• ベストアンサー

生まれて初めてスイカを切ります。

NannoFlowerの回答

回答No.2

帰ってきた家族に怒られそうなので、みんなで食べた方がいいよ。

noname#197528
質問者

お礼

1週間くらいどっか行ってるみたいなんで。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スイカをカットした場合、どのくらい日にちがもちますか?

    今日、バイト先のスーパーで買い物をしていたら、知っている職員に「半分にヒビが入ったスイカを買わない?」と言われて、2Lスイカ一玉を440円という激安で買いました!!なんでも、今日入ったスイカだそうですが、自分が買い物に来る前にお客さんが落としてヒビが入ってしまったらしいのです。状態はほとんど悪くありません。買った時は良かったのですが、一人で食べきれるのかという不安がかすめました(^^;)カットしたスイカを大学に持っていくわけにもいかないし、金曜まで用事があって人を家に呼ぶ事も出来ない状態です。 タイトル通りなんですが、スイカをカットした場合、冷蔵庫で保存すれば何日ぐらいもちます(食べられます)か? よろしくお願いしますm(--)m

  • 何処へ行ってしまったの

    2019年9月に山梨のキャンプ場で行方不明になった、小倉美咲さん。 自衛隊を要請しての大がかりな捜索にも拘わらず、発見に至りませんでした。 その日、ママ友達の7家族でキャンプ場で合流して2泊3日の予定だった様ですが、 初めて会う家族もいたそうです。 おやつのチョコバナナをじゃんけんで 勝った順から食べ、子供9人が先に沢へ 遊びに行き、ひとりで後を追った美咲さん。なぜそんな厳しいの?と思いました。 食べ終わるまで駄目と言われてそういう 状況になった訳ですが…。 チョコバナナを全員分出来てから全員で 食べ、沢にも一緒に行っていたら行方不明 にはならなかった? 捜査は打ち切りになってしまいましたが、 これは事件なのでしょうか。 実咲さんはどこにいるのでしょうか。

  • もらって困るもの

    今日、親戚から、ダンボールに入ったスイカ丸ごと1個が届きました。 うちは3人家族で、今の時代スイカに飛びつく子もいないし、 切るのも面倒、冷蔵庫も場所を取ります。 切って近所に配っても、ありがた迷惑という気がします。 メロンぐらいなら、嬉しいですが・・・。 皆さんも、もらって迷惑なものありますか?

  • 最近の殺人事件について

    最近のニュースで、「死後1年経った死体が発見された。」というようなニュースをよく見かけます。 外国のニュースは、しばしば行方不明になった子供や大人のことで騒ぎが大きくなりニュースになります。結果は死体が発見されることもあれば、本人が帰ってきたり、発見されたりして、事なきを得ます。 一見ドタバタ劇に見えたり、日本だったら過剰報道か。と思えたりもします。 しかし、よく考えると、昔は日本もそうでした。私が中学校の時、近くの女性が行方不明になり、生徒全員が一日中捜索に駆り出されて山林を探し回ったことを覚えています。 市民社会の相互扶助という考え方から見れば、これが自然で、行方不明になっても捜索の協力もなくニュースにもならない社会というのは異常ではないかと思います。 家族や近親者はすぐに行方不明に気付き、恥をかいても捜索の協力をお願いするはずです。おそらく、警察が抑えているのではないでしょうか。 この私の考えは妥当でしょうか。現状認識や結論に誤りがありましたら指摘願います。私の意見は独断です。 (追加)日本の犯罪統計では、年間殺人事件(認知件数)は1500件前後となっていますが、これは事件の数でしょうか。それとも被害者の数でしょうか。また、数年後に殺人死体が発見された場合は、当然に殺人事件には含まれないのでしょうか。 http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/toukei.htm

  • 何のために

    自分がいなくても誰も困らないし誰も悲しまない。 生きる意味が分からないです。 楽しいこともやりたいこともどうでもよく思える。 周りは皆、楽しそう。 心配も悩みもなさそう。 青い鳥は実はすぐ近くにいるなんていうけどそんなのウソ。 青い鳥どころかスズメもいない。 失踪して行方不明と判明するまでどれぐらいかかるだろう。 自殺したらいつ発見されるだろう、いや、場合によっては発見されないまま腐って、いつまでも行方不明になったまま、発見された時には身元不明かも。 このまま長生きしても葬式してくれる人もいないし、まだ葬式してくれる人がいるうちに死んだほうがなんて。 生きてるのがつらい時はどうしたら? 死ぬ以外の方法があれば教えて下さい

  • 被災者遺族のカウンセリングをしてくれるところを探し

    被災者遺族のカウンセリングをしてくれるところを探しています。 8ヶ月の息子が行方不明のままです。 妻の父は遺体が発見されましたが、妻の母、祖母も一緒に行方不明です。 命の相談窓口や緊急相談窓口など、4か所ほど電話をしましたが、 話を聞いてくれるだけで解決の糸口も見出せません。 これからこの事実を受け入れて生活するためのカウンセリングを受けたいです。 行方不明の家族、特に子供が行く不明になった人をカウンセリングしてきた経験がある人から 話を聞きたいです。 どこかないでしょうか。

  • 初めまして。

    初めまして。 冷蔵庫のことで質問があります。 冷蔵庫の中にある穴とその穴にたまった水、についてです。 先週くらいからですが、 冷蔵庫が冷えにくくなりました。 冷凍庫は冷えます。 温度調節は1(弱)~6(強)まであり、普段は3か4くらいです。 冷蔵庫の型番は出先なのでわからないのですが(わかり次第記載したいと思っていますすみません) 2ドアタイプの小さいものです。 冷蔵庫が冷えにくくなりだしてから、 強さを5~6にして使っていました。 あまりにも冷えないので今日中をみてみると 冷蔵庫のニ段目にある穴に水がたまっていました。 あと、その周辺の壁に氷の塊がついていました。 今その水と氷はとったのですが、このあとはどういう対処をすれば冷蔵庫が冷えるようになるでしょうか? 水がたまっていたので、排出できなくなっているのかと思うんですが 自分で直すことはできるんでしょうか。 わかりにくい質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 水難事故で遺体が発見される、されないの違いについて

     本当は生きて生還できるのがベストですが、ライフジャケットを着用しても死亡することが多々あると聞いています。死亡して遺体が「発見される」のと、沈んで蟹や海老、魚に食べられて、「行方不明」になるのでは、どの様に事故処理がかわるのでしょうか?  また、事故処理が遺族等に有利となるならば、ライフジャケットとは、自分のみならず「家族」のためにも着用する物なのでしょうか?

  • 大学生暴行事件の捜査

    事件が発覚してから数日経っていますが、生き埋めにされた場所の捜索が今日になってからです。 目撃者もいたはずなのに、なんで捜索するまでこんなに時間がかかっているんでしょうか? 行方不明の大学生らの家族からしてみれば、早く見つけて欲しいと願ってると思います。

  • あなたが今まで経験した、「これのおかげで、便利になったなぁ~」という新製品や新システムは?

    皆さんがこの世に生を得て、何十年か経っていることと思いますが、その間にもいろいろな発明や発見、或いは新製品や新システムが生まれてきたことでしょう。 その中でも、特に皆さんが「これのおかげで、便利になったなぁ~」と感慨深いものを教えていただけますか? 私の場合ですと、 ・まずは「冷蔵庫」、これは感激しましたね~ 何せ夏に自宅で氷が食べられるんですよ! ・次いで「テレビ」、これも凄かったですね~ 夜の茶の間が一変しました。 ・そして「宅配便」、それまでは国鉄の窓口まで持っていったり取に行ったりしなくてはならず、本当に一大作業でした。 う~ん、どうも古い話ばかりで恐縮ですが(汗)、皆さんはいかがでしょうか。 宜しくお願いします。