• ベストアンサー

古い時代に癌はあったのか

t932の回答

  • t932
  • ベストアンサー率54% (211/389)
回答No.3

昔という言葉がどれくらい前のことを指しているのか不明ですが、昭和初期の日本の平均寿命は40歳代です。ガンは主として中年以降の病気ですから、ガンの好発年齢になるまでに多くの方が、結核などの感染症で死亡していました。また、感染症以外でも胃潰瘍、高血圧、糖尿病、気管支喘息といった今日では治療可能の病気でも死亡する人がたくさんあったと思います。したがって、ガンで死亡する人が多くなったのは、治療や予防が容易な他の疾患で亡くなる方が減ったことによるものです。

関連するQ&A

  • 癌になれば何故人は死ぬのでしょうか?

    医学的にド素人の素朴な疑問にお答えくださいませ。 人間の怖い病気のひとつに癌がありますが、 もし癌になって、何も治療をしなければ絶対人は死んでしまうのでしょうか?(どんな癌でも) 生命活動に重要な内臓の癌ならわかりますが、皮膚とか手足などのすぐに命にかかわりそうにない箇所にできたものでも、生命を脅かすのでしょうか? それと例えば乳がんになると、何故命にかかわってくるのでしょうか? 世間知らずの素人考えでは、乳の周辺が機能しなくなるだけで直接命にかかわらないように思うのですが、何故死に至ってしまうのか、メカニズムを教えていただけたら幸いです。

  • ガン患者は増える?減る?

    ガンについて知りたいことがあります。昔はガンなんて病気はなかったんでしょうか?? タバコがなかったから?ヘルシーな食生活だったから? もしそうだとしたらガン患者は確実に増加しますよね? 気になっています!よろしくお願いします!!

  • 【癌癌予防の詐欺!!】雑誌に癌ガン予防として食事が

    【癌癌予防の詐欺!!】雑誌に癌ガン予防として食事が重要と書かれていました。 しかし!! 食事に何を食べるかで癌になる確率は高くならない。 なぜならホームレスに癌の発症は少ないし、スナック大好き大人になってもスナックポリポリ食べてる人間が癌になる確率が高くなるわけでもない。 だから食事に何を食べるか食べ物を選んで食べたところで癌になりにくくなるわけではなく、癌発症リスクが高まるのは生活習慣が原因だと思う。 どう思いますか?

  • 子宮がん

    私の祖母に当たる人は母が子どもの頃に亡くなっています。 その後祖父は再婚したのですが、その後妻さんも病気で 早くに亡くなったと聞いています。その二人とも死因が 子宮がんだったと最近母から聞きました。わずか十数年の 間に祖父は2人の妻を子宮がんで亡くしたことになるのですが、 そんな偶然ってあるのかなとふと疑問に思ったので質問して みました。昭和20年代、30年代のことなので医学のレベルも 低かったと思いますが、その時代は子宮がんが流行っていた のでしょうか?

  • 若くしてガンで死ぬ現象について

    10代から30代の人でもガンが見つかって命を落とす人も多いですが、一体何が原因なんでしょうか?50代以上の人がなるガンだったら、食生活やらストレスが原因じゃないかと疑えますが、そんなに若くしてガンを発病するって遺伝的な原因でもあるんでしょうか? 最近、日野原さんの本を読んで気になったので質問してみました。

  • 風邪をよくひくひとか、ひかない人か、どちらが癌になりますか?

    今晩は。お世話になっております。 あんまり体は強くないほうなので、今風邪をひいてます。 親にかぜをよくひく人間は、癌になるとか、昔から いわれてるんですが、反対に、風邪をまったくひかない 人のほうが、突然病気=癌になるとかもきいたりします。 これって、胡散臭い話ですよね。。。 でも、実際どうなんでしょうか? 風邪をよくひくのは、抵抗力ないんで、将来いろんな 病気とかで死ぬ確立はたかいんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 癌になった動物の肉、食べると?

