• ベストアンサー

クレアールという予備校はどうですか?

クレアールという会計士の予備校ってどんな感じでしょうか? というのも、ネット上では評判が良いみたいですが、以前、日商簿記の講座を体験したところ、テキストは特に優れているわけでもないし、講師もあんまりうまくもなかったので。 簿記の講座と会計士の講座では講義・テキストの質や力の入れ方が違うのでしょうか? それとも「あんなもの」なのでしょうか?

noname#16307
noname#16307

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

#1です。遅れてすいません。 そもそもこのクレアールというのは最初は司法書士 の合格を狙って出来た予備校です。そして司法書士で 実績ができたので、公務員、税理士、会計士とつぎつぎと他の講座を開講していきました。 >>あまりおすすめはできません この言葉は的確ではなかったかもしれません。他のTacやLecと比較したときに、比較したときにですよ、このクレアールは正直会計士の合格のノウハウはまだ浅いです。 もちろん、クレアールだって予備校ですから研究はしているでしょう。しかし、合格者の情報などではやはりTacやLecに遅れを取っていると思います。(つまりどの程度で合格できるのか?などの情報は不足しているということです) なので会計士を目指すなら大手のTacのほうがいいと思いますという意味であまりお勧めしないと申し上げました。会計士ではTacが断然優れていると思います。

noname#16307
質問者

お礼

再投稿ありがとうございました。 てっきり元々会計士試験専門の予備校なのかと思っていました。

その他の回答 (3)

回答No.4

クレアールの会計士講座を受講しているものです。他の予備校の講座を受けたことがないので詳しいことは分かりません。 正直、悪くはないと思います。会計士の予備校の中でNO1のテキストの薄さを誇っているのですが、それでもかなりの量があります。ちなみに、TACはクレアールの倍くらいの厚さになるそうです。個人的にはそんなに覚えられないので、比較的量の少ないクレアールの方がいいように思います。まだ試験を受けるのは来年なので分かりませんが。 いずれにせよ、どこの予備校に行くにせよ、結局は自分次第だとは思います。参考までに、TACとLECの合格者占有率を足してください。余裕で100%を越えます。これは、明らかに二つ以上に予備校を掛け持ちしている人がいるからです。結局はみんな信じられないからあちらこちらに行くのでしょう。しかし、それでは効率的な勉強はできないと思います。実際、2つの予備校に通うのは不可能に近いです。だからどちらかに籍を置いているだけだと私は思います。 金額面で言えば、適当に決められるものではないので、一旦決めてしまったら、そこの予備校を信じて初めの試験までは頑張るべきでしょう。それからくら替えするか、そのまま信じるかを決めたらいいと思います。 参考までに、今の私はクレアールを信じます。でないと、テキストを覚えられません。だから、よその予備校でどんなことをしているのかなどは一切気にしません。それ自体が無駄な労力だと思うからです。

noname#16307
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 テキストが薄めなのは有名ですね。

回答No.3

司法書士専門ですね。司法書士なら抜群です。 会計士を目指すなら簿記にも定評のあるTACの方が無難ですね。

noname#16307
質問者

お礼

たびたびありがとうございました。

回答No.1

クレアールは司法書士の実績ではすばらしいですが、会計士や公務員などではあまりおすすめはできません。TACのほうが断然いいと思います。

noname#16307
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 締め切らずに待っていたかいがありました! 何でお勧めできないかなど、もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?

関連するQ&A

  • 公認会計士どこの予備校がいいのか?

    こんにちは。25歳になります。簿記2級は取得しました。 今年は簿記1級やエクセル関係の資格に専念して来年から公認会計士の予備校に通いたいと考えています。 無謀かもしれませんが、金銭的にも年齢的にも、1年で合格したいと考えています。 予備校選びで、けっこう合格がさゆうされるという考えを頑なに感じています。 それで、どこの予備校がいいのでしょうか?  候補としては、TAC,大原、クレアール わたしてきには、第一候補がクレアールなのですが、2006年度のクレアール受講生のブログを見ると皆さん結構更新もせずに落ちているかんじが多いのです。 ただ、昨年度あたりから公認会計士の合格者が増えた、増える方針を聞くと、今の公認会計士試験に合っている気がするのです。 ポピュラーなのが大原。TACはなんか受かる気がしないのですが。 どこの予備校がいいのでしょうか?

