• ベストアンサー

送電線のショート

aaa999の回答

  • ベストアンサー
  • aaa999
  • ベストアンサー率23% (130/557)
回答No.5

電気設備技術基準の解釈では特別高圧架空送電線(新架空33kv以下は除く)の電力線は絶縁しては為らないと定められています。 電力線を絶縁しては駄目と言う理由は絶縁破壊した場合絶縁破壊箇所から故障電流(短絡・地絡)が一箇所に集中する為電力線が溶断する惧れが非常に大きい為です。 勿論先にNO3の型が述べた理由も有りますが最大の理由は電気設備技術基準の解釈に拠ります。 ショート防止策として雪害防止(スリートジャンプ)としてオフセットを大きくする方法と電線相互の間隔を保持するスペーサーを取り付ける方法があります。

dahho
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、絶縁するとショートのとき逆に危険なわけですね。接近しただけで放電するとしたら中途半端な絶縁は逆効果というわけですね。

関連するQ&A

  • 送電線にヘビが絡まるとショート?

    先日、送電線にヘビが絡まって、電車が大幅に遅れるというニュースがありました。 記事によると、「送電線の絶縁設備に黒こげになった長さ約1メートルのヘビが巻き付いているのが見つかった。同社はヘビが原因でショートしたとみている。」とあります。 ヘビが絡まったくらいで、どうしてショートしてしまうのでしょうか? 鳥なら平気なのに。 送電線を二本またぐとショートするのでしょうか? 絶縁設備とは何でしょうか? 詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 送電線に接触したクレーン船

    送電線にクレーン船が接触した事故がありましたがこの事故で人が死んだというのを聞いていません(ニュース等で) 送電線や電線に触れると感電して死んでしまうという認識でいましたがこれはどういうことなのでしょうか? またクレーン船も壊れたりしなかったのでしょうか? どなたか分かる方ご回答ください。

  • 送電について

    送電についてなのですが、あるサイトで定電流送電と書いてあったのですが、自分では定電力送電or定電圧送電と思っていたのですがどちらが正しいのでしょうか教えて下さい。よろしくお願いします

  • 送電線には3本線があって2本横に並んでいる。Why?

    なぜ送電線には3本ずつ線があって横に2本並んでいるのでしょうか?その2本というのはショートしているのでしょうか? ご説明お願いします。

  • 送電線

    福岡に住んでいます。 鉄塔とか送電線をあまり見かけない気がするのですが 地下送電なのでしょうか? もしその場合は 地上にある送電線と比べて 電磁波の影響ってどうなのでしょうか?

  • 送電線について

    鉄塔から10~20m離れた場所に一戸建てを購入しました。 購入した敷地には、鉄塔が立っておりますが、30戸近い建売住宅を建設中です。 私が購入した物件は、鉄塔からもっとも遠い場所にしましたが、家の上に送電線が通っております。 鉄塔に近いと健康的にもよろしくないとの意見もありますが、 (1)鉄塔からの距離が10~20m離れている。 (2)家の上に送電線が通っている。 <質問1>健康被害があるとすると、送電線が上空を通っている住民だけ?それとも同敷地内でしたら、みんな同じ? <質問2>将来の売却を考えると送電線が上空を通っている家は資産価値低下?それとも同敷地内でしたら、みんな同じ?

  • 電力の送電について

    電気は一周しないと流れないと認識しています。 そこで、疑問に思ったのですが、電力を送電しているときはどうなってるのでしょうか? 送電は送りっぱなしで帰ってこないように思ってしまいます。 3相交流で送電しているからなのでしょうか? 当たり前のことで初歩のことだと思いますが、できればわかりやすく教えてください。 お願いします。

  • 交流の送電について

    ふと、疑問に思ったのですが、交流の送電についてですが、交流は+と-で、自由電子が行ったり来たりすると思うのですが、そう考えると、送電の場合は押し出された自由電子がまたその分戻ってくると言うことを繰り返す事になり送電にはならないのではないかと思ってしまします。 考え方が間違っていると思うのですが、交流の送電はどの様になっているのか、電子の流れなどを含めて教えて頂けますと助かります。 よろしくお願い致します。

  • 送電線

    山中や谷、ダムなど険しいところに送電線を張るのはどういう方法でするのでしょうか?

  • 送電線の名前を教えてください。

    和知発電所から送電されている送電線の名前を教えてください。