• 締切済み

意欲の根源にあるもの

Syo-yaの回答

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.4

>>このような考え方を皆様はされますでしょうか? 上座部仏教(テーラワーダ)を勉強してから、そのように考えるようになりました。 「原因と結果の法則」ジェームズアレンはお勧めの本です。 この世は混沌ではなく、秩序に従って動いているということです。 原因があって結果がある、縁起、因果です。 偶然は無いということです。 たとえば、この30分間の自分の行動を振り返ってみると、100%、想ったとおりの行動をしてるはずです。逆にいうと、想わなかったことは絶対に行動に移していないハズです。 私たちは、自分で想ったとおりの人間に成っているんです。 つまり「心」が原因になっているんですから、心を変えれば、結果も変わるんです。 そうすれば、私たちは成りたい自分に成ることが出来るんです。 筋肉も鍛えれば、そのリクエストに応えて発達するように出来ているんです。 逆に使わなければ、そのリクエストに応えて衰弱するように出来ているんです。 原因があって結果がある、そして、それは「心」に従っているんです。 とても筋のとおった美しい理論だと想います。 子供のころは、まだ心に「概念」が少ないので、いろいろなことに感動できるんです。 感動というは心が動かされることです。 そうすると、そこに「志(信念)」というものが生まれます。 ここらへんの話は<「志」が見つかる本 / 轡田隆史著>を推薦します。 図書館にどうぞ。 ところが大人になって経験が増えていくと概念が多くなってしまうんです。 たとえば「人差し指を切り取ってください」と言われたとします。 人差し指をよくみると、実際には皮膚は全身に繋がっているし、神経も、血管も、骨も・・・全部、繋がっていて「ここからここまでが人差し指だ」と言い切れる境界線は無いんです。 つまり「人差し指」というのは仮称であって、どこを探しても「人差し指」という<実体>は無いんです。 「日本」もそうです。 全国を歩き回ったって「日本」という実体はどこにもありません。 海底から突出している部分に勝手に名前を付けているだけです。 でも、大人になって経験が増えていくと「これが人差し指だ」「日本だ」と、常識という名の、ガチガチの概念が出来上がってしまうんです。 思考停止で「そこに実体がある!」と思い込んでしまうんです。 そうすると、そこに執着が出来て、動けなくなってしまうんです。 「俺は偏差値が低いから・・・」とか「背が低いからもてない・・」と、心から柔軟性、しなやかさが無くなってしまうんです。 思いつめた、頑なな心に出来上がってしまうんです。 上にも書いたとおり、動かない筋肉は衰弱します。 「心」も一緒で、動かない心は、動けなくなっていくんです。 「動かない(動けない)」ということは、自然界では「死」を意味するんです。 変化を嫌うもの、停滞するものは、死を意味するんです。 これを質問者さまに置き換えると、執着する心が原因となって、心が停滞して、感動が失われているという結果に現れていると想うんです。 本当は、すべては「水に映る月」なんです。 あるようでないんです。 ローソクの炎を観ていると判りますが、あれも、常に下から上へと流れているんです。 固定した「ローソクの炎」という実体はどこにもないんです。 すべてが、流れている連続した一瞬なんです。 連続した瞬間、瞬間にすぎないんです。 それが映画のフィルムのように、そこに実体らしきものを映し出してしまうんです。 で、そこに気づかないから、執着が生まれてしまうんです。(不自由) だから仏教では「無執着」とか言うんです。 で、これらをありのままに観れるようにしてしまおう、悟ってしまおうというのが「座禅」であったり、「ヴィパッサナー瞑想」であるんです。 つまり机上の空論ではなく、本当にありのままがありのままに観れるようにしてしまうのが、本来の仏教なんです。 そうすると心に執着がなくなってきますから、心が(自由)になってくるんです。 ヴィパッサナー瞑想というのは「気づきの瞑想」と言われていて、単純に「気づく」ということをします。 気づくと迷いから覚めます。 迷いから覚めると、興奮から覚めます。 興奮から冷めると、楽になってくるんです。 そうすると、自由になってくるんです。 (自由とは無法地帯という意味ではなく、自らに由って生きるという意味です) つまり、本来の仏教というのは平気で生きられるようになるための教えなんです。 そうすると、しなやかな志が生まれてきて、意欲的になってくると想います。 無心、無一物無尽蔵・・・という境地になってくるんです。 「心理療法としての仏教:安藤 治 (著)」もお勧めです。

haru84
質問者

お礼

非常に長いご回答ありがとうございました。 この回答に要した時間を考えるだけでも、回答者様の誠意のようなものを感じることができました。 私も仏教には興味がありますが、実践を重んじるとはいえ宗教的側面もあるように感じました。科学など西洋主義的な価値観にどっぷり浸かってしまったせいか、どうもこういった分野は苦手になっていますが、それは私の思い違いかもしれません。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 何が知りたいのか

    こんにちは。僕は、知るということや考えるということが大好きです。その対象は様々で、主に哲学的、科学的(特に宇宙)、倫理的な知識、問題や真理を考えるのが好きです。またこの世界の解明されていない謎、たとえば超古代文明などのことを考えるとワクワクします。最近はパラドックスの問題にはまっています。 そうしているうちに、ふと自分は何が知りたいのかわからなくなりました。燃えていた欲求の炎が小さくなったみたいに、とてもすべてのことがつまらなく感じてしまいました。 前までは、世界がなぜ、どのように存在しているのかを知りたかった気がするのですが。 大学で英語を勉強しているのですが、それすらもつまらなく感じます。 ほんとに何に対しても意欲がわきません。 ぼくは、好奇心、知への欲求のない状態は本当にただのダメ人間になってしまいます。早くこの状態から抜け出したいのですがどうしていいかわかりません。助けてください。お願いします。 それと、皆さんの人生で最も知りたいこと、今探し求めていることがあれば教えてください。

  • 外界から"眺める"と注視の見分けは付くか

    興味本位の質問です。 人は他者の視線を読むことがある程度出来ます。 これは白っぽい眼球の真ん中に色のついた虹彩があるというヒトの眼の構造に由来し、他個体の眼の中心領域(視野の中でも特に視力の良い中心窩に相当する部分)がどこを捉えているかを、ある程度精確に認識できるからでしょう。 では、他個体がその視野の中心領域で対象物をじっくりと見つめている(注視)か、なんとなく眺めている(考え事などをしていて視覚情報にあまり気を払っていない)かを外界から見分けることはできるのでしょうか。 眺めている時って、注視の時よりピント調整がいいかげんになっていそうですが、そこからの判別も厳しそうです。外界から、水晶体の厚さを変えてのピント調節の度合いなんかも観察、推定できないですよね。 まぶたの開き具合で、眠そうに眼を半開きにしているか、目玉が飛び出そうな勢いで目を開けて(意欲いっぱいに)見ているかで判別するぐらいしか方法はないのでしょうか。

  • 将来の進路が定まらない

    今大学3年の者です。もう就職活動の準備をしなければいけない時期にもかかわらず、自分がどの方面に進みたいかというのが不透明で悩んでいます。 いわゆる器用貧乏という性質らしく、色々な職業や分野に興味はあるんです。あるものの、長続きしなかったり飽きっぽかったりするせいで、以前からころころと進路があっちへいったりこっちへいったりしてしまうんです。 勉強についてもそうでして、3年次編入で他大の今までとは全然違う学部へと今年編入してしまいました。 専門学校へ通っている方が非常にうらやましいです。一つのことに心血注ぐ姿は見ていて憧れます。 分散して色んな方向に好奇心はあるみたいなのですが、大方調べて、ああ、こんなもんかあ。などとギャップ(?)や、そこへ辿り着くまでの経路などを示されるとその好奇心自体が揺らいでしまうんです。 何からはじめるべきなのでしょうか?人生のゴールのようなものがあれば逆算して今できることを見いだせられるのですが、それも曖昧な現状で・・・

  • 1歳9ヶ月、好奇心旺盛なのか多動なのか

    1歳9ヶ月、好奇心旺盛なのか多動なのか 1歳9ヶ月の男児がおります。 イヤイヤ期にさしかかり、それなりに手こずっていますが、言葉も順調に増えて、私を含めたほかの大人、同世代の子どもとの関わりなどにもとくに違和感は感じません。 模倣もさかんで、日々出来ること、理解できることが増えていってるのを実感します。 だいたいのことは月齢通りに出来ます。1歳半検診も特になにも指摘されませんでした。 ただ、非常に気が散りやすく、あきやすい、(1人遊びもあまりできない)また物に対して興味が強いです。 子育て支援センターやサークルなどの施設などへ行くと、とにかくあちこち触りにいって、追っかけまわして大変です。 外でもベビーカーから下ろすと、自動販売機や花壇の横にあるペットボトルやら、気を取られてまともに散歩になりません。 公園などでは、砂場で黙々と遊ぶこともあれば、遊具で楽しく遊んだりしているのですが、やたらと物を拾い手にします。触らないでといってもやめないし、取り上げると癇癪は起こしませんが、愚図ります。 動きが激しいなどはなく、むしろ慎重な面もあり、走りまわったりドッタンバッタンなどはしないのですが、気の散りやすいせいで落ち着きがなく、視線もキョロキョロしているので、多動ではないかと思ってしまいます。 同じくらいの月齢のお子さんも同じようにウロウロはしますが、部屋中を物色したりそういうことをしているのは見かけません。 「視覚刺激に弱い」という言葉を聞いたのですが、そういう状態なのでしょうか。 専門家に相談にいった方が良いでしょうか。 良く言えば好奇心旺盛、気持ちの切り替えが早い、悪く言うと気持ちを持続できないというように感じます。

  • 地方上級試験の難度と現状

     度々お世話になっております。4月より理系大学院に進学します。一昨年までは、妙な考えですが学問に死んでもいいというように思っていました。しかし、これから社会で生きていくことを考えるうちに、安定や報酬が得られない世界かもしれないという感覚が強くなり、学問への意欲は減少しました。この分野、そんなに将来性ないよな、と思い込んでしまったせいです。(専門への好奇心を失ったのは、追っかけていた疑問が自分の中で解決したように感じて納得してしまったせいもあります)  目標を失った人生は悲しいものです。民間就職も当然考えています。経済学の基本原理の本なども読んだのですが、企業の本質もなんだか怪しいものだなと思ってしまい(誠実な企業もあるでしょうが)社会に真に貢献できる生きがい探しています。こう言うと、実験や研究だって社会に立派に貢献するという意見を頂くのですが、もっと人に直接関わるほうが楽しいという感覚がどうも私にはあるようです。    そこで一転して大学院を辞退し、公務員試験の予備校に入り地方上級を目指そうという考えが浮かんでいます。倍率や難度はどの程度か正直分かりません。極めて危険で困難な試験なのでしょうか?これは、危険な賭けのでしょうか?地域差もあるでしょうが、現状からどのようなことが言えるのか教えて下さい。

  • OLからホステスになろうか…

    悩んでいます。 別にグラマーな体型でもなく、むしろスレンダーで、 露出もそんなにない、膝丈のワンピースとか着て 割と清楚な感じにしているのに、 プライベートの場で人から「セクシー」だと言われることがよくあります。 上品だとか、エレガント、お嬢様っぽい とかもよく言われます。 毎日のように飲み歩いているわけでもなく、 むしろ月1で飲み会に行けば良いぐらい なのに、 ご縁がある方は、なぜか高所得や地位のある人、経営者等が多いです。 日系企業のサラリーマン の知り合いも友達もいません。 私は、発想が変わっているといわれることもあります。 会社生活をしているときは、 誰とでもそつなく、仲良くし、仕事もテキパキこなす方なので、 うまくやっているほうだと思います。 けれど、たまに そんな自分がどうしようもなく窮屈で、 物足りなくて、もっと広い世界が見たくて、 世の中で活躍している人やその裏側がみたくて たまらない衝動に駆られます。 (今は、その欲求を経済ニュースや本を通じて満たしています) 私は、洗練された会話を楽しむ大人の粋なやりとりがとても好きで、 知的な駆け引きのような時間に非常に魅力を感じます。 相手の引き出しや好奇心をするりと引き出せたときの妙な感覚が なんとも言えず快感で、楽しいのです。 そして、もっと世界を知って、より知性や会話術を洗練させたいのです。 最近、プライベートで知り合った弁護士がいるのですが、 今までは金融に興味が偏っていた私ですが、 裁判のニュースがとても興味深く思えるようになって、 そんな単純なことなのですが、 人と知り合うだけでこうも私の知的好奇心がくすぐられるのか、 と思うと、本だけでは物足りないかな? やはり、多くの人と知り合いたい。という欲求に駆られます。 OLの生活では、日常がルーティンそのもので、 接する人間もせいぜい所得500万程度、 お金がないな~と貧乏ゆすりしている上司や、 子供や家族のために、カップラーメンを食べて体ぼろぼろになりながらも仕事する上司、 婚期を逃してしまっている30代女性の先輩など、 変化も刺激もなく、 私が改革する隙や、必要もない環境。 そんなところにいて、何年も過ごすのなら、 もっと感性を磨いて、自分自身を洗練させたい、 と、思うのです。 それで、銀座でホステスなんて、どうかしら。 と、本当に単純な発想しかできずお恥ずかしいのですが、 思いました。 水商売には良い印象はあまりありませんし、 私自身も、社会では「箱入り娘」のようにみられるタイプなので、 客観的に見てホステスなんてやったら、 「どうしちゃったのかしら、あの子?いいお嬢さんなのにねぇ…?」 なんて言われ兼ねなそうです。 しかし、私のうちなる欲求(知的好奇心)や、 普段は必死に隠している色気。 これを殺して、平凡を装った生活を長年続けていける気もしないのです。 とても苦しいのです。 どうしたらよいのでしょうか? ほかに、道はありますか?アドバイスください。

  • 他人の不幸を願ってしまう

    はじめまして。私は28歳の独身女性です。 今は、経済的自立のため資格取得を考え、学校に通っています。 私は好奇心旺盛で向上心があったため、こうなりたい・これができるようになりたいなど、目標を持っていろんなことに挑戦してきました。でも、上手く行かないと諦め、ということを繰り返してきました。そのため、失敗と挫折しか知りません。散々な人生でした。ただ、経済的に自立したい気持ちは強く、看護師という職業を選び、今は看護学校に通っています。 本気で看護に取り組んでいる方には申し訳ないのですが、看護師という職業に興味も全くないし、やりたいという意欲も微塵にもありません。 できればやりたくない部類の仕事でしたが、何も能力もないし、やりたいこともないし、何かを頑張ろうという気持ちすらありませんでした。 もう失敗したくない、挫折はうんざり、そういう気持ちから、確実な道を、と思い、看護学校への入学を決めました。 周囲には10代の若い子が多く、この子たちが私の年齢になる頃には、お金もたくさん貯まっているし、結婚や出産をして、幸せな人生を送っている子がほとんどなんだろう、私のように、不幸で惨めな人生を送らずに済むのかと思うと、羨ましいのと悔しい気持ちでいっぱいです。 大好きな人に浮気される、家族が死ぬなどの、せめて、私と帳尻取れるくらいの不幸があればいいのに、と思ってしまいます。 醜いし、なんて残酷なんだと思いますが、どうしてもそう考えてしまいます。自分がこんなに不幸で惨めなのだから、周囲も同じくらいのことを味わえ、と思ってしまいます。そうでないと自分がやりきれないし、不平等だと思ってしまいます。 私は今まで苦しく、ひどい時間を経験しました。今も何も楽しいことがありません。幸い、家族に支えられ、体もとりあえず元気ではありますが、好きでもないことを勉強し、やりたくもない実習に行き、何で生きなきゃいけないのか、と思ってしまいます。 でも、結婚して出産して、自分の子供は欲しいです。あと、私の今の家族のように、幸せな家庭を築きたいとも思います。 こんな考え方では、結婚しても上手く行かないし、幸せな家庭を築くことは難しいと思っています。でも、考え方がなかなか変わりません。どうしたらよいでしょうか?

  • 働く意欲がでない…助けてください

    こんにちは 私は以前会社で長年勤めていましたが不景気の折り倒産 その後すぐ違う会社に就職して 4ヶ月で退社 また就職して 二週間で退社 と長続きしませんでした。 特に最後に勤めた会社の車中が怒鳴る人で私は対人恐怖症になってしまいました。 貯金も残りが2万円ほど とても生活ができません。 母と同居なのですが母の給料じゃ食べていけない… すごく追い込まれているはずなのに自分でも嫌になるぐらい腰が重く12月から来年になって探せばいいかぁ…と軽く考えもう今日でお正月も終わり…本格的に就職活動しなければ…と思うのですがやる気がでないのです。人間関係の事を考えすぎてしまいます。もともと考えすぎ…ネガティブ思考なのでそこから抜けられません。なにもかもが億劫なのです。なので1日なにもせずベッドにボーとしては泣いてしまっています。本当に自分はダメ人間です。働きもせずかと言って家の家事をするわけでもなく只毎日家にいてご飯食べて寝るだけ… どうしたらいいんでしょうか?

  • 働く意欲がわきません。

    働く意欲がわきません。 現在25歳で無職の男です。 高校生時代からミュージシャン目指してましたが数年前に挫折しました。 高校卒業後、進学したものの中退。 約四年間バイト生活をし、その後、一度は正社員で就職しましたが、わずか一年で退社。 (退職理由は、それまでやってきた仕事にやっと慣れてきて、その作業は他の社員に比べ自分が一番と自他共に認めるまでスキルが上がったのに、それを見た幹部が気に入らなかったのか、違う作業に私を回し、なおかつ私にはその得意だった作業に一切関与させるなとの命令を上司に下し、その上で私がいた時より作業効率を上げろとの事。正直私が約3人分ぐらいの仕事をこなしてたので作業が少人数でも円滑にいっていたのに、私を外した事に納得がいきませんでした。朝も一番乗りで職場につき、下準備をし、夜も日付が変わるぐらいまで毎日残業して頑張ってました。なのになんだか頑張っても上は認めてくれない気がして、ここにいても仕方ない気がしたし、精神的にも肉体的にも病んでしまったので退職しました。) 周りもバイトやら何やらで仕事をし、無職の自分に焦りを感じ就活を試みるものの、決まらず。 そもそも自分が就きたい職・何がしたいのかすら未だに見えてきません。 思えばこれまで何もかもが中途半端でまともに何かを最後までやり遂げた記憶がありません。 音楽に人生懸けてた部分もあり、ギターは得意ですが社会では全く役に立たないし、音楽業界で通用するほどのレベルでもないと思ってます。 また、社会に出て役立つ資格・検定・知識は皆無です。(前職がエレクトロニクス系の製造だったのですが、半田とかも習得してないし、新人・派遣社員の教育をまかされつつ、ただ社員で働いてた感じです。) 正直、何かしなくてはいけないと思っても、何をしたいか・すればいいかもわからず、働く事を考えるのがつらいです。 考えすぎて、『死ねたら楽なのにな』とも思えたりします。(実際は死ぬほど勇気ないので自殺はしませんが。) 今のところは、働いてた時に貯めてた貯金生活です。 バイトは親に反対されるし、社員はなかなか無いし 私はどうしたらいいのでしょう。

  • 生きる意欲がわきません。

    生きる意欲がわきません。 ニュースで人殺しや自殺などを耳にすると、生きてることに疑問を感じます。 頭では生きなければと思っていても、働いている最中に働いてまで生きる必要があるんだろうかと考えてしまいます。 もちろんそういった考えは自分が恵まれている為だということも分かります。 人はどうして生きなければならないのでしょう。 義務なのでしょうか。 曖昧でもいいので答えをください。