• ベストアンサー

相談にのってください!!!

こんばんは。 いつもお世話になっております。 工業簿記2級の無料体験入学に参加してきたんですが、思った以上に難しくて説明が早くて分からず、泣きそうになってしまいました…。 3級もずっと独学でやってきて、今振り返ると、持っている資格はずっと独学での勉強でした。 スクールに通いながらを考えていたんですが、授業が早くて正直ついていけそうにありません。 1人マイペースに独学でやってみようかなとも考え始めました。 2級は独学でも十分可能ですか??? 独学でやるなら2級の直前対策には申し込む予定でいます。 会社を退職したので時間はあります。 どなたかアドバイス下さい。 宜しくお願いします(><)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

これまで独学でやってきたなら、そのスタイルを貫いてもいいと思います。 そうなるとテキスト選びが問題になりますが、商業簿記のほうは3級を取得されているのでしょうから、ご自分で見て使い安そうなのを選べばいいでしょう。工業簿記は初めてだと思いますので、解説に図が載ってあるのを選びましょう。月初仕掛品・投入量・完成品・月末仕掛品を求める際に、ボックス図というのを使いますが、これが載っているのがいいでしょう。他には公式法変動予算だったかな、こういうので製造関節費の予算差異・操業度差異などを求めるのがあって、それをシュラッター・シュラッターの図という名前だったような、線で三角形が2つに割られている、そんなようなのがあれば分かり安いです。 とは言ってもどのテキストにも載っているはずですが。

Hunnypoohbur
質問者

お礼

独学しかやったことがなかったので、正直講義を受けると自分のペースがつかめなくなるんですよ…。 テキスト選びは大事ですよね。 時間かけて分かりやすそうな本を探してみます! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • bokio
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.6

独学で3級受かったのなら、2級の授業が早くてついていけないといったようなことは無いとおもいます。 学校に通う時間があるのであれば、通ったほうが効率的だとおもいます。 ワタシは学校に通ったんですが、独学じゃ絶対無理だったなあとおもっています。

Hunnypoohbur
質問者

お礼

いや、まだ合否発表されていないので、結果は分からないのですが、結果がどちらにしろ2級に進むつもりでいます。 残念ながら、通学講座には私は向いていなそうです。 なので、独学でやることに決めました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamigome
  • ベストアンサー率26% (20/76)
回答No.4

2対1で受講派が勝っているので一票。 「合格するぞー!」と、モチベーションが高ければ必ず独学で合格できますよ。 1級は絶対に受講するべきだと思いますが、2級は独学で合格できる範囲内だと思います。 テキストも難解ではありませんので、しっかり読んで例題を一個一個解いて、全体を把握できればあとは過去問を解いて、全部100点取れるように精度を高めれば合格です。 独学のほうがリーズナブルで、しかも短期間で合格できるメリットがあります。 頑張ってください!

Hunnypoohbur
質問者

お礼

モチベーション・・・これはかなり大事ですよね。 私の場合、上がり下がりが激しいかもしれません。 それでも、独学で頑張ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gatyou
  • ベストアンサー率71% (10/14)
回答No.3

独学で良いと思います。 確かに工業簿記は、聞き慣れない言葉が多く難解です。 その為、工業簿記の短期コースを申し込んでみたのですが、知っている所は無駄に丁寧で、分からない所は分からないままで終わってしまいました。 私にとって通学講座は、時間とお金を無駄にした感が大きかったです。 他の試験でも独学ばかりしていたせいで、そう感じたのかもしれません。 また、工業簿記は、とりかかりに時間がかかりますが、一度コツを掴むと、とても点をとりやすい分野です。 簡単に説明をしている薄い本にサラッと目を通し、 分からなくてもとりあえず解き進めてゆくうちに、分からない部分も分かるようになると思います。 焦らず勉強し続ける気力が保てれば、独学でも充分可能だと思っています。 余裕があれば、直前対策や模試を受けると更に良いですね。 頑張って下さい

Hunnypoohbur
質問者

お礼

通学講座って不向きがあるんですかね~?! 私は向いていないようなんですが・・・。 工業簿記はとても難しそうですよね。正直1人で不安ですが、分からないことあったらこのサイトで質問させてください。 ありがおうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.2

私の知っているスクールでは、様々な学習形態があり、「通学」でも「通信:カセット」でも料金は同じです。 カセットと通学との内容差は無く(雑談などは除く)、何度でも聞き返せる利点から、カセットを選びました。質問用紙も付いていますが、授業内容とテキストで、十分理解できると思いますよ。 私は、1級まで、ここで学びました。 http://www.lec-jp.com/boki/kouza/class2/0602/c_fresh.shtml

参考URL:
http://www.lec-jp.com/boki/index.html
Hunnypoohbur
質問者

お礼

通信形態・・・これは最後まで悩みました。 しかし、やはりマイペースな私には独学が1番合っていると思い、独学に決めました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんは。 私自身は学校に習いに行ったので、独学との比較はできませんが「もし独学だったら、合格していなかっただろうなあ。」と、思います。 工業簿記は難しいですね。私は工業簿記のほうが性にあったのですが・・・。 予習(軽く流す程度・分からないとこはラインを引き集中的にそこは聞く)・復習(何度も何度も問題を解く)していたら、どうにかなると思いますよ。 あきらめずにがんばってください。

Hunnypoohbur
質問者

お礼

工業簿記のほうが合っていたってすごいですね~! 私もそんな風に感じてみたいです。 どうも難しいイメージというか、実際に最初の授業でさえも難しく感じているので、克服したいです。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 簿記2級 DSソフト

    簿記2級 DSソフト お世話になります。 現在簿記2級の資格取得を考えています。 以前独学で受けて2問足らずで落ちました。 ただ、独学のため中身がしっかり理解できず、特に工業簿記についてはこういった問題はこうやって解く、 という覚え方をしていました。 あれから1年以上たちまして再挑戦しようと思ったのですが、 簿記3級のDSのソフトがあると聞きました。 2級のもあれば復習がてら購入しようと思ったのですが、検索に引っかからないのですが DSの簿記2級のソフトは販売されていないんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【中小企業診断士受験において、簿記2級を事前に学習しておくべきか?】

    【中小企業診断士受験において、簿記2級を事前に学習しておくべきか?】 来年8月に受験を考えているものです。 今年の6月から、資格スクールの通信教育で学習を進めているものです。 診断士の授業が始まるのが11月からのため、6月より販売士3級、簿記3級を受講し、 現在簿記2級を受講しています。 簿記2級に関しては、日商簿記を終えて、工業簿記を受けています。 しかしながら、中小企業診断士の授業が11月からはじまってしまうため、 簿記2級をすべて受けきると、診断士の授業に少し間に合わなくなってしまいます。 工業簿記を途中でやめて、診断士の勉強に入った方がいいのか、 それとも少し遅れても(2週間程度)いいので、工業簿記2級を受けきってから すすめるべきか、迷っています。 そこで、中小企業診断士を受けるにおいて、工業簿記を飛ばしてしまっても 大した事がないのか、あるいは今後を考えると受けておくべきかなのか、助言をいただきたく、 投稿させて頂きました。 診断士を取得されている方、受験経験がある方、 宜しくお願いします。

  • ★日商簿記3級の勉強★ スクールか、独学か

    転職活動の合間に勉強して、 日商簿記3級の6月の受験を考えています。 スクールで勉強した方、独学した方、 それぞれのアドバイスを頂きたいです。 私は簿記の知識が全くありません。 先日、最寄駅のスクールで開催している簿記講座の説明会へ行きました。 しかし、そこはビデオ学習の授業でした。 自宅から40~50分 交通時間をかければ、講師の授業を受けられますが、「6月向けの簿記コース全10回中、5回目まで進んでいるので、最初の方はビデオで学習して下さい」と言われました。 体験学習として教材のビデオを見せてもらいましたが、 「これなら独学でもいいんじゃ・・・」と思いました。 ★ビデオ学習や通信学習で、簿記の勉強をした方いらっしゃいますか?  独学より、勉強効率が良かったなど、経験談があれば教えて下さい。 ★また、スクールを検討したけど、やっぱり独学にした。  独学で、こういう風に勉強したら、よく理解できた。  というお話も聞きたいです。

  • 全経簿記検定について

    現在税理士の勉強中なのですが、 まだ受験資格が無いんです。 それで、先日日商簿記の1級を受けたのですが、 恐らく受からないと思います。 それで2月にある全経簿記が最後のチャンスなのですが、 やはり独学では不安を感じます。 全経上級の直前対策講座を開いてるところがありましたら教えて下さい。

