• 締切済み

おしゃれなショッピングバッグ(コーポレートバッグ)探しています

rin_kaの回答

  • rin_ka
  • ベストアンサー率29% (19/64)
回答No.1

はじめまして。 直接の回答ではなく申し訳ないのですが 2006年3月号の月刊MDNに、ショッピングバックの特集が組まれていましたよ。 今手元にないのでうろ覚えなのですが、 ・ikari(スーパー) ・鳩サブレ(お土産) ・紀伊国屋(本屋) があったような…。私が覚えてるラインナップはさておき 雑貨や洋服のショップのオシャレなものもいっぱいあったので もし、まだご覧になってなかったら だいぶ参考になると思います。 月刊MDNは、「パソコン」か「デザイン」の雑誌コーナーにある A4版でちょっとしっかりめの表紙の月刊誌です。

noname#16428
質問者

お礼

ありがとうございます! まだ店頭においてありそうですね。 見てみますね!

関連するQ&A

  • コーポレートアイデンティティを相談したいです

    自社企業および自社製品のコーポレートアイデンティティとブランド伝播を真剣に考えています。 1.コンサル会社に依頼するとしたら、とこが有力でしょうか。また、その際の費用はどの程度でしょうか。 2.自社で構築を行うにはどのようにしたらよいでしょうか。 初歩的な質問ですいませんが、宜しくお願い申し上げます。

  • センスの良い紙袋のデザインをしてくれる会社ありませんか?

    はじめまして。 インテリアデザイン会社を経営しているものです。 今回、自社ブランディング企画の一環で、お客様向けのノベルティグッズとして「紙袋」を制作することになりました。 自社はインテリアデザイン会社ですが、だからこそデザインにはこだわりたい、ということで専門家に依頼希望です。 お客様が会社パンフを持ち帰った後でも使いたくなるような、 コーポレートノベルティの概念を壊すようなデザインを求めています。 そこで質問です。 紙袋も作成してくれるグラフィックデザイン会社(個人でもOK)で、 素晴らしい(曖昧な表現で申し訳ないです)デザインをしてくれるところをご存知ありませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 進路について

    はじめまして。 今某芸術大学の現役4回生の者です。 4回生ということで、進路に悩んでいます。 僕は大学でグラフィックデザインの勉強をしています。 当然グラフィックデザイナーになるべく勉強を続けていたのですが、在学中にファッション業界に興味を持ち、アルバイトもアパレルの販売をしています。 そしていざ就職となるとグラフィックデザイナーの道かアパレル関係の道かで迷ってしまいました。 どちらもすごく好きなんですが、優先順位をつけるならアパレルの方が上です。 アパレルと言っても、販売よりもクリエイティブ的なことをしたいのです。 ところが今のところグラフィックデザインの勉強しかしていないため、Tシャツのデザインを考えて、プリントを委託してそれをブランドとして販売しようと思います。 将来自分のブランドを出したいとも考えます。 最終目標はアパレル関係に携わりたいです。 このような意図の上での悩みです。 目標に近づくために就職先を考えました。 (1)アパレル関係に就職してアパレル業界のノウハウを知り、そこから自分のブランド設立へつなげる。 (2)グラフィックデザイナーとして就職してデザインの勉強を深めていき、そこから自分のブランド設立へつなげる。 という考えです。 どちらの方が効率が良いでしょうか? また目標に近づくために他にいい方法はあるでしょうか? 就職活動末期のため焦っています↓ どうかアドバイスをお願いします!

