• ベストアンサー

簿記と宅建、どっちが難しい?

こんにちは。 簿記を勉強しようと思っているのですが、全くの初心者です。 宅建の資格をもっているのですが、それと比べて簿記の勉強はどれくらい難しいのでしょうか? 例えば、難しさで言うと…   簿記2級 > 宅建 > 簿記3級  の順でしょうか? 簿記も宅建も勉強された方、どうか教えて下さい!

noname#19772
noname#19772
  • 簿記
  • 回答数5
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私は宅建の勉強をしていないのでわかりません。だから簿記についてのみコメントをさせていただきます。 NO1さんは奥さんがおられるほどの年齢ということを判断すると、現在の簿記1級に比べて楽なときに受験されたのだと思います。現在ではリース会計やヘッジ会計や外貨換算会計など、現在の実務に合わせて、範囲がかなり拡大されているので、難しいです。ただし、3級ならほんの数ヶ月頑張れば取れます。今からでも今年の11月合格は十分可能です。その後2級は勉強時間が確保できるのなら2月に取れるでしょうが、ないと、ちょっとキツイと思うので、来年の6月に取ればいいかと思います。どうしても2月に2級を取りたければ、2級の商業簿記だけをどんどん進めていくのも手だと思います。そして、3級が終わってから、工業簿記に手を付けるという手段もありだと思います。

noname#19772
質問者

お礼

具体的でわかりやすいスケジュールまで いただきまして、ありがとうございました。 2級も難しそうですね。 今年の11月に、3級にチャレンジしてみようと思います。 2級のスケジュールは、その後考えてみます。 まずは、3級合格に向けてがんばります! スケジュール、本当に参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • goo200504
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.5

個人的な経験で言うと 簿記1級 > 宅建 > 簿記2級 >> 簿記3級 といった感じ もっとも、人によって向き不向きがあるので、あくまでも個人的な意見として受け止めてください

noname#19772
質問者

お礼

わかりました。 簿記2級と宅建は、人それぞれで意見が違いますね。 やっぱり、向き不向きがあるんでしょうね。 ありがとうございました。

  • kirirock
  • ベストアンサー率64% (40/62)
回答No.4

資格の難易度についてのっているHPがありますので参考までにのせておきます。 http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html http://www.lec-jp.com/shikakuguide/nanido.shtml http://homepage2.nifty.com/~hioki/ichiran.htm これをみますと評価にばらつきはありますが 日商簿記1級>日商簿記2級≧宅建>日商簿記3級 という難易度のようです。

noname#19772
質問者

お礼

HP見てみました。 こういったHPもあったんですね。 すごく参考になりました。今からまたよく見てみます。 ありがとうございました。

  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.2

こんにちは、  就職希望者の履歴書を拝読する立場ですが、小生は技術系のためか、個人的評価は    簿記1級>宅建>簿記2級>簿記3級  ですね。もちろん勉強量という面では順位も異なると思いますけど。簿記、宅建に限らず、始めて過去問を見たときに、「難しいけど、面白そうだ」と思った資格にチャレンジするのが一番、宜しいかと思います。  ご参考になれば幸いです。資格チャレンジ応援します。

noname#19772
質問者

お礼

そうなんですか... 大変参考になりました! おかげ様で、なんだか少し希望もわいてきました☆ 2級か3級か、まだ決めてませんが、がんばってみます。 ありがとうございましたー!!

  • tsurumiki
  • ベストアンサー率19% (74/380)
回答No.1

私は簿記1級を持っていますが、宅建は取得を挫折しました。 ですので私の中では宅建>簿記1級>簿記2級>簿記3級です。 ご参考までに。 最終的には人其々の相性だと思いますよ。

noname#19772
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか... やっぱり相性ってありますよね... 参考書を開いて、相性を確かめてみます!(^_^)/ 参考になりました。

関連するQ&A

  • 簿記2級と宅建について(スクールに通うべき?)

