• 締切済み

俺の父が…

付き合って3ヶ月になる彼女がいてほぼ毎日あっています。 でも一度父に「遊びすぎだ。」と、怒られてからは週に1、2回しか会っていません。 それなのに最近父の態度が急変し会わしてももらえない感じです。 もうこんな束縛する親は嫌になったので今は隠れてあっています。 父親というのはそこまでしていいのでしょうか? 俺は納得いきません。 ちなみに俺の父は俺が小さい頃離婚し3年前に家をでて新しく交際していたそうです。 そんな俺を置いて出ていった親にそんなこと言われる筋合いはない気がします。 参考に皆さんの回答をきかしてください。 今では父は大嫌いです。

みんなの回答

noname#131601
noname#131601
回答No.6

年齢によりなんですが おいくつですか? 口をだしたくなるような生活の乱れが見受けられたとかで口出ししてきたのかなと。 深夜徘徊はしない。避妊はしっかり。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1995/6616)
回答No.5

質問者さんは学生さんですね。 「勉強しろ」「夜遊びするな」「彼女と遊びすぎるな」 なんてことは、言って当たり前ですね。 子供なんて尻をひっぱたかれるからことしぶしぶ勉強するんです。 彼女と遊んでいると怒られるから、隠れて会う。 勉強せずにマンガを読んで、親が来たらあわてて隠す。 あたりまえでしょう。 有史以来それが子供のとるべき姿勢です。 お父さんが離婚したとかしないとか、全然関係ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.4

>父親というのはそこまでしていいのでしょうか? 自分のことは棚に上げ。というところでしょうか。 それとも、そんな人からでさえも、 生活が乱れていて、言わざるを得ないくらい ひどい状況。ということでしょうか。゜ 自分がやるべきことをきっちりやっていれば、 親からどう言われようが、構わないと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

親はいつまでも親ですから、心配するのは当然かな? あなたの事を心配して言っているのもあるでしょうが、 彼女の事も身を案じて言っているのもありますね。 もし、彼女に何かあったら責任とれるんですか? 何かあったら彼女や、彼女の家族に迷惑をかける事に なりますよね。 事情はどうあれ、普通の事をお父様は仰っていると思います。 なので、腹が立っても「忠告」として聞いておいてはどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

父が嫌いだなんて言わないでください。 今現在質問者様が彼女と楽しく遊べるのも 父親、母親の存在があるからですから。 確かに、父の束縛する行為に嫌気を感じることは わかりますが、子供を想う気持ちがあるから、尚更の 行為かと想います。 もし、子供が間違ったことや誤ったことをしても、何も 言わない親は、子供を愛していない証拠です。 人それぞれ家庭環境は違いますが、今離れているお父さんは 一生質問者様の血のつなっがった親なので、決して嫌わずに いてあげてください。 そして、きっと自分が子を持つ親になった時に、子供を束縛する 親の気持ちがわかると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sadmaso
  • ベストアンサー率33% (27/80)
回答No.1

質問者さんが未成年なら、一応親として見てるということだと思いますが、成人していらっしゃるのであれば確かに束縛しすぎだと思います。 どうしても堪えられないようなら父親に話すべきでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚する前の厚い壁(2)

    ただ、うちの 母は一度離婚していて今の父親は私の 実の父ではありません。実の父はよくは知りませんが、 借金をたくさん作って離婚して20年は経っていますが 今もどこでなにをして暮らしているのか解らないそうです。 高卒である、ということだけでもバツを食らうのが 目に見えている上、実の父親のことがバレてしまったり するのがとてもイヤです。 彼に親に反対されたらどうするの?と聞いたら 「納得いく理由であれば仕方ない」と言われました。 実は、今年のお正月に彼が帰省した時、私との交際を 話すと言われたのでお願いしてやめてもらいました。。 興信所をつけること事態、普通だと思っている場合 それを彼に言ってとめてもらうという事は不自然でしょうか?また、彼と結婚する場合どんなことでも すべてを調べられてしまうのは仕方ないことなのでしょうか?

