• ベストアンサー

アルコールなしのビール

Chintonsyanの回答

回答No.6

まったくアルコールの入っていない飲料はないと思います。 ビールとは離れますが、ぶどうジュースでもアルコール分を含んでいることがあります。 アルコールを忌避する宗教の方であれば、スッパリと アルコールの無い飲料を探された方がよろしいのでは。

doppap
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • アルコール依存症

    ありえないと思いますが質問させて下さい。 うちの奥さんは、ビールテイスト飲料、いわゆるノンアルコールビールを飲んでも、ビールの味がするのだからアルコール依存症になると言い張り、私が飲むことを拒みます。 現在、休肝日以外は焼酎を飲んではいますが、特にアルコール依存症ではなく、何も心配するような状況ではありませんが、何故か目くじらを立てて怒ります。 以前テレビか何かで見たと言っているのですが、そのようなことがあるのでしょうか?

  • ビールテイスト飲料(ノンアルコールビール)

    休肝日にアルコール含有量が0.5%程度のビールテイスト飲料を2本程度飲んでしまうと、休肝日の意味がなくなってしまうのでしょうか? (ちょとでもアルコールが入ると結局肝臓が働くことには変わらなくなる?) またビールや発泡酒を毎日飲むよりもビールテイスト飲料を毎日飲んでる方が健康には良いと思うのですが、どうでしょうか?

  • ノンアルコールビールって水分補給材として使える?

    暑さもほんの少し和らいだようですので、熱中症対策の一手として、ノンアルコールビールは有効でしょうか? ビール、アルコール飲料は水分補給にならないと言いますが、ノンアルコール飲料はどうでしょう?一応、清涼飲料水となっているんですが、どうでしょう?

  • スイスで飲んだノンアルコールビールの銘柄?

    スイス(ベルン)へ行ったときに飲んだノンアルコールビールを探しています。 (手に入る入らないではなく、ただ銘柄が知りたいです。) 最初はカフェで飲み、その後スーパーでも発見したので、ある程度メジャーなビールだと思います。 ノンアルコールだけでなく、普通のアルコールの入ったものも、同じ銘柄でありました。 名前が、どうしても思い出せないのですが、ドイツ語っぽい表記でした。sとかhとかoとか、入ってたと思います。 私はノンアルコールのものしか飲んでいませんが、ピルスナータイプでした。 もし「これじゃないかな?」って思い当たるビールありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • アルコールが入っていないビールについて

    アルコールが入っていないビールについて 最近、ノンアルコールビールが売られています。 どんななのか試しに飲んでみたところ、、、、マズイ。 スーパーに売られているもの3種類、みな同じような不味さ。 目新しさで多少売れているかもしれませんけど、おいしくないと継続的に飲んでくれないと思うんです。どうして不味いんでしょう?単純にアルコールの有無だけではないような。 それと、スーパーで試飲用の小さいカップに入れて配っているのを見かけましたが、子供に配っているのが少し気になりました。まあアルコールが入ってないから法的には問題ないんでしょうし、あの不味さでは子供なら尚更好むとは思えないけど、お酒を飲むことのハードルが低くなるのではと気になります。 以上2点についてお尋ねします。

  • 缶ビールの蓋が開けっ放しだとアルコールは抜ける?

    ずっと気になっていたのですが、 アルコール入りのビール缶の蓋を開けっ放しにしておくと、アルコールが抜けるというのは本当でしょうか? また 空けてから、どれくらいの時間でどれくらいアルコール分が飛ぶのでしょうか? ノンアルコールビールが飲みたくて、家に普通のビールならあるので質問しました。 ご回答の方よろしくお願いします<(_ _)>

  • ノン・アルコール・ビール

    ビール以外のアルコール飲料は全くと言って良いほどたしなまない大のビールファンです。最近ノン。アルコール・ビール(KIRIN FREE)を休肝日用として楽しんでいます。アルコール分は「ゼロ」だとは思いますが普通のビールと比べてカロリー分などはどうでしょうか。叉、飲みすぎに注意することなどあるんでしょうか。以外においしいものですから。

  • ノンアルコールビールについて

    最近流行っているノンアルコールビールについて質問したいと思います。 これは、アルコール度数0.5%未満の飲み物ですので、法律上、 コーラやサイダーと同じく「炭酸飲料」です。 にもかかわらず、下記URLの例のように、 学校が中学生に飲むことを禁止するような事例がありす。 http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-030601-0002.html これは、未成年がアルコールを飲むことを問題にしているというよりもむしろ、 本物の酒に発展する可能性を危惧するものであると思われます。 (事実、この生徒の中には、本物の酒を飲んだ生徒もいたようですし) それでは、もしも「絶対にノンアルコールビールしか飲まない」という限定つきならば、 未成年がノンアルコールビールを飲んでも、 それを咎めるべき理由は何もないのでしょうか? よく考えてみるとこういう例は他にもあり、 ブランデー入りの紅茶も然り、ラム酒の入ったケーキやパイも然り、 極論して、薬局に売っているアルコールなどはどうなのでしょうか。 あれも「酒」であるとは考えにくいのでは??

  • アルコールの入ってないノンアルコール飲料

    禁酒中なのですが、ノンアルコールビールを飲んでまた、飲んでいた時と同じ眠りになりました。 調べたら1%未満のアルコール含有量でもノンアルコールビールと表示されるものと、本当にノンアルコールのものとあるそうです。 調べても、本当にノンアルコールかわかりません。 どなたか分かりませんか?

  • ノンアルコールビール

    今日の産経新聞の朝刊にノンアルコールとはいっても微量のアルコールが入っている場合もあるというようなことが書いてありました。 ノンアルコールビールで成分表示にアルコールの記載がなかったにもかかわらず、ノンアルコールビールを数本飲んで飲酒運転の基準値を超えてしまった場合処分されてしまうのですか?(検問にひっかかった場合) この場合ノンアルコールビールなので飲酒運転をするという故意がない気がするのですが、、、(日本の犯罪は故意犯が原則ですよね?)