    癌になった動物の肉を人間が食べると、食べた人も癌や他の病気になりますか?

  • 癌検診は、どのようなものがありますか?

    癌検診は、どのようなものがありますか? 自分が調べたいのは、自分の体内のどこかにがん細胞らしきものが存在するか、血液検査か尿検査などで調べられるのか知りたいです。 自分は運動不足で、昨年11月から血尿、3月にも血尿があり、その間げっそり痩せました。 51kgくらいはあったものが、今はおそらく48kgか49kgあるか無いかくらいだと思います。 最近になっていろいろ生活習慣を少し変え、ストレスなく暮らすようにし、食生活も改善したところ、痩せて皮膚がたるんでいた皮も、張りをとりもどしました。ありがとうございます。 ただ気になるのは、顎(エラ?)の上部、と顎(エラ)骨と首につながっている部分の骨の裏側の部分に1~2cmくらいのしこりが左右に二つあることなのですが、これは疲れなどによるもので、運動すれば解消されるか着になります。 今から必死に運動と食生活改善と、あるべき本来のにんげんの姿になろうとしています。 一応、人間ドックではないけれど、簡単な検診の予約申し込みをしました。

  • 中学 日本史平安時代~鎌倉時代

    中学になって 小学校の時とはちがって 細かく習うようになり とてもおもしろく勉強しています 疑問に思ったのが 都を奈良から 滋賀 大阪 京都市 と簡単にうつす と教科書には書いてあるのですが 今で例えれば 首都があっちこっちにかわる事なんですよね? お引越しがすごく大変だったんじゃなかったのかな....と疑問に思いました それと 武士がでてくるころ よく○○の乱がおこる とありますが 平治の乱みたいに 都でけんかみたいに争いがはじまったら 住んいる人や子どもは巻き込まれたりしなかったのでしょうか? あと 武士って 自分から武士になりたい!といえば では明日から武士ね みたいにしてもらえるのですか? 戦いでもし 軍としては勝てても個人的に死んでしまったら 家族 奥さんや子どもはどうやって生活していくのですか? 今みたいに 保険なんてなかったんですよね?? いろいろ 細かい事が気になりました

  • 癌が2年で消えた?

    うちの母(60歳)のことですが、2年ほど前から「肺に癌がある」と言い出し、実際検査でも見えて、でも母いわく「悪性(要するに癌)だけど治療しなくていいのだ」と。 うちの家系は癌家系なので、母や私が癌になってもおかしくはないのですが、そこでひとつ疑問。 1、悪性の腫瘍(癌)をなぜ治療しなくていいと医者が言うのか? 治療しなくていいなんて、ありえないのだから、治療しろ。まだ若いから、悪化は早いよ。と周りが言っても、具合悪くて病院行けない。とかいい訳ばかり。もうひとつ疑問。 2、普通本当に悪性なら、焦るだろ?? そしてやっと最近、病院に行き、検査したら、「2年あった癌が消えた。私はよくそういうことがあるから、不思議じゃないけど。」とメールが。最後の疑問。 3、癌が消えるなんてあるのか??薬治療すらしていないのに・・・ 最後に、母についてですが、娘の私が言うのも何ですが、かなり癖のある人間で。親でなければ付き合いたくない人種です。嘘もしくは、大げさに言って周りを困らせてるのか・・・でも、突っ込むとあーでないこーでないと屁理屈&言い訳を昔からする人なので、身内はもうダンマリ。 彼女の友達もあまり言い訳などするタイプの強い人間はいないので、丸く友達で収まっています。(もしくは友達も諦めてるのか・・・) 私は、もう嫁いでいて、仕事も育児もあるのでなかなか母とは話すこともなく、また話すと衝突するので距離を置いてますから、癌の話も短辺的なものかもしれません。それにしても不思議すぎる。 来週、一緒に食事をすることになったので、きっと癌の話になります。そのときのためにも疑問を解決しておきたくてここにきました。 専門知識のある方、経験者の方など、この疑問に答えてください!!お願いします。