• ベストアンサー

就職か、司法書士の勉強か?

現在大学4年生で、就職先も決まりました。しかし最近、以前から興味のあった司法書士を目指したいと思うようになり、今後の進路について悩んでいます。 働きながら司法書士の資格を目指すという手段もあると思うのですが、本気で資格取得を目指すならアルバイトをしながらスクールに通うなどしたほうが良いのでは、とも考えています。 ちなみに法学部ですが、専門は政治なので法律知識はほとんどありません。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abic
  • ベストアンサー率65% (63/96)
回答No.4

よく言われる事ですが、司法書士の資格を取っても食っていくのは大変だと思いますよ。 宣伝されてるように、資格を取ったらすぐ稼げると思うのは幻想です。 その事務所が流行るか否かは、営業センスの問題でしょうし。 近頃は登記業務も減っていますから、新人では裁判業務に道を開いてる人も多いですし、意外と廃業する人も多いですね。 昔はそんな事はなかったのですがねぇ。。。 私の意見は、就職先が決まっているのなら、合格するかどうかわからない資格に賭けるよりも、とりあえずは就職の方がいいと思います。 >>働きながら司法書士の資格を目指すという手段もあると思うのですが・・・ その方がリスクを避けるという意味からもいいでしょうし、いずれにしても合格しようと思うのなら司法書士受験指導校はいい所を選ばないといけません。せっかくの時間を無駄にします。 仕事をしないで司法書士資格を取ろうと思ったら2年。働きながらだと4年が限度でしょうか。 それで取れなければあきらめた方がいいと思います。 >>ちなみに法学部ですが、専門は政治なので法律知識はほとんどありません。 法学部出身者でよく勉強していれば若干有利でしょうが、まあほとんど関係ないでしょう。(^^) 下記の司法書士のサイトで検討してみたらどうですか? BBSもあるし、専門的な質問もできます。 いずれにしても、夢を成就させてほしいものです。 健闘を祈ってます!

参考URL:
http://mota.cside.com/
haru-sora
質問者

お礼

回答ありがとうございました。先日予備校の受講相談に行ってきました。まだ迷っていますが良く考えて決めたいと思います。

その他の回答 (4)

  • horiken33
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.5

大学2年(法学部)の者です。若輩者ですが、参考程度にお願いします。大学4年から司法書士を目指すというのはさほど悪い考えではないと思いますよ。司法書士受験生には、会社に勤めながらの人、仕事やめた人、家庭のある人など様々な受験生がいます。そんな中、学生のうちから勉強して卒業後も受験に専念できる人というのは恵まれた受験環境だと言えるでしょう。司法書士は2~3年受験期間がかかるというので、うまくいけば卒業後ほんの何年かで司法書士になれるのではないかと思います。 いずれの道もそこまでバラ色でないかもしれませんが、好きな道を選んでそこでがんばってください

haru-sora
質問者

お礼

回答ありがとうございました。働きながらにしても、勉強一本にしても厳しい道だとは思いますが、頑張ってみたいと思います。

  • U-more
  • ベストアンサー率30% (81/266)
回答No.3

社会人として働きながら、 法律系資格試験を目指しているものです。 その立場から言わせてもらいますと、 特に学生だから、資格試験浪人で勉強時間が取れるから 絶対的に有利だとは思えません。 学生にしてもアルバイトをしながら資格試験を目指している人でも、 不安定な立場によるプレッシャーがかなりあると思います。 そのプレッシャーの中で難関試験に合格するまで、 最初の意思を貫き通すのは、よほどの意思の強さがいると思います。 それは社会人として働きながら資格をめざし、 思うように勉強時間が取れない事よりもきついことかもしれません。 勉強時間の短さは、工夫や、勉強が進み理解力が増すこと、 勉強法のテクニックが磨かれることでカバーできます。 それぞれの置かれた立場によって一長一短があると思います。 私が心がけていることは、 とにかく勉強自体を楽しんでやろう、という事です。 スクールに通うことは、 社会人でも出来ますし、大手の資格試験対策校は、 通信教育でも、DVDやビデオの講座もあり、 臨場感に関しては、通学と変らない環境で勉強できます。 自分に対して、言い訳をしない、 プラス思考で考える、 とにかく自分の判断を最善と信じる、 この3点を心がければ、 働きながら資格試験を目指すことも十分可能だと思います。 せっかく夢を持ったのですから、 ぜひ楽しみながら頑張ってください。

