外出癖の70代母親に悩む私。このまま好きなようにさせていても大丈夫?

このQ&Aのポイント
  • 70代の母親が外出癖(徘徊癖)で困っています。一日一回はどこかに出かけたいと言い、最低でも3〜4時間外出します。
  • 母親は外で寝泊まりせず、連絡もちゃんと取りますが、外出頻度や時間が増えると心配です。
  • 母親は家にこもりがちにならないためと言っていますが、私たちはどう思いますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

外出癖

70代母親の外出癖(徘徊癖)に悩んでいます。 とにかく一日一回は何処かへ出掛けないと気が済まないようで、早朝から或いは日が暮れてからと時間は問わず、自分の好きな時間から出掛けて行きます。一度外へ出ると、最低でも3~4時間は帰ってきません。たまに、半日程帰って来ない時もあります。酷い時には、1日2回3回とわけて外出しています。 ただ、外で寝泊まりをして何日も家を空けるという事はなく、必ず夜には帰ってくるし、連絡が着かなくなるという事もありません。ですので好きなようにさせていますが、何となく心配です。 このまま好きなようにさせていていても大丈夫でしょうか。 母親がよく言うのは、外出癖を付けておかないと家にこもりがちになり、人と接するのが嫌になるからだと言います。それでも外出頻度が多かったり、外出時間が長くなってくると気掛かりです。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • as9
  • ベストアンサー率15% (73/480)
回答No.3

>外出癖を付けておかないと家にこもりがちになり・・・ しっかりしていると思います こういうのは,徘徊ではありませんね ぼけ老人の徘徊とは別物です

その他の回答 (4)

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.5

全く問題ありません。 何が心配なのかが不明なのですが、 帰って来なくなることへの懸念が あるのであれば、靴やバッグetc.に 追跡可能なICチップを取り付ける など検討してみませんか。 交通事故に巻き込まれないか という点では、これまで 無事故なのだから…と考えて、 カラダが動けるうちは、外出して、 筋力の低下を防ぐスタンスが 宜しいのではないでしょうか。 小型のスケッチブックや 俳句や短歌の材料をメモする 小型のノートなどをプレゼントして、 好きなことをさせてあげませんか。 [老人で危ういのは筋力低下に因る 転倒で、大腿骨頸部骨折になってしまいますと 寝たきりにしまうので、これは避けなければ なりません。なので、どうしても 心配ならば、同行者と云いますか距離を 置いて、お母様を見守りつづける人を 雇うなど検討してみませんか] 私の母は、後期高齢者の年齢でも、 1人でバンバン外国旅行を続けていましたので、 お母様の存命中は好きなことをさせてあげてください ませんか、というのがアナタ様への 私から希いになります。

noname#231758
noname#231758
回答No.4

心配のないものです。認知症の始まりでもありません。徘徊というものではありません。健康的でいいのでは。ウオーキングやっているようなものだし。 どうせなら、なにか趣味のクラブにでも入会させたらどうですか。場所が特定できるなら安心ですから。人と話すのが好きなようだし。

  • kurione
  • ベストアンサー率53% (857/1597)
回答No.2

社会問題化しているのは徘徊です。これは認知症における失見当(見当識障害) で起こる物で、外出癖とは違う物です。むしろ外出することで、回りの安全と、位置、どこへ行くか?どう戻ってくるかなど認知症予防としての訓練としてはかなり有効です。外出回数の減少は認知症と関係が深いと言われています。ただし多くの高齢者は、自身の足腰、や反射に過信なりやすく、急に現在位置が分からなくなるなどやはり心配になります。でも心配のしすぎによる過保護は時として高齢者のかたにとっては自尊心を大きく傷つけることになるので、悩ましいところです。 妥協点として買い物など目的のある外出のみ、気分転換なら家の周囲だけ。 大きな道路(横断する様な)水路や池など危険なところを出来るだけ避ける。 出来るだけお友達や家族と一緒に出かける。 等、を中心に応援して上げるしかないと思います。

回答No.1

57歳 男性 私の祖父も夜中に徘徊し、馬に咬まれ悲鳴で 両親が飛び起きてました 症状は違うかも知れませんが、今思うと認知症だったかも 失礼な言い方ですみませんが 認知症の心配は無いですか?

関連するQ&A

  • 親の徘徊癖

    親が毎日のように外出や徘徊を繰り返し、金を全て使い果たします。貯金は全くありません。落ち着きがなく、いつも何か理由をつけては外出し家に居ようとしません。 最近専らの悩みは、そんな親の所用に毎回のごとく付き合わされることです。病院や買い物の付き添い、他にも何かと理由をつけては付き合わされます。 「今日はしんどいから一人で行って来て」と言っても嫌がり、駄々をこねて、結局こちらが折れるまで「一緒に行ってくれ」と文句をいい続けます。言い出したら全く聞きません。そのせいで私は自分の時間が全く持てません。 所用に付き合わされることも悩みの一つですが、外出癖や徘徊癖も気になります。買い物依存症のようなところも見受けられます。 質問ですが、このような状態を少しでも改善する方法はありませんか。 然るべき所へ預けるか、死ななきゃ治らないとも思いますが、余りにも行動に行き過ぎが多いので相談致しました。何卒宜しくお願いします。

  • 外出先での愚図り

    認知症の母親が外出先で愚図り始めた場合の対応について、お伺いします。 最近、認知症の母親が、外出先で愚図り始める頻度が多くなり悩んでいます。 母親が愚図る時は、大抵朝から何も食べておらず空腹な状態、睡眠不足や体調不良、排泄コントロールが上手くいっていない時です。赤ちゃんがミルクやおしっこ・ウンチを知らせるため泣き叫びますが、それと同じ状態と言えます。 空腹を訴える場合は、お茶などの水分を補給したり、低エネルギーのおやつなどを出すと落ち着きます。 また、このような状態の日は、帰宅後母親の部屋や寝床を確認すると、大抵糞尿まみれにしており大変な事になっています。そして、排泄コントロールが上手くいっておらず、体調不良だった事を思い知らされます。 母親は、異常な興奮や幻覚症状が出やすいレビー小体型の認知症です。脳の病変によって実際には起こっていない事態に興奮して、家でも外出先でも大声を張り上げています。 認知症はかなり進行しており、排泄の失敗も頻繁に繰り返しています。 正直なところ、このような状態の母親を連れての外出をしたくありませんが、所用がありどうしても避けられません。 また、母親は1人ではほとんど外出が出来なくなっており、常に付き添いが必要です。病院や買い物その他所用により、付き添いは避けられません。 母親は見た目や言動から、誰が見ても介護が必要な高齢者だと分かります。 母親が外出先で愚図り出したり問題行動を起こしても、周囲の人達は特異な目で見てくる事はなく皆無関心です。 そういう人だと認識されている儀礼的な無関心なのか、赤の他人故の無関心なのかは分かりませんが、その点では助かっています。中には親切に声を掛けて頂いたり手助けをして下さる方々もいて、そういう時には人の温かさに感動し救われています。 まだ何とか母親が愚図り始めても対応できていますが、こうした事で当初の予定が狂わされたり、しようと思っていた事ができなくなるのはしょっちゅうです。 基本的に、母親が外出先で愚図り始めたり乱暴な言葉を発し始めた場合、どうするのが適切な対応なのでしょうか? いつまで続くか分からない介護には疲弊しきりですが、親切にして下さる方々もいらっしゃるので、何とか続けています。ですが、介護の悩みも非常に多く生活に支障が出ています。 長くなりましたが、何かアドバイス頂けると助かります。回答宜しくお願い致します。

  • 子どもを預けての長時間の外出について

    四ヶ月の子どもの母親です。 今月から12月まで一ヶ月に一度、仕事の都合で子どもを預け、朝早くから夜7時までという時間帯で、 都内に外出しなけれならない用事が出来てしまいました。 今は、主人と私の実家に居ますので、外出する日は、 主人、両親、祖父母に見てもらうことは出来るのですが、 いかんせん子どもを置いて半日も外出したことはなく、不安です。 オムツなどは主人も出来ますし、完母ですが最近、搾乳したものですが、哺乳瓶で飲める様にもなってきました(少しずつですが……)。 家族も大丈夫だよと言ってくれます。可愛がってくれてます。 子どもも家族には良く馴れているとおもいます。 とても恵まれている環境かと思います。ですが、やはり長時間というのは不安です……。 一日一時間とかは買い物などで出かけることあります。 そのときは母乳を上げてから、ちょっとだけ見てもらい出かけます。 泣かない時間帯で戻ってくる様にしているので戻ってきたときに泣いていた、というのも余り無かったと思います。 出先からは距離もあり、泣いたら直ぐに戻るというのも出来きません。 どちらかというと自分が不安なのかもしれません。 ミルクとか、泣かれたらどうしようとか……。 月に一度位なら何とかなると聞きますがそれでもやはり分からないことだらけで…… 月齢毎にも違うこともあると思うので……。 同じように子どもを預けて外出されるお母様、預かったことのある方、 ご経験なされたこと、こうすれば大丈夫、事前にする事などのアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 妻の外出の頻度について

    新婚一年目の28歳♀です。 私は今ソフトバレーのチームに所属しており 週に2回、多い時は週に3回、晩の7時~9時半まで練習で、外出します。 後、2ヶ月に一度の頻度で、日曜日などに大会が入り、一日外出もあります。 それに加えて、専業主婦ではなく普通に仕事もしているので、 仕事の付き合いで女子会や懇親会などで飲みに行くこともありますし、 今、仕事仲間でビリヤードにはまっており、ビリヤード部を結成し 2週間に1度、晩ビリヤードをしに出かけます。 また、普通に学生時代の友人たちとも月に1~2度は外食に出かけたりします。 となると、外出の頻度が多く、今現在週に3~4日 多い時は5日も晩は外出していることになります。 これってやっぱり外出の頻度って多いですよね? 今現在子どもも出来ておりませんので、もし先で出来た場合、 バレーやビリヤードはしなくなるとは思うのですが、 今のこの外出の頻度、旦那様からしてみたら、やはり嫌な物でしょうか? また、実際スポーツチームなどに所属している奥様の外出の頻度など 教えて頂けたらと思います。 お願いします。

  • 外出先での愚図り行動

    認知症の母親が外出先で愚図り始めた場合の対応について、お伺いします。 最近、認知症の母親が、外出先で愚図り始める頻度が多くなり悩んでいます。 母親が愚図る時は、大抵朝から何も食べておらず空腹な状態、睡眠不足や体調不良、排泄コントロールが上手くいっていない時です。赤ちゃんがミルクやおしっこ・ウンチを知らせるため泣き叫びますが、それと同じ状態と言えます。 空腹を訴える場合は、お茶などの水分を補給したり、低エネルギーのおやつなどを出すと落ち着きます。 また、このような状態の日は、帰宅後母親の部屋や寝床を確認すると、大抵糞尿まみれにしており大変な事になっています。そして、排泄コントロールが上手くいっておらず、体調不良だった事を思い知らされます。 母親は、異常な興奮や幻覚症状が出やすいレビー小体型の認知症です。脳の病変によって実際には起こっていない事態に興奮して、家でも外出先でも大声を張り上げています。 認知症はかなり進行しており、排泄の失敗も頻繁に繰り返しています。 正直なところ、このような状態の母親を連れての外出をしたくありませんが、所用がありどうしても避けられません。 また、母親は1人ではほとんど外出が出来なくなっており、常に付き添いが必要です。病院や買い物その他所用により、付き添いは避けられません。 母親は見た目や言動から、誰が見ても介護が必要な高齢者だと分かります。 母親が外出先で愚図り出したり問題行動を起こしても、周囲の人達は特異な目で見てくる事はなく皆無関心です。 そういう人だと認識されている儀礼的な無関心なのか、赤の他人故の無関心なのかは分かりませんが、その点では助かっています。中には親切に声を掛けて頂いたり手助けをして下さる方々もいて、そういう時には人の温かさに感動し救われています。 まだ何とか母親が愚図り始めても対応できていますが、こうした事で当初の予定が狂わされたり、しようと思っていた事ができなくなるのはしょっちゅうです。 基本的に、母親が外出先で愚図り始めたり乱暴な言葉を発し始めた場合、どうするのが適切な対応なのでしょうか? いつまで続くか分からない介護には疲弊しきりですが、親切にして下さる方々もいらっしゃるので、何とか続けています。ですが、介護の悩みも非常に多く生活に支障が出ています。 長くなりましたが、何かアドバイス頂けると助かります。ご回答宜しくお願い致します。

  • 1歳半の子供の癖について

    1歳半の子供の癖について質問します。 私の枕が好きで、今までは夜寝る時だけ触りながら寝たりしていたのですが、卒乳してから枕への執着がひどくなって、家に居る時は一日中傍に置いて持ち歩いたりその上に座ったりしています。 片付けてしまうと出してと泣くので、出すと安心したように抱きついています。 外出する時まで持って行くとは言いません。でも精神安定剤の役割をしているのがわかります。ちなみに指しゃぶりもしています。 近いうちに私が仕事を始めようと思っているのですが保育園に預けるのが不安です。母親も居ない枕も無い状態で昼寝とか一日過ごせるのか心配です。 せめて夜寝る時だけとかだといいのですが、こういう状態はやはり異常なのでしょうか?みんな子供は何かしらこういう事があるものなのでしょうか?どう対処していって良いものかわかりません。何かアドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 初めての外出

    先週の土曜日にチワワを飼いはじめました。 昨年の12月31日に生まれ、1回目のワクチンを1月末に2回目のワクチンを2月末に終えてるそうです。 3回目も受けてくださいと言われたのですが、3回目のワクチンが終わるまではワンコの外出はしていけないのでしょうか? いろんなサイトを見ると、2回目が終わればいいと書いてあるのもあれば3回目が終わるまでは家のベランダでもダメと書いてあるものもあります。 いつから外出可能なんでしょうか? 教えてください。

    • 締切済み
  • 子供の外出の頻度と風邪

     こんばんは。 現在1歳8ヶ月の娘がいます。 今年になってから嘔吐下痢の風邪を2回、そして今、咳・鼻水・発熱の風邪を引いています。  娘との外出は、週末1日と平日に1回…つまり週に2回くらいお出かけで、私自身は満足なのですが…。 娘も外出したら、うれしそうにしていますが、家にいても不満そうにはしていません。 もっと頻繁に外出した方がいいのでしょうか? うちは外出するのがやはり少ないのでしょうか? 毎回の外出で風邪をひくわけではないのですが、もっと外出した方が風邪を引きにくくなるのでしょうか? あるいは今の外出頻度でいいのでしょうか? 風邪をなるべく引かせないための外出方法もあったらぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 乳児をおいての外出・・(長文です)

    今9ヶ月で出産は3月の頭、自分の実家に里帰りしたばかりです。 まだ9ヶ月の妊婦ですが心配なことがあります。それは出産後の通院についてなんです。 私は結婚前から大学病院の歯学部にずうっと通院していて、月一回の通院なのですが大学病院に近い里帰り先の実家でも片道1時間、結婚して住んでるところは東北の片田舎なので片道3時間かかります。 大学病院でやっていることはなかなか高度でほかの歯科に転院することなどは不可です。 現在は仰向けになることができないのでお休みしているのですが、出産したら早めに治療を開始したいのです。  里帰り先に4月いっぱいくらいまではいるつもりなので、生後2ヶ月ほどまでは実家から通院するつもりです。この場合でも最低でも4,5時間かかると思います。さらに自分の家に帰ってからは9時間位は最低必要になってしまうと思います。(><) 結婚式とかなら断るのですが、治療も途中でやめれないですし、体の事なので。。 それで質問なのですが、いづれの場合も赤ちゃんをおいて、通院するのがいいのかそれと一緒に出かけるのがいいのか気になります。 実家にいる間は母親に預け、父親に車で乗せていってもらおうと思っています。自宅に戻ってからは夫が休みの日に夫に預けるか一緒に行くかしかないと思っています。 月一回の事とはいえ生まれたばかりの赤ちゃんを置いていくとか連れて行くとか考えただけでも申し訳なくて涙が出そうです。 それからその時期に半日離れるというのは、どういうことが起こりえますか??母乳で育てるつもりなのでおっぱいの事なども気になります。 哺乳瓶などに最初から慣らしておいたほうがいいのでしょうか・・ 何もわからないので教えてもらえるとうれしいです。

  • 奥さまの外出って気になりますか?

    私は、主人の仕事の日に、子供を連れてよく出かけます。 家事は済ませてあり、帰宅時間は、主人より遅い時もあれば、早い時もあります。時には、外泊(実家や旅行)もあります。 そこで質問です! 旦那さまがお仕事中に、帰宅時間が夜8時を過ぎる、奥さまの外出についてどう思われますか?怪しい所ではなく、実家や友人宅、夏だとお祭りみたいな所への外出の事でお願いします。 自分は家族のために仕事しているのに、外出ばかり・・・と思いますか?それとも、家のことをきちんとしていればOKですか?また、月何回くらいなら大丈夫でしょうか? 私は(今は夏ということもあり)予定がたくさん入っていて、主人に申し訳ないような気がするのですが、断ることもできなくて・・・。主人はいつも「いいよ」と言ってくれますが、今日は「○○(私の名前)の予定ばかりだね」と言われてしまいました。嫌味ではないと思うのですが、本当のところどうなのかな?と思いまして・・・。 どうぞよろしくお願いします。 ・