- 締切済み
こんな職業って・・・
僕は、高校1年ですが、最近将来はガンやエイズなどの病気に効く薬を作る仕事に就きたいと思っています。でも、このような仕事をする職業がいったいなんなのかよくわかりません。臨床検査技士なのか、それとも薬剤師なのか…今、臨床検査技師や細胞検査士などについても調べていますが、いまいち仕事内容など、よくわかりません。もしこのような仕事に就いてる方がいましたらいろいろ教えてください。あと、大学はどのような学部にいけば良いのか、高校で取得するべき科目(理科など)を教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- AllBiginner
- ベストアンサー率50% (1/2)
質問の内容と直接関係ないかもしれませんが、臨床検査技師について回答します。 臨床検査技師の職業の内容は、心電図・脳波・呼吸器機能・超音波検査などの人体に接する生理機能検査と体外に出された血液・尿・糞便・痰等を検査する体液検査があります。前者は臨床検査技師国家資格がないとできませんが、後者は衛生検査技師の資格があれば、行なえます。(いずれも医師の指導下において) 薬学部を卒業後、申請のみで衛生検査技師の資格が与えられます。 細胞検査士(スクリーナー)は主に腫瘍と疑われる細胞組織を顕微鏡下で良性・悪性のふるいわけをする職業で、臨床検査技師の職業の一つです。これも同じように最終診断は医師の判断ですが。 臨床検査技師の就職先は主に病院ですが、体液検査を病院から受託する検査センターや試薬メーカー等もあります。 職業の内容からわかるように、薬剤を作ることはありませんし、できません。検査で使う試薬(生理食塩水や緩衝液など)既存の薬品を使って調整しますが、これらも人体に投与したりすることはありません、できません。 以上、ごく簡単ですが、moroheiyaさんの志に期待して、我々検査技師も早期発見・早期診断につながるよう努力していきたいと思っております。頑張ってください。
- Fuumu
- ベストアンサー率31% (17/54)
最近はバイオ関連で注目されています。薬の開発と言っても、純粋に化学的に合成するだけでなく、生物のもつ化学物質を研究すると言う新薬の開発方法もあります。 研究所などに勤めるとすると、生物学、化学、薬学方面の修士号を持って研究所や製薬会社に就職し、仕事しながら論文を発表し、適当なところで博士も取るというのがありがちな進路になると思います。 製薬会社に就職実績のある大学を選ぶといいと思います。(例 東京理科大学薬学部) 高校では化学と物理と生物を取って欲しいのと、意外に数学を世の中では使うので(統計処理など)、高校の数学くらいは完璧にマスターしておいて欲しいと思います。 国際競争になるので英語もマストです。
- kawakawa
- ベストアンサー率41% (1452/3497)
医薬品を創る,つまり,創薬に関連した仕事というのでしたら,基本的には薬学部ということになりますネ。 また,癌センターやウィルスセンターなどでの臨床試験や開発をするのでしたら,医学部か薬学部ということになります。 臨床検査技師や細胞検査士は,そういった開発業務や研究業務の中ではオペレーターとしての立場になるでしょう。 基本的に薬学部を目指されるのがよいでしょうか。 ただ,こういった創薬,開発,研究の中心となれるのは,学位所持者(博士)ですから,学部卒業後2年の前期課程,3年の後期課程を経て学位を取ることまで考える必要があるでしょうネ。 頑張ってくださいネ。 以上kawakawaでした
- kurio
- ベストアンサー率29% (424/1462)
臨床検査技師は医師に指示された検査をするだけです。 薬剤師になって製薬会社で新薬開発もしますが、臨床試験等は医師じゃないとできません。 よって医師がベストですね。→高校で理系科目を勉強して大学の医学部へ進学します。