haru-sora
質問者

お礼

回答ありがとうございました。不安定な立場のプレッシャー、確かに感じそうですね。いずれにしても期限を決めて目指してみようと思います。

noname#19683
noname#19683
回答No.2

知人曰くです・・・。働きながら合格する人もいるのは確かなんで、強固な意志があれば、やってやれない事はない。しかし、実際大変です。どういう職場でどのくらいの時間働くかは知りませんが、相当の勉強時間が必要です。1日1~2時間では足りないそうです。司法書士試験は、軽い気持ちで、片手間に勉強して受かる試験ではありません。司法書士になりたいなら、遠回りするより、勉強時間を確保して早期合格したらいいと思います。自分が何をしたいのかが大事です。どちらにしても、頑張って下さい!

haru-sora
質問者

お礼

回答ありがとうございました。就職先は旅行関係なので勉強時間を確保するのが難しいと思い、迷っています。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

せっかく就職できたのであれば、是非勤めてみることをお勧めします。 「仕事」というものは、飛び込んでみて初めて実感としての「興味」や「やりがい」感が沸いてくるものです。みすみすそのチャンスを放棄することはありません。 あなたの「意志」さえ強固であれば、働きながらでも十分資格の取得は可能なはずです。むしろ、生活の基盤ができていることで、じっくり腰を据えてチャレンジすることができるという考え方もあります。 アルバイトという不安定な立場の中での挑戦が、かえって不要なあせりや力みにつながることを危惧します。

haru-sora
質問者

お礼

回答ありがとうございました。まだ迷ってますが、よく考えて決めたいと思います。

関連するQ&A

  • 司法書士を目指しています。それを見越して、どんな資格を取ろうか迷っています。

    将来、司法書士になりたいと思っています。現在大学2年生です。 通っている学部は社会学部なので、この先ダブルスクールになると思います。 私には法律や経済の知識がほとんどないので、いきなり司法書士の勉強をするよりは、大学3年生になるまでに、いくつか経済や法律に関連した勉強をしようと思っています。 資格がただほしいのではなく、それに向けて勉強し続ける姿勢を身に着けることと、少しでも将来の進路に役に立つ知識を身につけたいのです。 実際に司法書士をされている方、目指している方にお聞きしたいのですが、どんな資格があれば役に立つでしょう。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 弁護士と司法書士

    私は今20歳で、派遣の仕事をしています。 大学も行っていたのですが、一身上の都合により辞めてしまいました。 大学時代は法学部に在籍し、弁護士を目指していました。 やはり法律の世界には未練があり、この度司法書士を目指そうとスクールを選んでいますが、合格率や仕事の幅の広さ等を考えた場合、弁護士の勉強をしたほうがいいのでしょうか? 司法書士は受験資格が特に無いので、法学部卒でなくても目指せると思い、資格取得の決意をしました。 司法書士の仕事をしながら弁護士を目指す、ということも考えています。 この場合、司法書士の資格をまず取るのと、最初から司法試験合格を目指す、どちらが効率がいいのでしょうか? 幸い、勉強時間は一日6時間程度は取れそうです。

  • 司法書士 受講料について

    司法書士の資格取得を考えております。 4大卒の社会人ですが、法学部出身ではなく、法律系の知識は皆無に近いです。 そこで、仕事が終わったあと専門学校への通学を検討していましたが・・・ いかんせん、受講料が高い(泣)! 貯金も無いわけではありませんが、正直驚きました。 どの予備校(関東)も40万はかかるようですね。 行政書士だと、通信教育で数万円のものもあるようですが・・・ 司法書士の資格を取得した方、もしくは現在勉強中の方、各予備校の講座・受講料に関する情報や、「自分はこうして勉強している」などの体験談などを伺えますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 司法書士の勉強について

    現在大学3回生で大学で法律を勉強している者です。高校生の頃に法律に興味を持ち将来は法律を駆使して人を救うような仕事に就きたいと思っていました。大学に入学したころに、司法書士を目指し勉強を始めて、クラブのキャプテンなども務めながらも少しずつ勉強を進めてきました。 現在も就活をしながらも司法書士に向けて勉強してます。ただ、今度の司法書士試験に受かる自信はあまりないので将来取得して企業に勤めながらその知識を少しでも生かせていければよいなと思っています。 法律の知識が役立つ業界や職種ってなんでしょうか?教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 法律に関する仕事。行政書士と司法書士の違い。

     性格的に理屈っぽくて、興味もある事から法律に携わった仕事をしたいと思っています。  しかし、大学の法学部に通う気は無く独学で勉強したいんです。独学で勉強出来て、法律に携わる資格といえばなんでしょうか?。  親は「行政書士か司法書士」と言っていますが、司法書士と行政書士の仕事があまり知りません。どこまで範囲の法律に携わり、どういう仕事をするんでしょうか?。そして、資格取得後の雇用状況なども知りたいです。

  • 司法書士の資格をとるべきかどうか迷っています

    現在法学部の1年生です。 司法書士として開業するのが目的というよりは、就職活動のために資格として持っておきたいと思い、司法書士の資格を取得することを考え始めたのですが、安易な気持ちではじめるようなものではないということを周りの先輩などを見ていて実感しています。 語学が得意で、TOEICは満点近くと、独検2級を持っているのですが、持っている資格のようなものと言えばそれだけで、他にセールスポイントがないので、もう一つ、法律知識も売りにできるように、法律系の資格も取っておくべきかな、と思い、司法書士を考えはじめました(行政書士を考えなかったのは、行政書士では、独立して食べていけないと聞いたためで、失業したときのための保険にもなる司法書士のほうを選びました)。 ですが、かなりの犠牲を強いられる試験ですので、果たしてそこまでして取るほど価値のある(特に就職活動において)資格なのかどうか、確かめたいと思い、質問させていただいています。 実際に司法書士の資格を持っていることが、就職活動で有利に働く、ということがあるのでしょうか?また、あるとすればどのくらいの程度でしょうか? 今後、法曹の増加に伴い、司法書士の需要が減るのでは、と言う話を聞きますが、司法書士の資格を今取得することは、将来的にも価値のあることなのでしょうか(将来、開業できる、またはどこかの法律事務所に抱えてもらえる見込みはあるのでしょうか)? 将来のことですから、予測でも全く構いませんので、ぜひ教えてください。 また、司法書士の仕事や試験勉強の現状などについて知ることができるオススメの読み物などがありましたら、そちらも教えてください。 長くなって申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 司法書士

    大学(法学部)在学中に、司法書士の資格を取得したとして 新卒で、司法書士の事務所に就職することって、できます? 経験やコネがないと難しいんでしょうか?

  • 司法書士・行政書士になるには?

    お世話になっております。 司法書士・行政書士になっていらっしゃるのは、法学部などで専門教育を受けた方ばかりなのでしょうか? それとも、まったくの分野違いでも独学で資格取得するようなことがありえるのでしょうか? 難しいような気がしますが・・・。 漠然とした質問で、申し訳ありません。

  • 司法書士、行政書士、社労士資格について

    28歳、都内在住、フリーターです。 将来に対する不安より、アルバイトをしながら勉強して資格を取得しようと考えています。 32歳までに司法書士、行政書士、社労士の3つを取り、いずれは独立して、私は英語が少しできるので外資系企業への法律のコンサルティングをしようと考えていますが、どの順序で取得するのが効率いいでしょうか? 私としては、まず社労士を取得し、その後に勉強範囲が重なっているので行政書士、司法書士とステップアップしようと思っています。 また、知識ゼロから勉強して、2009年の社労士、行政書士試験に合格は可能でしょうか? お勧めの専門学校がありましたらあわせて教えて下さい。

  • 司法書士を目指す時の就職先

    こんにちは。 将来、司法書士として独立しようと考え、情報を集めています。  現在、31歳で事務職をしています。資格を取得し開業を目指すにあたって、法律系の事務所で働きながらスクールに通うほうがいいのか、それとも一般企業に就職し、色々な経験をしながらスクールに通うほうがいいのか悩んでいます。  司法書士という資格をとるためには、直結した仕事をしたほうがいいと思うのですが、開業した後のことを考えると営業職などで色々な経験をしたほうがいいのかなとも思います。 経験者の方や、現在資格取得を目指している方のアドバイスを頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう