• ベストアンサー

私に合いそうな職種を教えて(長文)

私は今年専門学校(学んだのはグラフィックデザインやWEB)を卒業したのですが、 自分のやりたい仕事がみつからず、とりあえず自動車免許を取得してから 自分の本当にやりたい仕事をみつけ、就職できるように免許取得中に 自分の気持ちを固めよう!と思っていました。 しかし…今週の月曜日に免許を取得してきたのですが、 私の気持ちは固まるどころかよけい迷路に迷いこんでしまいました…。 私の本当にやりたい仕事はなんだろう…。 もちろん、今までも好きで専門で学んできた事が活かせるマルチメディアの方面を考えていましたが、私は創る側より、観る側の人で、仕事にするならなおさら駄目かもと思いました。 職種などの視野が狭いせいもあると思い、学んだことが活かせるほかの職や 自分が少しでも興味をもって長く続けられそう職業を探しましたが、 調べ方が悪いのか、あまりみつかりませんでした。 タイトルどおり、私に合いそうな職種を教えていただけないでしょうか? 私の性格は… 正直で隠し事がなく、とっつきやすい印象 「皆と楽しめること」「常に皆で話し合って決めたほうがいい」という発想。 合理的な現実主義者。音楽や写真ミュージカル、サッカーなどが好き(でもインドアっぽい?)といった感じです。 ちなみに…「キャラミル研究所」での診断結果です。当たってるので^^; キャラミル研究所を知っている方、見ていただける方は、 スロウ・ピュア・キャプテン・リアリストですので、見てみてください。 また、神奈川の小田原付近(横浜まで一時間)に住んでいるので通勤するのは 横浜までくらいが自分の中で限界だと感じています。(通学の時の経験から) 地元で楽に暮らすか~という甘い考えと、横浜まで出て刺激や新しい出会いを求めるか!! というところでも迷っているのもあります。: こんなどうしようもない私ですが、宜しければご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piyo2000
  • ベストアンサー率49% (144/293)
回答No.10

#4さんの言われているとおりだと思います(^^; 確かに「好きだからこそ出来る仕事」というのもあるにはあるのですが(ミュージシャン等)、 意外とそういう仕事は少ないものだと思うのです。 また、自分のやり(なり)たいことを仕事に出来る人は意外と少ないものなんです。 身近にもそういう方がいらっしゃると思います。 例えば、molmotさんのお父様に「今の仕事をしたくてその仕事を選んだのか」聞いてみるといいでしょう。 もしサラリーマンであればかなりの確率で「No」だと思います。 おそらくmolmotさんは、 1.どうせするなら好きなことを仕事にしたい 2.適当に仕事を選んでモチベーションが続くだろうか(やる気が持続するかどうか) ということで迷っていらっしゃるのではないでしょうか? 1.は前述したとおりですが、「好きだからこそ辛い」ということもありますね。 自分の考えている仕事と、与えられた仕事のギャップに苦しむのは良くあることです。 好きだ(った)からこそ「こんなはずじゃなかった・・・」と思うこともしばしば。 2.ですが、やる気の類と言うのは実は仕事内容よりもその結果に左右されることが多いのです。 クライアントから評価されたり、上司に誉められたり。 もちろん報酬(=給料)もその一つだと思います。 >私は創る側より、観る側の人で、仕事にするならなおさら駄目かもと思いました。 #3さんの仰ってるとおりで、それはその仕事を排除する理由にはならないと思いますよ。 今、molmotさんの前にはドアがいくつかあります。 専門学校で学ばれたということですから、一番前のドアには 「Webデザイナー」「グラフィックデザイナー」と書かれていることでしょう。 もう少し前に行けば「飲食店店員」とか「総合職のOL」、「公務員」なんかもあるでしょう。 もっと前には「医者」「弁護士」「新聞記者」「芸能人」なんかもあるかもしれません(^^; とりあえず、一番前のドアをノックしてみるのも悪くない選択肢だと思うのです。 一番前にあるんですから。 # 私がそうだったんですけどね(^^; 飛び込んでみて「違うよなあ」と思えば転職も考えたっていいですし。 同じ職種でも会社によっては全然違ったりしますし。 # この辺は運に近いものがありますが、私も3回転職してます(^^; molmotさんが良い仕事にめぐりあえますように。