  • クレアールで司法書士

    はじめまして。 司法書士試験受験を志す者です。 住環境の都合で、予備校への通学は難しいので、通信教育を考えています。 資格四天王と言われる予備校に資料請求を行い、コスト面なども含めて検討した上で、クレアールさんのDVD通信講座にしようと考えています。 ただ、1つ気がかりなのは、各予備校のサンプル教材を視聴してみた中で、クレアールさんの内容が少し薄いのではないかなということです。 サンプルしかやっていないので、全体通してどうなのかは全く分かりませんが、他校より料金が安いのもそのせいなのかななどと不安な感じもします。 実際に受講されてる方のご意見を聞かせていただければと思います。 また、クレアールさんの内容が実際に他よりも薄い場合は、他校のテキスト(Wセミナーさんの「デュ-プロセス」とか)を併用したりした方がいいのでしょうか? 先輩受験生の方々にアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 資格試験予備校、講座途中での内容変更

    来年度からロースクールが開講するということで私が普段から通っていた司法試験予備校でも入試対策として小論文講座を設けたのです。 この小論文担当の講師は外部講師で物書きのプロで元マスコミの方なのです。講義終了後にも丁寧に質問を受けてくれて、小論文の演習の添削も今まではこの講師が事実上監修して、自らも添削し数的に無理な部分は自分の信頼するスタッフに任せて添削のクオリティーの高さを売りに講座を宣伝してました。 ところが、予備校となにかもめごとがあったらしく、この講座半分ほど終了したところで、講師自身がこれからは添削には一切責任を持たないと言い出して、自分はもう添削の監修をせず、添削についての質問は全て予備校に言ってくれ、とのことでした。実は、講師と予備校の間の契約では「添削」についての職務は含まれてはおらず、今までは事実上のボランテイアでやっていたというのです。 そんなことをいきなり言われても受講生としては納得いきません。受講生がそんな契約書を見て受講を決めるわけではなく、開講前のガイダンスでの講師のお話の内容や講義の全体の印象で決めるものだと思うからです。 そこで、講座の途中で講師がいきなり添削の監修をやめ責任を放棄し添削についてのクオリティーが保障されなくなったことについて予備校または講師に民事上の契約責任が受講生に対して生じないかについてはどうでしょう? 講座開講前のガイダンスでこの講師自身が添削の質をアピールするため「添削は自分と自分のスタッフが責任を持ってやります」と発言していたこと、また講座開講後の1回目の講義の無料体験受講の際「講義後30分は質問に付き合います(添削された小論文答案に関する質問受けもしているようでした)」と発言していたことを踏まえてお願いします。

  • 予備校講師の変更

    ある予備校の小論文講座を申しこんだ後にパンフレット記載の講師が変更された場合、予備校との講座を解約し全額受講料を返還請求できますか? 予備校はいくつもあり、その講師がよいと思ってみんなその予備校を選んでいると思うのです。予備校側も、「これからの小論文の勉強の仕方」と題してガイダンスでその講師に講演・模擬講義をさせていたという事情があります。 予備校にはその講師とは(訴訟も含めた)トラブルのためその講師と契約を結べなくなったという事情がありますが、受講生側にはパンフレット・ガイダンスを信用しただけで何ら落ち度はないと思われます。 講座申込書にも講座開講まで時間があれば30%の違約金を除いて返還されるとは書いてあります。しかし、これは予備校側の都合による講師変更であり全額返還請求は無理でしょうか? 以前も似たような質問しましたが、具体的にお聞きできるようになりましたので最後にまたお尋ねさせていただきました。

  • 予備校

    高校3年の受験生です。夏に夏期講習に通う予定です。代ゼミ、駿台、河合、東進など予備校はたくさんありますが、どこが良いか迷っています。 ちなみに私立文系です。講師の質などはどこが良いのでしょうか? 英語がやや苦手なので力を入れたいと思っています。なので、英語の評判が良いところに行きたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 2010年向け行政書士通信講座について