    将来の転職・再就職時のためと、自分の知識・教養を高めるため、 資格を取っていこうと考えています。 当初の計画では、6月に簿記、10月に宅建という感じでしたが、 独学で進めていると、結局だらけて簿記が6月に間に合わず、 今は宅建オンリーなはずなのに、簿記どうしよう、という状態です。 そして、独学はだらけてしまうので、スクールに通おうと思うのですが、 簿記のコースか宅建のコースかで迷っています。 ちなみに今の仕事は事務方ですが経理ではありません。 (どちらかというと宅建の方が役立ちそうではあります。) 宅建を取れたら、またそこから発展した資格に挑戦しようと思っています。 また、勉強をしていて、宅建のほうが分野的に興味深く、向いている感じはします。 ただ、ハローワークなどで検索すると、簿記のほうが就職はありそうです。 この場合、 (1)10月宅建11月簿記は可能か (2)どちらを優先して勉強すべきか について、経験者の方のご意見を伺いたいです。 宜しくお願いします。

  • 簿記3級と宅建士を取得するにあたって・・・

    これから簿記3級と宅建士の資格を取得しようとしている社会人ですが、ユーキャンで講座を受けようかどうか迷っています。 そこで質問ですが、簿記3級と宅建士を勉強するにあたりユーキャンの講座を利用するべきなのでしょうか?教えてください。宜しくお願い致します。

  • 「宅建」か「簿記」、どちらが有利でしょうか?

    こんにちは。現在、25歳のフリーター・女です。 現在は、コールセンターで働いています。 やはり収入的にも落ち着ける仕事を見つけたいので、資格を取ろうと思っています。 今、検討中なのは「簿記2級」と「宅建」です。 これから取得するのでしたら、どちらが有利でしょうか? ちなみに希望しているのは、事務です。 自分にしかできない仕事というものに憧れがありまして、どちらかといえば「宅建」に惹かれているのですが、簿記のほうが有利でしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 宅建の就職口と 宅建と簿記の価値の比較

    今、就職準備として、宅建と簿記2級を勉強しています。 宅建の資格を取ると、就職先は不動産と金融以外はどこがありますか? また自分としては、将来総務の職に就きたいと考えていますが、 簿記と宅建ではどちらが評価されるのでしょうか。  (学校では宅建が必要と言われたのですが、    私自身はあまり必要ないと考えているのです。) ついでに、総務(庶務・経理・労務)対策として取っておくべき資格は 何かありますか? 特に総務経験者の方、お話を聞かせてください。

  • 今年の簿記2級と宅建受験について

    今年3月中旬から簿記2級の勉強を始め先日6月12日に128回本試験を受けました。自己採点結果は66点くらいでNGでした。 私の予定としては簿記はこの128回で一発合格し、すぐに宅建の10月本試験合格に向けて(初勉強)勉強をと考えていたのですが、予定がくるったのでこれからどういうプランにしようかと迷っています。 そこで以下のいずれが良いと思いますか?ちなみに仕事しながらです。勉強時間は一日平均2時間取れればいいほうだと思います。 1.これからは10月宅建試験に向けた勉強のみに絞り、宅建受験後11月の簿記2級の勉強に1ヶ月間集中する。 2.簿記11月試験合格に向け、忘れないように再度簿記の勉強をし続ける。 3.簿記と宅建を並行して勉強する。 以上よろしくお願いします。

  • 宅建 簿記

    宅建 簿記2級 どちらが取得するのに大変でしょうか? 宅建はひたすら暗記 簿記は要領・センスなど一概にはいえないとは思いますが、 客観的にどちらが取得に労力がかかりますか?

  • 簿記2級+TOEIC?宅建??

    こんばんは。自分は大学2回生(もうじき3回生)です。 1つ上の先輩たちの就活が本格化する中、自分もそろそろ考え始めなくてはと思っています。金融系を基本に考えています。そこで、何ができるか考えた結果、資格をとっておこうと思いました。 現在持っている資格は漢検2級・英検準2級・TOEIC480です。 とりあえずは6月にある簿記で2級取得を目指そうと思うのですが、もう1つ資格がほしいなと思っています。 上に書いた資格ですが、すべて高校のうちにとったもので、大学では英語にまったく触れていない(授業でもとっていません)ので、おそらくTOEICスコアは絶望的でしょう・・・ しかし、簿記も試験も終わった夏休みから勉強してTOEIC650を目指すか、もしくは10月にある宅建合格を目指すかで考えています。 みなさんはどちらを取得した方がいいと思いますか?? ファイナンシャル・プランナーも考えたのですが、試験が1月下旬と学年末試験と時期がかぶるため断念しました。 また、何かよい資格等ありましたらよろしくお願いします。できれば、役に立ち、かつ取得がわりと容易なものがいいです><

  • 簿記2級とFP3級について

    金融機関から内定をもらったので、働くまでの間に何か資格を取りたいと思っています。 最近だと宅建と簿記3級を受けました。宅建は合格しているか際どい感じで、簿記3級はおそらく受かっていると思います。 まだ来年の4月まで時間があるので、もう一つぐらい資格を取ろうと思い、簿記2級かFP3級を勉強しようかなと思っています。 そこで質問なのですが、簿記2級とFP3級でしたらどちらのほうが取得したほうがいいのでしょうか? もちろん両方持っているほうがいいと思います。ですがなるべく早く取るとしたらどちらのほうがいいかで悩んでいます。 自分が将来どうなりたいかによって取得したほうが良い資格は変わってくると思います。ですが私は金融機関に勤めるにあたって将来どのようになりたいか具体的なビジョンが見えていません。 そこでなるべくなら、金融機関に勤めている人、もしくは簿記かFPの資格を持っている人が答えてくれるとありがたいです。 参考にしたいと思い質問しました。よろしくお願いします。

  • 宅建について

    こんにちは、私はバイトで不動産の事務やホームページの更新などの仕事をしています。ですから宅建に興味を持ち始めて資格を取りたいなぁ、と思い始めました。しかし、私はどんな勉強をしたらよいのかさっぱりわかりません。ちなみに大学でも民法など宅建に必要な分野は習っていません。今年の宅建は無理でも、来年に向けて私はどんな勉強をするべきでしょうか?宅建の内容について私がすごく無知であることを理解したうえで、初心者の私に何かアドバイスをください、よろしくお願いします!!!

  • 宅建・簿記1級・行政書士のどれをとるか??

    この7月の人事異動で定時(17:10)に帰れる部署に異動になりました。もともと、気楽な単身赴任で時間も持て余しているのでなにかステップアップの一環に資格を取ろうと考えています。  私は現在30歳前半の男性で、中小零細の団体の総務・人事の仕事に異動(出向)になりました。俗に言う、天下り団体のプロパー事務屋です。給与は恥ずかしながら首都圏で手取りで10数万程度です。  保有資格は社会保険労務士と簿記2級になります。特に独立は考えていないのですが、人並み程度の収入を考えての転職を検討中です。  そこで、皆様のアドバイスを頂きたいのですが、宅建と簿記1級と行政書士を天秤にかけています。簿記1級は2級取得後勢いで独学で進めましたが時間がとれずに断念しました。  多分、来年の2月頃まで今の定時で帰れる状況が続くので資格を取ることを考えていますが、お勧めの資格を教えてください。  ちなみに、週末は家族の元に帰って子育てをしてますので、丸々一日など時間は取れませんが、土日トータルで5・6時間は取れます。  主に、通勤時間往復1時間の電車通勤も利用しながらと考えています。そういう意味では電卓を使う簿記より宅建や行政書士の方がよさそうですが、簿記の方がつぶしが効く点で悩んでいます。  皆様よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう