• ベストアンサー

計上のし方

自営業の青色申告の妻です。主人が建設業許可申請を取る為に行政書士の先生に印紙代を9万円渡したのですが、領収書は許可が下りて、先生への支払が終わってからいっしょにいただけるそうなのです。とりあえず今は仮払金で計上しておけばいいのでしょうか。建設業許可申請に係る印紙代として。教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>領収書は許可が下りて、先生への支払が終わってからいっしょに… 青色申告は、現金の動きがある都度記帳するのが基本です。現金に限らず掛けでの仕入れや売上も、それぞれ発生した時点で記帳します。 印紙代は国に払うものでツケが効きません。支払ったら直ちに領収証をもらい、その日に記帳します。仮払金などではありません。領収証が後日になる場合でも記帳は現金を支出した日に行い、後日いただいた領収証には、「○月○日支払い済み」などとメモ書きしておきます。 仮に、何らかの事情で許可が下りなかったとしても、印紙代の返還はありません。その場合、仮払金の振り替え先がなくなってしまいますね。そのような経理をしてはいけません。 許可が下りなくても、いったん支払った印紙代は「公租公課」になります。 ところで、建設業許可で印紙が要るのは、2県以上にまたがる場合ではなかったでしたっけ。普通は、都道府県証紙ではなかったでしょうか。 いずれにしても、印紙や証紙は自分で買いそろえて、申請書類の代筆だけをお願いするのがよいかと思います。そうすれば、領収証が遅れたりもらえなかったりすることはありません。

dai5syu22tai5
質問者

補足

すいません勉強不足で、知事の認可は証紙が9万円要りますね。印紙と間違いました。でも印紙と証紙ってどう違うのでしょうか。どっちにしても今回支出した9万円は証紙代として租税公課に計上しておいたらいいのですね。有難うございます。

関連するQ&A

  • 青色申告の売上計上の仕方

    青色申告をするのですが、青色申告の売上の計上の仕方(考え方)を教えてください。 仕事は、業務の委託を受けて、報酬としてお金をいただきます。これが売上として単純に処理することについてはいいのですが、つまり例えば、 10万円の報酬を約しているときに、5万円の「立替金」(例えば印紙代などで、印紙代の領収書はあります)が発生しました。このときに「売上」を10万円であげて5万円は立替金の支払いとして処理すればいいのか、15万円で売り上げを計上して5万円は経費として処理をするのか。 相手方への領収書は15万円(内訳記載)で発行するのです。

  • 経費について

    経費について教えて頂きたいのですが、ややこしいので時差系列で説明させて頂きます。 1.個人事業をやっており、行政書士に建設業許可申請を依頼した。 2.行政書士に建設業許可申請の報酬も含む費用を支払った。 3.個人事業から法人するために行政書士に依頼。 4.行政書士に法人化の報酬も含む費用を支払った。 5.そのため、建設業許可申請はいったんストップ。 6.法人化 7.建設業許可申請 との流れになっています。 当初の予定では建設業許可は個人事業について申請する予定でしたが、 法人成りしたので、この法人について申請します。 行政書士に支払った費用(実費も含む)については当初(個人事業)の時支払ったのみで、 追加で支払いもしていません。 ここでお聞きしたいのですが、当初に支払った建設業許可申請にかかる行政書士に支払った費用は、個人事業での経理になるのでしょうか? それとも、法人での経理になるのでしょうか? 支払ったのは法人前ですが、資格(建設業許可)を与えられるのは法人です。 もう一点ですが、行政書士費用と建設業許可申請の実費分の勘定科目は何になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 税務署の印

    自営業の青色の申告をしいる、妻です。主人が土木の建設許可申請書を申告していて、行政書士の先生にお願いしています。過去5年間の決算書と申告書を提出していますが、最初の仕事をはじめた時の決算書と、申告書には税務署の検印をもらっていません。はっきり言いまして、申告をすること自体分からなかったので、慌てて勉強しながらやったのでそこまで知りませんでした。もちろん税務署が言ってくれるわけでもく、結局印のないままです。今日先生から5年前の書類の印何とかならないかといって来たそうです。最初にお願いした時、ないこと言ってあったのに、それでも他の書類で大丈夫というから安心していました。今更、5年前の申告関係の書類に税務署の印なんてもらえませんよね。先週から私はパートに出ましたので、忙しくてそれどころではないのです。どうしたらいいでしょうか。

  • 株式会社は必ず青色申告するのですか?

    お世話になります。会社員から自営業で独立して4年になりました。一応、目標とする売り上げを達成できるようになってまいりました。業種は建設業で、白色申告をしています。来年は建設業の許可申請を取得したいと考えております。その前提でお教えいただきたいのですが (1)建設業の許可を申請するにあたり、同時に自営業から株式会社に必ずする必要があるのですか? (2)建設業の許可申請をし、株式会社を設立するに当り、白色申告を必ず青色申告とする必要がありますか? 先ず、青色申告にしてからその先を考えれば・・・といわれそうですが、現在、窓口になっていただいている建設業の許可をもっていらっしゃる会社の来年度の存続がわからないので、取り急ぎ建設業の許可を申請し株式会社にしたいと考えています。また、2、3年中には青色申告にしたいと思いますが、一度に全部というのは自分の能力を考えると少し難しいかなと思います。 社会的な信用度という意味でも青色申告にするほうが良いということだと思いますが、少しの時間の猶予はあるのでしょうか?アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 経営審査について

    都道府県の建設業の許可申請をとりました。これは行政書士にお願いしたのですが。私は妻で経理をしていますので決算関係の書類などは自分で作成しました。あと経営審査を受けたいのですがこれは行政書士に頼まないで出来れば自分たちでやりたいと思うのですが、難しいものでしょうか。ご存知のかた教えてください。

  • 青色申告の経費の計上について

    昨年の冬ごろからオークションやアマゾンで取引をしていまして、昨年は、損ばかりして、申告はしませんでした。 今年もオークションなどで、取引をしていまして、利益が出始めたので、6月に古物商の許可を頂き、7月に、青色申告の申請を税務署に行いました。 それで、ネットで、調べますと、3月15日以前に、青色申告の申請をしないと、65万円の控除が受けれないことがわかりました。 私は、7月に申請をしたので、青色申告は、できても、10万円の控除で、単式簿記で大丈夫とわかりました。 そこで、質問なのですが、6月に古物商の許可が降りた以前の(今年の1月からの)売上、経費は、6月から遡って青色申告で計上できますでしょうか? もし遡れない場合は古物の許可を頂いた以前(1月~5月) もしくは、青色申告の申請の以前(1月~6月)までの取引は、どのように、したらいいでしょうか?

  • 農地転用から・・・・

    市街化調整区域の土地(地目:畑)を購入し農地転用を申請して、 建築許可がおりるまでを行政書士さんに御願いしようと思っていますが、全部ひっくるめて(印紙代など含む)約50万円くらいかかります と言われましたが、やはりその金額くらいはするのでしょうか? (自分で申請はしないで、行政書士さんに御願いした場合です) どなたか、教えてください。

  • 仕訳について

    建設業許可申請(更新)許可手数料として¥50,000を 現金で行政書士事務所に支払いました。 上記の仕訳は、どのようにしたら良いのかお教えください。 宜しくお願い致します。

  • 永住許可申請の仕方

    知人のベトナム人が永住許可申請を行うことを考えています。申請をする要件はとりあえず満たしており、 ネットで調べて申請に必要な書類などもわかったで、 自分でそれらを準備して申請できる気もするのですが、やはり行政書士の方にお願いしたほうが許可になりやすいものでしょうか? 手続きに慣れたプロの方にお任せするのが良いのはわかっていますが、費用もかかることなので迷っています。またどの入管取次行政書士をおたずねすれば良いのかも見当がつきません。

  • 公共工事入札について

    小さな建設会社に努めています。 昨年、建設業許可申請を申請したばかりで、現在許可を待っている状態ですが、上司が「県と市に指名業者願いを出すように」と言いはじめました。 私は、公共工事に関してはよくわからないのですが、 公共工事に入札するためには、まず、建設業許可を受け、それから 経申に通り、やっと入札の指名願いなどを県や市に出すことが できると思うのですが、その理解で正しいのでしょうか。 詳しくご存知の方、教えてください。 また、行政書士の先生からは、経申を取るにも、一二年は 民間の工事で実績をまず積んでからでないと というような ことをちらっと聞いたことがあるのですが、やはりそうなのでしょうか。

専門家に質問してみよう