• ベストアンサー

重要成功要因って?

重要成功要因(CSFまたはKSF)を考えるときに、 あるべき姿と現状とのギャップを埋めるための要因を考えたり、組織目的を達成するために必要なことがらを考えることだと理解していました。 しかし、あるコンサル会社は、シナリオプラニングの手法にある「影響ダイアグラム」というやり方を採用し、実現用件=重要成功要因と考えて作成しました。16個の重要成功要因を抽出していました。 影響ダイアグラムは図示されてビジュアル的には面白いですが、本当にこの手法で、重要成功要因が抽出できるのでしょうか。 重要成功要因(=実現用件)が16個もあるのは、少し疑問に感じます。せいぜい4~5個だと思うのですが・・・ 誰か詳しい方、教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

コンサル会社は「手法」を売りにしますから、それはそれで冷静に判断した方が良いでしよう。 KSFについてはあなたの考え方でよいと思います。要は「あるべき姿」と「現状のギャップ」=「課題」を解決するための施策を引き出すための「方向を示す考え方」のことですね。 重要が16個もあるというのは私も正直おかしいと思います。個数を絞り込むからこそ「重要」といえるのでしょう。KSFをあまり多く掲げると、施策が拡散して結局盛り沢山で実現不可能な経営計画になりかねないと思いますね。 経営計画の手法を考える時、目新しさや面白さは、社員を動機付けて策定する時には効果があると思いますが、本当に大切なのは地道に日常業務の中で実践して成果を上げることにつながるかどうか、ということで評価することだと思います。

その他の回答 (1)

  • Paradium
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.2

重要成功要因16個、企業のトップノードでの数として、必ずしも多い数では無いように感じます。 バランススコアカードによる、マネジメントを行う場合、少なくとも4つの視点(財務の視点、顧客の視点、内部プロセスの視点、学習と成長の視点)から、キーファクタを考えて、影響チェーンを作っていくわけですが、そうすると、今までそのような管理をしてこなかった企業である場合、10個~20個でてくるもので、実際に評価プロセスをこなしていく中で、実際に重要なキーファクタは入れ替わり、整理されていく(されない場合もありますが)ものになるかと思います。 影響ダイアグラムを作ってマネジメントをして行こうとする場合も同じで、最初から4~5個に絞り込んでしまうと、その後マネジメントしていく中で、色んなファクタの数字を変えてシュミレーションしたり、影響チェーンの再評価をしていく場合、新規にキーファクターを追加していくことも(データが取れなかったりして)難しいのではないかと思います。 結局は、企業の業績評価の仕組みを作っていく場合のアプローチの手法によるかと思いますが、一般的には、ある程度の数のCSFを洗い出して、仕組みを運用していく中、社内に浸透させていく中で、入替、整理されていくものだと思いますし、そもそもは、数はあまり重要ではなくて、最初から納得いかないファクターまで盛り込まれているようでしたら、減らしてしかるべきですし、明確に4つしか成功要因がないと分かっているのでしたらコンサルを入れる必要もないような気がします。

関連するQ&A

  • 分析手法についての質問です。

    分析手法についての質問です。 テストの障害要因を特定したいときに、500個の障害データを障害の重さで任意に1~10位までランク付けを行い振り分け、その中から特に影響の大きいものを抽出したいのですが、どのような手法がありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 成功した要因を知りたい

    約2年かけて11キロの減量しました。 31歳頃から太り始め、33歳頃に66キロまでいきました。もっていたズボンがほぼ全てはけなくなったため減量をはじめたのですが、やったことといえばボクシングの世界チャンピオンになった方がプロデュースしたらしい重たい靴(スニーカーか? 片方約1.5キロあります)を毎日履いて通勤や買い物、たまウォーキングしたくらいなんです。時間にすると1日30分から1時間くらいは歩いたと思います。もともと趣味の一つに登山があり歩くのは苦痛ではなく続けられたのだと思います。現在も継続しています。他にはお酒の量を大幅に減らしました。3年くらい前までは、ほぼ毎日ビール500mm、焼酎1~2合くらい。現在は週に1日ビール350mmくらいです。この程度で10kgも減量できるものでしょうか?特に贅肉がおちたのはお腹まわりとお尻です。ウエストはおそらく8cm以上細くなっていると思います。はけなくなっていたズボンすべてはけるようになりましたから。手足は細くなっていません。 暇な時にでもかまわないので出来ることなら専門家の意見が聞けるとうれしいのですが ちなみに36歳男、身長166cm、現在の体重55kgです

  • wikipediaが成功した要因

    wikipediaが成功した要因はなんだと思いますか? 私の仮定は、自己顕示欲のようなものを上手くくすぐることができたからだと思います。 軍事関連項目のwikipediaの緻密さのように、オタク系の人々が自分の知ってる知識を事典として大成させたいという思いが集まって成功したんじゃないかと思います。

  • 事業成功の要因は?

