• ベストアンサー

彼女に吐き癖があります。彼氏として出来ることは?

付き合って1ヶ月ほどの彼女がいます。お互い大学生です。 彼女には、中学生の頃から吐き癖があるみたいです。 それまでの彼女は、勉強もスポーツも出来て、学校のマドンナ的な存在だったようです。 ところが中三の時に栄養障害になり、その時から吐き癖がついてしまい、以来5年間ほどそれが直らないようです。調子が良いときでも2,3日に1回、ひどい時は1日10回ほど吐くこともあるみたいです。 栄養障害になった時の原因を彼女は、 田舎で牛とか鳥とかを見てたら、食べるのがかわいそうになってしまって、その内に「食べる」ということ自体がめんどうになってしまったから、と言っていました。 栄養障害自体は、母親がそれに気づいて非常にショックを受けたのを見て、母親を悲しませたくないからまた食べ始めたらしいです。痩せたい願望とかはなかったと思います。 話を聞いている限り、原因として考えられるのは ・父親がとても厳しく怖かった ・小さいときに、泣いたり駄々をこねたりが出来なかった(恥ずかしくて) ・母親を悲しませたくないから常に母親の前ではいい子でいてしまう 去年カウンセラーにも行ったようですが、途中からほとんど本音が言えず、治りましたとうそをついて行くのを止めてしまったようです。 彼女は、吐き癖があること自体には負い目を感じているようですし、治したいと思ってはいるようですが、半ば諦めているようなところも見受けられます。 ちゃんと信頼できる医者が見つかれば一番いいのでしょうが、自分が医者に行くように勧めるのもあまり効果的でないように感じます。 同じ経験を持つ方、同じような彼女がいる(た)方、カウンセラーの方などどなたでも、彼氏として彼女は僕にどのような存在になってもらうことを望んでいるのか、どうしたら彼女の吐き癖を治せるのかなど、アドバイスがありましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xvs
  • ベストアンサー率21% (47/222)
回答No.2

摂食障害って難しいですよね。 色々な本やネットにのっているので、よくそういった知識をまずつけること、そして、今はなぜ吐かなくていけないのか、その根本的なところをよく話を聞いてあげ、あくまで、彼女の話たいところまで聞き、ゆっくりと彼女に深くきけるようになっていくと思います。 そこでは何かアドバイスをというより、よく話に耳を傾け、良き理解者になってあげること、そして、ありのままの彼女で十分好きだと伝えることが大事だと思います。 彼女がまづ質問者さまにこの事を話したのもよっぽど信頼をおいていると思います。この時点でまづ一歩踏み出していると思うので、病院などは、変な医者もいるので、彼女さんから病院に行きなおしたいと思うまで焦らずゆっくりより深い信頼をえていくことが大切かなと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

30代後半(女)です。彼女さんと同じ経験があります。私の場合は母が厳しく、家庭環境に問題があったので中学のときに始まり、26歳くらいで妊娠・出産したときは一時的に治りましたが、子どもが2歳のときに再発し、30代前半まで続きました。15年以上かかりましたがこの3年くらいは自然に治っています。ネットで調べたら、50代女性でも治らない人は治らないようです。性格的なものも要因にあり、一生ものだと思います。私の場合、「こんな私でも私は私」と自分自身を受け入れたときに自然に快方へ向かいました。離婚したり子どもと離ればなれになったりなど、はたから見たら不幸のどん底なのに快方へ向かった理由としては、友だちや仕事仲間などに恵まれ、自分の存在価値を再び確認し、精神的に安定したからだったと思います。さて、今の彼女さんの状況ですが、彼女さんのあなたに対する気持ちは「こんな私でもいいのだろうか?愛されてもいいのだろうか?」という疑問、不安があるかも知れません。まだまだ大学生、成長途上にあると思います。あなたも、大学生ながら、とてもよく彼女さんの心理を理解しようと努力なさっておられる姿が想像できます。その思いやりさえあれば、それが伝わりさえすれば十分だと思います。ありのままの彼女さんを大切にしてあげてください。

reds2468
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >「こんな私でもいいのだろうか?愛されてもいいのだろうか?」 これまでの彼女の話を聞く限り、この考えはほとんどないように思われます。あまり良くない言い方ですが、彼女も自分の容姿には自信があり(同時に強いコンプレックスもあるようですが)男の人からチヤホヤされるのには慣れているようですし、実際に自分でも、付き合う人にはすごく尽くされると言っていました。 自分に対しての評価も厳しい分、他人に対しても多少見下している節があると言うのが率直な感想です。 例えば、「さっき吐いちゃったー。」とあっけらかんと言う彼女に対して、自分はどのような反応を返すべきなのでしょうか?おそらく、心配しすぎると逆に彼女が自分に気をつかって、以後その話をしないようにすると思いますし、かと言って何もしないのも。 自分が、彼女の精神安定剤になれれば良いのでしょうが・・。

  • fivetec
  • ベストアンサー率56% (257/455)
回答No.1

切実な問題ですね。 吐き癖は医者に相談しても多分直りません。 はき癖悪いか良いかは別にして、何でこのような癖があるか原因を突き止めるのが大事です。 彼女がどんな環境で育ったかは知りませんが、おおよそ推測はつきます。 この質問には少しばかり深いところに問題があります。 彼氏として出来ることは、信頼できる風水師を捜す 占い師を捜す!こんな常識外れの行動はいたしましたか?

関連するQ&A

  • 空想癖について

    空想癖を治す方法があれば教えて頂きたいです。 現在20代の男ですが、中学生の時から 空想癖があります。 空想の内容は主に実際の自分より優秀な自分 (勉強がスポーツが抜群に出来るなど)を 思い描くことです。 それが現実ではないことは分かっているの ですが、一日の内に何度も何度も そういった空想をしてしまいます。 通っている精神科の先生やカウンセラーの 方から、音に過敏であることと 集中力がないことも合わせて 発達障害の可能性もあるかも しれないと言われたのでWAISという検査を 受けたのですが、検査の数値は 平均でそういった傾向は 見られないとのことでした。 空想癖を治す方法があれば教えて頂きたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 外出癖

    70代母親の外出癖(徘徊癖)に悩んでいます。 とにかく一日一回は何処かへ出掛けないと気が済まないようで、早朝から或いは日が暮れてからと時間は問わず、自分の好きな時間から出掛けて行きます。一度外へ出ると、最低でも3~4時間は帰ってきません。たまに、半日程帰って来ない時もあります。酷い時には、1日2回3回とわけて外出しています。 ただ、外で寝泊まりをして何日も家を空けるという事はなく、必ず夜には帰ってくるし、連絡が着かなくなるという事もありません。ですので好きなようにさせていますが、何となく心配です。 このまま好きなようにさせていていても大丈夫でしょうか。 母親がよく言うのは、外出癖を付けておかないと家にこもりがちになり、人と接するのが嫌になるからだと言います。それでも外出頻度が多かったり、外出時間が長くなってくると気掛かりです。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • モゴモゴと喋る癖を治したい

    高1男子です。僕は、(クラスメイト等)初対面の時はそこそこ普通に喋れるのですが、何ヵ月か一緒に過ごして慣れてくうちに、その人に対してモゴモゴとした、あまり口を動かさない喋り方になっていくという癖?が有ります。 僕が考える理由としては、母親が過度のヒステリックで、ものを言うとき我が強い故かハキハキと怒鳴るため、それが凄く嫌だった僕は母親に似まいとあまり口を開かずにモゴモゴと喋るようになったのだと思います。(原因となった母親が慣れている人間のため慣れた人間だけにこのようになるのか) ちなみに母親は生まれたときからヒステリックでしたが、僕が中学校に上がる頃からより一層ヒステリックになり、僕がモゴモゴと喋るようになった時期と重なります。 さてここからが本題ですが、この様な場合、どうやって治せばいいのでしょうか?普通に滑舌がよくなるアプリとかやっててもだめなんですかね? 下手な文を長々と失礼しました。どなたかご回答をよろしくお願いします。

  • もうすぐ4才になる息子の二つの癖について質問します。

    もうすぐ4才になる息子の二つの癖について質問します。 一つ目の癖は寝るときに私(母親)の耳を触りながら寝ることです。1歳10ヶ月のころから始まりました。はじめは、かわいいなと思っていたのですが、最近はとてもうっとうしく感じるようになりました。耳を触られるとカサコソ音がうるさいし、爪を立てられると痛いときもあります。本人になぜ触るのか聞いたら冷たくて気持ちいいからと言うのですが・・・ 二つ目は、指なめです。ひどい時は手のひらまでベロベロなめています。 二つとも何か精神的なストレスが原因じゃないかと思っています。考えられる原因は ・妹の出産(現在8ヶ月) ・引越し(3ヶ月前) ・保育園入園(2ヶ月前) ・両親(私と夫)のけんかを見て不安になった(夫は大きい声で怒鳴る) ・母親(私)がにらんで怒る(たたいたこともあります) ・小さい時から叱る時に、鬼がくる・・と怖がらせた ・性格も心配性で神経質で頑固 気になることはイロイロあるのですが、止めさせるにはまず何からしていけばよいでしょうか。 小さな心に傷を作ってしまたのではないかと、かわそうでなりません。 また、あまり注意しないほうがよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不眠症や吐き癖で困ってます

    こんにちわ(^^) ここ何週間か寝つきが悪い夜が続いています。 夜12時には布団に入るのに、それから眠れず朝方5時になってしまいます。 夏休みも始まったので、その後はお昼まで寝続けてしまい困ってます。 昨晩、親(カウンセラーの仕事をしてます)から 睡眠薬をもらい飲みましたが 結局夜中3時半に寝付きました。 さらに私には吐き癖があります。 吐くようになったのは運動部に所属していた中学時代、 部活で後輩9人に理由なく虐められて過大なストレス(部員の顔を見るだけで吐き気)、 激しい運動による体調不良、夏バテが原因だと考えています。 そのため気持ち悪くなると吐く癖があり、最近では 「お腹はすいているのに食欲がなく、食べると吐く」という状況になってしまいました。 こんな不眠症を治す方法、吐き癖を治す方法が知りたいです。アドバイスいただけたら嬉しいです(T_T) ちなみに喫煙者で、日中はファーストフードのアルバイトをしています。

  • 変な癖?

    4ヶ月の娘の母親です。 前から気になっていた癖?のようなものがあります。 それは、授乳しようとおっぱいを出す時や、いざ乳首をくわえる時に咳のようなものをします。 最近、気づいたのですが、私の顔を娘の顔に近づけたり、ぷーさんのぬいぐるみを顔に近づけても同じ咳のようなものをします。 その咳は言葉に表せないのですが、なんというか乾いた咳というか、喉を鳴らしているというか、かっかっかっというか・・・。 別に単なる癖だと思って悩んでいるわけではないのですが、これはなんなんだろうと疑問に思ってきました。 同じ癖があった、ある方いらっしゃいますか? これは何かのサインですか?

  • カウンセリングは必要?

    今年浪人生の者です 前からイラつくと自傷してしまったり、やたら寂しくてすぐ泣いたり死にたくなったり自虐的な言動が目立ったので最初は親に呆れられていましたが、症状が長引いたので去年末から精神科に通わされるようになりました。 知能テストを行い、多少能力に差はあるものの、無問題という結果が出ました。 鬱病だとか統合失調症だとか、そんな大それた病気でもありませんでした。 もしかしたら人格障害なのかもしれませんが、医者から病名は教えられていません...。 カウンセリングを月1で受けて います。 先ほど母親に 「病名もないし薬も必要じゃなさそうなのに、カウンセリングの意味あるの?明るくなったようには見えない。高い金払って、私や父さんの愚痴聞いてもらってるだけなんだろ(笑)」 と言われ、確かに私は甘えているだけで無駄に出費させてしまっているだけなのではないかと思いました。 ちなみに母親はたいして私のことを心配していないようです。 そして、母親に少しでもこういったことを言われると、あぁ私のことはどうでも良いんだと思って恥ずかしながら泣けてくるし自傷もしてしまいます...。 病気じゃないなら薬で治るわけでもなし、私がネガティブで自意識過剰なだけなんだと思うと自分の立ち位置の中途半端さに泣けてきます。(個人的にカウンセラーさんは、仕事とは言え、私の話を親身に聞いてくださるので親なんかよりずっと優しくて安心する存在なので、カウンセラーさん自体に文句はないです。) カウンセリングは続けるべきなのでしょうか? 私と同じような経験ある方のアドバイス欲しいです...

  • 逃げ癖がついてしまいました

    現在とても困っています。自分が甘いと批判をくらうのは分かっていますが、何かいいアドバイスがあればよろしくお願いします。 私は去年就活をして人事の方に気に入っていただき内定を早い時期にいただき卒業して就職しました。 しかし残業の多さ、休みのなさ、人間関係、一番は自分の至らなさでやめてしまいました。 その後何回か正社員として採用していただいたのですが長くは続かず入っては辞めての繰り返しでした。 私は理解力が乏しくパッと言われても理解や記憶が出来ず自分の頭の回転が悪いのは分かっているので他の人がメモを取らないような時でも必ず必死にメモを取ります。 そして家で必死に復習をし覚えるため恐縮ですが「仕事の覚えが早い」「成長が早い」とほぼどの職場でも言っていだだけます。 今まで上手くはいかなくても評価して下さる方が必ずいました。 しかし私は脳の容量が少ないのか分からないこととか予測外のことがあるとすぐにテンパってしまいます。 そして頭が真っ白になってしまいます。 そして私にはもう無理だ、と自信を失い苦しくなりすぐに諦めてしまいます。 私は割と有名な大学を出ているため(自慢ではありません、むしろ苦痛です)学歴や最初のがんばりから仕事できるだろうと期待されて、がんばらなきゃと思う気持ちとは裏腹に全然ダメな自分がもどかしく負い目を感じ苦しい気持ちになってしまいます。 入ってから2週間で新しい店を事務員としては1人で任されたりバイトなどもすぐ1人で入らされました。 思えば最初の仕事を辞めた時から逃げ癖がついてしまいました。 それまでは受験も乗り越えたしバイトも大学4年ずっと続けていました。 正直誰かが助けてくれると甘い考えを持った自分がいます。 こんな自分が悪いのは分かっていますが私はオンオフの切り替えも上手くできずに家に帰ってもずっと気にしてしまいます。 考えるなと言われてもなかなか難しく… 一度精神科に行きましたが軽い強迫性障害かもしれない、という程度でした。 やはり自分は弱く、逃げてるだけなのだと自分を責めるの繰り返しです。 実は今ある資格を目指し勉強しているのですがその難しさにまたパニックと焦りから逃げに走りかけています。 バイトをしながらで、バイトは半年くらいしてます。 また自分は逃げてしまうのか、がんばればいいだけなのですが自分が一番治すべき点はどこなのか、アドバイスをいだだければ幸いです。

  • 薬の飲みグセ

    私は17歳女性です。 1ヶ月に1~4回は耐えられない程の頭痛で止むを得ず市販薬を飲んでいる様な体質(?)です。 実際にはあまり薬を使いたくないのですが、生活に影響する程頭が痛くなる時があるので止むを得ずで飲んでも結構な頻度になってしまう(と自分では思っています)。飲みグセがつくのは絶対に嫌なので控えてはいるのですが…既に飲みグセがついてしまってはいないか不安です。 人によっては全く頭痛薬とは縁がない方もいらっしゃるのでやはり自分の使用頻度はおかしいのかと思い質問させていただきました。 ホルモンバランスの崩れなども今の時期ならあり得るので自分では原因がよくわかりません。またストレスも知らず知らずに溜め込む傾向にあるのでそれもあいまって、余計頭痛の原因がわかりません。(多分様々な要素が重なっているのだと思います) そして最近日記を書く様になって、自分の頭痛薬の使用頻度がおかしいのでは?と思ったのです。 時期が来れば落ち着くものなのでしょうか?

  • 体をピクッと動かしてしまう癖。

    こんにちは、先日も質問を投稿させてもらいました。 まだ日が経っていないうちに次の質問……というのも不躾かもしれませんが、どうしても気になっていることがあるので相談に乗ってください。 はっきりとした期間は分かりませんが、1か月くらい前から、体をピクッと動かす(震わす)癖が出てきています。1日の間に何度も、割と頻繁にあります。 母には「おかしい人みたいで気持ち悪いからやめて」と言われてなるべくやらないようにしているのですが、ついつい出てしまいます。今日も、母に勉強を見てもらっている1時間の間に、10回以上はやってしまったと思います。私が何回かやっていると母は「叩かんと分からんのか!」と私の肩をベシッと叩いて止めようとしました(といってもそこまでヒステリックな感じではなく、叩かれてもそこまで痛くはありませんでした)。それでもその後、結局何回かその癖は出てしまいました。 私は何となく「チック症かな?」と思っています。 私は小学生のころにもチック症(不自然なまばたき、ふんふんとのどを鳴らす)を持っていて、今回のそれもその時の感覚に似ているからです。ちなみに小学生の頃のチック症は治りました(ただ不自然なまばたきは最近またちょっと出てくるようになりました)。 「癖」は自分の意思でやっているような気がする……やめるように言われればやめられるけど、それをやっていないと気持ち悪く思ってしまう。そしていつの間にかまたやってしまっている。そんな感じです。 母に話すと「チック症って言うレベルじゃないでしょ」と言っていました(母はチック症の存在も、かつて私がそうであったことも知っています)。 いったいこの癖は何なのでしょうか? 確かに第三者にはおかしな人のように見えると思うので、できれば直したいです。 何か良い方法があれば教えてください。よろしくお願いします。