• ベストアンサー

危険物乙4の引火点などが、本によって違うのですが、なぜでしょう?

危険物乙種4類で、出てくる引火点、発火点、比重などが、 出版社(筆者)によって、違うのですが、 これは、どちらかが間違いなのでしょうか?それともあいまいなのでしょうか? 小数点以下を四捨五入してある本とない本は、あるようですが。 たとえば、酢酸の引火点は、「39以上」なのか「41」なのか?などですが、 どうなのでしょう? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kentamago
  • ベストアンサー率68% (11/16)
回答No.2

今年の夏に危険物甲種を取得したものです。実は私も問題集や参考書により記述が違って困っていました。 でも、引火点などの物性値だけをピンポイントで問うような問題はでないだろうとふんで、大体そのくらいなんだなぁって程度に覚えておくことにしました。 実際に出題される問題数を考えても、物性値などを細かく問う問題ばかい出すわけにいかないだろうし、仮に出ても一問くらいでしょうから、他がしっかり解ければ良いだろうという考えで試験に臨みました。 でも私は気になってしまうタチでしたので以下のようにちょっと調べてみました・・・(^_^;)(笑) まぁ結果としては、やはりバラつきがあって、試験的にはどの値が正しいかは何ともわからなかったのですがね。 ◎ 調べ方その1 →私は学生だったので、学校の図書館で化学大辞典や有機化合物辞典のようなものを調べて、物質ごとに物性値を調べました。もし一般の書店などで調べるとすると、結構マニアックな本になるので、かなりでかい書店にいかないと置いてないと思います。専門書関連の置き場にあると思います。 ◎ 調べ方その2 →インターネットで、実際に危険物4類などの化学物質を販売している会社のホームページに行って、MSDSというものを見ると、その物質に関する取扱方法、性質、関連法案などなどが載っているので、それを参考にする手はあります。 以下にいくつかの試薬会社のMSDSを調べられる検索サイトのURLを載せておきますね。 1.関東化学 2.東京化成 3.ナカライテスク 1. http://www3.kanto.co.jp/catalog/Csearch.aspx 2. http://218.223.29.73/msds-finder/search.asp?cid=071 3. http://www.nacalai.co.jp/online/online.html これらのサイトに行って、まず自分の調べたい物質名を検索かけて、ヒット一覧を見ます。 このときに、前方一致か、含むかで調べるかによって違うので注意してください。 目当ての物質が見つかったら、それをクリックして表示し、MSDSを見てみればよいわけです。 もしMSDSがない場合には、その会社で作成していないということなので、諦めます。 私の場合は、以上のような調べかたをしてみました。 もし役に立てたら嬉しいですが。 試験頑張ってください(^-^)b

usubeni
質問者

お礼

>引火点などの物性値だけをピンポイントで問うような問題はでないだろうとふんで、 確かにそうだと思うんですが、どうせ覚えるのだから正確なほうが良いと思ったんです。 ご紹介のURL覗いてみました。 やはりばらばらのようですね。 甲種・・おめでとうございます。すごいですね! 乙4も覚えることがいっぱいあるので、大変です。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

私が持っている2冊の本では、酢酸の引火点は両方とも41度になっていました。

usubeni
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の持っている本も一冊が39℃二冊が41℃なんです。 41℃が正解なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 小数点の四捨五入で分からないことがあります

    例えば、0.230978という値を小数点第4位を四捨五入したら、答えは0.231ですか?それとも0.2310が答えですか? また、0.8という値を小数点第1位を四捨五入したら、答えは1.0ですか?それとも1ですか? よろしくお願いします。

  • 【危険物】動植物油類の引火点は250度以下で、オー

    【危険物】動植物油類の引火点は250度以下で、オーブントースターにはサーモスタットが付いていて230度までしか温かくならないはずなのに魚の脂がブオォと言って大きい炎をときどきオーブントースター内で発火が起こるのですはなぜですか?、

  • エクセルで小数点第二位を四捨五入せず・・・

    エクセルで小数点第二位を四捨五入せずに、小数点第一位まで表示さるにはどうすればよいでしょうか。 207004×12%-24840=0.48 なんですが、0.4まで表示したいのです。 でも第一位までしか表示しないと、第二位が四捨五入されて、0.5になってしまうんですよね。 簡単な方法を教えてください。

  • 標準大気圧について(危険物の引火点測定など)

     こんにちは。消防法の危険物第四類は、引火点・発火点によって規定されていますが、それらを詳しく見ていくと、「1気圧(標準大気圧)において」と、あります。  資料によって、引火点の値も違っていたりして、引火点などを測定するときの大気圧も、厳密に管理されていないのかもしれませんが、上の言葉通りだと、測定時の大気圧は、1気圧、すなわち、 101,325 Pa に、管理されるべきなのでしょうか。  話は変わりますが、日本化学会の「化学便覧」などで、たとえば「標準生成エンタルピー」などは、(私の記憶によれば)10の5乗パスカルに、規定され直していると思います(間違っていたら、すみません)。  話を戻しまして、上の消防法の危険物の規定での大気圧は、 101,325 Pa なのでしょうか、それとも 10の5乗 Pa でよいのでしょうか。お詳しい方、ご教授願います。

  • 【化学】危険物の分類で分からないことがあります。

    【化学】危険物の分類で分からないことがあります。 第三類自然発火性物質と他の危険物があります。例えば、第四類引火性物質の危険物。 第四類引火性物質の危険物も発火点まで液温が上がると点火源がなくても自然発火するそうです。 じゃあ、他の危険物も発火点を超える温度に物質が到達すると自然発火するのに、第三類自然発火性物質は他の危険物と何が違うのか分からなくなってしまいました。 第三類自然発火性物質だけが自然発火するなら分かりますが、他も自然発火するなら、第三類自然発火性物質の分類条件って何なのでしょうか? 第三類自然発火性物質だけ液温が発火点に達してなくても低い温度で自然発火するということでしょうか? でも第四類引火点物質も酸化で発火点以下の液温で発火します。 何が違うのでしょう?

  • 危険物取扱者 乙4に受からない

    会社で必要に駆られ、危険物取扱者 乙種4類の勉強をしていますが、なかなか合格できません。 過去に取り組んだ参考書や問題集・YouTube動画としては、 ・10日で受かる!乙種第4類 危険物取扱者 ツールボックス ・ユーキャンの乙種危険物第4類取扱者 予想問題集 ・教育系YouTuber けみの乙種第4類危険物取扱者 テキスト&問題集 KADOKAWA ・けみ 猿でもわかる乙4講義 ・過去問パターン分析!乙4類危険物試験 解法ガイド オーム社 ・令和4年版 乙種4類 危険物取扱者試験 公論出版 を利用しました。1日の勉強時間は平日3時間、休日5時間ほどで、問題集を4~7周解いていました。 元々記憶力や要領が悪く、理系科目は蕁麻疹が出るほど苦手でした。何か良い参考書や勉強法、メンタルケアの方法はありますでしょうか?

  • 小数点以下「3桁で」四捨五入?「3桁を」四捨五入?

    小数点第3位を四捨五入して、小数点第2位までの数値にすることを、 「小数点以下3桁で四捨五入する」というのは正しい日本語ですか? 「小数点以下3桁を四捨五入する」の方が正しいですか? それとも他にもっと適切な言い方はありますか? 国語に自信のある方、回答お願いします!

  • エクセルの小数点を消す

    とある割合をかけて算出する計算式の答えが、小数点以下8ケタくらいの数字になりました。 ROUNDとかの関数を使えば、四捨五入されるのは知っていたのですが、それを忘れてしまったため、全ての答えに小数点以下の数字が入ってしまいました。 答えから、小数点以下を消したい(できれば四捨五入して)のですが、1コ1コ消していくのしかないのでしょうか??

  • エクセルで小数点以下3桁を四捨五入して、小数点以下1桁を表示する方法

    エクセル2003を使用しています。 計算式から出た結果に対して、小数点以下3桁を四捨五入して、小数点以下2桁ではなく、1桁を表示したいです。 例えば、計算式の結果、 1.145 の場合、普通に四捨五入すると 小数点以下1桁なら、1.1 小数点以下2桁なら、1.15 となってしまいます。 これを小数点以下3桁を四捨五入して、小数点以下1桁表示の1.2と表示させたいのですが、可能でしょうか?

  • 四捨五入について

    とあるテキストに、3.848を四捨五入して小数点第一位まで求めると、3.8になる、と書いてあります。しかし、3.848の小数点第三位の8を四捨五入すると、3.85になり、これを更に四捨五入すると、3.9になるように思うのですが、いかがでしょうか?

専門家に質問してみよう