  • 離婚した父について

    私の母と離婚した父についての質問です。 私は生まれてから今まで(現在18歳)ずっと母親に育てられてきました。いわゆるシングルマザーの家庭です。 父親のことについて母親に尋ねると、父親は私が生まれる前に事故で死んだと言っていました。私はそれを今まで疑うことなく信じてきました。母親から父親の名前を聞いたり、写真を見せてもらおうとしても、いつも「その話はもうしないでくれ」と言われあしらわれていました。ですが最近になって、たまたま従兄弟に私の父親のことを聞くと、私の父は事故死なんかしておらず、母と離婚していたことが分かりました。そこで従兄弟に手助けしてもらい戸籍を取り寄せたところ、父は存命で、実家からそう遠くない場所に住んでいることが分かりました。 事故死したと思って父親に会えるのを諦めていましたが、現実に父が存在していることを嬉しく思いますが困惑もしています。 しかし名前や写真すらも見せてくれなかった母親をみるに、私と父親を引き合わせたくない理由があるのだと思います。いつも父親の話を私がせがむ時に嫌そうな顔をしていたのは父との嫌な思い出があるのだと思います。 長くなりましたが、私がここで質問したいのは、父親に会っても問題は無いか、ということです。 離婚したということは夫婦間に問題があったのでしょうし、父親も私が生きてる間一度も会いにこなかったことを察するに、子供に会えないことを条件に(?)離婚調停をしたのかもしれません。従兄弟によると、父は養育費は払ってくれていたそうです。 私も成人しましたし、大学の入学も決まったので父親に報告したい気もします。ですが、今まで私を父親から守ってきた母親の行動を無視してしまうことになります。 せめて、母親から本当のことを聞き出せればいいのですが、昔の傷を抉ってしまうかもしれないので中々聞くに聞けません。 私、どうすればいいんですかね。父親という存在に憧れていたので、会ってみたいのですがそれが良いのか分かりません。あと父親は、離婚した人の子供でも会いたいと思うのでしょうか。 くどい文章ですが、もしよろしければ回答よろしくお願いいたします。

  • 父の愛を感じられない

    私が5歳のときに両親が離婚しました。 そのときはもちろんショックを受け、毎日寂しく辛い毎日でした。 金銭的にも厳しいことを幼いながらに理解し、大人に気を遣ってばかりの子供時代でした。 しかし祖母や母、叔母などたくさんの人に愛されて不自由なく育てて頂きました。 父親も養育費や大学の授業料を出してくれました。 ただそれでも、小学生のときに友達に離婚していることを必死に隠していたことや、常にお金の心配をしていたことなど、辛い思い出がたくさんあります。 仕方ないと思いつつも、もっと甘えたかったと不満もたくさんあります。 両親は私のそういった思いを少なからず理解してくれているのだろうと思っていました。 しかし、つい先日父から少し苦労させろと母に電話があったそうです。私が4月から1人暮らしをするために引っ越しにかかるお金を借りようとしていた時でした。父は貸すようなことを言ってくれていましたが、突然母にこのような電話がきました。お金は出さないとのことです。 苦労させろという父の言葉に私は愛情を感じることはできませんでした。 今までずっとそばで支えてくれた親に言われるならそれは分かります。しかし父は違います。 離婚した父の立場からは娘にできることはお金の苦労をさせないことくらいしかないなどと思ってくれているのだろうと思っていました。それが父の愛であると思っていました。 ちなみに離婚してから私は母と暮らし、父は再婚し、子供もいます。 父が再婚してからは、父の幸せのために邪魔してはいけないと思い、連絡の頻度をかなり控えました。その後久しぶりにご飯でも行かないかと誘ったところ、適当な理由をつけて断られてしまいました。何度か誘ったものの全て同じ答えでした。 その頃から父からの愛情が感じられなくなりました。もう食事に誘おうとは思いません。 父親にとって娘とはなんなのでしょう。