    事業(会社経営)成功の為に最も重要な要素は何だと思いますか? 事業をやり始めた頃と今とでは考え方がかなり異なってきています。 何をもって成功かとかの定義はそれぞれで結構です。 成功していなくても構いません。(私が成功したと感じたことないですし。)

  • オリエンタルランドの成功要因について

    オリエンタルランド(TDL)の成功要因について調べています。 資源アプローチ、またはポジショニングアプローチに触れながら考えているのですが中々まとまりません。 そこでオリエンタルランドの成功要因について詳しく教えていただきたいです。 あと何か読んでおくべき資料などがありましたらそちらも教えていただけると幸いです。宜しくお願いします。

  • 産業機械が市場で成功する要因について

    産業機械もしくは一般機械産業において成功する要因を調べています。 例えば、企業規模、企業成長率、利益率、売上、製品開発時間の短縮、コスト削減率など。 上記のどれもが成功要因のように思えますが、最も成功の鍵を握っている要因を探しています。 どなたかこの分野に精通している方がおられましたら教えていただきたくお願いいたします。

  • マクドナルドの日本での社会的成功要因について。

    マクドナルドの日本での社会的成功要因について。 質問させてください。現在日本でのマクドナルドの店舗数3800店とアメリカに次ぎ第2位で国内のファストフードのシェアも60%を占めているということですが、マクドナルドが日本でここまでに成長をした理由、特に社会的要因はなんでしょうか?グローバライゼーション、マクドナライゼーションについて調べています。 日本マクドナルドに問い合わせたり、書籍を漁りましたがなかなか情報を手に入れることができませんでした。皆さんのお力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • イースターなんだってね。、

    イースターなんだってね。、 日本ではイースターというのは外国の祝日で関係が薄い。 何なのか知っている人も少ない。 実はイースターは、仕事で確認する必要のある要素なんだ。 外国が休んでいるということは、日本の株式市場に流れ込む外国資本はイースターとその前後に細る傾向が出る。株式市場に参入するプレイヤーのエントリーが変化するからだ。 そしてその後に、日本もゴールデンウイークの連休がある。 やはり株式市場にも通常と違う変格要因になる。 これは証券の豆知識の他に実体経済で一定の指標になる。 特に消費市場の場合は、日本だけ見ていると、GWがその年の人の動き方の動向を探る初めての指標になり、その年の始まりは桜の咲くころの花見だが、花見は直接の経済指標を出さない。 GWの経済指標は夏休みにつながり、夏休みの結果を指標化して、年末年始の合算を推定する。 この国内消費の動向を、海外との連動性で予測したければ、イースターも調査することになる。 こういう風に、仕事では常に動向を監視して先読みを繰り返しながら、業務上の将来予測としてシナリオを執筆する能力というのが有能か無能なのかの分かれ道になる。 こうした業務上のシナリオというのは、西洋は歳末セール(クリスマス)だけで結果を出すけども、日本では年末年始の経済効果の合算だ。 年度ごとにそこをシナリオのゴールと設定して、年初に作成したシナリオを、進捗を見ながら絶えず微調整して、最終的にシナリオの完成するゴールまでに、シナリオが予定した目標の算出よりも、出来る事ならば良い結果をあげることだ。 企業が立てる年度予定であり、いろいろと影響力がある。それはやはり株投資にも反映する。 こういうシナリオ能力は「一寸先は闇」とか「先の事なんて誰にも分らない」という格言を言い訳にして、あきらめている人と、あきらめていないで取り組む人とでは、能力に大きな開きが出てくる。 コツというのは、世の中の事を予測するよりも、徹底して自己管理と自己実現の達成度を向上させて、自分自身の技術として体得すること。 自分自身の目標達成率が高い人は、生活と仕事の両面で目標達成率が高い、そうすると仕事では管理能力が注目されて自然と部下を配置される出世をする。 私が面会した中では、部長という肩書を名刺に印刷した人たちというのは、そういう人たちであり、大企業で幅人い知見を持ち多様な事柄に自己の見解を示す知恵達者もすごいけども、中小企業だと部長クラスは、仕事で自分の思うままにやりたい放題する裁量があるから実に楽しそうだ。 どちらにしろ、良き人生だろう。 こうしたスキルには、達成可能な目標を設定して確実に成功させることが必須だが、去年と同じ結果を今年も出すという目標設定で、変化する世の中で自分は変化しない姿勢をする人は、長期安定系でやがて仕事の舞台から消えていく。 世の中の人は、「お金が多くても困ることがないから、お金は多ければ多い方がいい」そういうつぶやきも世俗的な格言だ。 そういう人は、お金は多い方がいいと考えていることが弊害になって、目標設定もしないし、達成率も吟味しないんだよ。 そうすると、漠然とお金がたくさんほしいという願望だけになる。 そういう人は、将来予測をあきらめている人の事で、確実に目標と達成する積み重ねで自己実現することを知らない人だ。 仕事でそういう目標達成率の高い人の事は、西洋の文化では称賛したくて予言者と尊敬を表す。 さて質問です。 その称賛したくて予言者と呼んでいる人たちは、あなたにとっても予言者ですか? それは外国の文化的な風習ですが、大抵の人は業務上の私が言及する能力が乏しいか無いかするので、予言者だと了解もします。

  • 化ける要因を・・・?

    ヤフーの無料ホームページのエディターに、任意のホームページのソースをコピーペーストしてきて確認すると文字化けます。なぜなのでしょうか?教えて下さい宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 惚れる要因がよくわかりません

    なぜ女性はギターができる人やベースができる人に惚れるんですか? ちなみに僕はドラムとギターをやってます。