• ベストアンサー

通関士の仕事について、教えて頂きたいのです。

通関士試験についての質問です。あまり理解してない上で質問させて頂くことをご了承下さい。 今、私が勤務している会社では海外貿易部というのがあり、いろいろなものの輸出入をしております。しかし通関手続きは通関業者に委託して行っております。 通関士とは通関士試験に合格し、通関業者に属し、税関長から確認をされた者です。となっております。 (1)仮に通関士試験に合格し、今の会社で通関士として働き、通関業者に委託しないという事はできるのでしょうか? (2)今の会社が通関業者としてそのような業務をおこなえるようにすれば可能なんでしょうか? 凄く的はずれな質問だったらば 本当にすいません。

noname#181205
noname#181205

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Buchikun
  • ベストアンサー率36% (161/443)
回答No.1

的外れではないですよ。 それなりに調べて質問した様子が伝わってきます。 しかし、こちらこそ通関士を目指していらっしゃるであろう質問者さんのやる気をそぐような回答で申し訳ない気持ちで一杯です。 というのは、 通関士試験に合格しても、通関士では無いんです。 調べていらっしゃる通り、実務経験が必要なんですね。 従って、 >今の会社で通関士として働く 事はできないのです。また、 >今の会社が通関業者として業務を... については、自社で輸出入する品物であれば、通関業者となる必要はないです。 通関業は申告の代行ですから、荷主が自ら申告するのとは違います。 ただし、個人ではなく法人申告ですから、通関業者と同等の管理体制を要求されるハズです。 すなわち、毎月の申告ノルマ件数や通関士の数などです。 また、いつもマニュアルの手申告という訳にも行かないでしょうから、Sea Naccsの導入なども必要でしょう。 コスト的にも実質は不可能かと思います。 従って、転職を考えないならば、この資格を使って仕事を広げる事は難しいと思います。 もちろん、貿易部にいらっしゃるという事なので、通関士の試験に受かる事は知識的に無駄にはならないと思います。乙仲(通関業者)にはプレッシャーをかけられますし。 しかし、折角努力するのでしたら貿易アドバイザー(Jetroの資格)などの方が今のお仕事に合っているような気がします。

noname#181205
質問者

補足

親切に教えて頂きどうもありがとうございました。貿易アドバイザーも気になっていたので そちらも調べたいと思いました。 本当に素人の質問で申し訳ないのですが、自社で輸出入をする品物を自社で申告する事を通関士の資格を持った人がいればできるのではないか。。安易に思ったのです。あと以前うちの会社で通関業者のような事をやる部署を立ち上げたいという話があったのですが、その場合はどうなるのでしょうか?質問ばかりで本当にあまえてしまってすいません。お時間がある時でけっこうですので返答頂けたら幸いです。

その他の回答 (1)

  • Buchikun
  • ベストアンサー率36% (161/443)
回答No.2

補足回答いたしますね。 まず、自社で輸出入をする品物を自社で申告する事ですが、個人輸入であれば通関士でなくても自主申告も可能ですが、法人格の輸出入なので、やはり通関士の申告が必要ということになると思います。 先にも回答した通り、通関士は試験に合格するだけでなく、通関業に携わる事、もっと詳しく言えば通関業者と認められている会社に在籍する事が資格の条件ですから、現在の質問者さんの会社が自主申告することは難しいでしょう。 また、通関業を扱う部所を立ち上げる事については、現在の通関業は許認可制から届け出制に変わっているはずですから、面倒な事が多いと思いますが、可能とは思います。 しかし、その条件をクリアして、一つの企業が通関業を抱え込むメリットがあるかというと、こちらも難しいでしょう。 条件である最低2人以上の通関士の人件費や書類管理、ノルマ件数など、とてもペイ出来るものではありません。 また、通関業者はお役所に代わって貨物をチェックする役割も与えられておりますので、社内規定もしっかり作る必要があるようです。当然税関からも一々指導が入ります。 私たち通関業者も通関業だけでは赤字の会社が殆どです。 通関に付帯するトラックや海外輸送のアレンジなどを含めて初めて勝負になるような数字ですから。 沢山の件数をもつ大手商社さんですら自主申告体制に移らないのは、そういう理由もあると思います。 従って、二つ目の質問は可能だけれど、実質はほぼ不可能という回答になってしまいます。 ただ、通関をアウトソーシングにして物流全体を管理する部所を持つ事は、かなり有効だと思いますが。

noname#181205
質問者

お礼

2度目の回答ありがとうございます。 やはりいろいろ大変なんですね。 試験に合格してから、そして実務経験を重ねていくこと。。 それだけじゃない 厳しい事だとよくわかりました。私の考えが甘かったです。 まったく無知な私にとても丁寧な回答ありがとうございました。 かなり長い間ずっと疑問だったのでもっとはやくここに質問すれば良かったと思いました。 

関連するQ&A

  • 通関士について・・・

    以前、私が24歳の高卒フリーターで、進路について悩んでいる旨の相談をさせていただきました。その時に大変参考になる回答をいくつか頂いたので、再度いくつかご質問させていただきます。本来、私は立場上、職を選べる身分ではないのですが、幼い頃から国際的な仕事に就きたいという思いが強くありました。特にこの仕事だという決まったものはないのですが、貿易や通関に興味があります。ネットで貿易について調べたところ、通関士という職業があることを知り、輸出入貨物を税関に通すという仕事の内容に魅かれ、先日からユーキャンで通関士試験の勉強を始めました。テキストに目を通すとさすが国家資格というだけあって内容も濃く、また、関税定率法、関税暫定措置法などの分野は、頭が痛くなりそうでした。しかし、やると決めたからには最後までやり遂げる覚悟でいます。そこまではいいんです。大変、長々と書いてしまいましたが、質問はここからになります。以前からある程度は知っていたものの、この資格は通関業務の経験者が、取る資格のようで、未経験で資格だけ取っても、ほとんど就職には繋がらないそうです。では、未経験から通関士試験に合格し、税関の許可を受けて、晴れて通関士になった人は、どのような手順を踏んだのでしょうか?また、現実的に6年間もフリーターを続けてきた人間が、貿易や通関といった専門性のある職種に就けるものなんでしょうか。厳しい意見でも構いません。どんなアドバイスでも、参考にさせていただきたいので、是非お教えください。よろしくお願いします。

  • 通関士

    3年ほど前に通関士試験に合格しましたが、名刺に資格名を記載しても問題ないでしょうか? いま企業に勤めていますが、通関手続きなどの直結するような業務にはついていません。ただ、貿易に絡む仕事ではあるので名刺に書いておきたいと思って質問します。 社労士なども持っていますが、これは社労士会への登録など必要な手続きがあるので不可なのは分かっているのですが、通関士ってどうだったかなと思ってます。 通関士の場合、業務をするには税関長の確認を受ける必要があったと思いますが、実際に通関業務をしない場合はいかがでしょうか??資格の名称の使用に制限や罰則はありましたでしょうか??

  • 通関士 輸出入事務担当でも業務可能?

    外資メーカーで輸出入事務を担当しており、現在通関士の勉強をしている者です。 勤務している企業では、通関業務は通関業者さんに委託をしています。 でも稀に、緊急の貨物があるのに土日の通関を断られてしまうケースなどがあり、そういう時に自社通関できれば良いのにな、と思う事があります。 通関士として名乗る(通関業務を行う)為には、企業で登録して税関長の許可が必要と聞きますが、この場合は通関士と名乗る者は主な業務内容が通関で、且つ恒常的に通関業務をしている必要があるのでしょうか? それとも、普段は輸出入事務を担当していても、通関士として登録し、必要に応じて単発で通関業務を行うようなことも可能なのでしょうか? 現在関税定率法までしか勉強が進んでおらず、通関業法まで進めばわかるのかもと思いましたが、ご存じの方がいましたら教えて頂けると幸いです。

  • 通関士試験合格に関して、名刺への明記

    こんにちは。 私は昨年の通関士試験に合格しました。会社の名刺に通関士試験合格という旨を明記したいと思っているのですが、以下のどちらとも明記可能でしょうか? ・通関士試験合格 ・通関士資格保有 はっきり「通関士」と名乗れるのは、通関業務に従事して税関長の確認を受けた方のみですので、私の場合「通関士」ではなく上記のどちらか(できたら後者)を名刺に明記してもらいたいです。 私は現在商社で輸出業務に携わっていますので、通関士試験に合格しているということを名刺に書いておくと少しでもプラスにはなると思うのです。 詳しい方、教えて頂けますか? 宜しくお願いします。

  • 税関職員と通関士

    貿易実務C級→通関士の資格をとりたいと考えています、  将来は通関士(貿易会社から転職)になるか、税関職員(国家試験受ける)になるか悩んでいます、 それにより、方向性がかわるからです。 私の条件としては(1)空港で働く         (2)外人と接する機会がある(英語)         (3)麻薬や危険物などの取り締まりも含む勉強がしたい!      (4)30代には海外の税関で働きたい! どちらが向いているでしょう。

  • 通関士について

    会社で海外事業部に所属しています。貿易業務もあり楽しいのですが、将来性を広げる意味で何か貿易に関係する資格を取得したいと思っています。そこで通関士の資格に興味を持ちました。この資格に関して一番気になることは転職に有利かどうかです。今の会社ではさほど貿易業務が多くありません。将来的には貿易業務ができる会社に転職できればと考えております。通関士という資格がどのくらい転職に有利か教えて下さい。

  • 通関士の仕事について

    通関士の仕事に興味があります。 貿易実務に4年間従事してきましたが 船積だけでなく輸出通関、輸入通関に携わって仕事をしたいと 思い明日専門学校の通関士試験合格講座に申し込みに行こうかと思います。働きながら資格を取りたいと思います。 通関士の仕事はどんな仕事ですか。 どなたかお教えいただけませんか。 また、ライフワークバランスはどうですか。 アドバイスいただきたくよろしくお願いします。

  • 通関士について

    こんばんわ 僕は今大学3回生で現在通関士の資格を取ろうかどうかを検討しています。 自分で通関士についての本も軽く読み、ネットでも様々調べたんですがどうもすっきりしない点が多いです。ずっと目標にしていた資格なんですがはっきり自分の中でつかめない状態で挑みたくないので質問させていただきます 一点目 実際の通関士になるためには実務経験がいると聞きました。大学の先生に公務員になれば実務経験が詰めるといわれたんですが、通関士自体は公務員ではないはずです。僕は公務員にはならず一般企業で通関業務をやりたいと考えているのでその場合どのように実務経験を積めばよいのでしょうか?また国が運営する税関などで公務員として通関業務を担当している方は通関士資格と公務員資格両方を持っているということなのでしょうか?やはりまず公務員にならないと意味がないのですか? 公務員で実務経験を積んで一般企業に行かないといけないなら通関士の多くは転職なさった方ということになるのでよくわからなくなっています。 二点目 通関士資格は貿易や通関業務における唯一の国家資格です。通関士資格を持っていても通関士の認定は受けずに普通に企業で働いている方もいると聞きます。僕は最終的には通関士になれたらいいなとは思っていますが、まずは流通や貿易関係の会社に普通に就職したいと思っています。その場就職活動において通関士の資格というのは「貿易全般に関する有用な知識を持っている」と企業にどの程度見てもらえるのでしょうか?通関士の資格を持っていてもあまり就活には役立たないという話も聞くので心配しています。貿易実務検定を勉強することも考えましたがどちらがより一般的な就職にゆうりでしょうか? 少し分かりずらいかもしれませんが回答お願いします。

  • 現役通関士の方にお尋ねします

    平成15年度の通関士試験に合格した者で36歳です。 商社勤務ですが、現在は出向しており購買業務を担当しています。 ゆくゆくは資格をいかして通関士として働きたいと考えているのですが、通関業者に勤める知人(女性、通関士ではありません)に話を聞いたところ給与が安く勤務時間が不規則だとのことですが、本当なのでしょうか? 勤務時間が不規則になるのは問題ありませんが、現在よりも給与が大幅に下がるのであれば転職のメリットがなくなると考えています。ちなみに現在の税込年収は750万円程度です。但し現在の会社の定年年齢が満60歳なのですがそれよりも長く現役で働けて生涯賃金額で遜色なければ問題ないとは思っています。 また通関士の需要に関する私の認識ですが、今後税関業務受付時間の延長が進展すればそれに応じて益々有資格者の需要が増える、と考えていますが実際のところはいかがなんでしょうか。 よろしくご回答お願いします。

  • 通関士に関して

    当方通関士の勉強をしており貿易関連の仕事に転職したいと考えています。仮に通関士の資格を取得し、派遣会社に勤めても専任の通関士になれるんでしょうか?直接通関業者に勤めなければけないんでしょうか?

専門家に質問してみよう