• ベストアンサー

ゆでだこの柔らかい煮方

ゆでだこの煮物を作ると、たこが硬くなってしまいます。 どうしたらたこをやわらかくすることができるのでしょうか?どうか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noritti
  • ベストアンサー率21% (10/47)
回答No.4

たことか、イカって変に煮ると硬くなりますよね!  大根は、酵素でヤラかくなると聞いた事がありますが、トマト煮込み とかする時は、とにかく弱火で、長時間(1時間とか)火にかけます ね。今でしたらストーブ上とか置いてるんですけどね。(笑) 時間が解消してくれると思いますよ。これでmahou0128さんも料理上手!!

mahou0128
質問者

お礼

ありがとうございます。時間が今まで足りなかったんですね。今度早速試してみます。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • chatea
  • ベストアンサー率69% (922/1323)
回答No.3

スーパーで売っているような茹でダコだと、たいがい十分な下ごしらえがされていないので煮ると固くなります。 できれば専門店や魚屋さんなどできちんと下処理されたものを買うか、生のタコを買って内蔵を取り除いた後に、ぬめりが取れるまでよく揉んだり、皮を剥いた大根でよく叩いてからたっぷりのお湯でさっと茹でたものを切って煮付けにしたほうがいいでしょう。 どうしても茹ダコを使いたいなら、たっぷりの酒と大根を一緒に入れて、時間をかけて3~5時間ほどゆっくり煮るか(圧力鍋があるならそれを使う)、蒸篭を使って蒸し煮にしたほうがいいでしょう。

mahou0128
質問者

お礼

教えていただき、ありがとうございます。時間をかけて煮た事がなかったので、暇をみつけて試してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

たこは余り煮過ぎると硬くなってしまうので、 さっと煮程度に止めるか、あるいは時間をかけて煮込むとまたやわらかくなると思いますよ。

mahou0128
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきたいと 思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • acsule
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.1

確か、大根と一緒に煮ると柔らかく仕上がったと思いますよ~^^

mahou0128
質問者

お礼

ありがとうございます。早速、大根と一緒に煮てみました。前よりは柔らかくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 茹で蛸で、たこ飯を作りたい

    たこ飯を茹蛸を使って作ろうと思っているのですが、固くなってしまわないか不安です。 固くならない方法、こうすると旨みがUPするなどのアドバイスお願いします。

  • 茹でタコと刺身用タコの違い

    常日頃から思っていることなのですが、スーパーに行くと刺身用とシールが張られたタコと、ただ「茹でタコ」と書かれたタコが売っているのですが、見た目には同じように思うのですが違うのですか? 刺身用じゃない茹でタコは、もう一度火を通してから食べないといけないのでしょうか?

  • 生たこからたこの柔らか煮(圧力鍋)

    こんにちは。 冷凍しておいた生たこがあるので、たこの柔らか煮を圧力鍋で作りたいと思います。 レシピを検索したら、ゆでたこから作る物しか探すことができませんでした。 圧力鍋を使って、生たこから作るたこの柔らか煮のレシピをご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。 また、圧力鍋でゆでたこを作る場合は、どれくらい加圧すればよいのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • たこの栄養素と効果

     こんにちは。たこばかり食べてる20代の男です。  おじいちゃんが酒のつまみにたこをずっと食べていて、小さい頃からその隣でたこを食べ続けていました。おかげでたこが大好き。以来たこを食べ続けています。  そこで最近思ったのが、たこにはどんな栄養素が含まれていて、どういった効果があり、どんな病気にきくのだろうかと言うことです。  どなたか教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。  ちなみに私が食べるタコはゆでダコです。生ダコはほとんどたべません。

  • ゆでダコのぬめり

    賞味期限が今日までの、おつとめ品になったゆでダコですが、 買って(夏場ですので保冷剤、保冷バッグを利用し)帰って、切り分けようとトレイから取り出したら、ぬめりがありました。 いつもはこんな手触りではなかったので、大丈夫かな?と不安になりました。 ついでにいうと、アクだと思うのですが、薄い黄色のトロンとした汁?が小さじ1弱もあったので、タコを水道水で洗ったらヌメリがとれたので、カットして火を通さずに刺身としてそのまま、私が毒見したところ、どうもなかったんです。 けど、やっぱり、あのヌメリの手触りが普段と違うので気にかかり、念のため軽くゆでて夕飯にだしたんですが・・・。 今後の為に、勉強させてほしいのですが、お店で販売されてるユデダコって、ヌメリがでてくると、「傷んでるなあ」と判断したほうがよいのでしょうか? それと、こういう見切り品(おつとめ品)になったユデダコは、再度加熱すれば、冷凍しておいて、後日チャーハンやシーフードカレーなどを作る際に利用できますか?

  • ゆでだこ 同じ種?

    スーパーで売っている茹でだこですが、愛媛県、広島県、山口県沖で獲れる瀬戸内海のタコが、すごく歯ごたえがあっておいしいのです。焼いたサザエと同じくらいの歯ごたえです。 例えば北海道産のタコと瀬戸内のタコを比べると、スーパーのパック入りうどんと、香川県のうどんくらいの差があります。(北海道の方ごめんなさい。タコ以外は美味しいものは沢山ありますから) 同じタコの種類でしょうか。

  • たこの唐揚げが上手に揚げられない

    たこの唐揚げがうまくできません。 ナイロン袋にから揚げ粉を入れて、ゆでだこをぶつ切りにしたものを袋の中に入れ、 しゃかしゃか混ぜてから、油で揚げるのですが、 衣が殆どはがれてしまいます。 お店で食べるのは奇麗に衣がついてるのに・・・。 どうすれば衣がはがれないのでしょう? また、おいしいたこの唐揚げを作るコツがあれば教えてください。

  • たこの煮物

    外食で頼む、たこの煮物で、とっても柔らかいのありますよね。家庭でも柔らかく煮ることはできるのでしょうか。

  • おでんについて

    今度、友人宅でおでんを作ることになりました。 そこで、わからない事が何点かあるので教えて下さい。 私自身、たこが嫌いでたこを買ったこともなければ、料理をした 事もありません。友人が好きなので、今回たこを入れようと思います。 ・ゆでたこを買ったらいいのですか? ・下準備(牛すじや大根のように先に茹でておく)は  した方がいいですか? ・以前、下ゆで済みの牛すじを使ったのですが、もう少し柔らかい方が  いいかなって思ったのですが、皆さんは多少歯ごたえがあった方が  いいですか?  下ゆで済みの牛すじをさらに圧力なべで茹でてもボロボロになったり  しませんか? ・しゅうまいや餃子、ロールキャベツなどは、食べる直前に  入れた方がいいですか? ・いつもじゃがいもは先にある程度茹でるのですが、いつもボロボロに  なってしまいます。なにかいい方法はないですか? たくさん質問してすいません。 よろしくお願いします。 

  • ゆでダコと蒸しダコの違い

    ゆでダコと蒸しダコの違い 料理初心者です。作りたい料理のレシピに「ゆでダコ」と書いてあったのでスーパーへ買いに言ったら 「タコ(蒸し)」と書いてありました。 これでよいのでしょうか。それとも、この蒸しタコを、ゆでたこにして使用するのでしょうか。 ゆでダコはどうやって作ったらいいのですが。

ゼロ戦のエンジン変更とは?
このQ&Aのポイント
  • ゼロ戦の設計者である堀越二郎さんは、中島飛行機の栄エンジンに代わり、三菱製の金星エンジンを搭載しようとしたが、サイズの不一致から栄エンジンに変更することとなった。
  • その後もゼロ戦には金星エンジンへの換装の話が何度かあったとされるが、具体的な事実は不明である。
  • ゼロ戦のエンジン変更に関する詳細な情報やエピソードは、研究者や航空ファンの間でも議論されている。
回答を見る