• ベストアンサー

女性の謎心理2 教えてください【表現】

tuliの回答

  • ベストアンサー
  • tuli
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.18

面白い質問ですね。 続き物のようなので、謎心理3,4・・期待しています。 さて、「かわいー」ですが、私もよく使います。 下の方も言っておられますが、感嘆詞に近いと思います。「わぉ~」とか、「まぁ」などと同じかな。 私が思うに、ショッピング中、横の人がちょっとした感動をいちいち様々な言葉で表現してきたら、邪魔臭く感じてしまうかもしれません。 様々な言葉を駆使するのも結構ですが、 時と場合にもよるでしょう。 また、あまり人間性に絡めなくてもいいかなと、私は思いますがいかがでしょう。 でも、疑問に思うのはいいことですね。

TESSILI
質問者

お礼

>「わぉ~」とか、「まぁ」などと同じかな。 ピン!ときました。 感嘆詞と考えるとすごくしっくりきますね。 モヤモヤが晴れた気がします。 ”可愛い”かなり曲者な言葉だ^^; 何かしらのことを全て言葉で表現することはある意味愚かしいことなのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 謎を下さい。

    あなたが今までに知った謎,体験した謎,読んだ事がある謎の中で最高の物を教えてください。 謎解きでも、意味不明な事でも何でもいいです。謎という言葉で表現できる最高の謎を教えてください。

  • 「今後は」という表現のhenceforthとは

    今後はという表現について和英辞典で調べるとhenceforthという言葉が出てきましたが、この単語は実際の会話でよく使われるのでしょうか? これと同様の意味で使われることばは他にはありませんでしょうか?

  • 男前な/男気のある女性とどう英語で表現しますか

    「男前な女性」とまったくの褒め言葉として英語でどう表現すればよいでしょうか。 見た目の話ではなく、性格的に男気のある、という意味です。 handsomeとするとどうも見た目の話になりそうです、英英辞典をみたところによると。 なかなか良い表現が浮かばないので、皆様のお力を貸していただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 選択したものを良く、それ以外を悪く思う心理

    商品の買い物でも結婚相手でも何でも良いですが、 複数の選択肢を比較検討をした末に、悩んで迷って最終的に「決めた」後、 選んだものを良く言う(思う)ようになり、選ばなかった選択肢に対しては、 欠点などを挙げたりして、やっぱり選ばなくてよかったんだ、とかいう 心理があると思います。 こういうのを一言で表現する心理学的な用語はありますか?

  • どう表現??

    【人間誰しも同じじゃない】とか、【一人ひとり違う】とか、このような感じの意味を漢字で表現したいのですが、何か言葉ありましたっけ? 思い出せそうで、結局思い出せないでいるので、何となく『これじゃない?』っていう漢字での表現がありましたら教えて下さいm(_ _)m

  • 愛情表現

    ストーカーと呼ばれる種類の人間がおります。そしてすぐ犯罪人と指定されます。しかし、多くは、正しい愛情、好意等の表現方法を知らない、(例え善人であっても)、一方的な男性達の事のようです。彼らに対し、女性の心理を教え、正しい愛情表現法を諭すにはどうすればよいか御教授願います。  男は多少そんなところがみんなあります。 特に女性に質問したいです。

  • 女性の心理お答えいただきたいです。

    仲の良い女性とクリスマスを約束していました。 ですが私は弁護士を雇うほどの一件が最近からありクリスマスどころではなく 家からも出るのがおっくうな状態になったのです。 私のそんな一連を大体は伝えていたのですが 女性から「25日はどうなるのかな?」と連絡がきて 状況を話して「ごめん。会えそうにない。 君はまだ若いし、イベントごとを楽しみにしていただろうし クリスマスは他の男と過ごして満たしてもらうんだよ。 俺は君が好きだったよ。 だから楽しく幸せに過ごしてほしいと願うしかないんや。」 ということを伝えると 「あれだけクリスマスは絶対に良い日にするからって言っといて その言葉はまあまあショック。 それだけの価値やったってことやったと思うし 大事に想ってもらってなかっただけって 私もそう理解したら気が軽くなるからそう思っとく。 全てが過去形になってることも納得いかないけどもういいや。 一年越しの大プラン台無しやね。」 女性に僕の現状を理解しきってもらえなかったためこのような返事がきたんでしょうか? 僕の現状を理解してもらえればこのような返事がこなかったのかな?と思ったのですが 女性の心理として なにか分かること女性の心理この言葉からなにか感じることがあれば なんでも良いのでどうかご回答お願いします。

  • 福祉心理学の事なのですが…

    つい先日、福祉心理学の授業で、『人間要因』という言葉を知ったのですが、いまいち言葉の意味が理解できませんでした…。 ネットで調べてみても、『交通安全の人間要因』や『テレビの音声の人間要因』と表示ばかりされ、心理学的な人間要因の意味は一つもヒットしませんでした。 レポートに必要な知識なので、どうしても知りたいのです…。 どなたか、心理学での人間要因の意味を知ってる方がおらっしゃったら、是非教えてください! お待ちしております。

  • 良し悪しの別な表現

    「コミュニケーションの良し悪し」 の良し悪しを一言で言い表すには、どんな表現が適当でしょうか? 「コミュニケーションの良し悪し」は、コミュニケーションが良い状態であれば、~が起こり、 コミュニケーションが悪い状態であれば、~が起こる。という内容の文章に対して、 それを言い表す言葉として、「コミュニケーションの良し悪し」としましたが、 なんだか、すっきりせず、もっと良い表現がないかと悩んでいます。

  • (男性の方教えてください。)男性の心理について・・・。

    男性の方、教えてください。 付き合っている彼女がいるのに、他の女性2~3人に対して、二人で飲みに行こう、としょっちゅう誘うことがあるとしたら、どんな心理ですか? また、他の女性と、彼女よりメールや電話を頻繁に交わしているというのは、どんな心理からでしょうか? 彼女とは別れるつもりは全くないようです。 ・・・そうなのに、どうしてなのか謎です。 よろしくお願いいたします。