• ベストアンサー

混沌と秩序

高校生なのですが、問題を読んでる時に、よく「混沌と秩序」がキーワードとしてでてくるのですが、 意味がいまいちわかりません。辞書で調べたんですけど、いまいちいろんな意味があって、わかりませんでした。 詳しく説明していただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamagoro
  • ベストアンサー率20% (12/60)
回答No.1

ある一定の決まりや法則や枠組みが無く、いわばメチャクチャな状態が混沌で、その逆が秩序だと思います。

amazon_564219
質問者

お礼

なるほど、やっと整理がつきました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 集団における秩序の維持者について

     集団の秩序が維持されているという現象は、その集団の凝集性やゲーム理論等で説明されているものが多く見られます。確かに、それらの理論や実験でも秩序の維持されている状態は説明できていると思うのですが、私は集団の秩序の維持にはその集団のリーダーとは別の属性として「秩序の維持者」が存在していて、それが機能しているのではないかと考えています。これはフェスティンガーの凝集性の要因として集団の成員同士の魅力の総体があるという説明ではなく、例えば家族ならば方向性を決める父親、家族のまとまりを維持する母親がいるように、リーダーとは別に集団の秩序を維持する属性があるということです。  この考え「その秩序の維持者はどのような要素や能力を持っているものなのか」という点を考えてもう少し掘り下げてみたいと思うので、以下の点で心当たりのある方に回答をお願いしたいと思います。 1、私の考える「秩序の維持者」について類似する論文等をご存知の方。 2、この考えを掘り下げるにあたり何かアドバイスをしていただける方。(押さえるべき論点など) 3、秩序維持者が集団を維持しているという具体例が見られる現象や著作をご存知の方。  よろしくお願いします。

  • 法律にひっかからない悪いことと秩序について

    悪いことをしても法律にひっかからないということは法律上間違ってないが、やはり悪いことになるのでしょうか。 法律の成立は社会の進行よりも遅滞して追いかけていきますが、ひっかからなくても悪いことは悪いことですよね。 加害者って意外に容易に危害をあたえることができるように思えますが、これって公共の平穏を守る社会秩序から逸脱しても法がないので、ある意味権力をもってしまうのでしょうか? 最近は別の秩序でモノを考える人も多いように思えますが。 例えば、ストーカーから自衛するのは大変です。加害者優位なんでしょうか? 法的なものは、やはりざる的なものでしょうか?

  • 秩序がどうこう言っている場合ではないと思う

    安保法案などで、集団的自衛権などで秩序がどうこう騒がれてますが、 今は、そんなこと言っている場合ではないと思います。 そのことをふまえて、今後起こるであろうと思われる地震などの自然災害が実際に起こった時の 問題とか視野に入れた方が十分国民のためになる・・・そう私は思うのです。 原発とかは、やっぱり排除せねばならないと思いますね、難しいですが。 皆さんはどう思いますか?

  • 憲法の一般市民法秩序とは?

    司法権の審査が及ぶかどうかというところで 一般市民法秩序という言葉が出てきますよね。 イメージが浮かばないので分かりやすく教えていただきたいです。 勝手に前後の文脈から 「一般市民にとっても関係がある行為については、 もはやその団体の内部問題とはいえないので(=一般市民法秩序に関わる問題なので)司法審査が及ぶ」 と理解したのですが間違っていますか? あと、一般市民法秩序という単語は 一般の「市民法」の秩序と区切ればいいのか、それとも一般の市民の「法秩序」 なのかどっちなんでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 冷戦期の国際秩序について

    とても困っているため、冷戦期の国際秩序について詳しいかたは、お手数ですが、なぜ、冷戦期に国際秩序が成り立っていたのかを、バランスオブパワー、古典的リベラリズムによる平和、統合、HST、相互依存論、レジーム、従属などのものを使って説明していただけるとありがたいです。

  • 「智者守序」(智者は秩序を守る)について

    日本語を勉強中の中国人です。中国の地下鉄駅のなかの標語について日本の皆さんにご意見をお伺いします。 「文明礼譲、智者守序」(「礼儀正しく礼儀を尽くして譲る、智者は秩序を守る」のような意味)という標語が鉄道とホームの間のガラスに貼っています。「智者守序」(智者は秩序を守る)という言い方は問題があると思われますか。「( )は秩序を守る」という標語を作るなら、日本の皆さんは括弧にどのような言葉をお入れになるのでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 江戸時代の農村秩序について

    江戸時代の初期から 代表越訴型一揆を始めとして、その後は惣百姓一揆・全藩一揆などが、そして幕末には世直し一揆が起きましたが、これらは農村秩序の荒廃と関係あると思うのですが、江戸時代全般の農村秩序の推移について、詳しいかた説明お願いしたいです。また文献等、ご存知でしたら情報提供お願いします。

  • キーワードとキーコンセプトの違い

    キーワードは辞書で 『文章の理解や問題解決の手がかりとなる語。 』 とありましたがこのように、ひとつの「語」を指すのでしょうか? 以下はある企業のキーコンセプトですが、この1から5の説明がそれで、キーワードが説明のタイトルになはならないのでしょうか?それともこれらの中からキーワードを探すのでしょうか? 明確な定義とその例を教えてください。

  • 大地震時の日本人の「秩序ある行動」を中傷するガイ人

    普段は反日を煽る報道ばかりしているような 中国(中華人民共和国)のメディアの中にも、 東日本大震災の時には、 「日本人の秩序正しさ」を絶賛する報道が見受けられました。 被災地で整然と列を作って並んでいたり、 電車が止まった首都圏の帰宅困難者らが、 大人数の群集で道路秩序を乱さずに 落ち着いて整然と歩く様子などを取り上げていたようです。 ところが、いろんな国のサイトを見てみると、 白色人種なるものが支配する国の一部に、 「ただ呆然と立ち尽くしているだけ」や、 「まるで何かに操られているロボット」などと、 このような落ち着いて秩序を保っている 日本人の行動をネガティブに捉えた挙句、 「アジア人=愚か」と中傷する輩がいるようです。 (まあ、どこにでもこういうバカはいるのだろうけど。) 今までに自身で見た大地震に関連した 日本人の「秩序ある行動」を中傷する外国人の発言のうち、 あなたが最も呆れ、最も腹の立ったものは、 どのような発言でしたか?

  • エントロピーの定義、変じゃないですか?

    エントロピーについて、それなりに理解したつもりだったのですが、改めて勉強しなおすと訳が分からなくなりました。 エントロピー増大というのは「仕事に変換できない熱量が増えてゆくこと」だと理解していたのですが、 熱力学第三法則によると、絶対零度のときエントロピ―が0になるとあります。 質問(1)『増加していって、ゼロになるんですか?』 エントロピーの別の解釈として“無秩序さ”というのが言われますが、一般に言う秩序とは若干意味合いが異なりますよね? これは“熱秩序”とか別の呼び方をした方が良いのではないかと思うのですが、 開放系における一般現象をエントロピーの概念で説明するときに“無秩序の増大”というのは、あまりにも回りくどい理解を必要とします。 質問(2)『無秩序の増大ではなく“秩序の複雑化”と定義した場合、何か問題は生じますか?』 自分でもどのレベルの質問をしているのか、よく分かっていないところがあります。簡単な言葉で説明して頂ければ幸いです。

このQ&Aのポイント
  • EPSON PX045Aを使用している方へ質問です。廃インク吸収パットの交換を行う際の送料と修繕費用が気になります。
  • また、鹿児島県からの送料や梱包の方法についても教えていただければと思います。
  • EPSON PX045Aの廃インク吸収パット交換の費用と送料についてお詳しい方、ぜひ教えてください。
回答を見る