  • 父の事が嫌いになってしまいました。

    数年前、両親が離婚しました。 離婚したことは、皆にとって良かったと思っています。 離婚前は、両親、妹、母方の祖母で暮らしていました。 私は進学で家を出ています。 離婚の理由は色々ありますが、父は口はうるさく出すくせに自分ではなにもしません。 更に、父は祖母の事を嫌っており、一度も会話をしているのを見たことがありません。 祖母が父に何か話しかけても、父は無視をします。 離婚話が具体的に出たのは、父の祖母に対する態度がひどくなったからです。 父はその頃、ずっと働いておらず毎日毎日家にいました。 家は祖母の名義です。なのに帰りが遅いとか、うるさいとか言い、怒鳴ったり罵倒していたそうです。 それを見て母は、これがそのうち自分に向けられるんじゃ…と思ったようです。 離婚するにあたって、お互い憎みあうかたちになりましたが、 先日父と電話していた時に、 {祖母と母が、今もし誰かに殺されている所を見ても、自分はそれを笑って見ることができる} という発言をしたのです。 そう思うのは勝手ですが、私にとっては血の繋がった母なので、そんな暴言を吐かれるのは我慢できません。 父の事が本当に嫌いになってしまいました。 が、父もまた私にとっては血の繋がった親なので、複雑です。 本当は、二度と関わりたくない。会いたくない。 でもそうはいかないか…? と悩んでいます。 正直、父がいなくなったら、私はどれだけ楽になるだろうと思ってしまい自己嫌悪です。 また、離婚する際に父の妹が首をつっこんできて、母の悪口を私に凄く言ってきました。 いとこも色々首を突っ込んできたらしく… そんな事もあり、父だけでなく、父の妹やその娘(私のいとこ)達全員嫌いになってしまいました。 顔もみたくありません。

  • 私が死んだとき、離婚した父に保険金を渡したくない!!

    私の親は離婚しています。 理由は嫁姑で父方の祖父母(私から見て)にいびられていたからです。 父親はそれを知ってても我関せずでな~~~んにもしませんでした。 そんな背景の離婚です。 離婚して5年くらい経っていますが、今でも父や祖父母を憎んでいます。 私は母がとても大事なので。 さて、本題です。 生命保険や旅行保険などの保険の受取についてなのですが、親が離婚していて、親権を持っていない方(つまり父親)にもいくと聞きました。 遺留分でしたっけ? 何とかして父親に渡さない方法はありませんか!? 一応自分で調べたら「遺言による推定相続人の排除(民法893条)」というのがありましたが、これは私のニーズに当てはまりますか? 回答お願いいたします!!

  • わたしの父は

    わたしの父は 多分浮気していました。 今もしてるかわ知りませんが・・・。 数年前浮気が バレ、母に責められ 反省したようですが それから数ヶ月後 母からまたその話を されたのか知りませんが 狂ったように 怒鳴り散らかし 母を殴り 母は殴られていた時に 体を手で支え 骨折までしました。 さすがに離婚するかと 思いましたが 離婚しませんでした その時わたしは まだ思春期で 離婚してほしくない と思ってましたが・・・ いっときは なにもなく安心していました 母を骨折させた父も 反省していると思いましたが また数ヶ月後 酔って帰ってきた父が ベッドで寝ていて 落ちたみたいですが 母は 父を起き上がらせようと しただけで 父は お前が・・・・ とか怒鳴り意味不明。 その時私はもう  思春期だったし 怖くて 家を出ました 次の日帰宅すると 普通でした。 それから何年も 喧嘩はありませんでした。 多分私も 仕事をしたり しなかったりで 不安定だったし 弟は学生だったため 弟に気をとられ 喧嘩するひま なかったと思います。 けど今年4月に 弟が就職で 家を出ました。 そして今年の夏 多分父親の 浮気が発覚! (多分) 母のケータイを 見た限りそんな 内容でした。 母が浮気を責め 父は母に怒鳴り 暴力を振るい 私はどうする事も 出来ずにいました。 それから数日は お互い普通で もう喧嘩は なくなったと 思いましたが また父が怒鳴り もう母は 謝るばかり 聞いてて辛かったです。 私も何週間も そんな毎日で 食欲もなく 疲れきってました。 けど次第に 喧嘩もなくなり 二ヶ月たったころ 二人で今度 旅行にいく! など言いだし あー普通になったと 思っていた矢先、 数日前、 また父の怒鳴り声が 聞こえ、 父が出ていくそぶり? をしていました。 母わ飲酒になるからと 思い? 父をとめた所 さらに父が 怒鳴り暴力 母も泣き叫び やめて、や 許して下さい 許して下さい と叫ぶから さすがに 私も殺されるかな? っと思い 部屋を出て 泣きながら とめにはいりましたが 母に2階にいなさい と言われ 部屋にいきました それから、 喧嘩は収まった みたいです。 翌日朝 母から手紙が あって ごめん、 もうお父さんと 喧嘩しないと 約束する と 書いてありました。 そしてメールで お父さんも 悪かったっ ごめんね って と母から メールがきました 私は父親から きちんと 謝ってほしい ここ数ヶ月が どんなに苦痛だったか。 もう成人してるけど 親の喧嘩 父親の狂ったような姿 ほんとに 傷だと思う。 心底嫌いです 自分が浮気して あげくのはてにわ 母に暴力! 死んでほしい。 父親をそう 思うことは いけないと思うけど ほんとに死んでほしいです。 今は母が 私に気を使ってます けど気を使うほど 接しかたがわからず 冷たくしてしまいます。 父親は私に顔を 合わせずらいのか (私も見たくないけど) 私がご飯食べる時 逃げたように 風呂に入ります。 素直にきちんと 謝れば いいのにと思うし 早く母も 自分をしっかり 持ってほしい 私は母わ どんな気持ちで いるか知りませんが 離婚してほしいです 母と二人で 暮らしたいし 自分が結婚などするとき 家には 父親と母しか いなくなるのが 怖いです。 喧嘩したとき 誰がとめるのだろう? 父親が母を 殺してしまわないか? 母が精神病などに ならないか? など不安になります だからこそ 離婚してほしいです 同じような 悩みを持つかた 持っていたかた どう対処したら いいか アドレス下さい 私が対処できないこと だとは思いますが・・

  • 父に対して冷たい態度をとってしまう

    現在21歳の女子大生ですが、父親に対して冷たい態度をとってしまいます。 父は娘の私と仲良くしたいみたいで、いろいろ話しかけてくるのですが、私はなぜかそれを受け入れられないのです。 あんまり顔を見なかったり、そっけない態度をとってしまいます。 傷つけてるのかな、嫌な娘だな、と思うし、私自身も気まずくいるより仲良くなれたら、と思うのに、できません。 いろいろ嫌なところばかり目について、イライラしてしてしまいます。 私には甘い顔するのに、母方の祖父には冷たいとことか、今は亡くなってしまった母方の祖母に対して冷たくする場面も今でも頭に残ってます。 でも一番は自分に似てるから、受け入れられないのだと思います。 自分は非社交的で根暗で、そういう嫌いなところは父のせいだと思ってしまいます。 明るくて愛されてる子を見ると、やっぱり明るい子は明るい親から生まれるのだな、うらやましいな、と思ってしまいます。 父というか、母ともですが、口喧嘩したこともありません。 今私が何を考えてるかも、家族が何を考えてるかもわかりません。 今まで思いを爆発させたこともなく、表面は平穏なままずっときてしまったので、このままでいいのかな...とも思ってしまう自分もいます。 自分が甘えた子供なのは分かってます。 私は父に対してどうしたらいいのでしょうか...?

  • 父について

    変な話をするようですが、私の家族は離婚一家です。 原因は私の父親が自分の子供に対してやってはいけないこと、言ってはいけないことや、父親として果たすべき責任も果たせずじまいになってしまい、最終的には母親と離婚し、私に妹がいるんですが、妹とも今は疎遠関係の状態です。父はどちらかというと正直すぎて周りが見えてないほどの性格です。父は母のことをいまだに引きずっており、母が持ってたものまで真似して物を買っていたり、母のことを私の前で人がなかなか口に出して言えないようなこととか、未練がましく喋ったりすることがあります。妹に関しても、うまくいかなくなる原因を自分で作ったのにも関わらず、父は「俺はそんなに悪いことはしてない」とか「母親の身内等に仕組まれてるから連絡がこなくなってるのか」などと言うばかりで、聞きたくなかったことまで聞かされてしまいました。後で妹から聞いたのですが、妹は、自分でたくさん悩んでよく考えた結果、父とはもう会わないし、連絡は取らないことに決めたと言っていました。 私はそんな父親に対して今後どうしていったらいいのか、私がちゃんと注意をして気付かせるべきなのかを考えています。何かございましたら、アドバイスをお願いします。

  • 母の父への悪口に辟易しています。

    このたび、私の両親が離婚いたしました。 もう私も家庭を持っている身ですし、二人が決めたことなので 特に異存もないのですが、母が毎日のように電話をかけてくるのに 閉口しています。 内容は、父に対する恨み・つらみです。 離婚の原因が父の浮気で、現在父は愛人と同棲中。 父は自分の趣味に生きる人で、家計の殆どは彼の趣味の 費用になっていたようですし、昔は暴力も絶えませんでした。 ですので、無理もないことなのですが 長時間何度も悪口を聞かされていると、つい父の味方を したくなってしますのです。 自分勝手な父でしたが、してくれたことだって多いのです。 生活に困ったこともありませんでした。 しかしそう言うと「あんたたちの小さいときは、お父さんは 全く面倒みなかった。そんなの覚えてないんだから お父さんは得よね。」などと言い出し、さらにゲンナリして しまいます。 父の離婚が原因とはいえ、離婚を決めたのは母です。 それなのに「離婚してすぐ同棲するなんて」とか 「慰謝料はもちろん、貯金すべて私がもらって当然」とか 「相手の女は子供欲しいみたいだから、あんたに弟か妹が出来るかもしれないわよ」とか 「今まで自分ばかり遊んでいて、一緒に住んでいる祖母の面倒もまったくみてくれなかった」 「私の30年間を返して欲しい。」 「相手の女には、お父さんの老後の面倒も見てもらわないと困るわね」とか・・・ 母には同情しますが、正直うっとおしいんです。 被害者意識のかたまりという感じなのにも嫌悪感を感じますし、 娘に、しかもその父親へのうらみを垂れ流しにする、という 親としてどうかと思う態度にも、辟易です。 確かに父は自分勝手でしたが、暴力があったのは20年も前までの ことです。家計の管理や浮気などは夫婦の問題であって、 ドライなようですが、私はそのことで母に同情はしても 父を恨む気持ちにはあまりなれません。 配偶者の悪口を子供に聞かせない分、父のほうが立派な気すら してきています。 とはいえ、100%父の浮気が悪いわけですし、 母もかわいそうだと思っています。 どうしたら、このうっとおしい悪口をやめてもらえるんでしょう。 黙って聞いてあげるのが、親孝行ですかねえ?

  • 彼が正しいのか父が正しいのかわからない。

    親と同居しています。 親は自営で、200万ほど貸しています。 公務員の彼氏には、僕だったら子供に借りないと言います。 親は、その家その家によって違う、 自営でお金を借りるのは普通だ、と言います。 昔から親は正しいと思ってきました。 でも彼氏のいうことは正しいような気がします。 彼氏は酔ったまま、両親の経営している店に 行ったそうです。 彼は名乗らなかったのですが父は彼とわかり、 人を舐めた店内での態度に憤慨していました。 父の考えが正しいのか彼は普通なのか。 今まで親が絶対で生きてきましたので、 わけがわからず辛いです。 彼がおかしいなら彼と別れようと思いますが、 私には優しいのですが、 親への態度は??疑問なのです。

このQ&Aのポイント
  • エレコムのウエブカメラ(NCC-EWNP100WH)についてSkylink Viewを利用した遠隔監視サービスのサポートが3月末で終了することがアナウンスされました。
  • 終了後は同カメラを使用することはできず、廃棄するしかないでしょう。
  • この影響により、遠隔監視サービスを利用しているユーザーは別のカメラやサービスを検討する必要があります。
回答を見る