• ベストアンサー

退職翌月の給与について

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

有給休暇ですから末日締め翌月払いであれば、当然支払があるはずです。給与規定を確認してください。それでも間違いなければ、会社に対し厳重に抗議してください。

関連するQ&A

  • 退職時給与から厚生年金と健康保険が引かれてない。

    正社員で3月末で会社を退職しました。 (3月は3/2まで働いて3/3から3/31まで有給消化しました。) 給与は末締め25日払いで4月25日に 給与が振り込まれ給与明細も届いたのですが 健康保険と厚生年金が引かれていませんでした。 これはなぜでしょうか。 会社のミス?

  • 通勤手当は翌月払いで問題ないか

    当社では給与は末締め当月25日支払となっています。基準内賃金は当月にしはらい、その他の手当は翌月払っています。通勤手当も翌月払いとなっております。ある方から当月払いが正当ではないかと指摘がありました。確かに、新入社員が入っても、通勤手当は翌月25日まで支払がないときついかも。しかし、月の中途で退職した場合は、日割りで返還してもらう必要が出てくる、など甲乙つけがたいのですが、一般的にどう扱われているのでしょうか?また翌月払いで問題ないのでしょうか?

  • 退職

    退職について教えてください。 給料は末締め翌月20日払いです。 口頭で11月30日退職といわれ雇用保険の離職年月日を11月30日で処理しました。 しかし、引き継ぎ等で12月1日~4日も出勤しているため給料を支払っています。 この場合、離職年月日は12月4日でしょうか? また、雇用契約も12月4日までということでしょうか?

  • 退職について

    現在、工場で働いている長崎在住の20代前半の男です。 この工場は以前正社員として働いていた会社から紹介を受け、以前の会社を通して派遣のような形?で入り、仕事をしています。 時給や雇用形態などは詳細に知らされていませんし、契約書なども書いていませんのでどのような携帯なのかはわかりません。 4月は約40時間ほど働いたのですがいざ給与のことを尋ねると12000円しか渡さないとの回答を聞きました。 ちなみに給料日は末締め翌月末払いですのでまだ実際に貰ったわけではありません。 もし給与額がその場合ですと今すぐにでも辞めたいのですがそういう事は可能なのでしょうか・・・? 回答をお待ちしております。

  • 退職時の社会保険料について

    同じような質問がありましたが、質問させていただきました。わかる方いらっしゃれば宜しくお願いいたします。 3/31で会社を退職します。 お給料は月2回払いです。 15日締めの20日払いと、末締めの翌月5日払いです。 5日の給料日の時に住民税、厚生年金保険料、雇用保険料、源泉徴収などが引かれてます。 3/31に退職した場合、4/5にお給料が貰えるのですが、社会保険料は2ヶ月分天引きされるのでしょうか? チラッとそのような質問を見たので、そのカラクリを知りたくて質問させていただきました。

  • 退職してからの給与の支払いについて

    質問失礼します。 私がいま務めている会社は給与が 月末締め翌月末払いなのですが、 今月の給与日前に退職したとしても、 前月分の給与は振り込まれるのでしょうか? 早めに回答いただければと思います。

  • 退職時の有給休暇(賃金)について

    カテゴリが合っているのかどうかあまり自信がないのですが… 最近退社したのですが、有給が残っていたため、それを消化して退職というかたちになりました。(会社側も了承済み) 出勤は1/31までで、その後2/1より11日間の有給休暇を取りました。 退職日は2/15です。(←退職届に記載した日付…2/1から稼働日で計算して11日分でこの日です) この場合の有休11日分の賃金はどうなるのでしょうか? 会社の締め日が月末の翌月払いなので、有休消化として過ごした2月分は3月に支払われると思っていたのですが… 有休の買取などは法的に定められているというわけではないと思うのですが、 「社員として属していた」という意味で2月分の賃金はもらえるものなのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 退職翌月の給与について

    今月、9月11日に退職しました。 給料は月末〆の翌月25日払いです。 先日、給料明細(9月分)が郵送されてきましたが、 基本給、手当て等が半額になっておりました。 ※8月の出勤日は22日です。明細にも22日と間違いはありません。 9月にあたる10月分が半額なら納得いくのですが、 今回の用に、8月にあたる9月分は半額になるものなのでしょうか? 前職の会社に問い合わせる前に確認しておきたい為、 質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 給与閉め日を月末締めから20日締めに変更した場合の違いについて教えてください。

    現在、会社は月末締めの翌月5日払いの給与システムです。最近人数が増えてきて、アルバイトの分が月末までまって、翌月5日ですと、中土日が入っていたりすると4日振込みとなって、事前PC振込みをするので、かなりタイトなスケジュールとなります。 そこで、20日締めの翌月5日支払いにした場合、アルバイトに関しては20日までの支払いとなるのは分かりますが、固定給の社員にとっては何も影響はないと思っておりますが、何か20日締めにすることで変わるものがありますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 中途退職の報酬

    月中途の退職者について教えてください。 月の中途で退職した場合、当該報酬分を全額支払う事は差し支えないでしょうか。 弊社は日給月給制です。(月末締めの翌月10日払い) 退職日10月15日、未消化分の有休買い上げなし。 離職票も10月15日退職で(10)の基礎日数15日、A賃金額、満額支給となっています。 宜しくお願いします。