• 締切済み

運動不足解消。みなさんは?

ringo_of_greenの回答

回答No.4

バッティングセンター(腕) ボーリング(腕・脚) ダーツ(腕・肩) ビリヤード(体幹?) スケート(脚) スキー(脚) という所でしょうか。 実際に一人でというのはないのですが、可能という事で。 運動量としてはあまり無いでしょうね~(特にビリヤード)。 「スポーツ」というよりただの遊びのリストですね、これは。どうもすみません。

inttako
質問者

お礼

お金かかりそうですが、スキーってのもありかもですね。

関連するQ&A

  • 子育て中の運動不足解消どうしてますか?

    2歳児の母です。 ずーと子供と一緒にいると、ジョギングに行ったり、水泳したりできませんよね? 幼児を一人には出来ないですし、 公園に一緒に行っても、大人はそんな運動らしい運動にはならないし。 みなさんどうされてるんでしょうか? 私は内臓脂肪率?が高いので 運動したいのです。 幼稚園にいく前のお子様を専業で育ててらっしゃる方 どうされていますか? 実体験をお聞かせください。 お願いします。

  • 運動不足です

    運動不足がたたって体重がやばいことに・・・ モテと健康のためにも4月から何か新たにスポーツを始めようかと思っているのですが よろしければ皆様のおすすめのスポーツを利点とともにお教えください! 格闘技でも球技でもなんでもいいです! ちなみに僕は過去にダンスとボクシングをやってました。 わがままなようですが初期投資が安ければ凄くいいです!

  • 51歳のおじさんです。運動不足の解消にと走りはじめ、少し走れるようにな

    51歳のおじさんです。運動不足の解消にと走りはじめ、少し走れるようになると大会にでたくなりました。2月7日にハーフマラソンにエントリーして、昨年10月頃から自分なりに走ってきました。目標タイムは1時間59分です。昨日の夜、約21kmはしりましたが2時間1分でした。あとレースまで2週間ですが、走りこんでいいのか、休養すればいいのかよく分かりません。人生初マラソンなんとか目標クリアして来年のフルマラソンにつなげていきたいのでアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 運動音痴

    16歳男子です。 なにより運動が苦手です(特に球技)。今体育の授業でバレーボールをやっているのですが、スパイクどころかアンダーで返すのもどこに行くか自分でもわからないような状態です。(サーブはしたからだったら届きます。) 中学校の体育の成績は水泳の時以外は2ばっかりで、推薦入試の時足を引っ張りました。(水泳は得意です。水泳部の人より速かったです。) 身長は175cmで、クラスの中では背が高い方なのでしょっちゅうパスが来ます。 どうしたら運動音痴はなおりますか?? 勉強がなかなかできるのでガリ勉みたいに思われるのがすごく腹立たしいです...

  • 運動=走る???

    皆さん、こんにちは。 身長を伸ばすには、運動も大切だといいますよね? でもその運動というのは、外を走り回る、という意味なんですか? 水泳や、自転車も運動していることに変わりはないと 思うのですが・・。 走らなきゃ背は伸びないのですか? なるべく多くの方、ご意見お願いします。 (中2男子です)

  • 子持ち専業主婦の運動不足解消法

    私は10ヶ月の息子を持つ、25歳の専業主婦です。 子供は手のかからない子で、1日2、3回も昼寝をするし、一人でよく遊ぶし、私自身あまり過保護に育てたくないなと思い、危ないこと以外は好きにやらせています(放し飼い状態?) 主人は会社員で朝7時出社、夜9時帰宅ですが、子煩悩でよく子供の面倒を見てくれて助かっています。 そして、食事なんて食べられればなんでもいい、部屋なんて寝るとこさえあったらいい、というようにあまり細かいことを気にする人ではなく、完璧な家事(?)を要求しないのでその点でも助かります。 しかし、そんな助けが逆効果なのか、最近私は毎日をだらだら過ごしているような感じで、主人は何も文句を言いませんが、私自身が「これではだめだなー」と思っています。 とにかく運動不足で、体が重く感じます。かといって太っているわけではないのですが(165cm、55キロ)、たるんでいるという感じです。 もし、子供がいなければ、ジムに通ったり、水泳したり体を動かすことはできるな、と思うのですが、子供がいて、まだ小さいので、この子に合わせた遊びしかできません。 遊ぶというより、見張っているというほうがぴったりです。 そこで、同じ境遇の皆さんはどんな風にして、子供がいながら運動、もしくは体を動かしていますか? できれば、私は改まった「運動」というよりも「遊びながら運動」とか「家事しながら運動」とか言うほうが好きですし、続けやすいです。 毎晩「今日も何もしなかったな」と思いながら、たるんだおなかをつまんで落ち込んでいます。 何か良い方法があったら教えたください。

  • ダルさ解消のための運動を教えてください。

    知り合いが困っているので助けてください。 ダルさが抜けずに困っています。横になりたい状態がしょっちゅうだと 申しております。 運動は全然する方ではなく、定期的な運動は全くしておりません。 自転車でちょこっと買い物などに行くくらいです。ちなみに、年齢は、30代前半の女性です。 健康診断は全く異常無しです。 部屋で出来るダルさ解消の運動や、お勧めの運動器具、などありましたら、教えていただけますか?どこで、購入できるか、など、通販でよくある商品などでも結構です。ただ、あきらかな宣伝のための回答はお断りさせていただきます。真剣に悩んでいるので。 誕生日にでも何かあげられたらとも考えています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 運動神経が悪いです;

    こんばんはorこんにちは。 このカテゴリーでよいか迷いましたが、ひとまずここで質問させていただきます。 上のタイトルの通り私は運動神経がよくありません。 短距離はとりあえず(?)人並みなのでそれほど悩んだことはありませんが、球技・長距離走・水泳が小学校からの悩みの種でした・・・。 球技はからきしダメで、球技の大会ではたった4人しかでない補欠でした。また、バレーの時はチームメイトの足をひっぱりまくりで酷く自己嫌悪に陥ったこともあります; 長距離も悲惨で、いつも最下位ギリギリのところです。 そこで皆様に質問です。 (1)球技全般でなくていいのでどれか一つ少しでも得意にできる練習法(朝・夕にできればいいです。バスケ・バレー・ドッヂなど種類は問いません。) (2)長距離を少しでも克服できる練習法(少しでも長距離に慣れたいので。が、どのような走り方をすればいいのか、時間はどれくらいが好ましいのかを教えていただければ幸いです) 特に球技では同じチームの友達の足をひっぱりたくはありません。 また、ここをもう少し説明して欲しい、具体的に説明して欲しいなどの点があるばあいは遠慮なくおっしゃってください。 よろしくお願い致します。

  • 何か運動系の習い事を始めたいのですが・・・

    こんにちは。 30代前半女性です。 最近何か運動系の習い事を始めたいと思っていますが、 テニスなど球技は苦手で、ゴルフはお金がかかるのでパスです。 ダイビングやシュノーケリングは大好きですが、 年に2~3回しか行けませんので、普段にできるものはないかと探しています。 あと、水泳など一人で黙々というのは、続きそうにないです・・・ 気軽に続けられて、お金もほどほどで、一人参加でもOKなものはありますか? スクールは、できたら大阪(梅田)~神戸で探しております。 何かございましたら、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 運動不足。。。

    運動不足だなーと実感しつつも 学生の頃から「運動する」っていう経験が全くなかったので、今まで放置してきました。 でも、最近、カラダがウズウズします、「運動しろ!」って そこで、スポーツクラブに通ってみようかと思っているのですが如何でしょう? 通勤する時に1駅手前で降りて歩く!って言うのも長続きしなかった前科があります。 1)長続きするコツ(とにかく飽きっぽい) 2)運動オンチの私にお薦めの運動方法 3)お薦めのスポーツクラブ(首都圏) 4)スポーツクラブを選ぶ時の注意点 以上、よろしくお願いいたします。