• ベストアンサー

仕事先での人間関係

hida92914の回答

  • ベストアンサー
  • hida92914
  • ベストアンサー率17% (16/94)
回答No.1

とても素直で正直な質問ですね。 ここで書かれた事、そのままのお気持ちを先輩・上司に相談されたらいかがですか。 私も読んでいて「ハッ」と胸を突かれたのですが、私の職場にも仕事を上手にできない人がいます。できなくても平気な顔をしているのを見ると「少しは気にしろよお前は!」と思ってしまうのですが、その人なりに悩んでいるのかもしれませんね。 きっと周りのひとは「あぁ、こうすれば良いのになぁ」「こういう点がひまひとつなんだよね、あの子は」とあなたにアドバイスしたくてウズウズしていると思います。 相談するときは、あまり飾らず、綺麗な言葉ではなく、率直に言った方が良いと思います。辛い事、嫌な事も言われるかもしれませんが、そこから何か見つかれば今より一歩進めるのではないでしょうか。 アドバイスになったか心配ですが、明日は月曜日、いい一週間になると良いですね。

enaka
質問者

お礼

こんにちは。 お返事が遅くなり申し訳ありません。 昨日、当の本人のさらに上の人から、 「売り場(百貨なんです)の感じはどうですか~?(私が)いてもらえそうですか~?」 と、聞かれました。 その人は私と同じ年で、出世している方なのですが、職場になじめない私に気をかけてくれていたようです。 入って2ヶ月弱なのですが、やはり回りになじめていないのがネックのようで、正直私もなんじゃここは、、と、心の中では思っているところもあるのですが、何せその前に覚えることがたくさんあって、他に変るかどうかより今のところにいます。 もう少し一歩周りに踏み込むか、他に売り場を変えてみるか少し考えてみようと思います。 ご親切な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 職場での人間関係で悩んでいます

    職場の人間関係って難しいです。私はアルバイトで大手クレジット会社の調査の仕事をやっています。そこにいるある1人の女性社員のことで悩んでいます。私と同じ年で30歳で子供いるので、一見、話が合いそうにも思ったのですが、とんでもなく子供っぽい人です。男性社員と女性の態度もあからさまに違うし、自分が社員ということでえらそうにしていてアルバイトである私にはやけに冷たいのです。仕事がたまっていても、自分は社員だからアルバイトがやればいい!という態度で、仕事中にベラベラとしゃべっていたり。 その女性社員は、なんせとっても美人でかわいいので男性社員も見抜けないのか一緒になってしゃべってます。仕事がたまっていても、これお願いしたいのですが・・・と言えない自分にも腹が立ちます。また私はアルバイトなので、社員とはやっぱり違うという気持ちがどこかにあると思うので、言えずにいます。こういう人とはどうやって付き合ったらいいでしょうか? 仕事に行くのが憂鬱です。

  • 人間関係の少ない仕事

    人間関係が苦手なのですが、なるべく人と関わらずに出来るバイト・仕事はどんなものがあるでしょうか? 接客が苦手というよりは、どちらかというと、職場内での人間関係が苦手です。だから一人でできるような仕事がいいのですが・・・ ちなみに女性です。

  • 人間関係の希薄な職場で働きたい>。<

    昔から、とにかく勧誘に遭うことが多いです。 職場でもバイトでも、宗教勧誘や、セクハラ、ヒステリーな人に目をつけられる、などが多かったです。(私だけみたいです) 新入社員の頃は、愛想良くしていましたが、相手につけ入られるばかりで良いことはありませんでした。 また、道を聞かれることは多く(これは別に良い)、道を歩いていて見知らぬ人にお金を貸して欲しいと頼まれることも多いです。大人から子どもまで様々です>。< 私の容姿が、小柄、おとなしそう、真面目そうというのが理由だと自覚していますが、こうも多いと悲しくなります。 この前も、勧誘されると予測して駅前をダッシュしましたが、あんなに人が多いのに目をつけられ話しかけられました。もちろん無視しました。もう何度目でしょうか・・・(泣) 職場関係については、面倒な人はサラリとかわして、着信拒否して全く相手にしていませんでしたが、私はなめられやすい人間なのだと経験で学びました。 職場は8割が女性で、人間関係に悩まされ、それでも仕事に集中して頑張っていこうと思っていましたが、同期も辞めてしまい、私自身は不眠がひどくなって体調を壊し、思い切って退職しました。 今は転職活動をしていますが、景気が悪く、スキルもないので、活動は苦しいです。次に就職するところは、絶対に人間関係に悩まないところがよいのです。女性が多いところはやはり女性特有の人間関係のドロドロがありますよね・・・。人間関係が良い職場で働けるかどうかは、運や縁でしかないのでしょうか?男性が多い職場ってどうなのでしょうか?人間関係に悩むものですか?ドロドロした人間関係に悩まず仕事をされている方、どんな仕事をしていらっしゃるのか、教えていただきたいです>_<

  • 仕事の人間関係はどうですか?

    多くの職場では1人は苦手な人がいると思いますが、皆さんの職場(バイト、社員なんでも)の人間関係はどうですか?   1 業種をおねがいします。 2 人間関係はいかがですか? 3 苦手な人がいる場合、どのような接し方や我慢を  していますか?

  • 人間関係の辛い職場で働いています。甘いですか?

    20代後半の男です。公安職で働いていましたが、夜勤や過労、言葉では表せない人間関係の辛さや 休日すら潰れる環境に耐えられず退職しました。 しかし、いつまでも無職ではいけないので、非正規雇用の契約社員(1年更新)で就職しました。 そして、現在、3か月の試用期間が終わりました。 悩みは人間関係です。 この会社に3年間更新されてる派遣社員で私より2つ下の先輩がいます。 彼は下手な正社員より仕事を頑張る人で資格も沢山取ってます。 私がミスをした時などに助けてはくれるのですが、普段のコミュニケーションでは私のことを「お前」「おい」「チッ(舌打ち)」などされており、あまり好かれてはいません。 1人の仕事量を100%とすると、私は試用期間終了後で70%程度しか仕事をしておらず、残りの30%の作業はその先輩と他の先輩で作業しています。なので、お世話になってる身分だし、試用期間が終わったばかりの新米だしと大人しく耐えてますが、狭い職場で派遣社員や契約社員で小グループが出来ており、その人達で集まった場合に私の悪口を笑い話にされるんです。 そんなこんなで、私は狭い職場で孤立してます。 昼飯の時も、他の人達は同じテーブルで食べてるのに 私だけ事務所の外で1人で食べてます。私はコミュニケーションの取れない奴と思われてるでしょう。 今の時代、例え1年更新の契約社員でも就けただけありがたいとは思っています。 バイトすら落とされる人が多い時代と聞きました。でも、こういった人間関係は辛くて仕方ありません。 友人に相談したら「どこの職場でも殴りたい奴って1人はいるんじゃないの?」と言われましたが、本当でしょうか?これは、私が甘いのでしょうか? さらに兄弟に相談した時には「お前が1人分の仕事を1人で完璧に出来れば誰も文句は言わんだろうし、怒られることも陰口叩かれることもないんじゃね?」と言われましたが、そう思いますか? もし、私が女性だったら結婚に逃げるかもしれませんが あいにく、私は男性なので仕事を辞めるわけにはいきません 続けてるにしても、いつまでも契約社員ではまずいので、いずれ転職しようと思っていますが それまでは続けなければなりません。 良いアドバイスをお願いします。

  • 職場の人間関係はどうですか?

    こんにちは。 私は20代女性です。 社会人になって数年、2つの職場を経験しました。 いずれも、若い社員は少なくて、30-50代の上司か、30-50代のパートさんしかいません。 仕事は楽しいのですが、人間関係ですこしだけ気になることがあります。 普段、職場にいるのは、30-50代のパートさん10人弱(女性の方が多い)と、20代社員の私。年齢も立場も違うせいか、自分だけ皆に気を使われているというか、浮いています。 そんなに気まずいわけではなく、なごやかに世間話ぐらいはします。 私の被害妄想でしょうか?なんとなく、私がいないところで悪口を言われてるような気がします。 多少うわさや悪口を言われるのは仕方ないと思っていますが、どうも気になります。 きこえよがしに、とか、ひそひそやってる、とかはまったくないのですが。 それから、よそよそしい態度をとられたとき、「嫌われてるのかな」と思ってしまいます。 私はうまく年上の人とうちとけて話せません。礼儀正しいとほめてくれる人もいますが、かたいというか、世間知らずで話ができないというか・・・。 時間がたてば、年上の人ともなごやかに話せるようになるのでしょうか?そうなるためには、どんな努力をすればよいでしょうか? なにかアドバイスがありましたらよろしくおねがいします。

  • 人間関係

    職場の女性社員で、ある人の事を陰で悪口言ってるのに、表では仲良くして、メールのやり取りや飲みに行ったりしてる調子のいい人が多いのですが、そういう人を信じられません。 なので、職場に心を打ち明けられる人がいないので、1人で淡々と仕事をこなす日々です。 上手く立ち回って楽しそうな人たちを見るとやるせなくなります

  • 人間関係

    私は大学を卒業後、今の職場(デザイン会社)に入社しました。 1年半のまだまだ新米の社員です。私の5ヶ月後に入ってきた 一回り年上の男性がいるのですが、その人はキャリアも経験も 知識も豊富で、しょっちゅう居眠りしているわりに仕事ができる 男性です。後から入ってきたけど、キャリアも経験も知識も豊富 なので、ものすごく態度が大きいと言うか。。。私の自意識過剰 かもしれませんが全ての言葉に嫌みを感じます。そのため、 どうも仲良くできません。 仕事で絡まなければならないときなどがあるのですが声のトーンが 下がったり徐に嫌な態度を取ってしまいます。大人げないのは 分かりますが、生理的に合わないのだと思います。彼のいい ところを見つければと思い探してみるのですが、見つけようと すればするほど、嫌なところが見えてどんどん苦手になります。 苦手な人と上手に接するにはどうしたらいいでしょうか? 上手な人間関係の築き方がありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 職場の人間関係

    私の働いている職場は、男性がほとんどの会社です。私の勤めている支店では、私と4歳年上の女性社員の二人です。 実は、この女性社員のことで悩んでおりまして、質問させていただきました。 私も彼女も基本的に18時が定時なので、残業はしなくていいのですが、なぜか彼女は勉強しながら仕事をしているらしく毎日19時から20時くらいまで残業をしています。当然、残業代はでません。 それはそれで個人の自由なのでいいのですが、同じ職場で働く私としては迷惑というか、時間管理をしっかりして仕事をしている身としては、女性社員が二人しかいないので、帰りづらいし、事情を知らない人からすれば、先に帰って遊んでばかりいる人にしか見てもらえず、正直、辛いです。 私も帰るのが申し訳ないし、精神的に苦痛なときがあるので、「忙しかったら手伝いますよ」と声を掛けても、「ぜんぜん忙しく無いんです。好きで勉強しながらやってるので気にしないで下さいといいます」。 私も勉強しながらできるんであれば、残業代は出ませんが、残ってやりたいです。しかし彼女は、上司から早く帰るように言われても残業をいつもして帰りません。 彼女は、仕事は真心だといいますが、時間を掛けてゆっくり仕事をすることが真心なのでしょうか? 私は、仕事の性質上、正確さと速さを求められる仕事なので、時間管理をしっかりして頑張っていますが、最近バカらしくなってきて、仕事を辞めようかと考えています。 雑用や電話対応は、ほとんど私がやっています。 頭にきますが、年上だし女性が二人しかいないので、言えずに本当に困っています。 仕事が好きなのか、やることが無くて残業をしているのか…。 とりあえず、会社の方針で、残業はしなくても良いとなっているのだから、仕事をしっかりしている私の立場にも立って残業をやめて欲しいのですが…。 仕事がやりづらくて仕方ありません。 誰かアドバイスを下さい。

  • 人間関係(一人の方が楽)

    いつも、人間関係で悩みます。 お昼を一緒に食べたり、その後雑談したり・・・が苦手です。 近くの職場を探して、お昼休みは自宅で過ごしていました。 そこの職場は辞めてしまったので、新しい職場を探しています。 以前、女性がいない職場で働いたのですが 事務所で私一人、または社長と2人で セクハラがあり、辞めてしまいました。 男性は何人いても、関係がないと思うのですが 女性の人数が気になります。 女性が一人いる方が安心かなとか 2人いると2対1で、私は浮いてしまうかなとか。 それこそ10人以上いる方が、存在感が薄くて 1人でいる事を 気にされないかなとか考えます。 一番居心地の良い職場って? 私は初対面の人とは話が出来ます。 でも、日が経つと(何を話せばいいかわからなくなり) 輪に入っていけません。 仕事そのものより、人間関係が気になります。 社員旅行や忘年会も苦手です。 メールでは、全然平気なんですが。 こんな私に合う職場ってありますか? 仕事は事務職です。