• ベストアンサー

整体師と理学療法士で二つの仕事を考えているんですけど・・・。

昼間は病院で理学療法士として働き、夕方からは整体師として働きたいと考えているんですけど、これって違法ですか?PTは「医師の指示のもと」が原則なので、きちんと整体師の資格をとって、夕方からは出張整体院開業を計画しているところなんですけど。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanakun7
  • ベストアンサー率34% (30/86)
回答No.1

何ら違法ではありません。ただ勤務先によっては、職員のアルバイトを就業規則で禁止しているところがありますが…。 マイオセラピーで有名な某PTの先生は、実費請求で開院していて、ボロ儲けしてるそうです。 医師の指示が必要なのは、あくまでもリハビリ代を保険請求する場合だけです。だから、リハビリ代を保険請求しないのであれば、別にPTを雇用しなくても、患者さんのリハビリは、無資格者にやらせても何ら問題はないのです。 立派なPTという国家資格をお持ちであるのに、なにもわざわざ金出して、整体師の民間資格を取る必要などないのでは? 筋の起始停止や走行に熟知しているPTの方々が、例え実費診療であっても、整体の業界へどんどん進出して頂ければ、整体業界のレベルも向上して、非常に好ましい事だと思いますが。

youkazu1
質問者

お礼

hanakun7さんへ 誠に有難うございました。今かなり悩んでいて、警察の方に質問したりしています。現在PTとして治療に専念しているんですが、整形外科医との意見が合わなかったり、PTの先輩も勉強しないので、自分の進路を検討しているところです。また、よろしければ助言してください。   追伸、私の担当患者がスポーツリハより復帰し、先日開催されたJr.オリンピックで、準決勝まで進みました。

その他の回答 (3)

  • footman
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

現段階では,整体院開業は全く問題ないと思います。 ただ気をつけなければならないのは,医師の指示のない(この場合整体)行為を行う時に,理学療法士であることを告げてしまうと,患者は当然,その整体行為が理学療法士と言う国家資格の下で行われていると思います。そうなると,事実上は,患者から見れば,医師の指示のない理学療法士による治療行為となります。違法です。 この手法はトレーナーとして仕事をする理学療法士が使う手ですが,理学療法士であることを主張しておいて,一方で,予防のためのトレーナー行為は免許がなくてもできるので,私がやっても違法ではないですよ。という表現をすことがおおいようです。 この点を,注意しておかないと,問題が起こった時には,理学療法士に治療を受けたと言われると,医師法違反等にとわれる可能性が出てきます。

youkazu1
質問者

お礼

かなり詳しい回答ありがとうございます。もっと法律や治療手技を勉強して、今後開業に向けて準備していこうと思います。 ところで、質問なんですが、footmanさんの職業は・・?もし同じ道の先駆者なら今後ともご指導願います。

  • RPT-MA
  • ベストアンサー率53% (17/32)
回答No.3

こんばんは。 アルバイト自体は、違法ではありませんが確定申告は必要になります。確定申告を怠ると、いつか税務署にばれた際、追加徴税が課されます。また、本業での住民税が引き上げられる場合があり、これに病院の会計課が感づいてしまう場合があります(ありました)。これで先輩は、訓告処分を受けました。私も、同様のヘマをしたことがあったのですが(東海地方と近畿地方を跨って活動していたので、ばれないと思っていた)、職場は気付かなかった様でした。 以来、毎年確定申告をやっています(副業の住民税は口座引き落とし)。 また、アルバイト(同業種)を認めている病院はまず無いと思いますが、youkazu1さまの職場はいかがでしょうか。 更に、整体師という資格は柔道整復師でしょうか、カイロドクターでしょうか。医業法に引っ掛からなければ大丈夫と思います。

youkazu1
質問者

お礼

回答有難うございます。確定申告などの経営学を今後勉強していく予定です。こんごともよろしくお願いします。

  • hanakun7
  • ベストアンサー率34% (30/86)
回答No.2

No.1です。補足です。 小泉構造改革も先の自民圧勝により、いよいよその勢いが増してきました。次の構造改革のホコ先は、いよいよ医療業界に向かい、窓口負担割合の引き上げも、もはや時間の問題でありましょう。 わが国で最も多い患者さんは、腰痛肩こりの患者さんです。それ故、整骨院や整体業界はかなり景気がいいようです。特に保険のきく整骨院は大はやりですが、それに目をつけた人達が今や次々と整骨院をオープンしてますから、今や過当競争の時代に入り、ましてや窓口負担が増えるとなると、互いに共倒れしかねない状況もまじかに来ています。 これからの時代は、保険に頼らない自由診療の時代へと突入し、そうなってくると、何の知識も実力の無い人達は次々と淘汰されていくことでしょう。 手技療法業界も今やまさに多岐にわたり、指圧、按摩、すいな、マイオ、整体、リンパマッサージ等々、皆さん様々な看板を掲げていらっしゃいます。彼らが保険診療に頼らずに営業を維持していけるからには、それ相応の実力と成果を有していらっしゃるのでありましょう。 質問者様も、現在のところPTという西洋医学に基づいた知識と技術を有していることと思われますので、さらに整体や按摩等の東洋医学的な知識も習得することにより、患者さんの症状に対し、西洋医学、東洋医学の両面からアプローチすることができ、より満足のいく効果が期待できることと思われます。 とにかく今のうちに様々な先生の手技を実際に質問者様自身が受けてみられて、その技を体得されることをオススメ致します。腕がよければ口コミで客がおのずとついてきます。逆に腕が悪ければ、あっという間に悪い評判がたって営業続行は困難となるかもしれません。口コミほど怖いものはありません。 私の知人で腕が非常にいい整体師は、今まで200件ほどの整体や整骨院へ自分が患者として通って、様々な技を体得したと言っていました。

youkazu1
質問者

お礼

詳しい回答有難うございます。hanakun7さんのアドバイスは今後開業を考える私としては、かなりうれしいです。もっと技術面を磨きながら、経営面なども学んでいこうと思います。また、助言をよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 理学療法士の開業について

    理学療法士は「医師の指示の元に~」という決まりがあり、理学療法を実施するには医師の指示(処方箋?)が必要と言われています。 しかし、理学療法士が行っている運動療法(動作指導を含む)や徒手療法(マッサージなど)は、 鍼灸師の針灸や看護師の注射と同じで医療行為になるのでしょうか? 物理療法は無資格の助手さんが実施する場合もありますし、無資格のマッサージ師さんもいらっしゃいます。 運動療法はスポーツジムのトレーナーやピラティスでやっていることと類似しているとも思います。 聞きたいこととしては、  理学療法士が医師の指示によらず、リハビリを提供した場合、違法行為になるのでしょうか? ということです。 もちろん、医療・介護保険の請求ができないのはいわずもがなですが、 もし、カイロプラクティックや整体師、マッサージ師のように実費請求で利用者さんが納得された場合、そういった独立・開業も可能なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 理学療法士の学校を辞めようか迷っています…

    こんばんは、理学療法士の専門学校に通う20代のものです。 実は、専門学校を辞めようか迷っています。 それは、介護関係の方へ進みたいと考えているからです。 通っているのは夜間部の学校なので昼間はデイサービスで働いているのですが、働いて3ヵ月程ですがこういった仕事が自分にはあっているのではないかと思ってきました。 もちろん理学療法士の仕事も、以前にリハ助手として理学療法士の先生のもとで働いて目の当たりにし誇らしい仕事と感じました。 しかし、デイサービスでの仕事もとてもやりがいがあり、他の施設ではどんな事を行っているのか気になったりします。 今、自分は2年生で見学実習などで理学療法士の概念というものが少しずつ分かってきましたが、このまま理学療法士を目指していていいのだろうかと時々思います。 実は「介護福祉士」を取得して介護の世界に飛び込みたいと考えています。しかしながら、まだまだ待遇がいいとはいえない介護福祉士よりも、都市部では賃金が安いものの地方などでまだまだ需要が高いPTの方が親が賛成するのは目に見えています。自分はある程度の給料が貰えれば満足で、大事なのは介護職で働くことですが、それで親は納得しないと思います。4年制なので留年せずにいけば、学校に通うのはあと約半分ですが、例えば介護福祉士を目指すとして通信制の学校に通うとすると2年後には、介護福祉士かPTかのどちらかになっていると思います。PTになってから介護福祉士も考えましたが、とりあえずPTの資格を取るためになんとなく毎日学校に通ってしましそうです…。 PTもしっかりとした目標があって目指そうと考えたのですが、将来性があるPTを目指すよりも、今やりたいことをやるのが大切だ!と自分の中では思っています。 甘ったれた考えということは重々承知していますが、今が分岐点だと思っています。どなたかアドバイスのある方おりましたら宜しくお願いします。

  • 看護師よりも理学療法士・作業療法士のほうがいいのでしょうか?

    看護師よりも理学療法士・作業療法士のほうがいいのでしょうか? 25歳男性です。看護師を目指しているのですが、従姉妹(病院で介護福祉士として働いている)が看護師は止めたほうがいいと言っていました。従姉妹は下記の理由を言いました。 ・看護師の仕事は介護師の仕事に医療行為が増えただけ ・年収だけを見れば公務員(地方上級)よりも高い傾向があるが、夜勤やら残業やらがあるため ・何かあれば即呼び出し(ある意味警察官と同じ) ・週1日しか帰宅できない時がざらにある ・看護師は医師の指示でしか動くことができない ・理学療法士・作業療法士は医師の指示がなく働くことができる ・理学療法士・作業療法士は独立開業ができるが看護師で独立開業した人は見たことがない ・シフトの融通が利くのは女性のみで男性看護師は意見すら通らない(緊急呼び出されるのは男性が殆ど) ・看護師から理学・作業療法士へ転職をする人はいるが、逆は少ない ・安定しているように見えるのは気のせい ・看護師の求人が多いのは離職者が多すぎるから。理学・作業療法士の求人が少ないのは離職者が少ないから とマイナスな面ばかり聞かされました。 すごく大げさにも思えますが、どうなのでしょうか? ちなみにヤフー知恵袋で調べたのですが理学・作業療法士は専門学校などが乱立されているので将来的に待遇や就職が困難になるともありました。

  • 理学療法士について

    医療関連会社に勤めています。 病院のリハビリ帳票に関してシステム化の提案をして欲しいとありました。 その中で、書類作成で権限がなければ作成できないのではないかなと疑問に思いました。 以下のものに制限があるのでしょうか。 1. 理学療法指示録 2. リハビリテーション記録 3. 追加処方記録 4. リハビリテーション実施計画書 5. 理学療法報告書 よろしくお願いします。

  • 青年海外協力隊 理学療法士

    理学療法士として、青年海外協力隊に参加しようと考えています。 日本の法律では  「理学療法士は医師の指示のもと~」 という法律がありますが、海外に派遣された場合はどうなるのでしょうか? 現地の法律によっては、医師の診断なしに、理学療法士が骨折の治療をすることもできるのでしょうか? (できる・できないは別として) よろしくお願いします。

  • 整体師になりたくて…

    はじめまして 高3の受験生です。 私は中学生の頃から 整体師になりたくて 大学進学を目指しています。 ですが、どの科を受験 すれば良いのか 分からなくて困っています (>_<)焦。 柔道整復学科 か 理学療法学科 か どっちが整体師に なるための資格が 取れるのでしょうか(;_;) 回答お願いします。

  • 理学療法士を志しています。

    現在、社会人をしていますが、2014年の4月から理学療法士の資格取得の為に学校に通いたいと思っています。 近畿圏で色々な専門学校を調べましたが、調べていくにつれて学校に対する酷評が目に付くようになりました。(どの学校も同じような酷評がされている?) 確かにどの学校も良い点・悪い点があるとは思います。実際に学校を見に行って判断するのが一番だという事も分かってはいますが、なにぶん学校の数が膨大ですので少しでも情報をいただきたいです。 私の希望としては、 (1)近畿圏の学校(専門学校) (2)理学療法学科で昼間4年制(高度専門士の資格が取れるため) 上記2点の条件でかつこの学校は良かった等の意見を聞かせていただきたいです。 また、あの学校は良くない等の意見は何が良くないのか詳細も教えていただけるとありがたいです。 (3年制だけどあの学校は良いというのがあれば聞きたいです。) 在校生・卒業生の方がいればぜひ話を聞きたいと思います。 会社をやめて学校に行くことは私にとっても人生を左右することになるので、 なるべく多くの詳しい情報をいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 整体は師でしょうか士でしょうか

    カテ違いかもしれませんが、どこに質問したら良いのか分かりませんので宜しくお願いします。 教師、医師、薬剤師、鍼灸師などは「師」で、弁護士、理学療法士、看護士などは「士」ですよね。それでどちらも国家資格ですよね。 ところで、整体の場合はほとんどすべて整体師と標記されていますが、本来は「師」と「士」はどの様に区別されるのでしょうか。私は根拠も無く「師」は「士」より上位に位置すると思うのですが、そうすると「整体師」の場合は無資格なのに「士」より上になるので不自然に感じます。 また、弁護士が薬剤師や鍼灸師より下位とも思えませんし、整体が医師と同じ「師」なのも不思議です。「師」と「士」の違いについてお解かりの方、なにとぞ宜しくお願いします。

  • 理学療法士の資格

    資格取得のためには、3~4年の専門学校か短大、4年制大学を卒業して、 その後国家試験に合格するしか方法はないのでしょうか? また、専門学校等は日中に通う学校しかありませんか? 調べる手段がなく、また仕事をしながら取得(通学)することは 社会福祉士などの資格取得と違い、困難と想像できます。 理学療法士の方、またPTの資格についてご存じの方、 アドバイスいただけますと嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 救命士/理学療法士について

    救命士か理学療法士になりたいと おもっています (カテちがいかもしれませんが お願いいたします こちらの方が「専門学校」 のカテよりも 医師やコメディカルの方が ご覧になられるかと おもったので) 現在 社会人で、仕事をしながら 夜間の学校に行きたいのですが, 昼間部ではなく 夜間コースで 救命士や技師養成のコースを 置いている専門学校をおしえてください。 東京都でおねがいします

専門家に質問してみよう