• 締切済み

CFP金融対策の通学講座を探しています

11月試験向けの金融資産運用設計の受験対策の通学講座で、神戸・大阪で受講できるものがあれば教えてください。

みんなの回答

回答No.2

頑張ってください。 CFPで商売or資格手当が出るのですね。 私はAFPですが、この資格ですら年間の会費を考えると返納しようかと思っているくらいです。(協会幹部には引き留められていますが) はっきり言って自営業者の場合、自分はFPだ、と宣言した時点でFPであり、資格は関係ない、というのが協会の見解です。 私は資格など泣くとも、長年FP業務をしておりましたので、このような回答になりました。 参考になりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

インターネットで「CFP 講座」で検索するといくつか出てくると思います。 その中のひとつを抽出しておきました。 参考まで・・・。

参考URL:
http://www.tfp.co.jp/fp/trial/cfp.html#osaka
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一級建築士 設計製図講座

    一級建築士試験の設計製図試験の受験のための講座の受講(通学)を考えている者です。現在、社団法人 全日本建築士会の講座を候補として考えているのですが、受講したことがある方、また知人・友人が受講していたという方、よかった点、よくなかった点など、教えてください。 また、総合資格と日建学院、両方に通ったことのある方、いらっしゃいましたら、両者の違いを教えてください。お願いします。 (現在、私が知っていることは、受講料や、講義時間など、パンフレットやホームページでわかる程度の内容です。)

  • 新会社法対策に向けての講座選びについて

    これから予備校がたくさん対策講座を出してくると思いますが、正直どれを選択すべきか迷っています。 おそらく記述式対策まで視野に入れると20万は下らないと思います。 予算的にも厳しいので、なんとか記述式対策はこれから出版されるであろう問題集(早稲田経営出版から出版されるであろう記述式ブリッジ等)でまかなうことが出来ないものかと思案中です。 私は来年で3回目の受験なので、全くの初心者というわけではありません。今年度の本試験も択一は圏内にいましたが、商法に関しては参考になりませんね。 なので今回の改正は何かしらは講座を受講しなければ対応できないと考えております。 受講を希望されている方はどの講座を選択されるのでしょうか? 受講を考えていらっしゃる方、または、ご意見がある方はいろいろと伺ってみたいので、ご協力いただけると幸いです。

  • 国税専門官の通学講座

    国税専門官試験を受験する予定です。学校に通学して勉強を進めたいと考えています。東京から横浜あたりで、国税専門官の受験コースを設けている学校&講座でおすすめのところを教えて頂きたいです。できれば低価格なものが良いです。

  • 中小企業診断士2次対策 TACかTBCか?

    来年度の診断士2次試験対策のための受験対策校を探しています。 本年度、TACの企業診断士講座1、2次ストレート本科生コースを通学受講し、1次試験に合格しました。日程の都合がつかず2次試験を受験できなかったため、来年度改めて2次を受験するつもりです。 それにあたり、2次本科生コースに申し込もうかと考えているのですが、TAC以外にも目を引く受験校があり迷っています。 現段階ではTACの通学かTBCの通信を候補に考えています 自分の思いつく両校の強み、弱みは TAC 強み…・受講生が多く信頼感がある 弱み…・2次試験一年目のストレート本科生と2次試験2年目の     2次本科生とで、最終的に事例演習の平均点が大差ない     →2次本科生クラスの受講による効果が小さそうに見える    ・2次本科生クラスの2次試験合格率がわからない TBC 強み…・2次試験合格率42% 弱み…・(関西に住んでいるので)通信講座しかない    ・規模が小さく、受講生も少ないので少し不安    ・事例演習の数が12回と、少なく感じる    ・通信コースの2次合格率がわからない     TACについては通学経験があるので雰囲気はわかりますが、TBCについての情報量が少なく、少しでも情報が知りたいです。 TBCの受講経験のある方、TAC2次本科生コースの受講経験のある方、アドバイスいただければ幸いです。

  • 公務員試験対策講座について

    現在大学生の娘が公務員試験対策講座を受講することを希望しています。きっちり成果が出るように教えてくれる教育機関を紹介して下さい。

  • 第1種電気工事士筆記試験 講座

    兵庫県在住の電気工事会社で、工事設計をおこなっているものです。 自分は、高校、大学と進学し、大学では情報システム工学科卒で、電気の科目もありましたがすっかり忘れてしまい、こと電気に関しては、せいぜい、本があれば、計算はできますが、公式が頭に入りません。今年、初めて第1種電気工事士の試験を受験しましたが、見事、不合格でした。これから、今の会社で生き残っていくためには、どうしても必要な資格です。そのために、大阪・神戸地区で、土日に有料の講座をおこなってる会社、学校等はないでしょうか?通信講座では、きっとうまくいかないと思うので、講座を受講したいんです。教えてください。

  • 第二種電気工事士の技能対策講座

    お世話になります 第二種電気工事士の技能試験ですが 学科免除なので6月が試験日です 6月以降での技能対策講座はいくつか あるのですが、6月日程に間に合う 実技対策講座はないのでしょうか (地域は大阪府もしくは近辺) 宜しくお願い致します

  • 公務員試験対策、通学か通信か

    はじめまして、 私は22歳で知識はほぼ0からのスタートになりますが 地方上級試験と中級試験、市役所試験を受けようと考えています。 対策として実務教育出版の通信講座を検討していますが 通学も考えています。 通信と通学のメリット、デメリットを教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • 司法書士試験に有効な通信や通学講座は?

    司法書士の試験を受験しようと思っております。基本は独学でいこうと考えていますが、通信や通学での講座も視野に入れています。 そこで、実際に講座をお使いになった方等から、ぜひご意見をいただきたく思います。ニュートンのTLTソフトとか、LECとかありますが、どうでしょうか?

  • 通信講座の選び方

    社会人になって数年たちますが、いろいろあって、今年度の中小企業診断士試験を受験しようと思い立ちました。それに伴い、迷っていることがいくつかあります。 (1)2次はどこか大手の通学講座を受けるが、1次は独学でよいか 社会人になってからの勉強経験は・・・ 応用情報技術者(ぎりぎり合格) 日商簿記2級受験(落ちました) なので、一応中小企業診断士の試験範囲を少しかじったことにはなるかと。 応用情報所持ですが、情報システムは免除ではなく、高得点狙いで受けます。 私は通学タイプの講座が苦手で、講義を聞くだけで精一杯、帰宅したらすべて忘れてしまうのでまた最初から復習…という感じです。 また、学生時代も授業はあまり聞かず、自分でネットなどで調べて工夫して勉強していました。 もしかしたら時間はかかっていたのかもしれませんが、成績は良かったので通信でも大丈夫かと 思っているのですが、甘いでしょうか? (2)1次は通信だったとして、8月頭(1次試験)までの勉強確保可能時間を見積もると 700時間くらいでした。実際は波があると思うので、もう少し少なくなるとは思いますが。 1次合格できたら、2次試験の講座は必ず通学のものを取り、試験に備えます。 (3)通信のスクールをいろいろ比較検討したのですが、どれも一長一短です。 ひどいところは、電話質問の回数に限度があったり、再受験時でも割引をしていなかったり・・・ 値段はすごく幅が広くて驚いています。同じ1次試験対策だけなのに、5万円から15万円まで。 通信講座を選ぶときに、ネットや資料だけの情報から、どうやって決め手を見つければいいでしょう? 質問がたくさんになってしまい申し訳ありません。 でも、どうしても今回、時間は足りないかもしれないけど、やれることをやりたいと思っているのです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう