• ベストアンサー

挿入句かどうか教えてください

本文は省略します。 本文の注釈の形で次の文章が続きます。 ーーーーーthose bold souls chose to write their social commentaries in a meter that many of the day believed had mysterial properties. 訳文は次の通りです  そうした面々は社会時評を書く際にも多くの人々に神秘的な印象を与えるその韻律を用いたという 質問です 文中の(many of the day)は挿入句でしょうか。私なりに「当時の多くの人たちが信じていたことであるが」と意訳しました。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19923
noname#19923
回答No.2

週に一度はこの構文にかんする質問が来ますね。 もっとも、構文では検索できないし、今回は文章そのものが難しいから、無理もありませんが。 例によって、関係節を二つの文に分けます。 ... a meter これが先行詞 many of the day believed (that) the meter had mysterial properties. つまり、(that) the meter had mysterial properties は believed の目的語になります。 さてここで、従属節の the meter を関係代名詞の that にして、先行詞の後ろに持って行けば、 a meter that many of the day believed had mysterial properties のできあがり。 意味は a meter までが、 「その大胆な人々は社会時評をある韻律で書くことにした」 で、その「韻律」がどういう韻律だったかというと、 「当時の多くの人々が、mysterial な印象を与えると信じていた」 まとめると、 「その大胆な人々は社会時評を、当時の多くの人々が、mysterial な印象を与えると信じていたある韻律で書くことにした」 この構文の場合、挿入で説明されることも多いと思います。その考え方の方がしっくり来るというのであれば、many of the day believed を挿入とお考えください。 #mysterial とは、mysterious? mystical? それとも mystic?

hachiemon
質問者

お礼

お詫びとお礼を申し上げます お詫び: 挿入句はbelievedまで括るべきでした。 mysterialでなく mysticalでした。 お礼: 明快な御解説厚く御礼申し上げます。 本当に勉強になりました。

その他の回答 (3)

noname#13627
noname#13627
回答No.4

(先の方の答えの重複になってしまいましたが)  many of the day は、「当時の人の多く」という主語です。  a meter that many of the day believed had mysterial properties. の部分は、 a meter を先行詞として、that 以下が関係節になっていますが、その作りは以下のようなものと考えられます。 [Those people used a meter.] Many of the day believed (that) the meter had mysterial properties.  この文を関係節にするために、the meter の部分を which に置き換えます。 many of the day believed which had mysterial properties.  関係節では which が節の頭に上ってくるという法則によって、 which many of the day believed had mysterial properties.  先行詞 a meter に、この関係節を後続させると、 a meter which many of the day believed had mysterial properties. となり、which の代わりに that を用いれば、本文と同じパッセージがができあがります。  「それら大胆不敵な諸氏は、かれらの社会時評をものするのにも、当時の多くの人が神秘的な性質を持つと信じていた韻律(リズム)を用いて書くことを、選択した(のです)。」というのが直訳です。

hachiemon
質問者

お礼

ご懇切なご回答厚く御礼申し上げます 大変参考になりました

  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.3

この文を2つに分けると、  those bold souls chose to write their social commentaries in a meter.と  (それらの大胆な者たちは韻律で社会時評を書くことを選んだ)  Many of the day believed it(=a meter) had mysterial properties.  (当時の多くの人がその韻律は神秘的な特徴を持っていると信じていた) となっていたと考えられます。 後半のitが前半のa meterと関係代名詞thatで結ばれたため、many of the day believedが 間に残ったのでしょう。

hachiemon
質問者

お礼

大変すっきりしたご解説でよく理解できました。 未熟のためちょっとしたところを掴めずおりますが、ヒントを頂き嬉しく思います。

noname#49694
noname#49694
回答No.1

ーthose bold souls chose to write their social commentaries in a meter that many of the day believed had mysterial properties.  many of the dayが挿入句というのは少なくともありえないと思いますよ。manyはここでは名詞ですから、関係代名詞thatが目的語とすると、主語だと思います。  ですから、主節Sは、thoseからbelievedまでではないでしょうか?  V(動詞)はhadだと判断します。  ですから、直訳は、大多数が信じていた韻律において社会的時評を書くことを選んでいた中心的な者たちは、 神秘的な印象を与えた。  これはおかしいでしょうかね?ちょっと中身が分からないので判断がつかないですが・・・文法的には他に思いつきません。

hachiemon
質問者

お礼

ご投稿誠に有難うございます 併せて深くお詫びしなければなりません 括弧で括るべき挿入句は(many of the day belived)でbelicvedをミスしました。 大変ご迷惑をお掛けしました事を恥じております。 それにもかかわらず勉強になるアドバイス有難うございます、

関連するQ&A

  • 否定構文についてご教示願います。

    否定構文についてご教示願います。 Many of us did not believe the story. Not many of us believed the story. 上と下の文に意味の違いがありますか? 両者とも、「私たちの多くはその話を信じなかった」という 訳では間違いですか。文否定と語句否定があるというのはわかるのですが いざ訳すとなると判然としなくなりました。よろしくお願いします。

  • 英訳ですが

    英訳ですがどうもうまくいきません ”私はそんなに多くの友達はいません、幾人かは会社の友人ですし多くは大学からの友人です” I have not so many friends,but some of them are from work and many of them are from my college days. でいいのでしょうか??

  • 英文の意味

    下記の英文についてお教えください。 【英文】 While many think that Brazil has leveled large parts of its rainforest for the land, most of it is actually found south of Amazon in an area called the Cerrado. 【訳文】 多くの人々がブラジルはその熱帯雨林の大部分を整地したと思っているが、実はそのほとんどがアマゾンの南の、Cerradoと呼ばれる地域である。 whileの節はわかるのですが、south of Amazon と in an area called the Cerradoのつながりが、訳文を読んでもどうなっているのか、よくわかりません。お手数かけますが、ご教授いただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • if-clause

    We are all aware that technology has created a world that even our parents would not have believed possible and that many of them would have contemplated with alarm. 上記例文で、would have+p.p.の部分は仮定法だと思いますが、条件節はどの部分になるのでしょうか。最初のものだと、even if our parents had believed (the world) possible,という感じで、次のは、if many of them had contemplatedという感じなんでしょうか??? それとも、条件節が存在しない仮定法なのでしょうか。もしそうだとしたら、(1)仮定の条件が言外に含まれているのか、(2)慣用表現的に言外の仮定の条件をいちいち補わなくてよいのか((2)はありえないと思いますが)どちらでしょうか。よろしくお願いします。 (なぜ仮定法が使われているかー両親は死んでいて信じられない・じっと眺められない…それとも別の理由ですか。) すいません、すごく急ぎです。よろしくお願いいたします。

  • 英語の訳をお願いします!!

    After the fall of the Roman Empire, there was great confusion again.Each region developed its own system of weights and measures. The foot,which was one of the earliest units, is believed to have had as many as 280variations in Europe as late as the eighteenh century.It was not until toward the end of the eighteenh century that a really scientific system of weights and measures was set up.A group of French scientists chose as their unit of length the ten-millionth part of an imaginary line running through Paris from the Equator to the North Pole. After careful measurements, they worked out the length of this unit, which was given the name 'meter' derived from the Greek metron, meaning 'a measure.' The use of the metric system by other nations increased, and today the metric system is quite generally accepted worldwide as the best system of weights and measures that the world has ever had.

  • 添削お願いします

    青山の問題なのですが Describe the worst day of your life. Get on the train crowding with many people every day is the most day of my life. Because morning train from 7:00to 8:00 is very crowded with many people. But I have to get on this train in order to go to school. it is hard for me to continue this routine. これっておかしいですか? 私は毎日満員電車に乗ることが人生の中でつらい日だ。 なぜなら7:00から8:00の電車はとても多くの人で混んでいるからだ。 しかし学校に着くためにはこの電車に乗らなければならない。 私にとってこの習慣をつずけること辛い。 違うところがあったら教えてください

  • 挿入句

    英語やり直し組です Small, picturesque towns like Exeter dot the landscape here in New Hampshire, best known as the first U.S. state where Americans go to the polls to select the Republican and Democratic Party's nominees. (1)このdotの主語について。 「ニューハンプシャーの景色に存在する絵に描いたようなExeterのような小さな町(small)はとても(as以下と)知られている」 のような意味だと思いますがdotがもしdotsならExeterが主語という可能性もあるのでしょうか? つまりpicturesque towns like Exeter (that)dots the landscape …のような感じです。 通常ならこれだと完全な文?にならないから駄目だと思うのですがこの文のように挿入句なら可能なように思えるのですが駄目なのでしょうか? もっと省略するとSmall, picturesque towns like Exeter, best known as…のように挿入句の箇所が文でなくてもいいのならdotの主語がExeter,townのどっちでもいいように見えます。。。このような言い方は可能なのでしょうか?また可能なら主語はどう判断するのでしょうか? お願いします。。。

  • 挿入句について

    Killerという単語の意味を説明している英文があります。 Killer” is also an informal word that we use as an adjective rather than a noun. Someone will say, “This is a killer car,” or “That's a killer dress.” They usually mean it is something that is really great. Sometimes, “killer” can mean a thing that is very difficult or describes something that is very difficult. “That test was a killer,” or “That was a killer test,” meaning it was a very difficult test. So, it has taken on some other meanings, killer has, over the last several years. The word “murderer” can also be used for a very difficult situation. “This heat is murder,” meaning it's very difficult. It's very challenging. Or “That test was murder.” It was very tough. It was very hard. 以上の英文の中で So, it has taken on some other meanings , killer has, over the last several years. のカンマの間の killer has を除くと 「過去数年に渡って、いくつかの他の意味を持ってきた」という感じの意味だと思いますが、 挿入されたkiller hasはどういう意味でしょうか。 又、hasと動詞で終わっています。目的語があると思うのですが、それはどれを指すのでしょうか。 以上です。 よろしくお願いいたします。

  • 挿入句

    a German friend of mine suggested that we go and see for ourselves how japanese pape is made. 私はドイツ人の友人から和紙がどのように作られているのか見に行かないかと誘われた この挿入されたfor ourselves がさす意味が分かりません

  • 友達に体育の日について英語で説明したいのですが・・・

    友達に体育の日について説明するために、日本では、この日が一番晴れる確立が高かったので東京オリンピックがこの日におこなわれました。それを記念してこの休日がつくられ、この日には多くの運動会が開催されます。 というような文章をつくりたいんですが、うまくつくることができません。 Tokyo Olympic was held on that day because ~  in Japan. The holiday was a memorial of the Olympic and there are many sports festival on that day. 前後の文も自信ありませんが、特に~の部分がわかりません。アドバイスいただけませんか? よろしくお願いします。