでした。

pqpq7
質問者

お礼

カテ違いに気づき削除しようと思っていたのですが、ご回答頂きありがとうございます。 >卒業できたのなら、きっといつか大丈夫ですよ、頑張って下さいね。 心強いです。でもそれが甘いのでしょう・・・ 趣味もお預けにし、来年こそは合格させます。

関連するQ&A

  • 薬剤師の国家試験について

    薬剤師の国試に合格された方に質問です。 化合物の名称について。 「IUPAC」、「慣用名」のどちらの英語で 出題されますか? (両方覚えたほうがよいでしょうか?) 国試の勉強方法など効率的アドバイスがありましたら、教えてください。 お願いします。

  • 公務員薬剤師

    現在国立の薬学部四年のものです。 これまで製薬企業への就職を希望していましたが、家庭の事情などもあり公務員の薬剤師を目指すことにしました。 しかし卒論や国試もありなかなか勉強できません。 そこで質問なんですが、公務員の薬剤師に合格した方はどのくらい勉強したのでしょうか? もちろん個人の能力など、違いはあると思いますが参考までに聞かせてください。 また公務員薬剤師の仕事内容、給与などについても聞きたいです。 自分でいろいろ調べてみたのですが情報が少ないもので・・。

  • 薬剤師とシステムエンジニア、どっちを目指すべきでしょうか?

     私は27歳の男性で、将来の職業選択で迷っているものです。医師を目指し、予備校3年、独学6年かけて医学部受験してきました。ただ、医学部合格のハードルは高く、受験情報不足、基礎が疎かで、コツコツ継続して勉強できない私には難しいものがありました。  その上、予備校在学中に無理をしすぎて自律神経に異常が生じ、閉所恐怖症とストレス性の頻尿になってしまいました。  そして冬のセンターの結果も思わしくなく、医師の道を断念することにしました。  次の職業の候補として、薬剤師、看護師、理学療法士、それからプログラマ、システムエンジニア(SE)などを考えています。  中でも有力なのが薬剤師とSEです。他の職種に不安があるからです。  看護師は布団を扱うので軽い喘息持ちの僕には特殊なマスクをしても非常につらいはずです。  理学療法士はやや就職難のため、高年齢の私には不利ですし、体育会系キャラが揃う職場になじめない可能性が大です。  やはり薬剤師かSEがいいかと思うのですが、人見知りする私に、接客の要素の強い薬剤師は不向きかと思います。薬剤師国家試験も難しくなるようですし、国試に合格できなければ、卒業時、薬剤師になれずに35,6歳となり、就職は、ほぼありません。それに薬剤師は過剰気味で就職難が予想されるとの事です。  プログラマからSEへ進む道がいいかと思うのですが、プログラマは体力・論理的思考力がいりますし、SEはコミュニケーション力が要ります。もし適性がなければ、30代、40代で他に転職しなければなりません。つぶしが効かない職種だという意見もあります。  速く決断しなければならないのですが、あちこち相談し、自分で色々考えても決断しきれません。 これらの方面に明るい方の、よいアドバイスを頂けたらと思います。

  • 看護学生3年生の方、看護師の方

    実習が国試に役立つ事は十分分かります。ですがそれだけでは合格しません。実習が終わるのは国試2ヶ月前なので実習と勉強は平行して取り組んでいかなければなりません。看護学生の方、看護師の方、国試の勉強と実習はどのように取り組んでますか?取り組んでましたか?教えてください。お願いします

  • 看護師 国試

    このたび第100回看護師国家試験に合格いたしました。 しかし、仲の良い友人が落ちてしまいました。 たくさん泣いて友人が「また来年頑張る!」と前向きに話していた姿を見て、私も友人を応援しよう!と思いました。 友人は准看護師の試験を受けていなかったため、看護助手として働くのだと思っていました。 しかし、医療関係ではなくバイトをしながら国試勉強をすると言いました。 理由としては、昨年の国試に落ちてしまった先輩が准看や助手として働きながら今年の国試に臨みました。 しかし、自己採点の時点で落ちてしまいました。 そのことを聞いた友人が、助手の仕事と勉強の両立ができるか不安、ただでさえ今までも要領が悪いのに勉強が手につかないのでは…。 と言っていました。 医療関係の仕事に携わりながら国試勉強していた方、医療関係以外のバイトをしながら国試勉強していた方、アドバイスや勉強するための自分なりのコツなどあるよ!という方はぜひ教えてください! 参考にさせていただき、友人の支えになりたいです。 私はすごくお節介なことをしてると思いますが、3年間一緒に頑張ってきた友人に友人なりの環境で頑張ってほしく、質問させていただきました。

  • 臨床検査技師の国家試験は難しいですか?

    現在、薬剤師として勤務しているものです。 大学時代に、臨床検査技師の受験資格を取得済みです。(履修科目、実習とも。) 薬学部の4年生のときには、同時受験は難しいからやめた方が良いと言われ、そのまま受験せずに6年が経過しました。 将来、夫と個人医院を開業する際に、採血出来た方が助かるとの事で、臨床検査技師の資格を取得しておこうかと思います。実際の検査業務を行う予定はないので、資格取得のみが当面の目標です。(もちろん採血の実地練習は必要ですが。)実際の国家試験の難易度をご存知の方、教えて頂ければ幸いです。 薬剤師の国家試験時は、3ヶ月程度の勉強で合格出来ましたが、臨検の学校に通われている皆様は、どの程度の期間、いわゆる国試の勉強をされるのでしょうか?

  • 薬剤師国家試験はどうすれば合格しますか?

    僕は今、某私大薬学部の三年生です。比較的最近新設された大学で偏差値も低く、先生達も国試合格率ワースト一位を取るんではないかとあきれています。 ネットでいろいろと調べた結果、レベルの高い私大の方々は半年前から過去問をやれば受かるという意見が多かったのですが、実際に現在僕が過去問を解いてみても何を言ってるのかわからず(特に有機化学・物理化学)困っています。 つまるところ「過去問を勉強する」というのは解説を理解しながら(わからないところは調べて)問題数をこなしていくということでいいのでしょうか? また、やってはいけない勉強法として、参考書(僕は青本を全巻そろえてしまいました・泣)のまとめを覚えていく方法が載っていたのですが僕は完全にその勉強法をしてしまっています。 具体的には、青本に書いてあることをノートにまとめ(ほぼ丸写し)、そのノートの重要なところに緑のマーカーを引ひきます。そして「赤シートで隠す→マーカーを引いたところを手で書く」を繰り返しして覚えていきます。 以上の方法なのですが、ノートを作るだけでもかなりの時間がかかる(科目にもよりますが5Pをまとめるのに一時間強かかります)のでもっと効率のよい勉強を探しています。(※ちなみにこの作業の後に、マインドマップを作って全体像を確認するようにしています。) 普段の大学の授業も指定された教科書をこのようにして覚えているので時間がかかってしょうがありません。何かいい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 日商簿記1級って独学で合格できますか?

    26歳専業主婦です。 子育ての合間に勉強を始めようかと考えています。 3年前まで経理事務をしていて日商簿記2級をとったのは20歳の時ですので、今はだいぶボケていて簿記について自信はありません。 2級をとった時は独学でとおるテキスト(TAC出版)のを自分で購入し勉強しました。 その次1級を1度受けましたが、あまりの難しさに手も足も出ませんでした。(過去問題でも年々難しくなってるように思いました。) 最近の傾向とかどうなっているのか全く知りません。以前よりもっと難しくなってますか? 独学で合格された方、1日何時間勉強して、何回目の試験で合格できたか教えてください。 秘訣などもあれば教えてください。

  • 薬剤師国家試験合格率

    以下のURLを見ると、京都大学と第一薬科大学の国家試験合格率が大して変わりません。前者は国立であり、後者は偏差値43の私立です。 どうして京大の合格率はこんなに低いのでしょうか。 http://www.es-academy.com/es-paper/shingaku-9.html

  • 薬剤師国家試験 合格発表について

    4月3日に薬剤師国家試験の合格発表がありますよね。厚生労働省のホームページで公開ということですが、引っ越ししたばかりでまだインターネットが接続できていません。そこで、わりと家が近いこともあり、厚生労働省に直接見に行ったほうがいいのかなあと思っています。 厚生労働省に行けば誰にでも見ることができる位置に公開されているものなんでしょうか? 経験者の方、よろしければ見に行くにおいて注意点とか何かあれば、教えてください。