• 締切済み

環境にやさしい成型樹脂って?

パッケージ開発をしていますが、環境負荷を考えたとき、樹脂を変更する(生分解性?PET?)、重量を減らす、もしくは容器をパウチに変える、などありそうなのですが、実際に一番良いのは何になるのでしょうか?もし既に金型のあるものなどは、収縮率が変わったりと、同金型が使用できない可能性もあると聞きました。その場合、新規金型を作ることのほうが環境負荷が大きい場合もあるのでしょうか?参考文献なども教えていただけると幸いです。

みんなの回答

noname#44353
noname#44353
回答No.2

樹脂も種類や使われ方によっては、マテリアルリサイクルも可能かもしれませんが、実際は異物がついて、原料として再利用するための精製等のコストが掛り、石油から樹脂を作り出すコストの倍以上掛るということを聞いたことがあります。 また、とうもろこしを原料とする樹脂も、土に還るので確かに環境にやさしいといえますが、実際には燃えるゴミとして「焼却」されます。焼却の際、そこから二次的に熱エネルギーを取り出していますが、電気に変えても効率は通常の発電より劣るし、利用者のいない温水プールに使ったりしているようです。(当然「温水プール」を作るために環境負荷が掛っています。税金も!) もう一つの考え方として、PPやPE樹脂など(もちろん塩ビ系は除き、更に再利用できない紙屑などを混ぜるそうです)を「RPF」として、重油、石炭の代替燃料にして再利用しているというニュースをやっていました。必要なときに利用できる燃料に置き換えられるわけです。「樹脂は石油から作り、重油は石油から作るのではなく使用済みの樹脂から作る。」ことが、トータルのコスト(環境に対する負荷)が少ないと言えるのではないでしょうか。

  • noki2005
  • ベストアンサー率24% (19/77)
回答No.1

とうもろこしから作られたプラスチックがあることをご存知でしょうか。 私が使用しているシャンプーのメーカーのパッケージは植物性で、ゴミとして出すときも、プラスチックゴミではなく、燃えるゴミとして出すことができます。 100%自然に還元されます。

関連するQ&A

  • 射出成形について

    プラスチック樹脂、金型等については全くの初心者なのでアドバイスをお願いしたいのですが。 変性PPE樹脂で射出成形を行なっていますが、同じ金型を使用してナイロン66で成形した場合に完成品の寸法が設計値より小さくなってきます。 樹脂の収縮性が違うことが原因らしいのですが、成形条件等を変えればよいのでしょうか?金型を新たに設計し直さなければならないのでしょうか? 何か良いアドバイス等ありましたらよろしくお願い致します。

  • 樹脂成形品の重量と反り量の関係について

    お世話になります。 早速、樹脂成形品について質問なのですが、 一般的に樹脂成形品の重量と反り量は反比例すると 言われていると思うのですが、 その理由をご教授頂きたく存じます。 また、その理由が記載されている文献も ご教授頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。 説明足らずで申し訳ございません。 補足致します。 成形条件を同条件に設定した場合を想定します。 射出成形を繰り返すと、成形条件のバラツキによって それぞれ出来あがった成形品は、樹脂の比容積が異なっています。 樹脂の比容積によって成形品の重量は決まると思いますが、 上記のように成形条件をどう条件に設定している場合、 成形品の重量と反り量が反比例すると言われていると 思うのですが、 この理由をご教授頂きたく存じます。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ポリカに替わる透明樹脂について

    仕事でポりカーボネートに変わる透明のボトルを探しています。 メーカーからの提案でPEN樹脂がありましたが、価格が非常に高いです。 ボトルの目的は、常時食品を入れるのではなく、粉と水、ジュース等を 入れてシェイクする為のものです。 一般的にAS樹脂が透明容器として使われておりますが、PEN樹脂、PET樹脂などに 比較すると環境ホルモンの問題も多少あると聞いています。 環境問題がなく、比較的安価で透明な樹脂があれば教えてください。

  • ABSとポリカーボネイドとPETの金型は共通化で…

    ABSとポリカーボネイドとPETの金型は共通化できますか? 金型について質問です。 ABSとポリカーボネイドとポリエチレンテレフタレート、3種類の樹脂を1つの金型で成形可能でしょうか? 樹脂によって収縮率が違いますが・・・。 ※金型を共通して使用できますか? ポリカーボネイドとポリエチレンテレフタレートはほぼ同じ収縮率の為、共通か可能と聞いたことがありますがどうでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • プラスチックの体積収縮2

    射出成形などで、プラスチックの体積収縮がどのようにおこなわれているのか、その挙動を把握してみたいと思っています いろいろ解析ソフトを当たりましたが、現在市販に解析ソフトでは、樹脂の体積収縮の方向(特に肉厚方向)は解析NGのようです 金型内で樹脂がどのように、どのような方向で、どのくらいの力を発生して、体積収縮をしているのか、調べたいので、ご存知の方は、文献名など おしえていただけませんか

  • PET樹脂の劣化(脆弱)条件とは?

    こんばんは。 箱型の装置の中で左右に動作するユニットがあるのですが、 ユニットへの信号&動力を伝えるために、テープ電線を使用しています。 そのテープ電線を保護する目的で、PET樹脂(巾:30mm、t0.5)を両面に沿わせており、 ユニットの左右動作(ストロークは500mm程度)に合わせて PET樹脂&テープ電線も動いています。 そのため、テープ電線&PET樹脂は常に屈曲しており、曲げ半径は100mm程度です。 開発時の耐久試験では、200万回以上の屈曲動作でも亀裂や破損は全くありませんでした。(10台) しかし、客先に納品した装置(3台中2台)が4万回足らずでPET樹脂にヒビ割れが発生し、破損に至っています。 破断面を確認すると、ユニットの左右動作方向に対して垂直方向のせん断方向の力(PET樹脂を千切ったような感じ) の外力が加わったような破断面(ビーチマークのような段付きがある)です。 PET樹脂の屈曲半径が100mm程度であること、PET樹脂にはある程度の柔軟性があること、 耐久試験では200万回以上の動作にも耐えていることから、破損に至ったプロセスが全く想像できない状態です。 ビーチマークのような段付きがあることから、繰り返し荷重が加わり破損に至ったと思われますが、 PET樹脂にせん断方向の外力が加わる要素は、機構上、ほぼないと考えられます。 加わったとしても、わずかな荷重だと思われます。 そこで相談ですが、PET樹脂が劣化(脆弱)する条件とは、どのようなものでしょうか? 条件としては、期間が3ヶ月以内でユニットの左右動作のパターンは常に変化していることです。 参考までに、医療機器ですので室内に設置しています。 また、人間が操作しますので、設置環境は常温・常湿です。 該当のPET樹脂を使用しているユニットは、遮光された装置内部で動作しています。 何でも良いので、アドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いします。 >皆さま 回答頂き、ありがとうございます。 アドバイスに対する返信が出来ておらず、申し訳ありません。 現在、回答を参考に再現試験を行っているのですが、 イマイチこれと言った突破口が見えない状態です。 そこで追加の質問ですが、PET樹脂を常時帯電させておいた場合、 PET樹脂(物性値)に変化は生じるのでしょうか? (具体的には、帯電は摩擦により生じるものです。) 評価プロトコルが定まっていない状況のため、漠然とした質問になりますが、 お手数ですが、回答頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 材料費との相殺はできるのでしょうか

    製造業です。 仕入する原材料が入っている容器(樹脂製)、従来は産業廃棄物として処理していましたが、環境への負荷を低減するためこのたびリユースすることが決まりました。 具体的にはその容器を原材料の製造元に返送し、買い取ってもらうことになりました。 この場合、この代金は雑収入として営業外収入にあげるべきか、材料費と相殺すべきでしょうか? できれば材料費と相殺したいのですが・・・。 いわゆる作業屑や副産物ではなく、単なる容器のリユースですので悩んでいます。

  • 樹脂材料の選定

    はじめまして機構部品の設計・製造の製造部門で働いています。 切削加工を行う部品の樹脂材料選定を行っているのですが、 これまで金属加工が専門で、樹脂加工はほとんど素人です。 そこで皆さんの意見を聞ければと思っています。 部品サイズはXYは100*100で規格化しており、 板圧は5~60mmで変動します。 成型設備はないので、上記サイズのブロック材を購入し加工のみを行います。 現在材質はPMMAを使用しており、 品質は問題ないのですが、より低価格な材質を探しております。 (現状は100*100*30で約\500です) 設計からの材質に対する要件は ・絶縁性があること ・±0.05程度の精度が保証できること ・環境負荷物質を含まないこと ・接着可能であること ・PMMAと同程度の強度があること です。製造の要件としては ・より安価で ・切削性が良く(簡単なポケットと穴加工) ・切削による変形(ソリ・収縮)が少ないこと ・上記のサイズ(100*100*60)で容易に入手可能であること ・吸湿性が無いこと 現在候補としてはABS、PVC、ベークライトを考えております。 (PVCは環境面からNGになりそうですが・・・) これら以外にもPE、PP、PSなど値段だけ見ると良さそうですが、 上記の要件は満されますでしょうか。 また、他に候補となりうる材質はありますでしょうか。 ご指導頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 押し出し成型で製造する部品の試作について

    ある製品のモックアップを作製する予定があります。 一部の部品は"押し出し成型で製造する部品"となっており、 細長い形状や断面形状、肉厚から、切削するのは難しいと感じています。 しかし、金型を作って試作した場合、高額な費用がかかるイメージですので モックアップ用としては不向きだと考えています。 ・金型が無駄になるほどの大幅な設変も考慮しなければならない。 ・必要数量が少ない。 ・あくまでも試作に限定した対応を求めている(量産は海外) ・モックアップ用のため、質感や重量がおおよそ表現できればいい。 過去に同じような案件を体験された方がいらっしゃいましたら アドバイスを頂けないでしょうか? (対応方法、製造方法、対応出来そうな会社 等) ちなみに材質はアルミ(アルマイト白)とPC樹脂(透明)の部品です。 ・長さは約260mm ・断面はそれぞれが"φ16mm内"で納まるような形状 ・肉厚は1mm以下 以上宜しくお願い致します。

  • 地球にやさしい高分子

    生分解プラスチックに興味があったのですが、生産コストや資源を簡単に廃棄してしまうためが環境負荷が大きいと聞きました。 これから研究の余地がある地球にやさしい高分子化学の素材や技術にはどんなものがありますか?