• 締切済み

送電線には3本線があって2本横に並んでいる。Why?

なぜ送電線には3本ずつ線があって横に2本並んでいるのでしょうか?その2本というのはショートしているのでしょうか? ご説明お願いします。

みんなの回答

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.4

3本ずつは 三相交流のそれぞれの相で1本ずつ使用します >横に2本並んで 同じ碍子にぶら下がっている線が2本 ですか それならば、その2本は 同じ相が使用します 2本あるのは、送電する電流が増やせるからです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshi_2000
  • ベストアンサー率30% (306/1002)
回答No.3

横の2本は、架空地線で避雷のためです。 ショートしています。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E5%A1%94
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Arado
  • ベストアンサー率53% (1199/2225)
回答No.2

三相交流の高圧線のためです。交流ですので、+と-が交互に流れます。2本が横に並んでいても、ショートする事はありません。 詳しいことは↓のURLが参考になると思います。

参考URL:
http://www.chuden.co.jp/manabu/magnet/knowledge/soudensen.html
noname#149791
質問者

補足

回答有難う御座います。 初めから写真を見せればよかったですね。 申し訳御座いません。 http://www17.plala.or.jp/receiver/nishitoubetsusubstn.htm のような感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「2本横に並んでいる」というのは、3本が2セットあるということでしょうか? ものによっては、3本だけのこともありますし、 3本が4セットのこともあります。 まず、3本の理由ですが、これは三相交流を使っているためです。 U・V・Wの120度位相が異なる三つの線を使います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%9B%B8%E4%BA%A4%E6%B5%81

noname#149791
質問者

補足

回答有難う御座います。 セットではく2つの導体が横に並んでいるということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三相3線式の送電について。

    三相3線式の送電において、 線間電圧と相電圧の違いってなんでしょうか? あと日本では送電線鉄塔で左右対称に三相の2回線が 張られていることが多いですが、なぜ三相2回戦配置 にしてるのでしょうか?

  • 三相3線式送電線路の送電電力について

    混乱しています。 私が利用している参考書では、三相3線式送電線路の送電電力P = (Vr Vs sinδ)/X[W]の関係式は、この線路の受電端に接続された負荷の消費電力P = 3 p = 3 Er I cosθから導出されています。 ということは、送電線路の送電電力とは、負荷の消費電力と同義と考えて良いのでしょうか? ただし、送電端線間電圧をVs、受電端線間電圧をVr、線路1条のリアクタンスをX、送受電端電圧間の相差角をδ、受電端の相電圧をErとする。 ご指導のほど、よろしくお願いします。

  • 送電線のショート

    送電線同士が接触するとショートするという話を聞きますが、送電線は絶縁することはできないのでしょうか?

  • 送電線にヘビが絡まるとショート?

    先日、送電線にヘビが絡まって、電車が大幅に遅れるというニュースがありました。 記事によると、「送電線の絶縁設備に黒こげになった長さ約1メートルのヘビが巻き付いているのが見つかった。同社はヘビが原因でショートしたとみている。」とあります。 ヘビが絡まったくらいで、どうしてショートしてしまうのでしょうか? 鳥なら平気なのに。 送電線を二本またぐとショートするのでしょうか? 絶縁設備とは何でしょうか? 詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 送電量

    「線間電圧、導線重量と損失が同じ場合、3相送電方式と単相送電方式の送電量を比較せよ。」 という問いに対して、どのように答えて良いのかわからないのですが、教えていただけませんか?

  • 送電線2本のわけ

    送電線はどうして3本線なのですか、2本線では不都合なのでしょうか。

  • 送電線鉄塔にある送電線の特徴やがいしの数に関する問題。

    中央線東小金井駅に送電線鉄塔にある送電線の特徴やがいしの数を教えていただけますか?  その電車の送電線に関する知っていることも全部書いてください。(送電線鉄塔を観察してわかってることは何ですか?)

  • 送電線路

    送電線路において単相2線を三相3線に変えた場合、電線1条あたりの送電電力は何倍になりますか?線間電圧、線路電流、力率を一定とします。

  • 送電線について

    送電線は、電気を送るだけでなく、情報のやりとりもできると聞いたのですが、電気の周波数と情報の周波数は異なると思うんです。 このように異なる周波数の交流を1本の同じ線に流しても問題はないのですか??

  • 送電線の損失について

    さまざまな質問サイトでも書いてありましたが、あえて質問させていただきます。 送電線で送電する場合、275kV、154kVなど電圧を上げ、電流を少なくし送電しています。理由として、送電線の損失が少なくなるからという理由が挙げられていますが、その根拠は何でしょうか。 P=R*I^2という公式で説明されている場合が多いですが、P=(V^2)/Rという式もあります。 V=RIなので、送電線にかかる電圧も低くなるという説明もありましたが、抵抗にかかる電圧も下がり、電圧降下を考えると残りの電圧はどこにいっているのかわかりません。 よろしくおねがいします。

マイクが機能しない
このQ&Aのポイント
  • Zoomでミーティングに参加しても音が出ない
  • Biosのセットアップ初期化しても同じ症状
  • スピーカーは正常でマイクのテストができない
回答を見る