• 締切済み

生きる意味とは

哲学では一番主たる問題ですけど、生きる意味って何だと考えますか? 自分は、KDDI創設者である稲盛和夫さんの「生き方」という本で、精神を磨くために生きてるんだっという考え方が紹介されてるのですが、今はそれが一番しっくりきます。

みんなの回答

  • russy1
  • ベストアンサー率11% (20/178)
回答No.6

色々な考え方があると思いますが、生きる意味というのを人間の存在理由を知ろうとするという意味に取れば、存在理由が無いからこそ存在しているということになります。つまり存在を保証するものが実は存在しているのであって保証されるほうはどっちでもかまわないのではないでしょうか。生きる目的というものがあったとしたら生きているという事実はその目的の一部分としてしか存在できない、すなわち生きるということ自体は消えてしまいます。

noname#14413
質問者

お礼

???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

セミとか考えると、なんでわざわざ生まれてきたのかと思う。他のミジンコだったり、野ウサギとかにも(よくしってるわけではないが)。生きる意味なんてないように思う。人間にとっても。 社会的には、自己実現とかってあるかもしれない。 また、ある人が死んだとき、その人が、生きた意味がわかるとしたら、自分を経験すること? のようなのが、人が感じる上での生きる意味になる気がする。 自己実現のようなもの。 (ちょっととんでたらすいません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14906
noname#14906
回答No.4

一言  「死ぬため」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14418
noname#14418
回答No.3

私も幸せになるためなんじゃないかと思います。 もちろん精神の充実を求めることが幸せだと感じる人もいるし、誰かのために生きる、自分の楽しみのためにに生きるのも立派なその人の生き方だと思います。 そして最後の最後に、自分が幸せだったと感じることができればどんな人生だろうとその人は幸せだったのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14553
noname#14553
回答No.2

アンケート的ご質問を意図されているのかもしれませんが、まず人それぞれであることは確かですね。 生きると言うことは、人間の全てであり、一言で語るに語りつくせぬことだとも思います。生かされている一面あり、「生きている」一面あり。 強いて言えば、楽しみ(幸せ)を求めることが生きる意味ではないかと思います。ただ、その楽しみが人によって違うだけ。稲盛云々さんもあなたも、なんとあれ精神を磨くことが好きなのでしょう。 多くの人は、家族・友人を含めた人とのかかわりの中で生きていくことが楽しみであり生きる意味なのではないかと思います。 果たして、精神は磨くものか、磨かれるものなのか、その両方であるとも思いますが。 恐らく質問者さんは、生き方がまだ定まっていないか、または、ただふと立ち止まって考えているだけなのかもしれませんが。生き方が定まり、生きる意味を考えることも無くリアルタイムに生きれるようになれば、それが一番幸せなのではないか、と、ふと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

直接的な回答と間接的な回答があって、間接的な回答(「神を磨くため」とか)をいくら言っても、きりがないと思います。 子供にとって、母親は生きている意味がある。 母親にとって、子供のためには生きている意味がある。 母親は自分にとって生きている意味があるかは、唯一無二の解があるとは思えません。 死ぬのが面倒だから、という人もいれば、会社経営が楽しいからという人もいれば、生物として種の保存を全うしたいからという人もいるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 稲盛和夫について

