• ベストアンサー

私用電話

cwswcmの回答

  • cwswcm
  • ベストアンサー率44% (191/429)
回答No.1

ヘルパーが派遣先のご家庭の電話を使用する場合、ということですね。 1:緊急時の連絡など、その利用者さんのためであれば、派遣先の電話使用しても差し支えはないように思います 2:事業所への連絡などは、状況次第ですが基本的には派遣先の電話は使わないのが通常です 3:全くの個人的用事での使用であれば、派遣元の事業所に申し入れをして、是正してもらう方がよいでしょう

Okiura
質問者

お礼

ありがとうございました。

Okiura
質問者

補足

すみません。 あまりたいしたことでないので子っ魔に丁寧な書き込みを下さってるととは、知らず御礼が送れてました。

関連するQ&A

  • 中国においての私用電話

    中国の縫製工場で働いています。 勤務中、事務所の事務員などの使用電話が多く困っています。受信、発信とも多いです。 1)中国では会社の電話を使用しての私用電話が多いのでしょうか?(日本だと普通の会社員は緊急の用事以外、会社に私用電話が掛かってくることは無いはずですが) 2)中国の人たちに勤務中の私用電話(発信・受信とも)禁止と言う意味の中国語はどのように表現するのでしょうか? 3)私用電話が掛かってきた時に 電話してきた相手に 『私用電話ですか?』 『勤務中、私用電話はお繋ぎ出来ません』 と言う中国語はどのように表現するのでしょうか? 以上、教えて下さい。

  • 私用電話の報告

    ウチの会社では、電話の連絡ミスをなくすために、着信メモを専用用紙に記入します。 他の人が受けてくれた電話に、後に連絡した場合その内容も記入するようになっています。 仕事上の電話なら、それは必要であると理解もしますが、知人からかかってきた場合など その内容は私的なものとなりますが、それについても報告しろと上司に言われます。 会社に架かってきた電話は、すべて会社が内容を把握しなければならないのでしょうか? 架け直す電話も会社の電話ではなく個人の携帯からであっても、そうやって報告させるのは 私用電話まで検閲されているようで嫌なのですが、法的には間違っていないのでしょうか? パワーハラスメントの一つではありませんか?

  • 仕事中の私用の電話について

    仕事中、どの程度まで私用の電話を許していいのでしょうか。お子さんと連絡とりたいパートさんとか、病院の予約入れたいパート、電話するとき、電話かかってきたとき、会社の電話使えとか、私用の電話は決められた場所でしろとか。皆さんの会社はどうルール決めしてますか?

  • 仕事中の私用携帯電話

    会社からは携帯電話を与えられているのですが、その携帯ではない個人の携帯電話をしょっちゅう触っている人(女性)がいます。 注意すべきなのでしょうが、誰も注意をしません。 明らかに業務中に私用でメールをしたり、Webを見たりしているようです。 会社の規定には「個人携帯の使用禁止」という細かな規則はないのですが、私が注意すれば、逆に私が周りから「偉そうに」、「なに頑張っちゃてんの」等の批判を浴びる可能性が大です。 このまま見過ごすべきなのでしょうか?それとも悪者になること覚悟で注意すべきでしょうか? なにかいい対策方法があれば教えてください。

  • パートさんの私用電話(携帯)について

    パートさんの私用電話(携帯)について 小さい会社の経営者の妻です。 パートさんの指導等は私が任されています。 夏休みに入り、パートさんの子供達(小4~小5)からかかってくる電話が急増しました。 内容は「どこどこに行ってくる」とか「誰と遊んでくる」「鍵を忘れた」など。 以前「徒競争で一位になれなかった」と泣きながら電話してきた子もいましたが、今までは私用電話は黙認していました。 しかし最近一日に何度もかかってくるので正直困っています。 みんな私よりひとまわり年上なので、正直言いづらい面があるのですが、 仕事に支障をきたされては困るので何か良い言い方があればアドバイスをお願いします。

  • 煩わしすぎる「私用」の詳細を知りたがる上司

    私用がある為、休暇を取ろうと思うのですが、 私用と伝えているのに、その詳細を知りたがります。 通院した場合もいちいち具合の詳細を伝えなければなりません。 どの会社もそうなんですか? 個人情報保護ってどうなんでしょうか。 言いたくない私用だってあるでしょう。 会社がそこまで個人に関与するべきなのか疑問に思います。 とりあえず休むという事だけ分かっていればその日に支障を来たす事なんて無いはずですが・・・。 私用の詳細を知りたがる上司に詳細を言いたくない場合、 どうしていますか? 嘘ですか?それとも「私用」で押し切りますか? 宜しくお願い致します。

  • 私用電話について

    職場での私用電話に関してですが、一般的に普通に黙認なのでしょうか? 前の職場では、あからさまに…という人がいなかったので、若干困惑しています。 相手は既婚者、子どもありです。お子さんが早く帰宅する日などはわかるのですが、旦那さんがかけてきた電話に即出ます。 まあ勤務中とわかってかけてくるのもどうか、とは思うのですが、基本的には上の人間が側にいないので、周りが気にしなければ、長い訳ではないので仕事に直接的な支障がでる訳でもないのです。 休憩時間が定時ではないのもありますが…ただ最近何だか頻度が多く、内容も今?って話で、このまま黙認でよいのか気になります。上は気づきません。 持ち込み禁止等ある会社もあると思いますが、私の職場はそういった規則は現在はありません。 皆さんの職場の実状を教えていただけたらと思います。

  • 仕事中の私用電話の基準は?

    正社員は全員、業務用の携帯電話が支給され、携帯電話に仕事中電話が かかっても受けて可能な社風です。もちろん飲み会など、やや私的な 内容の電話でも、発着信OKな雰囲気。 派遣社員はほとんど私物の携帯電話ですが、職場によっては派遣社員は 仕事中は電話に出ることを禁じられている場合があります。 が、業務用の携帯電話がないので、社内の人の中には計帯電話に 電話をしてくる人がいます。(他部署の管理職の人など) 立場が上の人なので、電話に出ることがほとんどですが、内容的に 次の仕事を探してくれている話だったりすると、出て良かったのかな、 と思います。 でも、これが職場の固定電話にかかってくれば、全く問題ない話にも 思え、「職場にかけてください」と言うこともありますが、携帯電話に メモリ登録されているからか、他の人が出ると面倒だからか、やはり 携帯電話にかかってしまいます。 滅多にかかりませんが、私用電話の基準は「かかってきた相手」によって 私用になるのか、「かかってきた内容」によって私用になるのか、 もしくは私物の携帯電話に出ることで私用になるのか、どうなのでしょう? もちろん友人からの電話などは一切出ませんし、かけませんが、業務中に 私物の携帯電話の番号通知で相手を見て出るか出ないか決めている 時点でアウトでしょうか(^^; 皆様は、どう思いますか?

  • 会社での私用電話・個人用メールは違法ですか?

    会社での私用電話・個人用メール(仕事に関係なく有人とかにメールをする)ことは違法ですか? そのような法律があれば、教えて下さい。

  • 個人事業と私用で使う携帯電話について

    個人事業で昨年7月から喫茶店を経営しているのですが、 それより前から持っていた携帯電話で、仕事も私用も両方 使っています。 この通話料や基本料金も通信費として落とせるのでしょうか。