    2010年度行政書士試験を目指しております。中堅サラリーマンで地方の為専門のスクールがなく、現在LECとクレアールの2社を検討しておりますがどちらが宜しいでしょうか? (1)講師について LECにはカリスマ講師として村田講師クレアールには杉田講師がおりますがどちらの講義が初心者に分かりやすいでしょうか? (2)教材について ・クレアールは非常識合格法と薄いテキストを使用しているようですが、内容は試験対策に十分でしょうか? ・LECの教材は講義以外揃える物はないのでしょうか? 初心者が1年で合格するにはどちらの講座がよいか教えて下さい。

  • 「法律系なら○○予備校」「会計系なら△△予備校」という噂。

    「法律系なら○○予備校」「会計系なら△△予備校」という噂。 あなたは信じますか? 「社会保険労務士は法律系の資格だから、  司法試験や司法書士で伝統と実績のある  ○○予備校がいいと思う。」 「簿記は会計系の資格だから、  公認会計士や税理士で伝統と実績のある  △△予備校がいいと思う。」 などという噂を流す人がいます。 しかし、この種の大手資格スクールは、 同じ会社内であっても講座ごとに独立性が強く、 講師同士でも他の講座の担当者は 互いに名前も知らないことも多々あるようです。 そのため、私は上のような噂に懐疑的です。 皆さんはどう思いますか? ※もちろん実際には、予備校より自分ですけどね。 仮に本当に予備校に多少の優劣があったとしても、 受かる人はどの予備校を利用しても受かるし、 落ちる人はその予備校へ通っても落ちます。 その名の通り、予備校は予備的な存在であり、 結局は勉強するのは学校じゃなくて自分だから。 (本当に優秀な人は独学でも受かっている。)

  • TACの通信講座について

    日商簿記1級を取ることに決めました。 3級は独学、2級は大原の通信講座(DVD)で取りました。 大原の通信講座の感想は、テキストが要領をまとめすぎていて、何故そのようになったのかの説明が多々不足していました。そのため、簿記的な質問以外に、テキストに書いてあることを質問したことも多く、凄い量の質問をしました。できれば、テキストが分からないという質問は少なくしたいのですが。 また、大原は講師が学生(受験生)という話も聞きます。一方のTACの講師は、対応は冷たいが、プロと聞きます。 大原でもテキストに関する質問を含め、山のように質問していれば合格するのかもしれませんが、TACはどうなのだろうと、疑問に感じましたので、質問させて頂きました。 テキストの分かりやすさ、講師の質など、主観的意見で構いませんので、助言願います。

  • 会計士の予備校選びと会計士の将来性について

    こんばんは。現在東京の私立大学の理系学部2年に通っているものです。最近、公認会計士を目指すことにしました。そこで早速、予備校選びをはじめました。TAC、大原、クレアールを考えています。TAC、大原は勉強量重視、クレアールは効率主義という印象をうけました。私は文系学部の学生に比べて会計士の勉強に割ける時間は少ないです。従って、クレアールにしようと思いました。しかし、インターネットしらべている内にクレアールの内容では合格しにくいという話も聞きました。また、大原の専任講師体制といつでも質問できる環境は非常に魅力的です。そこで、時間的束縛が強い理系学生にとってお勧めの予備校があれば是非教えてください。 また最近では会計士は、合格者数が多くなり就職も難しいと聞きました。また、収入もそこまでよくないと聞きました。そのへん事情も、もしお知りでしたら教えてください。お願いします

  • どの予備校が・・・

    高校3年の受験生です。夏に夏期講習に通う予定なんですが、代ゼミ、駿台、河合、東進などなど予備校はたくさんありますが、どこが良いか迷っています(о´・ε・`о) ちなみに志望大学は上智文学部です。講師の質などはどこが良いのでしょうか? 英語がやや苦手なので力を入れたいと思っています。なので、英語の評判が良いところに行きたいと考えています。 よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう