• ベストアンサー

父とうまくいっていない。一人暮らしがしたいが・・・

nainai9の回答

  • nainai9
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.2

本気で一人暮らしをしたいのなら、方法はいくらでもあります。でも、相当な覚悟が必要です。 私は19の時、逃げるように実家を出て一人暮らしをはじめました(大学進学のためですが)。 実家が嫌で嫌でしょうがなかったんです。 家庭の事情などあり、仕送りは一切もらえませんでした。学費も、2年生のころから払ってもらえなくなりました。 理系大学だったので、アルバイトは週4回(塾講師3回、家庭教師1回)が限界でした。 それだけでは足りないので、大学の奨学金、育英社の奨学金を利用しました。 ほんとに4年間、がむしゃらでしたよ。勉強も、バイトも。大学の奨学金は、成績が判断材料だったので・・・。 周りの子に「かわいそう」なんて思われたら悔しいじゃないですか。 そうしているうちに、あんなに嫌だった地元や実家が、なぜか無償に恋しくなりました。 両親が、自分のことをどんなに大切にしてくれたかがちょっとずつわかっていったような気がします。 いったん親との関係をリセットして、改めて構築していったのが良かったのかもしれません。 お父様に信じてもらえなかったとのこと、辛かったでしょうね。でも、間違いや勘違い、思い過ごしは誰にでもあるものです。 また再び素敵な父娘関係が築けるよう、願っています。

noname#17468
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私の場合は、学費は出してくれると思います。しかし、学費も自費となるとかなり苦労されたとお見受けしました・・・すごいです。私も理系大学生です。今は1年なのでゆとりが有りますが、これから徐々にきつくなってくると思います。それでも、覚悟を決めて一人暮らしをしてみようと思います。これは良いきっかけなんだと思います。距離が必要なんだと思います。確かに間違いは誰にでもあるとは分かってはいても、今の私は許せそうに有りません・・・応援ありがとうございました、参考になりました!!

関連するQ&A

  • 父との関係に悩んでいます

    大学2年の女ですが、父親と不仲なことに悩んでいます。 仲がこじれたきっかけは、私が小さい時に悪戯で物を壊した時、怒った父親に、 「お前なんか生まれて来なければよかった」 と言われたことです。ひどくショックを受けました。 ですが父は、そんな自分の発言をまるで忘れたかのように平然と接してきます。 (というか、多分忘れてます。) そんな父に腹が立って、刺々しい態度で接していた時期もありました。 しかしながら、家庭に荒波立てて母や兄弟を悲しませるだけだな、と思いました。 なので、それからは私も忘れたふりをする事にしました。 そうして平気な顔をしていれば、いつかは本当に平気になると思っていました。 ですが先日帰省した時、軽く酔った父に、 「お父さんはお前のこと好きだけど、お前はお父さんのこと、好き?」 と軽いノリで訊かれました。 私は咄嗟に答えられませんでした。今更なんでそんな事言うんだ、と思いました。 私が答えられないでいると、父は悲しそうな様子で行ってしまいました。 父を傷つけてしまったんだと思うととても悲しかったのですが、どうしたらいいのか私には解りませんでした。 いい加減、この事で悩み続けるのをやめにしたいです。 十年間平気なふりしてきましたが、もう父を信じられないし、父に否定された自分自身も信じられないし、そんな自分を好きだと言ってくれる周りの人も信じられません。 それに、私と父の不仲について、母が悩んでいる様なのです。 両親に自分の気持ちを話そうと思っているのですが、私がこの問題を持ち出すことで家族を傷つけて、それで家族に嫌われてしまうんじゃないか、と思うと怖くてたまりません。 どうしたらいいんでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 父親同士が不仲です。

    親同士が不仲です。 付き合ってる彼の父親と私の父親の不仲についてです。 私たちは隣保で親同士顔知り合いです。 付き合って長いのでそろそろ結婚をということになりました。 そんな矢先彼の父親と私の父親がとあることで言い合いをしたそうです。 (私たちの付き合いのことではなく町内の行事についてです) 彼の父親は私たちのことを思って丸く納めようとしましたがダメだった見たいです。 100%うちの親のわがままで否のある内容です。 薄々父親同士不仲だって事は気づいていました。 結婚となると本人同氏の問題ではないのでこの先不仲の父同士を親戚にしてしまうのもためらってしまいます。 もしも結婚してもこの先私の父親がわがままを言ってまた他の人と喧嘩をしてしまうと我が家だけではなく彼の家にも迷惑が掛かってしまいそうです。 彼のことは好きだし結婚もしたい。しかし親同士が不仲・・・。 わたしの父親は俗に言う【毒になる親】です。 自分のことが正しいという性格で家族は誰も手に負えません。 私の父親さえいなければと最近思ってしまうほどです。 ここで彼と別れるか迷っています。 以前同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?

  • マジで父が大嫌いです。

    父が嫌いです。人間的に嫌いです。 顔も見たくないです。同じフロアにいたくないです。 私はダメな人間ですですが父親もダメな人間です。 父はガキっぽいです。 すぐムキになるし。ろくに喋れないし。家では日本の社会の悪口ばっか言ってるし。デブなクセに痩せただろとか言うし。私の家の近くに母の父の家といとこの家があるのですが、あんまり仲良くないし。休日は家に閉じこもってパソコンとかTVとか観るだけで友達とかあんまりいないし。 自分は父親の過去の事ほとんど知らないです。(多分ダメ男だったから知られたくないんでしょうがね…) ただ、父親が「自分は高校の卒業式のときにみんなで打ち上げ行かなかった。あんなガキっぽいの行ってられるか」的な発言(友達いなくてはじかれてただけじゃん。)を自慢げにしてたのを聞いてなんかすごく自信なくなったし…。 私は浪人して大学入りました。ですが父は、 「大学も勉強しないで入って、俺は勉強する気なかったし、大学なんてつまんねー所だ。まあ、勉強してねーから仕方ない」的な発言しているのを聞いてマジムカついたし。 ハッキリ言って父の出た大学はかなりのバカ大学(某掲示板に関東で一番バカな大学ベスト3に入ってる)です。てゆーか自分で勉強しないで入ったって言ってる時点でムカつくし、本当にそういうレベルの大学です。 そのくせ、自分は大学でてんだぜ的な事を自慢してくるのでホントにムカつきます。学歴がどうとかいう事ではないです。勉強なんてバカらしくてやってられるか的な発言→勉強して一生懸命有名大学に入ろうとしている人を小バカにする態度が大嫌いです。父はできることを一生懸命やらない人だったんだなぁと思います。皆さんはこんな父をどう思いますか?私が子供なのでしょうか? できれば父を自分の誇りにしたいです。(私も男なので) とてもそんな気持ちになれないです。 どうしたら親を好きになれますか?

  • 一人暮らし(長いです。

    今自分は通信制に通っている17歳です。 長崎に一人暮らしをしたいと思っています。 今大検と受験をかねてる予備校にも通っており大学受験する予定です。 一人暮らしをしたい理由は父親を見返す事です。私が学校を辞めた時期くらいから家族に喧嘩腰で話し 私が家にいる時は事あるごとに父親と口論になり母や弟に父が当たるので今は実家の方で暮らしています。 私がいないと父は弟に当たり母と口論になることもしばしばあるようです。父は私のことを落ちこぼれと言い、もう嫌です。絶対に見返したい。 次に彼女の事で彼女が長崎に居て彼女は心臓の手術を幼い頃にしており体質も紫外線などに弱いらしく今薬を常用しています。 それを深く考えて泣いたり悲観的に考えてしまい、近くに行けたらなって思っています。彼女とは将来の事も考えています。 今の自分には彼女しかいません。彼女が本当に大切なので傍に居たいです。 最後に自分を鍛えたいです。 自立し勉強面、自炊、責任、などを社会経験で鍛えられたいと思ってます。 問題もあり親に許可を得る事です。 17で長崎に自立となるとどうしても仕送りが必要になってしまいます。親に高校や今の予備校などですでに300万近く払ってると聞いています。 なのでこれ以上親の脛をかじって・・・という事と私が遠くに行く事で父親の態度による弟が気がかりです。 一人暮らしは来年の4月からしたいと思っています。 現段階で約半年あるので自分がなんでも一人でこなせるって事と勉強をおろそかにせずできるって事をアピールするつもりです。 一人暮らし自体はかなり前から考えていました。 彼女と現在の父親の状況からしたいと思うようになり親に話すつもりです。話す前に皆さんの意見をお聞きしたいと思い投稿しました。

  • 一人暮らしをしたいのですが

    私は早く一人暮らしがしたいと考えています。 ただ、私は父と父方の祖母の3人で暮らしていて、一人で家をでることは、2人を見捨てるような気分がしています。 経済的に父が一人で祖母と二人でやっていくのも難しいと思います。 そんな中で自分が巣立つことなど、一人っ子のわがままというか、世間知らずの甘ちゃんのようにも感じます。 現在の私の収入では、1人で暮らして行くことは可能だと思いますし、切りつめればきちんと仕送りもできると思います。 この前20になったばかりで、今でなくとも良いのかもしれない。ずっと先でも… これから嫌でも1人になるし、結婚だってするかもしれない。 でも、ずっと実家にいて「親のすねかじり云々…」と世間から思われるのも癪です ただ、父たちを置いていくことはもっと悪な気がする。 父もいい人なんですよ。本当に。 私はあまり好きじゃないけれど、母を亡くしてからずっと私を大切に、懸命に育ててくれました。 母さんを亡くしてから、私の為に仕事を変えてくれた事も知っています。 沢山遊んでくれた記憶もあります。それでも、父といる事に息苦しさや辛さを感じるのです。 これから何十年と一緒にいると思うと光が一向に見えないようにさえ感じてしまうのです。 私が我慢をすれば誰も傷つけないし、父や祖母が死ぬまで幸せに出来ると思います それが正しいと分かっていても、どこかもやもやする自分がいるのです… どうしたらいいでしょうか?

  • 一人暮らしをしたい

    はじめまして。 現在19歳、今年で大学2回生のものです。 一人暮らしをしようと思っています。 実は前々から親と不仲で、色々考えてみたのですが、修復するのは難しいのと、一人暮らしをすることによって世間の見聞を広めたいと言う理由からです。 その際に幾つかお聞きしたい事があって参りました。 1.現在30万ほどしか貯金が無いのだが、アパートを借りられるのか。(部屋は小さくても良いです。日当たりさえあれば) 2.19歳と未成年なのだが保証人がなくても借りられるところはあるのか。(親になってもらうつもりはないです) 3.仕送りをもらうつもりはないのですが、バイトだけで稼ぐとして、どのくらいの余裕があればよいですか? 4.未成年だけど一人暮らしをするにあたって、法律的にどこか問題がありますか? 以上です。 本当は今すぐにでも出たいのですが、お金がものをいう世の中ですからね。 ある程度は用意してから出たいと思います。 カッコ悪く言えば家出…なんでしょうけど、色々考えた末に出した結論です。 厳しい意見をお待ちしております。

  • 父にどう接してよいかわかりません

    高3女子です。 父親のことで悩んでいます。 今、とても父親が嫌いです。私は両親に対する反抗期というものが一度もなく今まで過ごしてきました。 父親とでかけたりなんてしないという友人が多いのですが、よく父親と買い物に行ったりカラオケに行ったりしていました。 高1のときは単身赴任で父が家にいなかったので生活はそれなりに普通でしたが、単身赴任は1年で終わったので高2に上がったときは家に戻ってきました。しかしそれ以来父への接し方がわからず、単身赴任の前はどんな生活をしていたのかわからなくなってしまいました。 もちろん、父のお陰で学校に行かせてもらっているのも、生活できていることもわかっています。ただ父と同じ空間にいると涙が出てきてどうしようもない感情が溢れてきます。 母は、いつまでも昔のままであんたのこと子供だと思っているんだよと言っています。父は私に対してめちゃくちゃです。精神的に高3の私と同レベルで、大人として一歩ひくような所でも頑として我を通します。 そしていつも私は父にひいてしまい、それをあとで後悔しストレスとなっています。 最近は友人の家に泊まらせてもらったり、なるべく休日は家にいないようにしています。もう今年受験なのでそうもいってられません‥ できることなら父と離れて暮らしたいと思っています。 私のわがままな感情だということ、わかっていますが父が家にいるだけで感情が不安定になります。 どなたかアドバイス頂ける方いらっしゃったらよろしくお願いします。

  • 父の浮気について

    もし自分の父親が浮気してたらどうしますか? そのことを家族の中で私だけが知っています やはりずっと知らないふりするのが一番でしょうか? でも家で何食わぬ顔して生活している父を見ると 悲しくなります。 どうすべきなのか教えて下さい。

  • 俺の父が…

    付き合って3ヶ月になる彼女がいてほぼ毎日あっています。 でも一度父に「遊びすぎだ。」と、怒られてからは週に1、2回しか会っていません。 それなのに最近父の態度が急変し会わしてももらえない感じです。 もうこんな束縛する親は嫌になったので今は隠れてあっています。 父親というのはそこまでしていいのでしょうか? 俺は納得いきません。 ちなみに俺の父は俺が小さい頃離婚し3年前に家をでて新しく交際していたそうです。 そんな俺を置いて出ていった親にそんなこと言われる筋合いはない気がします。 参考に皆さんの回答をきかしてください。 今では父は大嫌いです。

  • わたしの父は

    わたしの父は 多分浮気していました。 今もしてるかわ知りませんが・・・。 数年前浮気が バレ、母に責められ 反省したようですが それから数ヶ月後 母からまたその話を されたのか知りませんが 狂ったように 怒鳴り散らかし 母を殴り 母は殴られていた時に 体を手で支え 骨折までしました。 さすがに離婚するかと 思いましたが 離婚しませんでした その時わたしは まだ思春期で 離婚してほしくない と思ってましたが・・・ いっときは なにもなく安心していました 母を骨折させた父も 反省していると思いましたが また数ヶ月後 酔って帰ってきた父が ベッドで寝ていて 落ちたみたいですが 母は 父を起き上がらせようと しただけで 父は お前が・・・・ とか怒鳴り意味不明。 その時私はもう  思春期だったし 怖くて 家を出ました 次の日帰宅すると 普通でした。 それから何年も 喧嘩はありませんでした。 多分私も 仕事をしたり しなかったりで 不安定だったし 弟は学生だったため 弟に気をとられ 喧嘩するひま なかったと思います。 けど今年4月に 弟が就職で 家を出ました。 そして今年の夏 多分父親の 浮気が発覚! (多分) 母のケータイを 見た限りそんな 内容でした。 母が浮気を責め 父は母に怒鳴り 暴力を振るい 私はどうする事も 出来ずにいました。 それから数日は お互い普通で もう喧嘩は なくなったと 思いましたが また父が怒鳴り もう母は 謝るばかり 聞いてて辛かったです。 私も何週間も そんな毎日で 食欲もなく 疲れきってました。 けど次第に 喧嘩もなくなり 二ヶ月たったころ 二人で今度 旅行にいく! など言いだし あー普通になったと 思っていた矢先、 数日前、 また父の怒鳴り声が 聞こえ、 父が出ていくそぶり? をしていました。 母わ飲酒になるからと 思い? 父をとめた所 さらに父が 怒鳴り暴力 母も泣き叫び やめて、や 許して下さい 許して下さい と叫ぶから さすがに 私も殺されるかな? っと思い 部屋を出て 泣きながら とめにはいりましたが 母に2階にいなさい と言われ 部屋にいきました それから、 喧嘩は収まった みたいです。 翌日朝 母から手紙が あって ごめん、 もうお父さんと 喧嘩しないと 約束する と 書いてありました。 そしてメールで お父さんも 悪かったっ ごめんね って と母から メールがきました 私は父親から きちんと 謝ってほしい ここ数ヶ月が どんなに苦痛だったか。 もう成人してるけど 親の喧嘩 父親の狂ったような姿 ほんとに 傷だと思う。 心底嫌いです 自分が浮気して あげくのはてにわ 母に暴力! 死んでほしい。 父親をそう 思うことは いけないと思うけど ほんとに死んでほしいです。 今は母が 私に気を使ってます けど気を使うほど 接しかたがわからず 冷たくしてしまいます。 父親は私に顔を 合わせずらいのか (私も見たくないけど) 私がご飯食べる時 逃げたように 風呂に入ります。 素直にきちんと 謝れば いいのにと思うし 早く母も 自分をしっかり 持ってほしい 私は母わ どんな気持ちで いるか知りませんが 離婚してほしいです 母と二人で 暮らしたいし 自分が結婚などするとき 家には 父親と母しか いなくなるのが 怖いです。 喧嘩したとき 誰がとめるのだろう? 父親が母を 殺してしまわないか? 母が精神病などに ならないか? など不安になります だからこそ 離婚してほしいです 同じような 悩みを持つかた 持っていたかた どう対処したら いいか アドレス下さい 私が対処できないこと だとは思いますが・・