• 締切済み

鉛筆の芯は体に有害?

looktokoの回答

  • looktoko
  • ベストアンサー率19% (64/331)
回答No.2

えんぴつの芯の色が皮膚の中に残っても大丈夫だと思います。 私は子供の頃、えんぴつをわざと皮膚に刺して、ほくろができると思い、いまだにそのあとは消えていません。えんぴつの芯は、なめるとよくないと聞くし、皮膚に残ってもよくないのかもしれませんが、特にそのことで問題はおきていません。 えんぴつの芯のあとが気になるようでしたら、よく消毒してあげてくださいね。

関連するQ&A

  • 鉛筆の芯が刺さった

    学校で子供の太ももに友達の鉛筆の芯が刺さってしまいました。 刺さったところは穴が開いていて周りは黒い芯の色になっています。 刺さったところを触っても痛がりません。 よく見ても、中に芯が残っているかどうかはわかりませんでした。 家庭では、どう処置すればよいか悩んでいます。 消毒はしましたが、このまま放っておいても大丈夫でしょうか? 病院に行った方が良いのでしょうか? 私も子供の頃、同じ体験があり、消毒をしただけでした。 大人になっても鉛筆の芯が消えずに今はホクロのようになってしまっています。 皮膚に残った鉛筆の芯の色ってどうすれば消えるのでしょうか? 女の子なので、太ももに鉛筆の芯の色が残らない方法があれば教えてください。

  • 鉛筆の芯

    小学生の頃から(もう10年以上前)の話なのですが、 鉛筆の芯が手のひらに入ったままなんです。 このままにしておくと、 人体にどういった影響を及ぼすのでしょうか?

  • 体に鉛筆の芯が刺さっていたらどうなりますか?

    4~5才くらいのことだと思うのですが・・・ 鉛筆で遊んでいて、誤ってひざに芯が刺さって取れなくなりました。 しかも、結構太い芯です。 痛くもなかったので怒られると思い誰にも言いませんでした。 今は28才で今まで生きているので何の影響もなかったのかと思うのですが大丈夫だったのでしょうか? 取れなくなった芯は体の中で溶けるのか、それとも血液と流れて心臓にいくのかどうなるのでしょう? どなたかご存知の方回答をお願いします。

  • 色鉛筆の芯について教えてください

    身近な人が化学物質過敏症になったため、その観点からの質問です。 鉛筆については調べることができたのですが、色鉛筆についてわかりません。 鉛筆の芯の部分は炭と粘土でできているということですが、色鉛筆の芯の場合はそこに科学物質であるインクをしみこませているのでしょうか?インクでも大豆インクという環境にやさしいものがあるということも学んだのですが「色」についてはまだ知識がありません。リサイクル鉛筆や、リサイクル色鉛筆を販売しているところもいくつかあって、本体の部分は自然素材で、明確に情報があるのですが、芯の部分がどうやってつくられているのかわからないので教えてください。

  • 顔にエンピツの芯のあと

    子供が顔にエンピツを刺してしまいました。 そんなに大きくなく、ゴマ粒ほどですが、芯の色が入墨のように残ってしまいそうです。 残った場合レーザー治療などでもとにもどすことは可能でしょうか? 特に経験者や専門家のかたの意見をいただけるとうれしいです。

  • 電動鉛筆削りで芯が折れました

    色鉛筆を削ったら中で芯が折れました。 詰まっている芯を取り除きたいのですが、いい方法はないでしょうか? 使っているのは<三菱 KE-41>です。

  • 体に残った鉛筆の芯の痕

    子供の頃に、何故かちょうど鎖骨のあたりに鉛筆の芯を刺してしまい、10年以上経っても未だに黒いほくろのようになっています。 芯が残ったままというのではなく、ただ痕になっているだけで悪影響は無いのですが、場所的にやはり目に付くので、できたら処置して消してしまいたいです。 そこで、処置をしてもらうのに、 ・病院だったら、外科でいいのでしょうか? ・それともほくろ取りとかと一緒でエステとかになるのでしょうか? ・また、病院で処置してもらう場合に保険はきくのでしょうか? について、アドバイスいただけたら、と思います。 よろしくお願いします。

  • 皮膚に鉛筆の芯が埋まってます…

    こんばんは、質問があります。 自分が小学生のころ(現在20代)、腕に鉛筆を刺してしまい、鉛筆の芯が体内というか、皮膚に突き刺さったまま埋まってしまっているのですが、これはほっといてもいいものなのでしょうか?? また、もし病院へ行くとしたら何科行けばいいのでしょうか?? 特別痛みを感じるとかは無いのですが、今後なにかあったらやだなぁと思い質問させていただきました。

  • 鉛筆の芯が刺さって・・・

    来年から社会人になる学生です。 社会人になると忙しくなるので学生のうちに体のことで気になる事を改善しようと思っています。 自分が幼稚園児の時に手に平に鉛筆の芯が刺さってしまいました。今も手の中に芯があります。もう15年近く経っているのですが今更ながらに不安になってきました。 このまま放置しておくと、この先何か体に悪影響を及ぼす可能性はあるのでしょう?杞憂かも知れませんが、若干髪の毛が細くなってきた気がして、それもこのせいなのかなぁと、あらぬ不安まで発生してきました。 できれば専門的な意見を希望します。ご助言ヨロシクお願いします。

  • 鉛筆の芯

    こんばんは。 子供の頃(小学1-2年の頃)なのですが、クセでよく鉛筆の芯を舐めていました。 今思えば猛毒なものをなぜ舐めていたのか自分でもわかりません。 現在25歳です、約20年前のことですが、いまでもその毒は体内にあるのでしょうか? また、そういった毒は体にどのような影響を与え、与えてきたのでしょうか? ちなみに、アレルギー体質なとこがあり、また20歳の頃に「免疫疾患」と言われたことはあります。 (どちらもそんなに大病ではありませんが) 妊娠・出産のことを考えると、赤ちゃんに影響がないと言えないので、とても不安になりました。 ご存じの方、ご回答宜しくお願いいたします。