  • デザイナーの方に質問です。

    クライアントの嗜好分析等はどのような方法でしていますか? 去年の春から新卒で中小企業のデザイナーとして採用していただいたのですが、どのようなデザインを求められているのか分からず困っています。私の前に短期間だけ働いていた方のデザインを参考に真似ていましたが、上司からはそういうものを求めている訳ではないと言われました。会社のCIもなく、コーポレートカラー等もありません。デザインを頼んでくる社員にどのようなデザインにしますかと聞くとだいたい『かっこいいかんじ』『かわいいかんじ』という曖昧な返答なのですが、どの会社もそんなものなのでしょうか? どうすればいいのか分からず何度も作り直して納期ギリギリになってしまうことがよくあります。デザイナーに向いていないのでしょうか。

  • 大学か専門

    閲覧ありがとうございます。 現在高校2年生です。 進路に迷っています。 私の通学する学校は進学校です。 将来はアパレル関係が第一希望で将来は小さくてもいいので自分のショップ(もしくはブランド)を立ち上げることです。 この夢を現実にするにはアパレル関係の企業に就職することが第一かと考えています。 また、就職を希望するアパレル企業では、店頭販売員以外にデザイナーやパターンナー、Webサイト管理等の専門業種があります。 できたらそれらの専門業種につきたいです。 ということで現在は 地元にある文化服装学院の専門学校 か ショップ経営という夢もあるので経済系の学部、もしくは社会系の学部の大学 のどちらにするか悩んでおります。 回答よろしくお願いします。

  • アパレル会社 起業

    将来、大学の経営学部をでて、アパレル会社を起業したいのですが、立ち上げたばかりはデザイナー等は雇えないと思うのですが、服の仕入れ等はどうすれば良いのでしょうか?自らデザインして工場に持って行くのですか?どこから仕入れるのですか??

  • アパレルマーケティングをするための進路について、必要な事を教えてくださ

    アパレルマーケティングをするための進路について、必要な事を教えてください。 はじめまして。 僕は今、高校生で将来アパレルマーケティングをやりたいと思っています。 僕は将来、アメリカにある洋服ブランドでマーケティングを、将来的には日本、又はオーストラリアにショップを設け、経営をしたいと考えています。 そこで働くには英語が使える事、又、Bachelor、つまり学士号が必須だそうです。 今、その学士号を得るため大学選んでいます。 バイトなどの面でも柔軟性のあるオーストラリアで大学に行くつもりです。 そして今、選択肢として二つの学科があがっています。 一つは、CollegeでBachelor of Arts in fashion marketingをすること。 ここではデザインを中心にファッションマーケティングを学べます。 そして、もう一つは、UniversityでBachelor of Business in marketingをすること。 これは一般的なビジネス学でマーケティングについて学ぶコースです。 アパレルマーケティング経験が0の僕は、アパレルマーケティングをするにあたって何が必要で、どうしたら成功するのかわかりません。 上記のような、一般的なビジネス学を学ぶのか、それとも専門的にファッションマーケティングを学ぶのかどちらがいいのでしょうか? そして又、アパレルマーケティングをするにあたって、一つの店舗を経営するにあたって必要な事、やっておくといいことを教えて頂ければ光栄です。 ※大学に行っている間は洋服屋でバイトをして経験を積む予定です。

  • ブランド名が知りたいです!

    白地に蛍光ピンクで、ペンキが垂れた様なデザインの文字(ブランド名?)が書かれている紙袋がショップ袋のブランドが知りたいです! たしかCから始まっていたと思います。チラッと見えただけでしたので、途中の文字がCだったかも知れません。 自分で色々調べてみましたが、分からなかったので質問させてもらいました。 分かる方がいらしたら是非教えて下さい! よろしくお願いします。

  • こんにちは(・∀・)

    こんにちは(・∀・) わたしは将来ギルフィーかリップサービスのアパレル関係で仕事がしたいと思っています。社員や店長になってそのブランドの服を売りながら仕事がしたいです。そのためには大学の服飾系や経営系に行くのと専門学校に行くのではどちらがいいのでしょうか? ちなみに今高校生で将来の事についてとても困っているので回答よろしくお願いします(;o;)

  • アパレルでの販売の仕事について

    アパレル企業はブラック企業と聞くのですが、 アルバイトでもやめたほういいのでしょうか。 パルコのCanCam系のブランドで働きたいと考えています。 アパレル自体働くのは初めてなので、どうしてやばい業界なのか わかりません。 理由が知りたかったので質問してみました。 レッセパッセ、ミッシュマッシュ、レストローズはどうでしょうか。