• ベストアンサー

ぬか漬けの効能と害について

panda_の回答

  • ベストアンサー
  • panda_
  • ベストアンサー率26% (96/362)
回答No.1

ぬか漬けに限らず、塩分の過剰摂取が体に悪いのは周知の事実です。 ぬか漬けが良いというのは、乳酸菌の働きでしょう。乳酸菌が発酵により作り出すある種のペプチドは血圧を下げてくれることも証明されています。 http://www.jhf.or.jp/knowledge/tokuho/calpis.html このほか、乳酸菌(およびそれが生産する物質)は、胃潰瘍の改善、免疫機能のバランス改善などにも効果があることが分かってきています。 保存食とされたぬか漬け、味噌などは保存のために塩分が多く含まれます。 しかし、乳酸菌が作る乳酸や抗菌性物質は雑菌の繁殖を防ぐため、乳酸菌をうまく活用すれば塩分を押さえることもできるのです。

jal777
質問者

お礼

早々とありがとうございます。本当に100点満点の食物はないので、むずかしいですね。食と病が話題になる昨今。今後も研究を重ねていかないといけませんね。

関連するQ&A

  • 漬け物(ぬか漬け)はガンになる?

    漬け物(ぬか漬け)はガンになる? 男30歳を過ぎて、ぬか漬けをはじめました。 晩酌のつまみに何を漬けようかと考えるだけでも楽しいです。 野菜をとるので体にも良いかと思っていました。 しかし、最近ネットで「漬け物は発がん性物質を含んでおりキケン」「アメリカでは実証済み」というものを見てしまいました。 とてもショックで、胃が痛くなってきたのですが大丈夫でしょうか。 いや、ぬか漬けってガンになるんでしょうか?

  • レポートの添削、アドバイスをお願いします。

    下記の文章について、添削やアドバイス、助言などをください。 内容は教科書・インターネットを参考にしたので大丈夫かと思います。 自分の力では限界です。よろしくお願いします。 (考察)  使用基準として、亜硝酸ナトリウムの亜硝酸根としての残存量は、0.070g/kg以下と規定されている。今回実験に用いた市販の食肉製品に残留する亜硝酸根は、0.01043g/kgであったため、使用基準以下であることを確かめられた。  また、漬物の定量結果と食肉製品の定量結果とを比較してみると、食肉製品の亜硝酸ナトリウムの亜硝酸根としての残存量が0.01043g/kgだったのに対し、漬物の亜硝酸ナトリウムの亜硝酸根としての残存量は0,00394g/kgだった。漬物に含まれる亜硝酸ナトリウムの亜硝酸根としての残存量は、食肉製品の38%である。今回の実験結果からは、漬物に含まれる亜硝酸根は、食肉製品に含まれる亜硝酸根よりも少ないことが分かる。  野菜には、発色剤の亜硝酸ナトリウムを使用しなくても、間接的に亜硝酸ナトリウムができる性質、条件がある。野菜には、高い濃度の硝酸塩が含まれている。そのため、野菜を摂取すると、体内に硝酸塩が入る。そして、硝酸塩は、口の中や腸の中に存在している細菌(微生物)によって還元されると、亜硝酸塩となる。この亜硝酸塩は、ハム、ソーセージの製造工程で発色のためや、ボツリヌス菌の生育抑制のために添加される亜硝酸塩と同じ物質である。さらに、魚肉や魚の干物には第二級アミンであるジメチルアミンが含まれていることが多く、亜硝酸塩と第二級アミンが反応すると、N-ニトロソアミンが生成されることがある。この反応は酸性下で起こりやすく、胃の中で促進されやすい。ニトロソアミン類は発がん物質であり、体内に多数取り込まれて蓄積されることで、種々の臓器にがんを発生させる可能性がある。  一方で、ビタミンCやリジン、アルギニンなどは亜硝酸塩と第二級アミンの反応を抑制し、ニトロソアミン類の生成を抑制する作用がある。そのため、ビタミンCが多く含まれる緑黄色野菜・柿・柑橘類や、リジンを多く含む動物性タンパク質、アルギニンを多く含むくるみ・ごま・落花生・そら豆を亜硝酸塩が含まれる野菜、魚と一緒に摂取すると発がん性を抑制することができる。食品に含まれる発がん物質の影響を考える場合には、発がんの強度とその摂取量を考え合わせる必要がある。使用基準は、一日摂取許容量(ADI)として、ヒトが一生にわたって摂取しても、有害な作用が出ないと思われる量に基づいて定められている。さらに、様々な食品を摂取してもADIを超えないように使用できる食品、量などについても制限している。これらのことから、日常の食事によって体内に蓄積されるニトロソアミン類は、がんを発生させる量までに到らずあまり問題にはならないと考えられる。  食品添加物は主婦などの一般的な人には、がんの原因だと考えられている。しかし、疫学者はがんの原因として食生活やタバコ、酒、食習慣などをあげており、食品添加物でがんになる可能性は極めて低いとしている。がんを防ぐためには、食品添加物に気をつけるのではなく、がん予防の12カ条を守ることの方が有効である。  野菜には硝酸塩が含まれていると述べたが、ビタミンやミネラルといった栄養素が豊富に含まれている。ビタミンについては、体内において、酵素がその活性を発揮するために必要な補酵素として機能する。また、ミネラルについては、骨や歯の成分、血液や体液の浸透圧・酸アルカリ平衡・水分平衡の保持、血液やホルモン・酵素を構成する成分、血液の凝固・酵素反応と関係、神経や筋肉が機能するために必要である。 ビタミン欠乏症に陥ると、ビタミン類を補酵素として利用する酵素が関与する代謝系の機能不全症状が現れてくる。また、ミネラルが不足すると、先ほど述べた作用が起こらなくなってしまう。  魚については、たんぱく質、カルシウムといった栄養素が含まれている。タンパク質は身体の成長・維持に役立ち、代謝を盛んにし、身体に活力を与える。カルシウムについては、骨・歯をつくる成分となる。 タンパク質が不足すると新陳代謝に支障が出て、体を維持できなくなる。さらに、免疫の正体はタンパク質であるため、免疫機能が低下してしまう。また、カルシウムが不足すると、骨がもろくなり、骨粗しょう症になる確率も高くなる。  野菜や魚は、亜硫酸塩が体内に蓄積されるデメリット(発がん性)よりも、栄養素を摂取することによって、体内の調子を良くするメリットの方が大きく、野菜、魚は体内の健康・栄養を維持する上で食べるべき食品である。  以上述べた通り、野菜に含まれる硝酸塩については、摂取後、体内において特に問題にはならないと、考える。

  • 食品添加物(ソルビン酸と亜硝酸Na)

    保存料として使われているソルビン酸は、発色剤の亜硝酸Naと結合すると発癌物質に変わると本に書いてありました ソルビン酸と亜硝酸Naが一緒に使われている食品がたくさん出回っているのですが、どういうことでしょうか 気にするほどの使用量ではないということですか?

  • 発がん性物質。

    巷では、 たとえば食品に発がん性物質が含まれることがわかると、 販売を停止するというのが、 恒例になってるようですけど。 あるいは発がん性が認められた物質は、 使用禁止になったり、 排除されていく方向になるようですけど。 この、発がん性物質。 食ったからといって、必ずがんになるわけじゃないんですよね。 つまり、がんになる人も居るだろうけど、ならない人も居るっていうことですよね。 そこで思いました。 たばこ。 たばこも肺がんのリスクを高める、いわば発がん性物質。 でも、たばこだって吸ったからと言って、がんになるかならないかは、 個人個人によって差があるじゃないですか。 結局発がん性物質って、 人によって結果はまちまちなのに、 方や食品の中の成分はどんどん排除されているのに、 たばこは全く排除される気配もありません。 どうして同じ発がん性物質なのに、 こんな風に対応が違うのですか。 もしかして、一部の学者が言うように、 「たばこの発がん性は嘘だ」 というのが真実なんですか。 そうでないとすると、 対応の違いがよくわかりません。 教えてください。

  • 「前発がん物質」とは?

    国立健康・栄養研究所によると、フィンエルの、 成分の一つであるエストラゴールは前発がん物質である。 http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail489.html との事ですが、そもそも「前発がん物質」と、「発がん性物質」との違いは何でしょうか? よろしくお願い致します。 ( 美容&健康 > 健康 > 癌 カテで一度質問しましたが、全く回答がつかず、自己削除し、このカテで改めて質問しています。)

  • 魚肉ソーセージについて

    魚肉ソーセージについて 主人が読んだ本に、「魚肉ソーセージやハム、ベーコンには、100%大腸癌を引き起こす物質が含まれている」と書かれていたそうです。 我が家は魚肉ソーセージやハムが大好きで、冷蔵庫には常にある状態。 しかも、主人の家計は大腸癌の家計(表現の仕方が適切ではないかもしれませんが、主人の父、祖母、曾祖母が大腸癌です) 本に書かれていた事が本当なら、即刻食べるのを控えなければならないかと・・・ どなたかこの件について、何かご存知の方、いらっしゃいませんか? どんな事でも良いので教えて下さい。

  • たばこを吸ってない人が害?

    ある資料により副流煙は主流煙より有害物質が多いと載ってたので驚きました。つまりたばこを吸わない人にとって道を歩いていて副流煙を吸うことがあるため健康に害を及ぼす可能性があると思います。今後、たばこを吸うと体に害を及ぼすのはあっても歩いていて吸ってない人にとって害を及ぼさない方法というのは見つかるのですか?現在たばこを吸ってない人にとっても害を及ぼすことはあるので。たばこを吸ってて害を及ぼすのはあってもしょうがないと思いますが私は吸ってない人に 害を及ぼすというのは本当考えられません!

  • 四輪者です。自転車で通勤してる人に聞きます。

    四輪者です。自転車で通勤してる人に聞きます。 発がん性物質たっぷりの排ガスたくさん吸わされてるのに自転車通勤が健康にいいと本気で思ってるの? せいぜい肺がんで死なないようにね。

  • 食品or食品添加物の発がん性について

    スーパーの弁当やレトルト食品やお菓子などの原材料に こういう危険な食品や食品添加物が含まれています。 ↓ 【食品】 ・たんぱく加水分解物:塩酸を加えると発がん性が疑われる「クロロプロパノール類」が発生する。 ・酵母エキス:たんぱく加水分解物とおなじく塩酸によって発がん性物質が生成される。 【食品添加物】 ・乳化剤:大豆由来や植物レシチンは安全だが、それ以外は発がん性がある可能性もある。 ・加工デンプン:ヒドロキシプロピルデンプンやヒドロキシプロピル化リン酸架橋デンプンに発がん性が疑われる。 ・発色剤(亜硝酸Na):肉や魚のアミンと結合するとニトロソアミンという発がん性物質になる。 ・カラメル色素:1~4まであり、3や4は製造過程でアンモニウム化合物を加えるため、発がん性物質である「4-MEI」が出る。 ・ソルビン酸K:発がん性がある。 ・タール色素:元はコールタールという人間に発がん性があるもの。化粧品などに使われる赤227や赤230は特に発がん性が強いとネットの情報で知ってしまった。 ・イーストフード:発がん性が疑われる「臭素酸カリウム」が使われていることも。 ・調味料(アミノ酸等):アミノ酸の主成分のグルタミン酸Naを加熱すると発がん性の化学物質が出る。 ・増粘剤(アルギン酸エステル):製造過程でプロピレンオキサイドという極めて毒性が強く、変異原性陽性で、動物実験で発がん性が認められている化学薬品が多く使われている。 ・甘味料(アスパムテーム):発がん性区分2B(人に対して発がん性がある可能性がある) これらは全てネットで危険性を調べた結果なんですが もうね、ネットの情報だけでも「発がん性」に関係するものが多すぎて 今、挙げたものだけでも発がん性があるものがあまりにも多すぎてキリがありません。 つい最近、父親からのお土産で海老煎餅や海老ラーメンをもらったのですが やはり、発がん性が疑われている 「加工デンプン」や「アルギン酸エステル」や「たんぱく加水分解物」や「タール色素」など 普通に添加されているため、もう食べずに他の人にあげるか 代わりに食べてくれる人がいないならもう廃棄しようと思ってます。 ガンにだけは絶対になりたくないのでね。 という事で最近はお菓子やレトルト食品も 「パントリー&ラッキー」などの無添加にこだわるスーパーマーケットでしか買っていません。 パントリーならラーメンやラーメンのスープもうま味調味料も添加物もオール無添加なので。 そして外食を行く頻度も減らし、最近は自炊が多いです。 特に外食はガストやサイゼリヤなどのファミレスは びっくりするくらい添加物使っているため行かないようにしてます。 (そういや、ガストでステーキ頼もうとしたら「下拵えに調味液に漬けている」と書いてあったので調味液が添加物だったら嫌なのでドリンクだけ飲んで今後はもうファミレスは2度と行かないと決めた) そしてダシやウスターソース、醤油なども 全部、自然食品の店で無添加か無添加+オーガニック(有機)の物だけを買っています。 私みたいに無添加の食品知ってる人ならまだしも 危険性を知らない人はうっかり大手企業の添加物だらけのものを 毎日365日食べ続けているってわけですよね? 果たしてそれってガンに関係しないのでしょうか? 回答お待ちしています。 ネットで「添加物は毒だ!」とか「うま味調味料は毒だ!」とか ネガティブな情報を散々見せられてきたので あんま「体に悪い」とかネガティブな事は絶対に絶対に絶対に書かないでください。 (もう今更、発がん性が無いとか安全とか言われても今までのネットの情報を見てきたら絶対に信用なんか出来ないし、今後も自炊か無添加の食品のみ買い続けるけど)

  • パプリカに含まれるの発ガン物質とは

    教の新聞によると、ヨーロッパの国でパプリカの発がん物質が見つかり、当分の間出荷停止とありました。私も料理にパプリカを使っていますが、どんなことでしょうか。日本のピーマンやパプリカ類では大丈夫なのですかね。もし知っている人がいましたら教えてください。