• ベストアンサー

高額費医療制度について教えてください。

sae_heartの回答

  • ベストアンサー
  • sae_heart
  • ベストアンサー率26% (126/484)
回答No.3

「妊産婦医療費助成」と「高額療養費」との関係ですが。。。 うちの息子が生まれてすぐにNICUに入り、高額療養費に達するくらいの医療費を払ったという経験に基づく話です。 結論として、高額療養費で戻ってくる分は、医療費助成から差し引かれると思われます。 うちも、良く分からず、乳児医療制度の方にそのまま申請したのですが、しっかり高額療養費で戻る分が差し引かれて振り込まれたので、改めて高額療養費として健康保険組合に申請しました。 この場合、一部負担金が全額返却されることになるので、保険診療分については医療費控除の申請には使えません。 ただし、部屋代が12万円かかったということで、こちらは医療費控除の対象になります。

関連するQ&A

  • 妊産婦医療費助成制度(マル福)がある場合の医療費控除について。

    いつもお世話になっております。 切迫早産で入院、出産し、医療費が50万程かかりました。 出産育児一時金は33万円で、 その他私の自治体には妊産婦医療費助成制度(マル福)があり、 返納金があったのですが、 その場合、その返納金も医療費控除の『保険金などで補填される金額』に含まれるのでしょうか? ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 高額医療費制度について。

    現在わたしは神奈川県在住で、東京都の産婦人科に通っています。 先日、切迫早産で10日入院、10万円でした。 先生は、高額医療費制度が使えるからそんなに負担は高くならない、問題ないと言っていたのに夫の会社からは『県が違うから数十円しか戻らない。手続きには数千円かかる』と言われたみたいです。 こんなことってあるのでしょうか? 次の検診で聞きますがそれまでモヤモヤしてしまって。。 わかる方いましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 高額医療費制度

    高額医療費制度について 先週金曜日から入院、水曜日退院で、金額が、9万円だとして、高額医療費制度とゆうのは適用になるのでしょうか? 年間10万以上というのは耳にしたことがあるのですが、調べていると、月何万以上というのもあるみたいで、また、申請の書類はどこでもらい、どこに出すのでしょうか?市役所?病院?何分初めてなので、よろしくお願い申し上げます。

  • 至急、高額医療費制度についてお尋ねしたいのですが

    家族が去年12月から入院しています(高齢で既に職等はもっていません) 月に76000円くらいの医療費を払っているのですがこれは高額医療制度というものを使用すればこの出費の一部は返還されるのでしょうか?ちなみにまだ入院中です。 手続きが出来るとすればどのように、また返還金というのはどのくらいになるのでしょうか?(すぐに申請すれば返還があるのでしょうか、それとも後日ということになるのでしょうか?)

  • 高額医療制度について

    高額医療制度について質問です。 通院でも制度が適用になるようですが、 1月いくらから適用になるのでしょうか?  入院の場合はどうなんでしょうか? 今まで 病院に縁が無かったので、 良く分からないのですが、教えていただけませんか?

  • 高額医療制度について

    入院費の一部が返ってくるとのことらしいのですが、高額医療制度はどこで申請したらよいのでしょうか? 一通り教えていただけると助かります。

  • 高額医療保証制度に関して質問です。

    高額医療保証制度に関して質問です。 3か月前、入院を2週間ほどして15万ほどの出費がありました。 かなりの痛手です。 そんな中、友人から医療代金がある程度超えると申請すれば戻ってくると聞いたのですが 本当でしょうか。 申請場所や申請の仕方や必要なもの すぐもらえるのかなど詳しい方お教え頂けますでしょうか。 戻ってくるとかなり助かります!! ぜひお力添え下さい!!! 【詳細】 入院費 15万程度 期間  2010/6/20~2010/7/3 領収書などは念の為とってあります。住居は市川市です。 どうぞよろしくお願い致します!!

  • 高額医療費制度について

    高額医療費制度で質問です。 単月で八万円以上払った場合はその差額が加入してる保険から払われると言うことだそうですが、ではその月の支払いが、100万なら92万もどってくるってことでしょうか?上限はありますよね? 仮に一週間の入院で、8万かかって、(医療対象)入院が、二日伸びて10万(医療対象)場合は二万かえってくるんでしょうか?

  • 新しい高額医療費制度について

    来週主人が腎臓の血管の手術の為に1ヶ月位入院することになったのですが、ネットで高額医療の事を調べていると、今までは先に払って後で戻ってくるという制度だったのが、4月からは先に負担額以外を払ってくれるようになると書いてありました。入院の概算を聞いていませんし、おそらく高額医療になると思いますが、月をまたぎますのでよくわかりません。高額医療になるか確実ではないのに入院前に申請できるのでしょうか?詳しい方教えて下さい。

  • 高額療養費制度について

     従来の高額療養費制度は部屋代・食事療養費を除いた1ケ月の医療費が80,100円を超えていれば、高額療養費申請の手続きが出来るみたいですが、H19年4月改正70歳未満の入院時の窓口負担が自己負担限度額までとなる制度となる。補助を受ける場合入院する前に事前に限度額適用認定証たるものを医療窓口に提出する必要があるらしいのですが、仮に7月1日~8月15日まで入院していたとします。8月2日の段階(7月の請求額200,000円)で認定証の申請書を申請した場合7月分は適用されるのでしょうか?それとも交付手続きした月から対象となるのか?又、7月の請求額が規定額を超えるかどうか分からない状態でも申請はとりあえずしておくべきものなのでしょうか?切迫早産と診断され入院したケースでも適用されますか?長々と質問ばかりですいません。宜しくお願い致します。