• ベストアンサー

簿記三級

dwunの回答

  • dwun
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

自分が商売をするつもりでイメージしながらテキストなどを呼んでいったらいかがでしょうか 私は一応独学で3級に受かりました 講座とかにも通ったのですが自分には向いてなかったようです 3級は個人商店の簿記なのでイメージしやすいと思います

関連するQ&A

  • 簿記入門者です

    初めてカキコミします。 今年の3月から簿記を始めた入門者です。日商検定簿記3級の勉強をしたいのですが、本屋に行ってもたくさん本がありどれに手をつけたらいいかわかりません。 おすすめの問題集がありましたらおしえてください。学生なので、予備校などに通うつもりはありません。 お願いします。

  • 簿記3級、教えて下さい。

    全くの素人です。 来年の2月の試験に向けて日商簿記3級の勉強を今週末から始めようと思っている者です。 独学で勉強するつもりですが、お勧めの参考書?問題集?何かありますでしょうか? ご経験からよろしくお願い致します。

  • 簿記の試験内容について

    平成11年度の簿記2級の参考書と問題集をもらいました。これから勉強しようと思っているのですが、本屋さんで売ってある最近の参考書には「法改正対応」と書いてあります。昔の参考書で勉強しても日商簿記の試験勉強にはならないのでしょうか?どのように変わっているのか具体的に教えてください。よろしくお願いします。

  • 簿記3級2級

    4月から大学生になります。日商簿記の3級2級をとりたいため勉強しようと思っています。 書店で参考書などを買って独学でやろうと思うのですが難しいでしょうか?またいい参考書などありますでしょうか? 回りは予備校に行かないととれないというのですが・・・ どうかアドバイスお願いします。 補足ですが将来は公認会計士を目指しており、まだ決まってはいませんがWスクールも考えています。

  • ●簿記について知識が無いのですが、3級を受けてみようと思います。アドバイスください!

    簿記・・・。 私は今まで全く使ったり勉強したことがありません。 しかし、最近、勉強してみたら、将来役立つし、仕事にも役立つかと思い、勉強すようか検討中です。 参考書を本屋さんで見ました。 読めない文字がたくさん! 一から教えてくれるような参考書ないでしょうか?もしご存知でしたらオススメの参考書を教えてください。 それと・・・まったく知識ゼロなので、こんな状態から勉強を始めるのでアドバイスください。 よろしくお願いします!!

  • 簿記の通信講座は役に立ちますか?

    日商簿記2級を独学で勉強している者です。本屋で参考書や問題集を買ってきて勉強しています。 でも、独学ではよくわからない部分が出てきます。 ユーキャンなどの通信講座は、本屋の参考書よりよっぽど分かりやすいでしょうか?通信講座の方が断然分かりやすいのなら、受講してみようかなと思っています。 分かる方いましたら、教えて下さい。

  • 簿記1級について

    簿記1級について 現在簿記2級を保有しております。 2級からでは1級までどれくらいの勉強の時間が必要でしょうか。 1級の問題集を本屋で少し見てみると、そこまで2級から飛躍していないような印象を受けたのですが・・・ 11月の試験を目指しています、仕事があるので土日のみの勉強では厳しいでしょうか? 経験者の方おりましたらよろしくお願いします。

  • 全経簿記1級と全経簿記2級

    現在、無職で就職に有利と思い、簿記の試験を受けようと思いました。 そこで、色々調べた結果、7月に全経簿記1級と全経簿記2級の試験があるので、申し込んだのですが、本屋に全経簿記の問題集が無く困ってます。 日商簿記の問題集なら沢山あるのに・・・・・ 日商簿記の1級、2級の問題集を勉強すれば、大丈夫なのですか? 独学では無理なのですか。 すごく困ってます。よろしくお願いします。

  • 簿記の参考書

    簿記の参考書を買おうと思ってるんですが 節約のため、中古本屋で日商簿記2級とおるテキスト、ゼミ ver4.0(商業 工業)を買い、他の最新の問題集を一冊買おうと思っています。 今年の6月or11月の試験を受けようと思っているのですが大丈夫でしょうか? 会社法が変わって試験内容が変わったのは知っていますが、どの程度影響するのかが、まだ簿記を勉強していないためいまいち理解できませんでした。 説明不足かもしれませんが、回答お願いします。 3級はもう購入済みです(勉強中)

  • 簿記1級の学習方法について

    今年6月の日商簿記1級に合格するべく 勉強方法について、質問させてください。 2級は昨年11月に独学で合格したのですが、 1級はレベルが違うと聞き、 予備校の通信教育を申し込みました。 メインは予備校のスケジュールに沿って 勉強していこうと考えているのですが、 正直、6月までに合格レベルまで持っていけるのかが不安です。 そこで、特に受験経験者の方に教えて頂きたいのですが、 ・やって良かったと思った事 ・受験後に後悔したこと ・参考書籍 など、細かい点でも良いので 1級の学習方法についてアドバイスを頂けないでしょうか? なお、現時点でやろうと思っている事は ・間違いノートを作ること ・トレーニングレベルの問題集で基礎を固めること ・学習進捗表を作ること  くらいです。 厳しいとは思いますが、 なんとか6月の試験に間に合わせたいと思っています。 宜しくお願い致します!!