• ベストアンサー

"behind"はどこを修飾してるの?:本体or挿入句?

In Turkey today the prospect of joining the EU has become a unifying national dream - uniting secularists and Islamists with Anatolians, Kurds, and Armenians - behind a project that promises all a better future.  この文中の"behind a project that promises all a better future(全てにより良い未来を約束する計画を支持して)"は、どこを修飾しているのでしょうか?  本体は「今日のトルコでは、EUに参加する期待が、一体化しつつある国家の夢になっている」で、挿入句(分詞節?)は「(その期待が)世俗主義者とイスラム教徒をアナトリア人、クルド人、そしてアルメニア人を団結させた」と理解したのですが、"behind"以下が、どちらを修飾しているのか分かりません。  文法的には、挿入句の前後に"-"があるので、本体の方にかかるのかなと考えたのですが、肝心の意味がとれず、、、。それとも"behind"を「支持して」と訳していることが、そもそも間違いなのか、、、?  英語の強い方、お教え下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaplan
  • ベストアンサー率50% (12/24)
回答No.5

ここで重要になるのは, unify A behind B と unite C behind D という二つの慣用表現です.(前者はあまり聞きませんが.)たとえば, We the Americans stand united behind our President on this matter. (この問題に関しては,われわれアメリカ国民は大統領を支持することで団結している.) や In order to secure victory in next year's presidential election, the Democrats will need to unite themselves behind a single candidate. (来年の大統領選挙に勝つためには,民主党員は団結して単独候補の支持に回ることが必要だ.) という風に用います.これを問題の文に当てはめてみると,どうやら a unifying national dream [...] behind a project that promises all a better future. (皆によりよい未来を約束する一大事業として国民的団結をもたらす夢) と uniting secularists and Islamists with Anatolians, Kurds, and Armenians [...] behind a project that promises all a better future. (皆によりよい未来を約束する一大事業への支持に向けて世俗主義者およびイスラム主義者がアナトリア人,クルド人,アルメニア人らと歩み寄ること) とが掛け合わさって使われているらしいことが分かってきます. したがって, 今日のトルコにおいて,ヨーロッパ連合加盟の見通しは皆によりよい未来を約束する一大事業として国民的団結をもたらす夢となり,[また]世俗主義者およびイスラム主義者がアナトリア人,クルド人,アルメニア人らと歩み寄ることとなった. という感じの文になります.

gonmichi
質問者

お礼

なるほど。現在分詞である"unifying"と分詞構文を導く"uniting"を同時に修飾しているということですか!気付きませんでした。あと訳していただいた文で気になったのが、"a unifying national dream(国民的団結をもたらす夢)"です。"unifying"しているのは"dream"なので「一つに成りつつある国民の夢」ではないのでしょうか。つまらない質問をすみません。

その他の回答 (5)

  • kaplan
  • ベストアンサー率50% (12/24)
回答No.6

No.5です.そうですね,おっしゃるように, a unifying national dream は"一つに成りつつある国民の夢"と訳すここも可能だと思います.というか,直訳としてはそのほうが原文に忠実かもしれません. 少し細かくなりますが,"unifying"が"nation(al)"にかかるのか,あるいは"dream"にかかるのかといえば,文法上は少なくとも後者になります.しかし,"unifyng dream"は夢自体が一つになるというよりも,それを見る主体を団結させるような夢と考えるのがより自然であると思われます."national dream"が国民的な夢であることを踏まえると,少なくとも文脈上は,夢によって団結されるのがトルコ国民であり,またヨーロッパ連合加盟の見通しが彼らの見る夢であると理解するのが妥当ではないでしょうか. 私が"unifying national dream"を"国民的団結をもたらす夢"と(意)訳したのはこのためです.

回答No.4

 behind は物理的に「~の後ろに」という意味から,比喩的に,「遅れて」「~の陰で,支持して」のように用いられます。ここでは,「~を後押しして,推進させて」ぐらいがいいと思います。  「トルコでは今日,EUに参加することへの期待は,みなによりよい将来を約束するような一大構想を後押しする国を一体化させる夢となった」

回答No.3

なかなかしっくりいく訳し方にたどりつかないようですね。 behindの訳し方は「支持する」でよいと思いますよ。 "the prospect of joining the EU"が"project that promises all a better future"を支えるものの一つとして国民全体の共通の夢になっているという風に解釈してはどうでしょう。 つまり、 今日のトルコにおいては、EUへの参加は、すべての人々に対し、よりよい将来を約束する政策を支えるもの(条件などとしてもよいかもしれません)として、(無宗教者、イスラム教徒、アナトニア、クルド人、アルメニア人ら、異なる宗派、人種を繋ぎながら)国民全体の共有する一つの夢となりつつある。 という感じでどうでしょう。

gonmichi
質問者

お礼

ありがとうございます。自分は"joining the EU"は"a project"と思いこんでいました。考えてみます!

回答No.2

ちょっと易訳をしますと、 ”今日、トルコでは、EU加盟への期待が、統一国家の夢となっています-世俗主義者も、アナトリア人、クルド人、アルメニア人などのイスラム主義者も含め一丸となった- そして、”behind”以下 ”このプロジェクト(国民全体でEU加盟を目指そう!という)を通して、皆な(all:宗教・人種を超えた)のより良き未来が約束されています” でしょうか。 ”behind”は、”~の陰で”とか、”~の後ろで”などの意味が良く知られていますが、 この場合は、”a project”にかかり、 ”このプロジェクトの陰で同時に進行している” というニュアンスになると思います。 ”behind”の前までは、全て”project”を説明する文章で、それに対する動詞(promise)・目的語(all)が、 ”that”以下で導かれています。 この”behind”以下が、作者の最も言いたい事ですね。 ふ~~ん、最近テロなども多く、 危険なイメージが高まっていたトルコですが、 EU加盟への、こんな動きがあったのですね。 勉強になりました。 どうも有り難う御座います。

gonmichi
質問者

お礼

丁寧な解説をありがとうございました!一点気になったのが、「”behind”の前までは、全て”project”を説明する文章」だとしたら、"project"の前置詞は"a"で適当なのでしょうか?基礎的な質問で済みません、、、。

  • neckon
  • ベストアンサー率45% (156/340)
回答No.1

挿入句を除くと national dream behind a project ですから、「そのプロジェクトの背後にある夢」、つまりこの共通の夢を背景(根拠)にしてこのプロジェクトができている、という関係と考えればいいのではないでしょうか。 unifying は dream にかかるので、「国民こぞって見ている夢」みたいな感じでしょう。 直訳しにくい文章ですけど、できるだけ語順を生かして訳してみると――「今日のトルコではEUに参加する期待が国民こぞって見ている夢であり、世俗主義者もイスラム教徒もアナトリア人もクルド人もアルメニア人もそろって、全員によりよい未来を約束する計画の背後にあるこの夢に結集している」

gonmichi
質問者

お礼

早速ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう