• ベストアンサー

内定者の食事会…

近日中に、内定者で食事会が開催されることになりました。 これは、会社の人事の方が企画したものです。 その会社の正式な行事ではないそうで、親睦を深めてもらうことが狙いだそうです。 さて、今私は、髪の毛が茶色でして、そのままこの食事会に行くのは、ふさわしくないのではと考えています。 やはり、人事の方が企画するものであれば、髪の色は何とかしていかなくてはならないでしょうか? どうするべきなのか教えてください、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • odaibakko
  • ベストアンサー率13% (83/603)
回答No.3

>>食事会といっても、あまり硬い雰囲気ではないようです。  甘い・・・。  その食事会では、人事の人はにこにこしているのですが、入社後ころっと変わりますよ。  もちろん今は染めている人が多いですが、あまりに茶色いと人事の人などへの印象が悪くなり、入社後の給料や人間関係にも影響しますよ。  

shiba_az
質問者

お礼

ほ、本当ですか(^^; それならば、何とかすべきですね。 今後にかかわるならなおさら… とりあえず、黒くしろってことですね。 こんな質問に、時間を割いてお答えいただきありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • azicyan
  • ベストアンサー率21% (368/1747)
回答No.2

業種によっては髪の色も認める傾向にあります。 どんな会社かわからないので、 回答のしようがありません。

shiba_az
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 内定先は、メーカーです。 大工さんが使うような工具を作ってます。 会社としては、染めることを認めてはないと思います。 食事会といっても、あまり硬い雰囲気ではないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • odaibakko
  • ベストアンサー率13% (83/603)
回答No.1

それは、生まれつき茶色ということではなく、茶色に染めているということですか? 程度にもよりますが、まっちゃっちゃに染めているというのはちょっとまずいでしょう。別に内定取り消しになることはありませんが、常識的な色にするべきでしょう。 第一印象が大切ですので。

shiba_az
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 茶色に染めています。学生最後と思って結構明るめにしました。 そうですよね、第一印象を考えれば、黒くするべきかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内定者食事会に都合が悪く行けなかったのですが

    内定を頂いた会社の内定者食事会に都合が悪く参加できず、内定のお礼状の中に行けなかったお詫び文を入れろと言われました。 お礼状を書くのも初めてで、その中にと言われてもどんな文を書けばいいのかも分かりませんし、どこに入れればいいのかも分かりません。 すみませんが、お願いします。

  • 内定者懇親会での食事会について

    カテゴリーが分からなかったため、こちらに相談させていただきます。 先日ある会社から内定をいただき、就職活動を終了することができました。 そして、内定者懇親会があり、社長との食事会があります。 そこで、お弁当が出されるようなのですが、 おそらく私が唯一食べれないものがお弁当に入っているか可能性が高いのです。 その食べ物は梅干なのですが、アレルギーがあるというわけではありません。 ただ、どうしても体が受け付けず、食べようとすると吐き気がしてしまうのです。 やはり、こういう場合は頑張って食べたほうがいいのでしょうか。 それとも、何か一言いい残してもいいのでしょうか。

  • 内定者懇親会の企画

    内定者懇親会の企画 お世話になります。 来月の7月頃、会社の内定者を集めて懇親会をやろうと考えてます。 夜は飲み会にしたいと思うのですが、昼はグループディスカッション等をやるつもりです。 しかし、それよりも更に印象に残る企画はないものかと模索しています。 やはり内定者は自分の内定をもらった会社を良い会社だと思いたい心理があると思うので それに伴う企画は何かありませんでしょうか? メーカーなので会社の製品を製造体験させて印象に残らせることも考えましたが、 作っているものの都合でできないという結論になりました。 また、場所はホテルの一室を借りますので、工場見学とかはできません。

  • 親睦会の行事参加は義務ですか?

    いつもお世話になってます。 親睦会の行事参加についてご相談します。 私はあまり人付き合いが上手いほうではなく、会社の人間関係は、仕事に差し支えない程度であればいいと思っています。 そんな考えなので、親睦会の行事は参加しないとまずいと思われるもの(忘新年会・歓送迎会など)以外は欠席することが多いのですが、そのことで女性の先輩から、 「会社の行事なんだから、出なきゃいけない」 という忠告をされました。 親睦会の行事は、やはり出る義務があるのでしょうか? ちなみに行事の内容は、飲み会だったりスポーツ大会・花見だったりと、本当にレクレーション的なもので、毎月1回何らかの親睦会行事が設定されています。 私は「会社の行事」と「親睦会の行事」は別物だし、忘新年会・歓送迎会などの会社の行事的要素があるもの以外は、自由参加でいいというふうに考えていたので、先輩に「出なきゃいけない」といわれたことに、正直驚いています。 皆さんのお考えを聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 食事会でのお礼の有無。

    内定をもらった企業の人事の方から「一度、うちの先輩社員とあなたと二人で食事にでも行ってきなさい」と言われていたので本日行ってきました。 食事の予算は3万円で、会社側に全て払っていただきました。 普段は食べる事ができないような豪華なお店に連れて行ってもらいました。 そこの会社は毎年内定者と若手社員とで食事をさせるのが恒例だそうです。 この場合やはり人事の方へのお礼のメール等を送ったほうがよろしいのでしょうか?? また、メールを送る場合はどのような書き方で送ればいいのでしょうか? みなさんに是非アドバイスをいただきたいと思います。

  • 内定者懇談会での服装

    就職活動を終えた大学4年生です。 来月、内定をいただいた会社で内定者懇談会があります。 私はこういった行事があったときは、服装に指定がなければスーツで行こうと考えていたのですが、 内定者懇談会の案内に「正装でなくても構わないが、節度のある服装を心がけて欲しいと」書いてありました。 ホテルで上司の方と食事や懇談会をするようなので、こういう場合はやはりスーツで構わないのでしょうか。 しかし懇談会後に内定者同士で出かけるらしく、スーツだと動きづらいかな、という心配もあります。 もしスーツは控えた方がいい場合は、どのような服装が「節度ある」格好になるのでしょうか。 お恥ずかしいのですが、私はファッションにあまり詳しくないので、こういう場合どのような服を選べばいいのか分かりません。 (ジーンズやスニーカーなどがダメだというのは分かるのですが……) 当方女です。よろしければアドバイスお願いいたします。

  • 食事会の服装について

    20日に内定した会社の食事会があります。 電話で普段着(私服)でと言われたのですが、無難な服装のアドバイスよろしくお願いいたします。 食事会は私と内定した会社の上司二名のl計3人です。

  • お食事会の出来るレストランについて.

     会社の親睦会の幹事なのですが、次のお食事会の場所を 決めなければなりません。  人数4~50人程度で、予算は1人当たり1万円強、 フリードリンクをつけられるお食事会をできそうな、 渋谷~品川周辺のフランス料理屋さんを教えて下さい。  細かい条件ですみません。宜しくお願いします。

  • 内定後の食事会の服装

    東京在住30歳、女です。 内定後の食事会の服装について教えてください。 転職活動をしておりまして、先日希望の企業から内定をいただきました。 私は実家のある京都の事業所での勤務になりますので、 東京におられる社長とあまり会うこともないですし、 東京のスタッフも紹介したいということで、食事会をセッティングしていただきました。 (社長の提案です) 私はシングルマザーですが、当然社長も分かっておられるので、 子供も連れてきていいよとのことでしたが、 子供は保育園に預けて私だけ食事会へ行くことにしました。 メンバーは、私と社長と東京スタッフ1名の3名です。 時間は平日のランチ時間です。 社長は30代後半くらいでとても気さくでフランクな方です。 web制作会社なので社員は男性もジーパンを履いているような会社です。 社員は全員で50名程です。 社長と東京スタッフさんは営業をされているので、 おそらくスーツでいらっしゃると思います。 私が新卒なら迷わずリクルートスーツで行きましたが、 キャリア採用となると、逆にリクルートスーツもどうかなと思ったのです。 私が考えているのは、 黒のフレアスカートに黒かグレーのジャケット、インナーはカットソーです。 やはり、ここはまだ内定ということでリクルートスーツの方が無難でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 内定後の食事会のことで、困っています。

    はじめて質問します。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。 現在大学4年生の女です。 私は6月に、ある企業から内定を頂き、春から営業として働きます。 そして先日になって、採用担当の方からお電話を頂き、来週に来社してほしいと言われました。用件を伺ったところ「社長や社員を交えて、お食事でも・・・」と言われました。(内定式とは言われませんでした) 内定を頂いてから、はじめて会うので、きちんとお礼の意を伝えたいとは思っているのですが、 実は私の就職先の会社は、(1)新卒を採ったのが10年ぶり(若い社員でも20代後半かと…)、(2)営業部には男性社員のみ、(3)女性正社員は、経理に中年の女性が2人、(4)内定者は私1人、というところです。 そんな中「食事会」をセッティングして頂いたのですが、私1人 対 社長はじめ社員の皆さん(何人来るか不明)という状況です。どういった場所かもわかりません。 どのようなことを聞かれるのか全く想像できませんし、何を話したらよいのか、色々考えて不安でなりません。やはり失礼な言動をしては、入社後の影響が心配です。予め予想される質問や準備しておいたほうがいい話のネタ などなどあれば、知恵を貸していただけませんか? また、たぶん(時間が夕方なので)お酒の席と思われるのですが、その場合お酌をして挨拶にまわった方がいいのでしょうか? 長くなってすみませんが、回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 昔、夢の中で主人公になった経験を複数人に聞いてみたことがあります。特に若い男女の回答は、夢の中で相手をズタボロにして逆襲することが多かったです。男性は女性化して夢の中で逆襲し、女性も同じように夢の中で主人公になりきって相手を半殺しにしました。
  • あなたはどうですか?夢の中で主人公になって相手を逆襲した経験はありますか?
  • 余談ですが、Re: Cutie Honeyのオープニング曲の歌詞について、2番までは知っている人が多いですが、3番の歌詞を知らない人が多いです。
回答を見る