• ベストアンサー

消火詮操法について

消火詮操法(屋内、屋外)について解説しているサイトってありますか?指揮者、1,2,3番員の動き方について勉強したくて自分でも検索してみましたが、操法大会の結果みたいな所しか見つかりませんでした。 消防署にお勤めの方や消防団に所属している方、どなたかご存知ないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

http://members.at.infoseek.co.jp/hosoda119/souho.htmhttp://homepage1.nifty.com/~takaot/fireman/ ですが、「言葉」と「写真」は別のところですので同一とは限りません、 所変われば、教え方も違います。

tu-tu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それぞれの手順が細かく書いてあり大変参考になりました。できればポンプ操法ではなく消火詮操法についての手順を知りたかったのですがそれでも十分参考になります。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • th1212
  • ベストアンサー率26% (132/494)
回答No.5

企業を対称にしている操法大会は無いと思います。 全国の消防団員による自動車ポンプ操法と小型ポンプ操法の大会が、都道府県単位で予選が行われ、全国大会が8月頃開催されています、これも指導のビデオや優勝消防団の機敏な動きが収録されています、前述の通り各消防署にありますよ。

tu-tu
質問者

お礼

回答ありがとうございます 企業を対象とした操法大会ではなく企業内の操法大会です。自社内で大会をするほど防災意識のある企業なら屋内屋外とわず消火詮は設置しています。 よって企業の操法大会も屋内消火詮も存在します。

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.4

ご質問の意図ですと、自衛消防隊の操法訓練・審査会のことを指しているように思えます。 消防操法の基準についての総務庁消防庁のページです。 http://www.fdma.go.jp/concern/law/kokuji/hen51/51020003020.htm ただ、通常の操作方法と消火栓操法というものは違います。通常は現場の判断で放水をしなければなりませんし、そのときに現場に居るのはせいぜい1人か2人ですので、事業所等の火災時のマニュアルを作るためにご質問されているのでしたら、操法は役に立たないです。  また通常の操作は、1号消火栓と易1号(E-1号)・2号消火栓で違いますし屋外消火栓は放水圧が高いためノズルに工夫がある場合があるため、一概に説明できません。 また設備や建物用途によっては特殊な方法で操作できるものもありますので、そのような内容でしたら設備を分かっている専門家に聞くのが一番です。 私はそのような設備の専門家です。 詳細が分かれば、回答できます。

tu-tu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。補足します。 おっしゃる通り審査会(大会?)の動きについてです。実際の使い方ではありません。 私は消防関係は全くの素人ですが、以前ある大企業の消火詮操法大会というものを見る機会がありました。指揮者、(1)(2)(3)番員の計4人が旗を火と仮想して指揮者の指揮のもと消火詮を使い一連の動きで放水し旗を倒す(消火する)というもので、消火までの時間、機敏な動きを審査し順位を競うものでした。 素人の私はその機敏な動きに感心し、興味をもったのでその一連の動作について知りたいと思いました。大会に出場するとか自分でやるわけではありません。 #2の方が教えて下さった小型ポンプ操法 手順 概要 がまさにそのものなのですが、ポンプと消火詮では違いがあります。地域によっての違いがあるのは予想しています。出来れば消火詮操法の動きについて知りたいと思います。

  • th1212
  • ベストアンサー率26% (132/494)
回答No.3

屋外消火栓は消防用ポンプ自動車が吸管というものを取り付けて使用するため存在しないと思います。 屋内消火栓の操作方法は、設備に張ってある手順とおりですが、近くの消防署にいくと、「夜間検証か防火管理体制」等の題目でビデオがおいてあると思います、その中で使用していますので解るかと思います。

tu-tu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 #1の方にも申し上げましたが、消火詮の操作方法(使い方)ではなく、操法大会などで機敏な動き、合計タイムなどを競っているあの動きについてです。 分かりにくくてごめんなさい。

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.1

指揮者の動きについては書いてなかったですが、 消火栓の操作方法についての説明を次の地区の消防本部のホームページで出ていましたので参照して下さい。 京丹後市消防本部 生活安全情報>消火栓の使い方 http://www.city.kyotango.kyoto.jp/kcfd/seikatu/kaji01/syoukasen/syoukasen.html

tu-tu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 残念ですが、私が知りたいのは消火詮の使い方ではなく、消火詮操法(大会などで披露される演技の手順)です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう