• ベストアンサー

酷いどうか判断して欲しい。逆恨みですか?

結婚前、お正月に彼の実家に行ったときに なりゆきで彼の叔父の家に寄りました。 (彼の父親の弟。実家から5分くらい) もう叔父一家には会ったことがありましたので 当然あいさつは「あけましておめでとうございます」 ですよね。 そのあいさつを明るくにこやかにしたところ 叔父一家は答えずにもじもじ。 彼が「ここは喪中だからおまえの挨拶は失礼だ」と私を 叔父一家の前でけなしました。 叔父の奥さん(彼からみて義理の叔母)の母親が去年亡くなったとのこと。 私は全くそれは知りませんでした。 私は一瞬何のことか解らずぽかんとしました。 それから「それは失礼しました」と頭を下げました。 家を辞してから彼が「喪中の家にあんな挨拶するなんて恥かしい」と散々に言いました。 私は「知らなかった」と反論。事前に言ってくれれば 「今年もよろしくお願いします」くらいで抑えました。 私は事前に情報をくれなかった彼に責任があると思うのですが それを言うと「おまえは正論をすぐにいう」「素直でない」「可愛くない」「謝ることを知らない」 「そんな女は誰も嫁に欲しがらない」「俺くらいしかそんな奇特な人間は居ない」そこまで言われます。 「夫になる人間が間違っていてもはいはい従うのが 女だ!」 そういうものですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.17

こんにちは。3回目です。気になって来てしまいました。 ↓お礼ありがとうございます。 それが正解なのかどうか、、、という記述がありますが、 rurinohanaさんは正しいと思いますよ。 誰かが我慢している状態なんておかしいですから。 自分で気づいて自分で将来に目を向けていていいなーと感じたのです。 自分がいやだったことは人にしないとか、 過去の経験を実践に結び付けているのがすばらしいんです。 うちの母親などは愚痴ばかりでそれより先にはまだ進んでないです。 長い間お辛かったと思います。 これからは忍耐をほどほどに、ご健康に気をつけて過ごされますように。

rurinohana
質問者

お礼

三度も御回答をしていただき、ありがとうございました。 辛い経験を自分の肥やしにして、たくましく生きていきたい。 最近特にそう思います。 また、御礼を申し上げるのが遅くなりまして、 大変申し訳ありませんでした。 私の不手際で、お礼文が投稿できていませんでした。 さぞかし、ご不快だったと思います。 申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

回答No.16

>そういうものですか? 違います。 >私は事前に情報をくれなかった彼に責任があると思うのです 同感

rurinohana
質問者

お礼

有難うございます。 これからは自分がされていやだった事を 人にしないように気をつけて生きていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

「お礼」を拝見していると、既にご自身の回答が出ていらっしゃるようですので、何も申し上げることはないです。 「これからの人生に役立てたい」と未来に目を向けているのがすばらしいと思います。 過去の経験ってその時は辛いかもしれないけれど、振り返ってみると全て肥やしになっているものですよね。 私の自分の人生を振り返った実感です。 rurinohanaさんの現在と未来が充実したものになることを心から願っています。 追伸:私は個人的には大家族制は好きです。 親戚縁者がお互い顔の見える範囲でつきあっていくのは大賛成。ただ男系家族制となるとかえってお嫁さんが辛いですよね。 夫の家族も妻の家族も同じように助け合う大家族制がいいなと感じました。 私はまだ独身なので頭の中だけの理想論かもしれませんが、これから現実とのギャップがどう現れるか楽しみです。 こうやって考える機会を与えてくださったrurinohanaさんの投稿に感謝です。

rurinohana
質問者

お礼

お言葉有難うございます。 もう自分のなかでは答えはあるのに それが正解かどうか確かめる術がありません。 「夫が間違っていてもはいはいと・・・・・」 それが正解なのかどうか。 時と場合によるのでしょうね。 私は大家族制ははやりどうしても 受け入れられません。誰かが絶対に犠牲になって それを維持しているだけです。 たいていはヒエラルキーの底辺の人間です。 時々TVなどで田舎の大家族を見ると 吐き気がしてチャンネルを変えます。 にこにこ笑っている若嫁さんが かつてにの私にだぶり、 その笑顔が痛々しすぎるのです。 自分を偽り、心に鎧を着せつけ 偽りの自分を演じないと 夫の親と円満に暮らせません。しかしその円満はうわべだけで、嫁が一人辛抱している上に基づく、はかない蜃気楼なんです。 「他人じゃないから」「家族なんだから」とわざわざ口に出して言わないといけないような、取り繕う間柄なんですね。 窮地に立った時 他人は肉親につき 血縁のない私を排除します。 容赦なく。 独り言聞いてくださって有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12377
noname#12377
回答No.14

完全に彼が間違っています。 でも、『そんな女は誰も嫁に欲しがらない」「俺くらいしかそんな奇特な人間は居ない」そこまで言われます。』 この言葉になんとなく、彼の愛情が隠れている気がします。 きっと、「お前には俺しかいないんだ。世界中どこをさがしても、お前を愛し続けるのは俺だけだ。」と言いたかった。 ところで、喪中のハガキも来なかったのですか? 彼の父親の弟なに。 彼の親戚に年賀ハガキを送るとき、「今年は喪中の人いる?」と確認しましょう。

rurinohana
質問者

お礼

お言葉有難うございます。 私も彼の言い方は当初は、 愛情表現の裏返しだと思っておりましたが それもおめでたい話で 結婚生活のうちに言葉そのもの そのままの意味だとわかってきました。 自分の自信の無さを隠すために 一番身近な人間を貶めて蔑んだ物の言い方をすることで 自分のちっぽけな自尊心を守るという幼稚な手法です。 喪中の葉書の件ですが。 地域性もありますが 年賀葉書を出すというのは 彼の家では「年頭の挨拶には行きません」ということになります。葉書のやりとりをするのは 親戚以外の軽いお付き合いということです。 何故なら親戚一同直に年頭の挨拶をするからです。 年賀葉書はあくまで略式の挨拶なのです。(はああ。堅苦しい!) ですから、年末大晦日と元旦に 彼の一族が座敷に全員集まり(叔父叔母、いとこ、子ども、赤ん坊も) 大げさな挨拶の儀式から始まります。 そして本家(彼の実家)にとっては 分家の嫁の実家の不幸は、取るに足らないことで 分家の叔父は変わらず年頭の挨拶に来ていたようですね。 ただこっちから叔父の家に行った時 叔父の家の中で奥様だけが喪中で 奥様にも「あけまして」といったらクレームが付いたのだと思います。 年賀葉書を出したりするとかえって「よそよそしい」という地域です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naocean
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.13

部分的なリアクションで失礼します。 >「夫になる人間が間違っていてもはいはい従うのが 女だ!」 そういうものですか? この先お二人揃って「馬鹿への街道まっしぐら」になる事はないです! 乱暴な言い方ですいませんが旦那さんを上手く「操縦」して下さい。 #4の方をはじめ、他の方達もコメントされてますように、貴女が「一歩引く」事が重要かと思いますよ。 言い方ひとつで天国にも地獄にもなるはずです。 旦那さんの性格を知った上でご結婚なさったのでしょう? 貴女がドーンと構えて旦那さんを「大人」にして下さい。

rurinohana
質問者

お礼

有難うございます。 言い方一つでうまく行くかどうか それは身に沁みて解ります。 おっしゃるとおりです。 賢く生きていきます。 ただもう妻という役割は 放棄しました。 いい勉強になりましたのでこれからの人生に この苦労を役立てたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

叔父さんのお話はあなたが「失礼しました」と謝っているのでもう区切りをつけましょう。何も問題ないと思いますよ。 彼の話ですが、文面そのままのことを言っているとすると、彼の言動は失礼ながら病的な域だと思います。病的とまで言っていいのか悩みましたが、私にはそのように見えますので書きます。 「夫になる人間が間違っていてもはいはい従うのが女だ!」←これほんとですか?あまりに信じられないです。時代錯誤を通り越して化石状態のような。私の周りでこの内容を口に出して言う男性は皆無です。 今回の彼の言動は一時的なものですか?常にそのような言動が出てくるのではないかと心配しています。 なんだかこっちが驚いてしまってすみません。単なる感想文になっちゃいました。

rurinohana
質問者

お礼

有難うございます。 あなたの周りにはそういう化石は皆無との事。 そういう時代になって欲しいです。 彼は田舎の大地主で代々続く「旧家」という 土地信仰で生きる一族です。 長男教信者です。 結婚後も彼の母から 同じ事を言われました。 嫁の実家は一番身分が低いそうです。身分?はああ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inahi
  • ベストアンサー率40% (176/439)
回答No.11

違うと思います。 もし知らずに失礼なことを言ってしまったら「教えてなかった、すみません」と親戚にフォローして当たり前だと思います。 彼は多分事前に教えていなかった(忘れていた?)ことを取り繕うのに咄嗟にあなたを責めたのだと思います。親戚の手前バツが悪かったのでしょう。 自分の落ち度をわかっているから、あなたの「情報をくれなかった彼に責任がある」に対して「黙って従え!」と言葉がエスカレートしたのでは? 普段からそういう態度や考えの人ですか?そうでなかったら売り言葉に買い言葉で言ってしまったのかも。 自分が教えず彼女が恥をかいたのは自分が悪かったと、素直に思える人ならそんなことは言わなかったでしょうからある意味当然の反応かも。 でも結果として失敗したのはあなたが悪い(失礼な言葉を言ったので)かもしれないけど、そういう時にはフォローして欲しいですよね。これから先も彼はあなたが失敗したら責めるのでしょうか・・・

rurinohana
質問者

お礼

お言葉有難うございます。 彼はその後も自分の失敗で 自分の姉が怒りだしたのに 私のせいにして逃げ出しました。 本当に目の前で背中を向けて逃げたのです。 結婚10年目のことです。 結婚前にこういうことがあり わかっていたはずなのに 私の見る目がなかったのです。 結果は結婚前から解っていたことですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • migu01
  • ベストアンサー率16% (103/615)
回答No.10

こんにちは。 >「夫になる人間が間違っていてもはいはい従うのが 女だ!」 これはある意味夫婦円満の秘訣ですよ。 はいはいあなたの言うとおりと持ち上げといて、 私も知らなかったから失礼なことを言ってしまったわ、これからは事前に教えてね、と言っておく。 謝った人の勝ちっていう気もします(笑) >「おまえは正論をすぐにいう」 これはあなたの言い分が正しいと認めているようなものです。「正論」だっていうんですし。 事実だけ見てると彼が悪いんですが、 ひょっとして彼のことをきつく責めていませんか。 「言ってくれないあなたが悪いのよ!私が責められる筋合い無いわ!」 っていう態度だったならかわいくないです、憎たらしい、そっちが正しいだけこんちくしょうと思います。 他に言い方は無いのか!とか。 実際どう反論したのか知りませんが、普段それを感じていなければ彼も言わないんじゃないですかね? それをきっかけに暴言をはいてしまったという印象でした。 だんなさんに従っているふりをしながら、 実はだんなさんをいいように操縦している、 したたかな奥さん目指してがんばってください。

rurinohana
質問者

お礼

お言葉有難うございます。 当時は「だって、知らなかったんだもん」という言い方です。 「教えてくれれば良かったのに。」とつぶやいたと思います。 彼にはもう見切りをつけていますので、 次の結婚でもっと賢い妻になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.9

あなたのおっしゃることが全面的に正しいのは明らかです。 ただ、夫を非難する以前原点に、そういう人格・性格の人を夫としてしまったあなたの判断がある訳ですから、自分の人を見る眼 つまり自分の眼力のなさが根本原因ではと思えば腹も立ちません

rurinohana
質問者

お礼

その通りです。 結婚後のことを思うと 結婚前からその予兆はいくらでもありました。 それに蓋をして 「付き合った人とは絶対結婚しなければ、ふしだらだ」と思い込んでしまった私も馬鹿です。 今は随分と時代が変わり お付き合いしたからといって 必ずしも結婚しなければいけないという風潮はなくなり 同棲までしているのに、婚約破棄という話まであり 驚きの連続ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

僕もNo1さんに激しく同意! rurinohanaさんは全面的に正しいでしょう。 喪中の件は旦那さんも知っていたのでしょうから、rurinohanaさんには事前に一言話をしておくべきでしょう!間違いに従うなんてナンセンスですよ~。 結婚前のエピソードみたいですが、罵倒されたその時「この人と結婚して大丈夫だろうか?」と考えませんでしたか? 今後rurinohanaさんが心配です。これからも家族の間でもめごとが生じた場合、だんなさんはrurinohanaさんをかばってくれるのでしょうか・・・?夫婦には信頼感が大事ですから。 自分が間違いなら素直にあやまるべきですが、正しいのに従うことはないと思いますよ☆

rurinohana
質問者

お礼

お言葉有難うございます。 残念な予想の通り 家族間、特に夫の実家と問題がおこっても まったくあてにならず かばうどころか問題をさらに大きくして 火をあおっておいて、その燃え盛る火の中に 私をほりこんで逃げ出すことが何度もありました。 結婚しても大丈夫だろうか?ということは 結婚前は考えませんでした。 そこが私の馬鹿なところです。 男性は結婚したら絶対に 妻を苦しめたり泣かせたり そういうことはしないものだ。 男性が結婚をするということは そういう決意でするものだと信じきっていました。 結婚すれば変わるとでも思っていたのか、考えが甘いお子様でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

両方、意地になってるところも少しあるかと思います。 ダンナさまの頑固につき合ってたら こっちも疲れちゃいますよー。 「ほんとごめんなさい、私もあなたに確認しとけばよかったわね。 んもー、あなたも教えてくれたら良かったのにぃ♪次からお互い、いろいろ話そうねっ^^ でも、あなたがフォローしてくれたおかげで助かったよ。ありがと!」 って 明るく、軽く。 先に謝っちゃったもん勝ち、ってときもあるかと思いますよ。 ダンナさま、 酷いというより コドモ? うちのお父さんみたいです。^^

rurinohana
質問者

お礼

有難うございます。 結婚前は彼が6歳年上で 大人だと思っていましたが 今は私のほうがはるかに精神年齢が上になっています。 先に謝ったもの勝ち!は全く持ってその通りです。 実行します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喪中になるのは?

    喪中について教えて下さい。 私は、一昨年結婚しており、昨年より夫と私の親戚にも年賀状だけは、ごあいさつに出すようにとおもっているのですが、私の母の一番上の兄が昨年5月になくなりました。 母は6人兄弟なのですが、この場合は、どこまでが喪中になるのでしょう? 亡くなった叔父(母の一番上の兄)の家は喪中になると思うので、年賀状は控えるつもりですが、それ以外の親族(母の兄弟)、また私の実家も喪中になるのでしょうか? 年賀状を出すのは失礼ですか?

  • 喪中のご挨拶 喪中はがき

    私は結婚し子供も居て一家を構えています。 親も元気で別に暮らしています。 私から見てどこまでの親戚の人が亡くなった時 喪中の挨拶を出すべきなのか判りません。 叔父叔母・甥姪 職場関係・お得意様関係・友人関係の人にも 喪中のご挨拶 喪中はがきを出すべきですか 世間知らずですみません。 教えて下さい。お願いします。

  • 喪中の婚約者宅への新年の挨拶と手土産

    喪中?の婚約者宅(正確には今年12月にお母様の祖母が先日亡くなりました)に 翌年1月に新年の挨拶に行くことになりました。 それほどご両親とお会いした事はなく、 ご実家に伺うのは初めてです。 お家はそれなりに古く、喪中という事を気にされる一家のようです。 (挨拶の仕方とか…) 1、手土産は何がよいでしょうか。 喪中という事で何にしてよいかわかりません。 (さすがに手ぶらは厳しいです) またその際ののしはどうしたら良いでしょう。 「お年賀」「明けましておめでとうございます」ごなどと書いてあるものは避けた方がよいでしょうか。 家族に糖尿の方がいらっしゃるので、可能であれば甘いものは避けたいと思っています。 お酒は一応OKだと思います。 2、ご挨拶の際に何か言ってはいけない言葉、可能こういう挨拶をした方がよい等ありましたら、ご指導頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 喪中について。

    私は主人と8月に入籍しました。 主人の母親の姉(義叔母)の主人(義叔父)が今年の2月に亡くなっています。 義父には「義叔父は私達一家には血の繋がりが全くない人間なので、私達一家は来年の年賀状を出しても良いのだ」と言われました。 (例えば亡くなったのが義叔父ではなく義叔母だった場合は、義母の姉にあたるので主人と義母は喪中になるが、私と義父は関係ないと言っていました。) Q1.これは本当なのでしょうか? 年賀状を書くべきなのか寒中見舞いを出すべきなのか、いまいち分からず困っています。 例えば私の身内が亡くなった場合は、私は喪中になるが主人の家族(主人と義父母)は喪中にはならないそうです。 Q2.この場合義父母が喪中でないのはなんとなく分かるのですが、主人も喪中にはならないのでしょうか?

  • 喪中ハガキを出すか出さないか

    私の父の兄が今年亡くなったのですが、(親は別で暮らし、長男の私も結婚し一家を構えてます)喪中の挨拶は既に父の方からハガキを出している為、私は特に親戚関係に”喪中挨拶”は出さなくていいんじゃない?と言われてます。(その方面の親戚達には年賀状はもちろん出さない予定ですが。) しかし、ここで疑問は、父は私の上司にも既に喪中ハガキを出したとのこと。 そこで私は上司にどういった文面のハガキを出したらいいのか分かりません。 親が言うには、ちょっと会った時にでもその旨のことを言っておけばいいんでは?ということでしたがここで何もハガキ出さないでおくのも失礼かなと、、、。 こういう場合、どうしたらよいか教えてください。 もし出す場合の参考文例もあったら知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 同じく喪中の身内にも喪中葉書を出すのでしょうか?

    私は嫁いで家を出ている者で、今年は、私の実家の祖母が亡くなり、主人は年賀で、私だけが喪中葉書を出すことにしました。 実家の両親、妹夫婦、いとこ(孫同士)、おじおば(祖母の子供たち)といった、同じ喪中の身内に対しても、喪中葉書をだすものなのでしょうか。

  • 義父が亡くなりました。中陰の出席は?どこまでするのですか?

    先日義理の父が亡くなり、嫁の家までは遠く49日までの間全てにおいて出席すべきものであるのか?教えて欲しいのですが、、。 それに今年の年賀の挨拶のはがきは名字が違うのに喪中なのでしょうか?お願いします。

  • この場合、年賀状はどうすればよいでしょうか?

    今年夏ごろ、義母の姉の配偶者(主人から見て義理の伯父)が なくなられました。 親族づきあいはほとんどなく、主人は葬儀にも参列しましたが、 私達は喪中にはしません。 以下のサイトに、 http://www.osoushiki-plaza.com/mosimo/faq-nenga.html#qa6 >Q6:義理の兄弟姉妹を亡くした場合は欠礼ですか? >A6:故人と同居していなければ、欠礼の必要はありません。 >配偶者は欠礼となります。また、配偶者のご親戚へは、 >年賀状を出すことは控えましょう。 と書かれていました。 ということは、義父母は喪中ではないけれど、 私達や私の実家から年賀状を送ることも控えた方が よいのでしょうか? 現在のところ、義母の兄弟からの喪中はがきは (伯父をなくした伯母も含め)届いておりません。

  • 独身の叔母の家の相続について

    叔母(父の妹)は80歳で生涯独身で一人暮らしをしております。 叔母が住んでいる家は叔母名義なのですが、昔、叔父(叔母の実弟)が事務所に使っていて2階で叔母が生活していて、はじめは叔父名義の家でした。 叔父はすでに亡くなっておりますが、叔父の妻(私からすれば義理の叔母)は健在です。 叔母の身にもしものことがあった場合、義理の叔母に、家や貯金を相続する権利はあるのでしょうか? 叔父夫妻に子どもはおりません。 父は5人兄弟で、父、家の所有者の叔母、遠方に住む姉、話に出た叔父、子どもの頃に養子にいった弟、です。父と叔父以外は健在です。 一番知りたいことは、義理の叔母に受け取る権利があるかどうかということです。 また、権利がある人間が複数の場合、配分はどのようになるのでしょうか? 叔母の家は実家に近く、将来的にこの家に住みたいと考えており、叔母の了解も得ております。 何か一筆かいておいてもらったほうが良いでしょうか? 義理の叔母以外の親族は皆、私が家を相続することに賛成しております。 義理の叔母の心中は分かりませんが、叔母の体調がすぐれないため、もしもの時のために知っておきたいと思います。 姪である私は、離婚しており、姓は叔母と同じです。 ごちゃごちゃして申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 引越してしばらく経ってからの挨拶・・・困っています。

    昨年末に義理の父との同居し始めました。 隣とお向かいには挨拶に行きましたが 裏の家に挨拶に行かず4ヵ月も経ってしまいました。 裏の家に挨拶に行くことは常識だとは知りませんでした・・ やはり行くべきだったと思い挨拶に行こうと思いますが、 どのように挨拶すればよいか困っています。 今さら行くと逆に失礼に当たるでしょうか? すみませんが回答いただけたらと思います。 よろしくお願いします!!

VBSについての質問
このQ&Aのポイント
  • VBSについての質問です。プログラミング初心者です。
  • 選択したフォルダに保存するためには、どのようにすればいいでしょうか?また、下記コードがうまくいかない理由も解説もしてくださると大変助かります。
  • 既定フォルダ内のファイルを選択したフォルダ内にコピーするプログラムを組みたく、色々調べながら作成してみましたが、うまくいきません。症状として、選択したフォルダではなく、プログラムを保存しているフォルダにコピーされてしましました。
回答を見る