    稲盛和夫について勉強しなおそうかと思い、下記の著書を読みました。  「高収益企業のつくり方」、「こうして会社を強くする」、「人を生かす」  「稲盛和夫の実学」、「アメーバ経営」 今や、稲盛和夫は松下幸之助に次いで、「経営の神様」と称えられても言い過ぎでは ないのではないかと個人的には感じています。 特に、上記の著書のいくつかにある盛和塾での「経営問答」では、中小・中堅企業 の経営者の悩みに対して、氏自身の体験や信念に基づいてアドバイスされてある 内容に感銘しました。 また、経営理念を「全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に、人類、社会の             進歩発展に貢献すること」 と、明確に定め堂々とされていることに驚きも感じます。 話は変わりますが、私は昔、ある有名なコンサルティング会社のオーナー社長の著書 の数々に嵌った時期がありました。 ある時、その会社の幹部のセミナーに参加した事があるのですが、    「社長が本で言ってることと、日頃から言ってることは実際は全然違います」 などと、何の躊躇いもなくおっしゃっていたのを見てガッカリし、以後、彼に対する 興味がなくなっていったことがあります。 そう言われてみると、今は会社の一線からは引いてるようですが、たまに著書を見かける ものの、このオーナー経営者には2面性があるような印象があります。 この人の著書を読むことは全くなくなりました。 さて、話を稲盛和夫に戻しますが、彼の著書を京セラ、KDDIで、直接、稲盛和夫から 指導を受けた人たちが読んで、何か違和感を感じることがあるのでしょうか。 私の印象では、おそらくそういうものは全くなく、日頃の稲盛和夫の信念やこれまでの 経験の記述に対して、彼から直接、薫陶を受けた方々は、そのまま納得されておられる のではないかと推察しているのですが、どんなものなのでしょう。 「アメーバ経営」を読むと、部下に対してかなり厳しく接していたことがうかがえます。 稲盛和夫の実像を知る方々のご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。 また、JALについても、いくらか国の支援があったにしても、わずか2年そこいらで JALを見事に復活させました。今後の経営に課題はあるでしょうが、稲盛和夫に よって、JALの経営者、社員一同に大いなる意識改革がもたらされたと言っても いいのでしょうか。更に、JALにも、アメーバ経営のような、管理会計システムが 導入されたのでしょうか。 この辺についても、ご意見をお聞かせいただける方の回答があれば嬉しいです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 【日本の経営者】日本の経営者って大体言っていること

    【日本の経営者】日本の経営者って大体言っていることが同じじゃないですか? 彼らは経済雑誌や経済本を読んでて、大体が同じところで共感して、自分の書籍に同じことを書いちゃう。 それでどの経営者の本を読んでも自分で考えた経営戦略らしきものが1つもない。 その点、京セラの稲盛和夫さんはアメーバ経営という自分で考えた経営手法を編み出して偉いと思う。 他の経営者はパクリ芸で尊敬出来る人はいない。 Panasonicはパクリ芸が調子付いてきたのを見て昔の松下電器に戻ったと喜んでいる。ルンバをパクって三角形にしましたと勝ち誇って昔の松下に戻ったので業績も回復した。 自分で考えた経営戦略で経営している経営者を稲盛和夫さん以外で誰がいるか教えてください。 ノー残業とか週休3日とかそういうアホみたいな経営戦略ではありません。

  • 稲盛和夫氏の哲学における運の要素

    京セラの創業者の稲盛和夫氏の哲学に人生・仕事の結果は、考え方×熱意×能力という一つの方程式で表すことができるとあります。 私は人生や仕事の結果には人との巡り合わせや環境などの「運」の要素も関わっている気がするのですが、方程式の中で運の要素がないのはなぜなのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 有漏

    西郷隆盛は私利私欲ない人だったと何かで読んだことがあります。 稲盛和夫もKDDIの仕事を引き受ける時に、私心なかしかりや、と自問自答したそうです。 内部的名誉とは、「自己や他人が下す評価からは離れて独立かつ客観的に存在しているその人の真価をいう」とのこと。 そういう状態ってある意味理想的と思いますが、人間は地位、名誉、金を離れて、例えば世の中のために働くという事は出来るのでしょうか? 観念の遊戯かも知れませんが、何かご意見あればお聞かせください。

  • 生きる意味

    生きる意味ってありますか。 【生きる意味】を考え出して以来,すべてが無意味に思えて苦しくて発狂みたいになったり死にたくなったりします。 逆かもしれません。すべてが無意味に思えて以来,生きる意味を考え出したのかも。 生きる事が無意味であれば寝た切りで良いじゃないか。とも考えてしまいます。 親のため,と言う答えを聞いても親だって何のために生きてるのか。 私が苦しみを抜け出すための【ひと言】,格言や個人的な考えがあれば教えて貰えますか。 生きる意味を考えてなかった楽しかった頃にはもう戻れません。 哲学にのめり込むと自殺してしまうと聞きましたが。 精神病を患ってますが,哲学的答えが私を救ってくれる様に思えます。 2年間無職で対人関係もゼロにしましたが,答えが見つかれば働いて対人関係も得たいと思えるかもしれません。

  • 「表現」の意味や大切さを説く本

    ジャンルは哲学かもしれませんが、本を紹介してください。 自己を多くの人に認めてもらうために、表現したい欲求はあるのですが、 なぜ多くの人に認めてもらわなければならないのか、 身近で大切に思う人だけに認めてもらえればよいのではないかと考えると、 この「表現」というものが、自分にとって意味があることなのか わからなくなり、表現することに躊躇してしまいます。 今の自分は「自分の存在を確信するには、他人の認証を必要する。 そのためには他人への働きかけが必要である。」という考えですが、 「表現」の大義名分はなんであれ、つまるところは、 その他大勢の人に「私をわかってください」ということなのだと思うと、 なんて人って貪欲で浅ましいのだろう、なんて存在とは脆いのだろう と虚しくなります。 それでも「表現」することは、訳も無く、大切だと思えるのです。 どうか、こんな混乱した私に「表現」の意味や大切さを説く本、 または「表現」するために背中を押してくれるような本を 紹介してください。 最近は、経済的に自立するために「表現」を余儀なくされているのか? と考えることもあり、経済学を学ぶのは、人間を知るきっかけになるかな と思っています。 また、最近の読書で琴線に触れたのは、ヘッセ「ガラス玉遊戯」です。 なお、ここで言う「表現」とは、事業に成功してお金持ちになる。 政治的権力を持つ。芸術活動をする。ボランティア活動をする。 学術世界で名を上げる。TVタレントになる。。。 など、「知らない人への働きかけ」を指します。 よろしくお願いいたします。

  • 哲学の2つ目の意味とは???

    哲学を調べると2つ意味がありました。 そのうちの【各人の経験に基づく人生観や世界観。また、物事を統一的に把握する理念。自分自身の経験などから得られた基本的な考え。人生観。「仕事に対しての―をもつ」「社長の経営術には一つの―がある」「人生―」】 と出ておりましたが、意味があまり理解できませんでした。要するに「経験から得た知識」という意味でしょうか?もし、そうならば使い方は ・「どんな物事に対しても、哲学が必要だよ」「哲学的なものが必要だよ」 ・「何に対しても哲学があると有利だね」 ・経験を積んだような喋りつきや内容を聞いたら「恋愛に対して哲学を持ってるね」「哲学持ってるね」 といった、これらすべての使い方は正しいでしょうか?長々とすいません。分かりやすく、よろしくお願いします。

  • 生きていることの意味は何でしょうか。

    学生の時から、ずっとこの問題が頭にあります。(ちなみに私は36歳男性です。)本を読んだり、信仰を持ったりして、自分なりに一生懸命考えてきました。今のところ、「修行して人として成長していくこと」かなあと思っています。皆さんはどうお考えですか。生きている意味、人生の苦しみの意味、世の中に悪の存在する意味・・・・・について、思っていることを何でも教えてください。「意味なんかない!」という意見でもかまいません。自分の宗教では・・・とか、あの人はこの本でああ言ってたとか、何でも構いません。質問の性格上、面と向かってはなかなか話題にしづらく、この掲示板を使わせていただき、いろんな方の考えを聞きたいのです。

  • 生きるいみ

    みなさんは、生きていて楽しいですか? 私は、楽しければなぜ生きるのかとか問うことは無いと思います。 楽しく無いからなんで生きるのかとか気になるんだと思います。 そして、どれだけ考えても答えは出てきません。 子孫を残すためだけに生まれ、自分のDNAを残し死ぬのですか? 私は中学生です。 生意気だと思われるかも知れません。 たった13年しか生きていないですが、だから分かりません。 答えは無いのかと思います。 なので皆様の意見が聞きたいです。 あと、哲学の本とかで中学生にも分かるような内容の本があれば教えてください。

  • 生きる意味とは?

     自殺志願者ではないです。 二つ質問です。 1・生きる意味は何でしょうか? 2・生について、死について考えた哲学者は今までいましたか?

このQ&Aのポイント
  • データ移行ケーブルUC-TV5XBKを使って、Windows10とiMac OSをリンクする方法について質問があります。
  • iMac側で表示されるメッセージによると、macOS Catalina(10.15)以降のバージョンではセキュリティが強化されており、初回使用時にアプリケーションをドラッグして起動する必要があるようです。
  • 質問者は、「アプリケーション」とは何か、そしてどこにドラッグすれば良いのか知りたいと述べています。
回答を見る