• ベストアンサー

二回も基本情報処理の試験に落ちました

amanitaの回答

  • amanita
  • ベストアンサー率41% (59/141)
回答No.6

No.4です。 ←で「種類:アドバイス」になっていますが、以下に書くことは私の独り言です。 適当に読み流してください。 ------------------------------ いやー。理論物理系出身でIT志望か。いいなぁ。 きっと、量子力学とかやってて、確率密度関数の処理とかはお手のものなんだろうなぁ。 うちの会社にほしいなぁ。 でも、もともとは電気メーカー志望か。うちみたいな金融業界とか金融系IT業界なんて鼻も引っ掛けないんだろうなぁ。 IT志望ってたって、プログラミングだけはできますって人がきても使い物になるかどうかわからないもんなぁ。 その点、やっぱり業務系の得意分野持ってるやつは強いよなぁ。 確率論わかってたら、生損保や年金の数理システムなんてきっと簡単なんだろうなぁ。 必須資格といわれている難試験の「アクチュアリー試験」なんてのも、簡単に合格するんだろうなぁ。 そういや、この間、俺のところにもヘッドハンティングと称するヤツが来たっけ。 「ITに詳しくて、アクチュアリーの資格をお持ちだそうで。」って来たから 「いや、ITは会社でわけもわからず運用しているだけです。アクチュアリーは正会員資格でなく、研究会員です」って答えたら、 なんだ・・・って顔をした帰りやがったよ。ケッタクソ悪い・・・。

leggiemiller
質問者

お礼

独り言ありがとうございます(笑) 量子力学は使いまくっています。しかし、社会にでたらまず使わないだろうなーって感じですけど…。 だけど院まで通してずっと専門でやる学問なので社会に出ても少しでも活用できたらありがたいですね。 小話(?)も楽しく拝見させていただきました。

関連するQ&A

  • 基本情報技術者試験の合格ラインについて教えてください。

    先日発表がありました基本情報技術者試験の合格ラインは 実際どのくらいだったんでしょうか? 結果としては以下の内容で合格だったんですが 自己採点の結果だと午後で不合格だと思います。 午後の配点のからくりを教えていただきたいです。 成績開示の結果 午前 650点 午後 655点 午前 59/80(約73%)まあ合格ライン 午後 推定65点不合格ラインのはずが何故か合格ラインに? 問1 ○○○○・・・・・10 問2 ○○×・・・・・・7 問3 ○○○○○・・・・10 問4 ○×××○・・・・7 問5 ○○○×○○○×・14 問6 ○○××・・・・・5 問10○○○○××・・・12

  • 基本情報処理試験についてお聞きします。

    基本情報処理試験まであとわずかですね。 受かった方におききしたいのですが、 最後の一週間はなにをしましたか? わたしは過去問を解いても午前、午後 ともに60点くらいで合格点に 少し及びません。 そのため本番で70点いくのかどうかとても不安です。 模擬試験より本番のほうが良くできた、 というような方いらっしゃるのでしょうか? 今までに高校受験、大学受験、ともっと プレッシャーがかかる試験を経験してきているので 大丈夫、この試験は年2回あるし、と自分に 言い聞かせているのですが、どうも落ち着きません。 長くまとまりがなくなってしまいましたが、 ・残り1週間どのようなことをしたか、 ・模擬試験より本番のほうが良くできることはあるか、 について個人的な体験を教えていただけると 嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 基本情報技術者試験に2回も落ちてしまいました・・・

    学生です。 平成23年秋・午前70問正解・午後53.7点/100点満点換算・平成24年午後58点/100点満点換算 です。合格点まであと2問程でしたが、ダメでした。 アルゴリズムは間違えたりしなかったのですが、他はやはりところどころ間違いがありました。 友人に相談したらまるっきり分かってないわけでもないから、もう少し粘ってみろよと言われました。 ネットで検索すると何度も受けてようやく受かることのできたという粘り強い方がいました。 それを知って私ももう一度昔から今までの過去問を全部やり、秋試験に受けるつもりですが、どうでしょうか・・・ 仮に今度こそうかったとしても私はIT系に就職するのはやめたほうがいいのでしょうか? 基本情報技術者試験がやっと受かるぐらいなら応用情報処理技術者試験やそれ以上の高度情報受かる見込みはない、仮に受かったとしてもIT系に就職するのはやめた方がいいという意見もありました。

  • 基本情報処理試験の午後問題について

    情報学科出身のものです。 今年の春に基本情報処理試験を受けたのですが、中々時間が取れず無勉強で受けたら 午前68点、午後40点でした。 午前問題は無勉強でもいけるんだ!ということが分かったのでこれは良かったのですが 午後問題が40点と、あと20点あればという惜しい結果でした。 でも午後に関してはほとんど時間が足りず、次受けたら40点とれる保証は確実にないので今回惜しかったなという感じです。 みなさんは午後問題はどうやって対策してますか? 午後のは過去問繰り返しても同じのがそのままという訳ではないですし、ようは一番はその受験者の情報的スキルを最大限に駆使できるかみたいな感じになっちゃうと思うのですが・・・ 回答お待ちしております。 P.S ITパスポートは持っています。

  • 基本情報試験の午後の言語について

    基本情報処理試験を2連敗中のものです。 1度目は確実に勉強不足だったと自覚しています。 今年の4月の試験では、合格を狙っていましたが、午後が58点で不合格でした。 午前は80点だったのでこちらの勉強方法はよしとしているのですが、 いかんせん午後が苦手です。 今までjavaを少し勉強していたので、javaで受験していました。 サーティファイの2級程度です。 過去問の、平成21年までは、1、2問間違える程度で解けているのに、 平成22年より最新のものになると、全く解けません。 すごく難しくなっているように感じます。 4月のアルゴリズムは1問間違えでした。 なので、それなりにアルゴリズムは理解できているのではと思っているのですが、 javaが全く解けるようになりません。 4月の試験では0点でした。 もう2回も落ちてしまっているので、言語を変えたほうがよいのかと悩んでいます。 今後に役立つとかはもういっそ置いておこうと思っています。 アセンブラの方が合格率が高い、解きやすい、javaより簡単、という記述をよくネットで見かけるのですが、 それも1、2年前の記述なので、今はどうなのでしょうか。 2年違うとかなり難易度が変わるのでは、とjavaを見ていて思ってしまっています。 javaでもよい参考書などがあれば教えていただきたいです。 最近の傾向に即したアドバイスをいただきたいです。 言語は最悪駄目でも、80点中60点取れれば、と勉強して望んだ結果がこれです。 午前62点、午後60点で合格している人をみて、すごく悔しくなります。 全く勉強していなかった子に、同じ扱いをされてすごく悔しいです。 同じ不合格だから仕方ないっていう結果が情けないやら悲しいやらで嫌になります。 次こそ合格したいです。 もうギリギリのラインは嫌です・・・。 自信を持ちたいです・・・。 勉強したいのですが、どう勉強したらよいかわからなくなっています。 宜しくお願いいたします。

  • 基本情報処理試験について

    初めまして、sheerと申します。 来年、4月に基本情報を受験しようと思っています。 というのは、来年よりIT企業への就職が決まっており、少しでも 知識をつけようと思って受験を決めました。 文系なのですが、SEを目指しており、SEで採用されました。 でも、やはり不安で、少しでも知識があれば研修などでも理解がしやすい と思っています。 そこで問題なのが、午後の言語の選択です。 私はどの言語も一度もやった事がなく、どれを選択していいのかさっぱりわかりません。 色々読んでいると、JAVAは今後も需要が増えるとあり、Cは色んな言語のベースとありました。また、CASL2も良いとありますし・・。 ただ、企業での研修はJAVAで行うと聞きました。 その為、JAVAで受けるのが良いのか・・と思うのですが、何もやった事のない私がいきなり勉強して理解できるのかが不安です。 4月に一発で合格!とまではいかなくても、合格に近いラインまでもっていきたいです。 この試験に合格しても実務で生かせるほどの知識ではないと聞くので、合格した後も、受験した言語をしっかり学んでいきたいと思っています。 こんな私にお勧めの言語選択と、よろしければその言語を学ぶ上で良い参考書などがあれば教えて下さい。 今持っているのは、福嶋先生の集中ゼミ午前、午後です。午前はこの本1冊と過去問題で大丈夫でしょうか。午後はちょっとこの一冊では不足と聞いたのですが・・。

  • 基本情報技術者試験について

    現在、社会人の者です。過去に2回基本情報技術者試験を受けたのですが、2回とも不合格でした。16年度春試験は午前はギリギリ合格したのですが、午後がまったくダメで点数も400点後半です。午後問題に強くなるには、ひたすら問題を解くしかないのでしょうか?もし、オススメの本があったら教えてください。秋の試験には絶対合格したいです!

  • 高度情報処理試験には

    高度情報処理試験には 午前1、午前2、午後1、午後2と4回ありますが 午前1だけ受験して帰宅した場合、午前1の免除はされるのでしょうか? それとも午前2以降を受験していないので合格しても免除されないのでしょうか? ネット上に同じような質問があるのですが、投稿日時が古くて最新の状況が知りたいです。 明日が試験なのでどなたか教えてください!! お願いします。

  • 基本情報技術者試験について

    基本情報技術者試験について こんにちは。 五日後の基本情報技術者試験を受ける専門学生です。 今回で三回目になります。 一応、専門学校ではITの基礎を一通り習い午前免除制度の試験は去年の12月に取りましたので前回と今回は午後試験のみとなりました。前回は就職活動と重なり、就職活動メインでしたので基本情報技術者試験の方の勉強はおろそかとなり42点で不合格となりました。 ちなみに一回目は午前免除試験に落ちてしまったため午前からやり、午前が56.25点/100点で午後が37点でした... 専門は2年コースで午前免除も今年で切れますので今回が最後の試験になります。 ちなみに就職先はITの会社に決まりましたのでもし落ちたら働きながら勉強しなきゃと言うことでとても大変だなぁと思い、今回で必ず取りたいと思っています。 そして夏休み明けの9月から今に至るまで基本情報技術者試験の午後対策をやっていますが、どうしてもアルゴリズムが足を引っ張っています... 今まで学校では過去問をやってきているのですが... 平成23年度春期・・・51点 平成23年度秋期・・・55点 平成24年度春期・・・73点 平成24年度秋期・・・45点 平成25年度春期・・・55点 平成25年度秋期・・・57点 平成26年度春期・・・51点 平成26年度秋期・・・56点 平成27年度秋期・・・62点 iTEC業者模試・・・・45点 TAC業者模試・・・・48点 このようになかなか合格点に届きません。なかなか合格できるか不安です。 先生はアルゴリズムより、問1~7の選択問題と問13の表計算に力を入れて学習してそこのところを点数伸ばして行くように。と言っていましたが問題によってはなかなか点数が伸びない時があります。 最近はそのことに従ってアルゴリズム以外に力を入れて学習してきました。 確かにアルゴリズムは運がよく3問くらい当たっている時は合格点行ってる時もありました。ですが運が悪いと全滅の時もあり、合格点に届かない時もあります... 残り5日間なのですがアルゴリズムは捨てて他の問題で点数を稼ぐべきでしょうか? ちなみに選択問題は問2・5・6・7・13を選んでいます。(問1セキュリティと問8アルゴリズムは必須) ついでですが、基本情報技術者試験に合格した皆さんはどんな学習方法をしていたのか知りたいです。

  • 応用情報処理技術者試験の午後について

    お世話になります。 私は応用情報処理技術者試験に3度失敗しています。 その3回ともが午後で10点前後足りずに不合格になっています。 対策について調べていると、 午前は勉強して午後はあまり注力しないという感じのサイトが 多くみられます。 私の場合、午前は8割取れているので、 午後だけに絞って勉強したいと思っています。 どのように勉強すればよろしいでしょうか? 今まではひたすら過去問をやっていました。 ご教授のほどお願いいたします。