  • 簿記の勉強スクールついて

    会社から簿記の資格を取得するように言われ スクールに通う事を考えています。 過去の質問で、簿記のスクールは大原かTACがいいとあったのですが、 私の通勤経路にこの二つの学校がなく通学するのは難しそうです。 まずは三級からスタートしてゆくゆくは上級へと 考えているのですが、三級ならどの学校でも さほど変わり無いでしょうか? 多少の経理経験はあるので、独学で勉強することも 考えたのですが、いい機会なので資格取得だけでなく 実務に役立てていけたらと思っています。 現在経理のお仕事をされている方、 おすすめのスクールや勉強法などの体験談がありましたら アドバイスいただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 簿記三級…独学VS受講

    今年簿記三級を取る為に、大手資格学校の通信講座(DVDやCD、WEB)を受講したいと思うのですが、 ネット上で調べたら、「独学でも大丈夫」「三級にお金を掛けるのはもったいない」、というコメントが多数ありました。 さぁ受講!という時になって「独学でも取れるのに…」と言われてしまうと迷います。 簿記サイトや、体験談でも「自分は独学で取りました。十分取れますよ」なんて話を見かけました。 実際簿記の試験を受けた人で、「独学よりお金を掛けてでも講座が良かったよ」という意見があれば教えて下さい。 独学を選ぶ人は、お金がもったいない、と思う人だったり、頭の良い人なのでしょうか。 私も安い方が良いに決まっているのですが、簿記は初めてで数学は苦手だし…不安です。 ※仕事上、通学は出来ません。 ※資格学校の資料は取り寄せて読みました、また無料体験もして良さそうだと感じました(TACや大原、LEC) (安い所では二万以内で受講出来そうです) アドバイスお願いします。

  • 工業簿記と商業簿記どちらが先にはじめれば

    こんにちは、高校時代簿記を授業で習っていました。 全商2級は取得していますが、日商簿記2級を6月に受験しようと思います。 それでみなさんにお聞きしたいのですが、 商業簿記と工業簿記どちらから勉強を始めれば効率が いいとおもいますか? テキストは両方とも買いました。独学です。 よろしくお願いします。

  • 大阪で簿記のスクール選びに迷っています

    大阪キタのスクールにて簿記検定1級対策講座の通学教室受講を検討しており、TACか大原簿記にするか迷っています。 フォロー制度などについては既にパンフレット等からわかりましたし、実際に足を運んで体験授業も受けてみましたが、やはり、肝心の講師の質と授業内容、雰囲気についてどちらがよいのか非常に迷っています。 社会人が受講しやすいのはどちらがよいのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えいただけますでしょうか?

  • 【簿記2級】あと5日の勉強法

    つぎの日曜にある日商簿記2級を受けようとおもいます。 独学ですが、4月末から始め、今は過去問をやっています。 過去問(第115回~126回)は繰り返し解いて、85点以上とれるようになりました。 試験まであと5日ですが‥ このまま同じ過去問をすべて100点がとれるまで理解を深めるのがいいか、直前対策の問題集を買おうか、悩んでいます。 今の時期にやっておいた方がいい勉強法などありましたら、教えてください。 どうかよろしくお願いします。 (ちなみに工業簿記は、第115回~126回に出ていないような問題がきたら自信がないです)

  • スクールの授業時間

    簿記3級をスクールで勉強したくて色々資料集めをしているのですが 講義の総授業時間に差がありすぎて私の調べた範囲では 短いところだと1日対策講座(6時間)で終わってしまうところもあれば 長いところだと3時間の授業を15回で45時間設定している学校もありました。 (講義のみの時間で答案練習や直前対策は別に設定してあります) どこのスクールでも進捗が遅いか早いかだけでやる内容はほぼ一緒だと思うのですが 一般的にどのくらいの授業時間を確保されている専門学校であれば それほどスピードが速いと感じないでしょうか? 経験されている方がいらっしゃいましたら教えてください。 PS.質問とは関係のないスクール不要論の回答はご遠慮ください。

エラーナンバー81の解決法
このQ&Aのポイント
  • コンセントを抜いて差し戻したらエラーが表示された対処法について解説します。
  • FAX-320DLで起こるエラーナンバー81の原因と解決方法をご紹介します。
  • ひかり回線を使用している場合に発生するエラーナンバー81の対処法について解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう