• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東京で給食の食べれる店)

東京で給食の食べれる店を探す方法

panda_の回答

  • ベストアンサー
  • panda_
  • ベストアンサー率26% (96/362)
回答No.1

東京もんじゃ村とか、、、 東京ではないのですが、静岡県浜岡町の「がっこーにいこう」もなかなか評判のようです

agaaga
質問者

お礼

 東京もんじゃ村を早速調べましたけど、八王子なんですねー23区内だとありがたいんですけど、ちょっと遠いですね>_<)。  また、質問の二つの店は、同一の店だったようです。すいません。

関連するQ&A

  • 数日前のTVで紹介された給食食べれる店

     数日前にTVで給食を一般の方でも食べれる店が紹介されていたのですがどこだか分かる方居ましたら教えてください。  特徴としては場所は都内でメニューが出席簿になってる。大人数用に教室風のルームも完備。  と言う具合です。  ご存じの方情報宜しくお願いします。

  • 今も給食で揚げパンは出ますか?

    30代後半女性です。 よく懐かしの給食メニューのひとつとして 揚げパン、というのを聞きます。 が、私は小~中学と給食でしたが 給食に揚げパンなるものはありませんでした。 (ソフト麺はありました!) 私が小学生だったのは昭和50年代後半くらいで 中国地方出身です。 私の夫は40代半ばの関東地方出身で、 小学校だけ給食(中学からお弁当持参)で、ときどき 揚げパンが出ていて大好きだった、と言っています。 たまたま私の通っていた学区では揚げパンが出なかっただけで 地域的なものだったのか、それとも給食に揚げパンというメニューが あったのはもっと昔のことだったのか、どちらでしょう。 (私が小学生になる頃には全国的に揚げパンが出なくなってきたとか) 今も給食のメニューに、揚げパンはあるのでしょうか? 親戚や知り合いに給食を食べる年齢の子供やその親御さんが いないので、今はどうなのかなーとちょっと思ったもので。 よろしければ教えてください。 ちなみに、基本的なところの確認なんですが、揚げパンって コッペパン(or食パン?)を油で揚げたものに砂糖をまぶして あるもの・・・ですよね? 良く考えたら何かすごいメニューのような気がします(^^;) もし違っていたら訂正して教えてください。

  • どうおもいますか?

    こんばんは。きょう彼女が給食当番だったので手伝うことにしましたしかしあまってたのが牛乳の入ってるケース2箱でしたそこに正式な給食当番いんがいて1はこづつもつことにしました教室に戻ったら、そんなかるいもの持つくらいならてつだわなくっていいよといわれてしまいました。しかしその後にもおんしょくを彼女がやっていて僕が、取りに行ったら自分で入れてといわれましたさすがにあたまにきてそれから話はしてません、彼女は恋愛経験がなく最近傲慢になってきってるので

  • 小学校給食のからしバターサンドイッチ

    昔、昭和20年代から30年代にかけて、終業式の前の日の給食に 食パンにからしバターなる物を塗って、スライスハムを挟んだものが出ましたが、 「昔の給食」などのメニューでも見かけませんし、実際に食べさせてくれるイベントでも見かけません。 もしかしたら、今では食べてはいけない物が含まれていて、歴史から消えてしまったんでしょうか? 自分でカラシやマスタードとバター、マーガリンなどをブレンドしても昔の味になりません。 忘れてしまったのかも知れませんが。 どなたかお判りの方がいらっしゃったら、お願いします。

  • 「14番目の月」というお店を探しています。

    昭和の終わりごろ、小田急線の鶴川駅近くにあった「14番目の月」というお店がどうなったのか調べています。鶴川街道沿いにあったと思います。店内にはユーミンの曲がBGMで流れているイタリアンのお店だったと思います。

  • デートでの店選びが分かりません。

    自分は30代男。恋愛経験乏しいです。 デートで食事する店にいつも頭を悩ませてます。 お店は基本、ネットで探してます。 ですが、ネットで見ても調べてもよくわかりません。 Googleとかで「梅田 デート向けの店」 みたいなので検索すると、食べログ か ぐるなび がたいがいヒットします。 で、それらのページを見るんですが・・よくわからない・・・・。 (1)店内写真が載っていて、写真で見るとデート向けのおしゃれな店かと思っていたけど、実際いったらそうでもない、ということがよくある(その逆も)。 (2)どれくらいお金がかかるかわからない。メニューとか料金付きで載ってるけど、それを見ても実際どの程度になるか分からない。 (3)おいしい店、そうでない店、が分からない。投稿レビューはほとんどあてにならない。そもそも、自分は味音痴なので、実際食べてみても、おいしいとかおいしくないとか分からない(致命的) ネットで評判のいい店のランキングなんかありますが、あまりアテにならないし・・・。 (1)に関しては実際行って店の下見をするのがいいとは思うのですが、いちいち見に行くのは大変です・・・。 (2)や(3)は実際そこで食事しないとわからないのいよいよ難しいです。 みなさん、どうやってお店を選んでますか。 お店選びに何かいいサイトありますでしょうか。

  • この種のマーガリンは入手できますか。

    昭和40年代、小・中学校給食で提供された一人分あて個包装のマーガリンというものは、現在、業務用でなく入手できますか。ネットで検索してはみたのですが、見つけられませんでした。当時の人気給食メニューのひとつ、カレーシチュー再現にはまっていて、お供のコッペパンも作り、どちらもナカナカのもんができましたが、肝心のアノ安っぽいマーガリンの存在をすっかり忘れていました。住まいの近くにある、市場とは違うけれど、飲食店経営者が仕入れに訪れる安売り店にもありません。一般消費者でも、少ないロットで、可能ならば通販という手段で購入できるところをご存知の方は教えてください。

  • 表参道ヒルズ周辺でおいしいお店教えてください。

    週末に両親が社員旅行で東京観光にきます。 その際表参道ヒルズ周辺で昼の自由時間があるとのことで、私も逢いにいくことになり昼食を一緒にしようという話になりました。 ただ私自身表参道ヒルズは前を通ったことがあるだけで店内中や近辺のことに詳しくありません。 みなさまがご存じの表参道、原宿近辺でおすすめのお店を教えて下さい。 条件は ●和洋中等は問いません ●並びすぎない(一応ヒルズ観光含めて自由時間は3時間半程度です) ●予算は2000円前後(もちろん安い分には構わないです/笑) ●5~10人程度でも入れる(両親の同僚も同行する可能性かあります) 人数までを考えると私自身行ったことがないお店のことは分からず困っています。 また、そのお店のお勧めのポイントやメニュー等も教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 食べログのレビュアーの方、お聞かせください。

    食べログのレビュアーの方、お聞かせください。 3年前に飲食店をはじめ、3~4ヶ月ほど経った頃、店の名前で検索したところ、食べログに出会い、ログが一件ついていることに気がつきました。そこで店舗側のIDをとり(無料)、レビュアーさんにコメントを入れたり、メニューや店内写真を載せたり、クーポンをつけたり。。。 ですが、その後のレビューが一件もつかなくて、、、、で質問です。 レビュアーさんにとって店側の影が見え隠れする店にはレビューしにくいですか? レビュアーさんたちのお陰でひとりでに大きくなった食べログですが、一年ほど前から別料金でいろいろなオプションができ、なるほど、この時期を待っていたのね!というカンジはしています。 オプションをつけるということもできますが、出れば出るだけ引かれても。。。 ほっとくべきだったのでしょうか? 数人の方のご意見をいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 給食の店

    給食が食べられる店があると聞きました。 住みは兵庫ですが、給食が食べれるなら47都道府県どこにでも飛んでいきます。 ご存知の方、教えてください。

専門家に質問してみよう