• ベストアンサー

絶縁トランス

たとえば INPUT 100V 、 OUTPUT 200V 、2KVA の表示の絶縁トランスで、 OUTPUT側に200VをつないでINPUT側から100Vを取り出して 使用しても問題ないでしょうか(もちろん2KVA以内で)

  • 科学
  • 回答数5
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.5

No.3のymmasayanです。補足にお答えします。 > 1次側は100V20A、2次側は200V10Aがそれぞれ最大許容電圧、電流として設計されている為、それぞれを超えない範囲であれば問題ないと考えてよいでしょうか。 問題ありません。ただ、No.4で指摘のあるように2次側の電圧が低めに出るものもあります。2次側の電圧測定をして確認をしてください。 逆に200ボルトというのが動力線で220Vだったりすることも有ります。 こちらの注意も必要です。

その他の回答 (4)

  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.4

変圧器の1次/2次の巻数比は、2KVAくらいのものの場合、用途や設計思想にもよりますが、電圧降下を考慮して定格負荷で定格電圧が出るように少し多めにすることが有ります。 この場合、負荷が軽くなると定格電圧より高い電圧が出ます。 これを、お話のように逆接続すると低めの電圧になります。負荷によりますが、5パーセントくらいでしょうか。 また変圧器は、一次側に、励磁電流や損失分の電流が流れますので、「定格÷電圧」で計算される電流よりも大きな電流が流れます。 1次2次を逆に使うと1次側にした方の電流密度がきつくなります。許容できるかどうかは設計余裕によります。 少し低めの電圧になること。容量を少し低減することが考慮されれば、問題ないといえるでしょう。 ただし電気の実際の扱いは、専門家に限ってください。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

いくつかの条件付ですが使用は可能です。 (1)出力側に複数の出力があるとまずい。(この場合足して2kVAだから) (2)2kVAいっぱい使用しないこと。(めどは90%) 上の(2)は一次側のほうが励磁電流の分だけ電流が多めに流れるからです。 2kVA使用のとき200V側が2次側のとき10Aですが、1次側になると10Aより増えてしまうためです。 200V電源を仮にもショートさせたりすることのない様、充分ご注意ください。

morion2
質問者

補足

1次側は100V20A、2次側は200V10Aがそれぞれ最大許容電圧、電流として設計されている為、それぞれを超えない範囲であれば問題ないと考えてよいでしょうか。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

実験的にすごく小さな電流で短時間でならいいですが、2KV流すと焼けます、しかも200V系の焼損短絡は大事故につながりますので、大変危険です(直近で見るとメチャ怖いですよ)。 IN200V-OUT100Vのトランスを買ってください!

noname#21649
noname#21649
回答No.1

多分トランスが焼けます。 一般にトランスの1次側の巻く回数は流れる電流(抵抗+誘導)で決定します。2次側は電圧と流れる二次側の電流で決定します。すると.多くの場合に二次側の抵抗が低く抑えられていますから.大電流が流れます。すると.トランスが焼けます。 試しに1-10v程度でどの程度流れるか計ってみてください。 なお.一部製品の場合に.ご指摘のような逆接続にも対応したトランスがあります(神田で逆接続が可能という説明を聞いた製品があります)。従って.この製品の場合には逆接続が可能です。 どちらの製品を使っているかは不明です。メーカーに聞くのが最も簡単な方法です。

関連するQ&A

  • 【絶縁トランスの不思議】絶縁トランスは一次側と二次

    【絶縁トランスの不思議】絶縁トランスは一次側と二次側が繋がっていない絶縁状態にあるトランス=変圧器です。 1次側が6600Vで二次側は0V。 二次側には電気が来ません。 これって用途があるのですか? 絶縁トランスっていつ使うものなのでしょうか? どういうところで使われているのか使い道を教えて下さい。

  • 絶縁トランスについて

    絶縁トランスについて教えてください 3φ200Vの2線を使って100Vを取り出すのに絶縁トランスを使います。 この場合、変圧器二次側の1線は接地した方が良いのでしょうか? 対地電圧は非接地だと50V-50V 接地すると100V-0Vになりますね ご意見お聞かせください。

  • 絶縁トランス

    質問 (1)絶縁トランスはなぜ絶縁する必要があるのでしょうか?  絶縁トランスではないトランスも存在するのでしょうか? (2)また絶縁は1次側、2次側のどちらをすればよいのでしょうか? 上記の質問のお答え待っています。

  • トランスについて

    一次側200Vで二次側が40V、80V、400V で30KVAでトランスを作った 場合、二次側の容量は?? 全て30KVAなのか? 3KVA、6KVA、30KVA?? どちらになりますか? 動力で三相です

  • 絶縁トランスについて

    一次側200V二次側100V絶縁トランスでの事ですが、二次側を検電器で検電してみると反応しません。 この現象は、二次側の一本を接地していない為感電する回路が成り立たず人間と二次側の電位差は発生していないと理解してよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 絶縁トランスについて

    こんばんは。絶縁トランスとは、1次側と2次側アイソレーションしているとは分かるのですが・・・、例えば2次側で漏電やショート等の問題が発生した場合の保護として、1次側にFUSEや漏電ブレーカーを通常接地しますよね!。 でも絶縁トランスの場合は、1次側と2次側を絶縁している訳ですから、1次側にFUSEや漏電ブレーカーを設置しても全く意味がないんじゃないですかね?? 質問の意図が難しいかもしれませんが、この件についてご存じの方いれば教えて下さい。 また、この辺の資料やHPあればご紹介下さい。 よろしくお願いします。

  • トランスの絶縁強化方法

    まず、トランスの使用方法が正しくはないことは承知したうえでの 質問ですが。 市販の電源トランス(50/60Hz)、200V/6.3V 1Aを RCC方式(フライバック方式?)で 約0.5秒間に1回 6.3V側を1次側として12Vを印加して200V側に約50uSの6000Vの 高電圧パルスを発生させています。 当然のことながら、たまに「パチッ」とトランス内部で放電している 音がします。 何か、特殊な「絶縁強化剤(?)」みたいなものに浸して、含浸させる ・・・とかいうような簡単な方法で 耐圧(絶縁)を強化するような方法をご存知の方、 教えてください。

  • 複巻きトランスについて

    一次側が100V、二次側が100Vで3KVAの複巻きトランスがあります。これを一次側200V、二次側200Vで使用できるでしょうか?

  • トランス

    初心者ですいません。 社内に 3相トランス 1次側440V 2次側 200V 3.5kVAが あります。 これに 1次側 AC100Vを入力して 使用は可能でしょうか?(2次側約50Vぐらいになりますか??) 結線は不明です。 お手数ですがご教示戴けます様お願いいたします

  • デルタ結線の絶縁トランス

    試験設備として海外の直流電源装置(兼回生式電子負荷装置)の導入を検討しています。容量は出力電圧 DC 5~400V、出力電流 -500 ~ +500A、出力-120~+120Kw、入力電圧3相240VACです。 この装置の入力側に絶縁トランス(容量150KVA デルタ-デルタ結線)をケーブル長数メートル以内に設けるように、そして二次側は接地せずに一次側のみ接地するようにとの条件が装置の製造元より示されております。 このような絶縁、接地の考え方がよくわかりません。なにか参考になる考え方がありましたら教えて下さい。 具体的には: 1. 絶縁トランスを設けるのは電気回路を分けて一次側と二次側を切り離し安全性を高めることと思いますが、それ以外の意図も考えられるのでしょうか? 2. デルタ-デルタ結線にするのは高調波に対処することが目的と思いますが、あえてデルタ-デルタ結線方式のみを指定する背景はどういうことなのだろうと考えています。スター-デルタ結線とデルタ-デルタ結線では高調波を抑える性能に違いがあるのでしょうか? 3. トランスと装置の間の距離を数メートル以内にするというのは外部からのノイズを避ける目的かなと考えておりますがそれ以外の理由も考えられのでしょうか? 4. デルタ-デルタ結線の絶縁トランスの二次側を接地しないようにというのはどのような理由が考えられるでしょうか?直流電源装置(兼回生式電子負荷装置)という装置の特性からくるものかどうか解りません。 5. 二次側を接地しない場合は電気設備基準の変圧器のB種接地を行わないことになると思いますが、それに伴う問題点はどのようなことが考えられるでしょうか? 6. 一次側を接地するようにということは変圧器の筐体を接地することではないかと考えていますが一次側(例えば400VAC)の巻線を接地するというようなこともある得るのでしょうか?もしそうだとすれば特注する変圧器の製造元にそのような構造にするように指定する必要があるのではないかと思い質問する次第です。 7. 一般的にデルタ-デルタ結線の変圧器の接地はどのようにするのでしょうか?二次側がデルタ結線の場合はやむを得ずどれかの端子を接地するという説明もあるようですが。 よろしくお願いします。