• ベストアンサー

運動神経が良くなりたい・・・・

datteの回答

  • datte
  • ベストアンサー率28% (88/310)
回答No.1

部活に入らずに友達を見返すのならば、シンプルなスポーツがいいでしょうね。 マラソンとか水泳とか、独りでコツコツ出来ることかな。 私は学生時代、反対に体が2周りほど小さい友達に見返されました(笑)。 それはマラソンでしたね、勉強ばっかりでスポーツはまるで ダメな子だったんですけれど、悔しくて親と夜に走ったんですって。 ヤラレター!でもすごい!って誰もが驚いていましたよ。

関連するQ&A

  • 運動神経の良さ

    運動神経が悪いのですが 運動神経のいい悪いってどうやって 決まるものなのでしょう? 生まれつきではないと思うのですが。 小学校の頃にはすでに運動が苦手で 走り方が良く分からず速く走れません。 他にもほとんどの運動が苦手です。 運動が嫌いではないのですが、やってもできないので やりたくなくなってしまいます。 自分は運動神経が悪いからという理由で 文化部に入っていました。 どうしていい悪いが分かれてしまうのでしょう? 運動神経が良くなる方法ってありませんか? 運動神経に関係ないスポーツはありますか? ちなみに水泳だけはなんとかできます。

  • 運動神経を

    運動神経をよくする方法を教えてください! ソフト部に入るんですが ものすごく運動神経が悪いです・・・ 中学からは苦手な運動を頑張りたいと思って ソフト部を希望しました。 なので 先輩や部活のみんなに迷惑をかけないためにも 運動神経を人並みぐらいには あげたいのですが 運動神経をよくする方法を教えてください! 効果的なトレーニングでも おまじないでも なんでもいいので お願いします!!!

  • 運動神経の遺伝に関して・・・

    両親の運動神経がいい場合、その子供も運動神経が良いことが多いですが、例えば両親の運動神経が幼少時代から生まれつき悪く、そのため、 運動能力の向上をはかり、大幅に運動神経があがったとします。 そして運動能力の高くなった状態で子供を作ったとします。 その場合、生まれてくる子供の運動神経は両親の「良い方」あるいは「生まれつきの悪い方」のどちらが遺伝するのでしょうか? これは両親が生まれつき太っていて、ダイエットをした後に子供が生まれてくる時と同じなのでしょうか?

  • 運動神経について

    自分は今高②なんですが運動神経がものすごくないです、、 足も遅いし、持久力もない、 球技でサッカーをやるとどこでパスを受け取っていいか分からずうろちょろしてるだけ、ボールを持っても焦ってすぐとられてドリブルもまともにできません、、 バスケも似たような感じで、、 野球やソフトなどではボールの投げ方が分からないです。 みんなと同じように投げてるつもりでも全然遠くに飛ばないし、ふわっと浮いた感じで威力が感じられないみたいな、コントロールもめちゃくちゃ。 ほかにもバレーも卓球も、 体育の授業でもどんな下手そうな人でも最低限の動きはできてるのに、自分だけ本当になにもできません。 部活のテニスも上手くならないし、、 やっぱり運動神経は生まれもったものなのでしょうか? センスや才能なのでしょうか?? 友達は球技なにをやっても上手いて人もいます。 弟もです(泣) 小さい時から運動をしてる人は運動神経がよくなると聞いたことありますが、 高②の自分にはもう手遅れでしょうか? 運動神経がよくなる方法みたいなのがあったら教えて下さい。 コツなどでも。 あとよかったらいろんな球技のコツも教えて下さい。

  • 子供の運動神経を良くするには??

    ただ今2ヵ月半の娘を持つ母でございます<(_ _)> 私には心配事があります。まだまだ早いと言われたらそうなんですが、子供の運動神経の事についてです。 …と言うのも、私はものすごく運動音痴です(~_~)母いわく、幼稚園の時に立ち幅跳びができなかったそうです。。。今現在も重い物を乗せて自転車を運転すると必ず転倒。雨の日は金属板の上で転倒。逆上がりはできたことがない。50m走は10秒台。得意なのは唯一水泳。…こんな具合です。なので、娘の運動神経が心配なんです(^_^;)旦那は私と逆で運動神経が超良く、中高の時はバスケのキャプをしていました。旦那に似てくれれば良いのですが、私に似てしまっては可愛そうでなりません。。。 そこで、まだ気は早いのですが、子供の運動神経が良くなる方法はあるのでしょうか??それとも運動神経は生まれつきなのでしょうか??もしあるのなら、ぜひ教えてください<(_ _)>

  • 運動神経!

    高3の男です。 持病で小さいころから運動制限があり、いわゆる「運動神経」が鍛えられずに過ごしてきました。(引退した部活は運動部でしたが、全身をフルに使うようなハードな種目ではありませんでした。) たぶん、社会的にみると運動音痴です…(汗 それで、運動制限も18才になるのを機になくなるので、何とか運動神経を鍛えたい!と思っていますが、amazonとかで本を検索してみても、「運動神経は10歳で決まる」とかいう本ばっかりで、そりゃあそうなんだろうとは思いますが、何の参考にもなりません。 やっぱり、大学のサークル等では大会などでもある程度は楽しみたいです。 なにか運動神経を上げる方法ってあるのでしょうか? 小さなことでもいいので、教えてください! (過去の(他の方の)質問にも同じようなものはありましたが、新たな視点からの回答が聞けるかな?と思って質問しているので、『過去の質問を見てください』という回答は無しでお願いします。すみません。)

  • 運動神経

    私は小さな頃から運動神経がとても良く、表彰される事が多々ありました。聞けば母と祖母も、運動神経がかなり良かったそうです。 運動神経って遺伝なのでしょうか?

  • 運動神経?

    運動神経がいい人?は自分のどのような事(感覚)で、 自分は運動神経がいいと自覚しているのですか?

  • 運動神経をよくしたい

    私は、もうすぐ中3になるのに身長157cm、体重45kgで運動神経も全然ダメ。運動部には、入っていません。本当は、サッカー、バスケ、テニスとかに入りたっかたんだけど、うちの学校にはなくて・・・。そのうえ、好きな女の子は、運動神経のいい人がいいっていうし・・・。誰か、なんでもいいので、運動神経をよくする方法を教えてください。

  • 運動神経がないです

    僕は今高校生何ですけど今までスポーツを やってなくて運動神経が無く体育でもみんなとやる競技はいつも 足を引っ張ってしまいます。 だから夏休みだけ週1で何か球技系のスポーツを習おうと 思っているんですけど夏休みだけで運動神経はよくなりますか? 真剣に困ってます。

専門家に質問してみよう