molmot
質問者

お礼

御回答ありがとうございます! 父は技術系なのですが、最初行きたかった会社に就職できなかったので、別会社で一年?ほど経験をつみ、 最初に行きたかった会社に就職した!! と、聞いております。 父はこの会社に勤めたい!と決めて、努力したと 聞かされていたので、私の中で父のように やりたい会社(職業)を決め、それに向かって努力する!という 考えがついてしまっているから一歩が踏み出せずにいたのかもしれません。 1.どうせするなら好きなことを仕事にしたい 2.適当に仕事を選んでモチベーションが続くだろうか(やる気が持続するかどうか) 文章にしていただけて、ハッ!としました。 そのとおりです!; たしかに私にも、色々なドアがありそうです><。 会社によっても違うなら私に合う会社もあるはずですよね! 皆様のおかげで勇気がでてきました! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.13

こんにちわ、10件を越す回答、ありがたいことですね。みんな貴女を応援してくれてるのですね。私も、その一人に加わります。但し辛口覚悟ですので、よろしくね。    貴女と同じ悩みを抱えてる方は、100人や千人ではなく、おそらくン万人、ン10万人いることと推測します。その全てがとは言いませんが、大半は以下の症状を起こしています。  「ある職業を思いつく」→「それについて自分と相談する」→「ちょっと違うナと感じる」  「次の職業を思いつく」→「それについて自分と相談する」→「ちょっと違うナと感じる」  これを繰り返しているうちに、空回りに気がついて、「何か資格を取れば、この繰り返しから脱出できる」と思い込んでしまうのです。でも何も変わりません。  今、貴女がすべきことは、カレンダーの裏紙でも十分ですので大きな紙に、縦に20個、横に5個分の腺を引き、100個分のマス目ができた紙を10枚用意して、その1000個のマスに、あらゆる職業を書き込むことです。  もちろん、特殊な資格が無いとできないこと(医師とか、パイロットとか)は書いてはいけません。  更に「Webデザイナー」とかいう漠然とした職業名ではなく、「HPを作りたいけど、作り方がわからない企業を回って、注文をとり、それを作る」というように、できるだけ詳しく書いてください。  1000個のマスを埋めるには、何日もかかることと思います。でも、本当に1000マス埋めることができれば、自分の適性や、それを実現するために本当に必要な勉強なり、資格なりが必ず見えてきます。  騙されたと思って、やってみてください。応援します。

molmot
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 さっそく1000マスチャレンジしてみたいと思います。 本当に、10件を越す回答をいただけるとは思っていなかったので嬉しいです。 この場を借りて皆様に御礼を言わせてください。 御回答ありがとうございます。 皆様にポイント配布できないのが残念です;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gugux
  • ベストアンサー率16% (68/413)
回答No.12

では、一例を書いてみますので、好き嫌いとか向き不向きなど考えてみたらどうでしょうか? これは合ってないとか、面白そうとか。 1. WEBデザインも手がけている会社に就職する 2. 社内ではCGIコーディングやjavaプログラミング、DB設計もやっている。 3. デザイン担当の仕事をしながら、2をやっているひとで良さそうなひとにねらいをつけ 4. 8年後にゴールイン 5. さらに7年後に独立してWEBデザイン & WEB関係プログラム設計会社設立 6. それから15年後に株式上場 とか。どうかな?こんなのは。 まあ、そのときになってみて予定が変わっちゃうと言うのはよくあるし、予定通りに行く方が少ないかもしれません。 扶養家族が居て安定した収入が必要だとか、体調の関係で労働時間を制限しているなどなければ、 早い時期にはあまり深く考えず、どんどんやってみる(いろんなことを経験する)。というのもあります。 私はこのまえ緊急に入院して、普通の会社員で良かったと思いました。保険の手当をもらえたし。自営業だったらどうなっていたんだろう・・・?

molmot
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 とても素敵な予定ありがとうございます! 参考にさせていただきます。 >私はこのまえ緊急に入院して 緊急入院!!?大丈夫ですか?; 保険は大事ですよね;;こちらも参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-tana
  • ベストアンサー率38% (41/106)
回答No.11

(少し厳しいことを書かせていただきます。) まず、本気で考えていらっしゃいますか?非常に疑問を感じます。文面に出てきていないだけなのかも知れませんが、その辺りにヒントがあると思います。 また、専門学校生ならば、就職課や担任から「就職活動」についていろいろと指導がされていると思います。そして、担任との面談などで方向性の確認などがあると思うのですが・・・。 一応、手順を簡単に記しますので参考にしてみてください。 1,自分自身で興味のある事柄(仕事ではありません)や得意と思う事柄を考えられるだけ書き出してみる。    ↓ 2,その中で、仕事(趣味とは違い、自分の気持ちにかかわらず、作業することが前提)として携わりたいものはどんなことか。5つ選択する    ↓ 3,そういった仕事ができる職業を5つ探してみる    ↓ 4,自分の今の状況で応募が可能な企業を探し、実際に就職活動をする    ↓ 5,エントリーシートや自己PRに「1」で書き出したものをもとに、自分を一番魅力的に見せられる事柄を使い応募書類を作成する    ↓ 6,面接まで進めたら、必ず受ける前に企業について調べ、質問できるようにする(自分に本当に合った会社か知るため) 簡単ですが以上です。最後ですが、質問文や回答への補足事項を見たときに感じたのは、「就職活動の手順から知らないように見えることと、甘え」です。満足の行く結果がでるようお祈り申し上げます。

molmot
質問者

お礼

御回答とアドバイスありがとうございます! 担任と就職活動の相談をしていたときも、 私は方向性がなかなか決まらず、ちょっといいなと思う会社があったら受けにいく感じでした。 もうそのころからずっと甘えていたのですよね…。 もっと真剣に自分と向き合おうと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11654
noname#11654
回答No.9

既に回答あるように、必ずしも学んだ分野を生かして→ということにこだわらないほうが良いみたいです。 旧友の話ですが、うち一人は専門を出て創作関係やってるみたいです。しかし、まあ昔の友人だからあまり知らないことが多いはずとはいえ、そんな方面で活躍するようなタイプには見えませんでした。座ってじっくりというよりもっと行動的なやつだったのです。 それから、親が創業者で実家が店をやっている旧友は、兄弟が多く、「東京で働く」ようなことを示唆していたようなやつでしたが、店は兄貴が継いで、本人はなんだかんだ言って、その店と同じモノの業界にいるようです。 また別な人ですが、作業用車両メーカー→子会社→病院→住宅関連→不動産屋とか、服飾工場→土地取引→建物関係 なんて人もいます。 車両メーカーと病院が結びつかないですよね。服飾と土地も。それぞれ事情があるようですが、これらのみんなの事を見ても、なかなか一生涯の仕事、しかも向いている仕事などは、あまり若いうちにズバリ的中しないみたいです。したとしても、止む無く転職せざるを得ない状況が来る事があります。 生活の為とか、親の面倒を見るため地元へ帰る、などなどいろいろです。 あなたは多分恵まれていると思います。少なくとも就職に危機感は見られません。選べますよね。 で、話戻りますが、異業種であってもなにか共通点があるみたいです。前述の病院→不動産屋 の人は、私が見て「世話好き」なのだと思います。多くの人と会う事には変わりません。服飾→建物 の人は、「現実的」な分野ですよね。くらしの基本は“衣食住”と言いますし。また「わかりやすい仕事」なのかもしれません。 あなたの適職?私が知りたい(笑) 楽しい性格なら、うらやましい。

molmot
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 >必ずしも学んだ分野を生かして→ということにこだわらないほうが良いみたいです。 たしかに、私こだわりすぎてますよね; >異業種であってもなにか共通点があるみたいです。 一見、全然関係ない職業でもどこかで共通点はあるものなんですねぇ。 私は本当に恵まれていますよね。 免許取得の際のお金も、就職したら返す約束ですが 親に30万だしてもらって…それ以前に専門までいかせてもらってたのに;本当に親不孝者です;; >あなたの適職?私が知りたい(笑) 本当にこんな質問に丁寧に答えてくれてありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15420
noname#15420
回答No.8

診断結果が記載されていますが、それよりも質問者さんがどんな仕事に興味があるのか、どんな価値観に基づいているのか、就職の際に譲れないものは何か(例えば記載されているような勤務地条件なども含めます)、置かれている環境は何かなど、様々な視点から検証していく必要があります。そういった根本から見直して考え目先の就職ではなく、1年後の自分、5年後の自分、10年後の自分を想像できるキャリア設計および仕事とのマッチングを行うことが大切になってきます。 もし横浜まで出れるのであれば、仕事の斡旋はしておりませんが、STビルにある「かながわ若年就職支援センター」を利用してみてはいかがでしょうか。キャリア・カウンセリングや適性検査などを無料で受けることができますし、セミナーなども中身の濃いものを開催しています。就職や仕事に対して大きな「気付き」があることと思います。

参考URL:
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/koyotaisaku/hp/wakamonocenter.htm
molmot
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 補足で書いてみたのですが、 私の興味があることと実際合いそうな職業ってちょっと厳しいところがありますよね;; 書き出す事で、将来の自分を想像する材料ができました。 STビルには行ったことがあります! ヤングワークプラザにしかいってなかったのですが、別の階にカウンセリングなどがあるとは知りませんでした! 近々、行ってみたいと思います! ありがとうございます。

molmot
質問者

補足

私の興味のある仕事は… やはり学んできたWEBやグラフィックデザイナー、映像系、雑誌編集などや 写真が好きなのでカメラマン、ウエディングプランナー、サッカー観戦好きや飲食店でバイトしていたこともあり、 個性的なショップやイベントスタッフ、など色々あります。 上記を見ればわかるとおり…クリエイターなどに興味や好奇心を抱くみたいです。 でも、デザイン案を出すことが苦手だったり(アイディアが浮かばない堅物)説明ベタだったり、決められた事をやるのは早いのですが臨機応変に対応したりするのが苦手なのは自分で思っています;; 譲れないものは… 勤務地、給料(ボーナス結構意識して見ちゃいます;) 人間関係は…実際働かないとわかりませんが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

同じ悩みを抱えていたとき、友だちが教えてくれた話が↓です。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ●日ごろ、何にストレスを感じているかを思い出してみる。 たとえば Aさん ・オチのない長話するやつ、ウザいなー。 ・また部長のメール、文字まちがってるよ。読み直さないのかよっ! ・この雑誌、誤植多いなぁ。 ・何だこれ!この標語、575になってなくてゴロが悪いよ。 Bさん ・また呑み会に来ないのー!?連絡もないし! ・あの店員、感じ悪いな。 ・クチャクチャ音を立てて食べる人、耐えられない。 ・みんなが使うところなのに、モノ置きすぎ! ●ストレスを感じるところ=あなたが譲れないところ。  =あなたに才能があるところ。=極めれば、強いところ。 たとえばAさんなら、 スパッと短くわかりやすく正しく、面白いことを伝える コピーライターが向いてるかもしれない。 Bさんなら、 コミュニケーションやマナーを大切に考える 接客業が向いているかもしれない。 自分のやりたい仕事が見つからないとき、 思い出しやすい「ストレス」から探ってみよう。 そう、「ストレス」は人生の宝。 愚痴や不満は、悪いものじゃない。 ぜひ活用して、楽しい暮らしにつなげてみてください。 Lucky from unlucky. Life is all happy! >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> とりあえず 気の向くまま動いてみては? 最近は転職もみんな活発だし。最初の一歩で考えすぎてるだけ。 思いきって走り出しちゃってください!^^

molmot
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! ストレスに感じることが自分の強みッ…!! ビックリしました! そうですね、転職サイトもゴロゴロしてるし… ぐるぐる考えずに自分の思うとおりに走り出したいと思います! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gugux
  • ベストアンサー率16% (68/413)
回答No.6

男性、女性、扶養家族いるのかいないのか、将来の家族構成をどうするのか、資産はあるのか、持病は?など他の要素が不明ですねえ。 職業は、これから長くつきあっていくものですし、これは、自分で目標を設定してそれに向かってぐいぐい進んでいくバイタリティー・積極性が必要です。 実際に就職すると分かりますが、その程度では「あ、このままではやばい」と思います。WEB関係なら、データベースに絡めたスキルが重宝しそうです。

molmot
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分の目標をしっかりもったほうがいいですよね; 本当に今、漠然としている自分が情けないです。 やっぱりデータベースに絡めたスキルですか… 学んできたものは、基本的にデザイン関係や(デッサン、映像編集、印刷)などなので、 私はプログラム系は苦手なのです;;

molmot
質問者

補足

私は20歳(今年21)の女です。 将来的には20代後半くらいに結婚したいなと思っています。 資産や持病はありません。 幸い、家族も健康で、3兄弟で弟が二人いますが、 一人は高校生。もう一人は高校卒業後すぐ就職したので(弟が先に就職って;)、 現在は特に制限されるものがありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heiya
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.5

社会人1年目です。 あまり考えてない意見で恐縮なのですが、 最低でも自分に不向きな所以外なら、あまり深く 考えずにとりあえず就職してみるのは どうでしょうか。 自分もmolmotさんのような迷いをもちながら 就活してましたが、社会人の方々からよく言われたのは 「まだ仕事をしていない時から迷っていても仕方ない」 ということです。 本当に自分のやりたいことなんて仕事をする前から わかるわけがないと思います。 自分に最適だと思ってた仕事がやってみると つまらなかったり、またその逆もいくらでもあります。 とりあえず働いて仕事というものがどのように 行われるのか理解してから自分の本当にやりたい 仕事を考えていく、 というのもありなのではと思いました。 また、企業側の方も学生が自社の社風に合うか どうか見極めながら採用をしているので 結局内定の出た企業=少なくとも社風的には 自分に合わないわけではない、とも考えられます。 最初は選んでもらった企業が自分に合ってる企業だと 思っておけばいいのではないかと。 #もちろん今のうちから色々考えておくことが悪いわけではありません、むしろえらいと思います^^; ただmolmotさんがちょっと悩みすぎてるような気がしたので、そこまで悩む必要はないよということで^^

molmot
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「まだ仕事をしていない時から迷っていても仕方ない」 本当にそのとおりですよね;; 駄目だったら転職すればいい!若いうちに色々経験しろ!といわれるのですが、 グルグル考えてしまって一歩が踏み出せずにいました。 社風はとても大事ですよね。 本当に悩みすぎて視野が狭くなっていました。 企業も自社に合った人を選んでるという事を少し忘れていたきがします。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobchan
  • ベストアンサー率23% (121/519)
回答No.4

大したお役には立てそうにありませんが、 >今までも好きで専門で学んできた事が活かせるマルチメディアの方面を考えていましたが、私は創る側より、観る側の人で、仕事にするならなおさら駄目かもと思いました。 これを読んで、思い出したことがあります。 「車が好き」→「タクシーの運転手」 ではないのです。 むしろ、好きな事ほど職業にはしないほうがいいと聞いたことがあります。 好きなことを職業にできれば最高に幸せだと思われていますが、実際は違うらしいね。

molmot
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >好きな事ほど職業にはしないほうがいい これは本当によく聞きますよね。 仕事と趣味での感覚は違いますものね;; (少なくとも私は…)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • helonpa
  • ベストアンサー率38% (108/278)
回答No.3

>私の本当にやりたい仕事はなんだろう…。 確信を持っている人はそんなにいないみたいですよ。 迷って当然。 >私は創る側より、観る側の人で、仕事にするならなおさら駄目かもと思いました。 そうでもないですよ。 技術者としての作り手のプロというのは、意外と観る側の事が分かっていないものです。だから、作り手の事もある程度分かりつつ、観る側の視点で製作を支えるような仕事が出来るのではないでしょうか。 営業や企画でありながら、技術的なスキルにも通じている人というのも必要です。 一部のみコメントさせて頂きました。

molmot
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 たしかにそのとおりですよね! ある程度、客観的に観れないといけない仕事ですよね。 >営業や企画でありながら、技術的なスキルにも通じている人というのも必要です。 営業は個人的にちょっと無理だと思っているのですが、 企画はとても興味があります! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生涯働ける職種について

    生涯働ける職種について 現在、私は会社員で、41歳ですが、あと、20年も経てば確実に定年がやってきます。会社員であるため、自動車の運転免許の他には、特に資格というものを持っておりません。「定年する時に、そんなこと(再就職)は考えればいい」というのも一つの考えですが、来年は就職して20年を迎え、サラリーマン人生も折り返しとなり、また定年退職されていく先輩方を見ているとやはり、定年後の自分のことを考えずにはいられません。 自分の中ではあと、まだ20年ある間に、定年後の再就職に向けて資格を取りたいという気持ちがとてもあります。医師や、建築士や弁護士、自営業などの職業は生涯働ける職種なので、うらやましいなぁと思いますが、定年のある会社員を選んでしまった以上、定年後の第2の人生は確実にやってきます。あと、20年も経てば、世の中もまたものすごく変化していると思いますし、また60歳になった時の自分の体力や記憶力もだいぶ衰えていると思います。自分としては、コンピュータ(プログラミング言語)やファイナンシャルプランナーなど、体力がなくてもデスクワークで働ける仕事を生涯続けたいと思いますが、残念ながら、現在の職務はそのようなものとは程遠い仕事なので、それらが、どのような仕事なのかは、具体的には知るよしもありません。 また、定年というものがあるのだから、第2の人生は「年金」で余生を過ごせばいいという考えもありますが、自分としては、働ける間は、脳がぼけるまで、無理なく働いて社会の役に立ちたいと思っています。 とても、あいまいな質問で申し訳ありませんが、どのようなご意見でもかまいませんので、ヒントを教えて下さい。こうなると、自分の人生の生き方を教えてくれませんか?といった質問にもとれ、「自分のことは自分で考えろ」とも言えますが、なかなか、この考えの迷路にとらわれて答えがみつかりません。

  • アドバイスを頂きたいです(長文ですみません)

    私は現在、私立大学工学部に通う四回生です。三月頃から就職活動を始めメーカー二社が最終まで進みましたが、不安や恐怖感(自分がそこでやっていけるのか)を感じ辞退しました。その後、本当に自分は何がやりたいのか、何をやっていきたいのか分からなくなり、全ての職種が向いていなく感じるようになりました。そして眠れなかったり寝てもすぐに目を覚ますようになり精神科に行き睡眠薬をもらいました。今頃になってですが、本当は教職の免許をとりたかったという後悔の気持ちがあるのかもしれません。専門の科目の単位をとるのに必死で、教職の単位をとると留年をしてしまうことになるのを恐れてその時はあきらめました。また、大学院に推薦で進学できるチャンスもありましたが専門の研究に興味が持てず就職を決意しました。最近、職種とかではなく働くことの覚悟ができていないのではとも思うようになりました。私の頭の中には以下の選択肢があります。 (1)現在進めている就職活動を続け、内定を頂いた企業に勤める。 (2)卒業できるけれども教員になるために留年をして免許を取得し、教員採用試験を目指す。 (3)やりたいことを見つけるため現在の大学の大学院の試験を受け合格すれば二年間研究をする。 最終的に決断をするのは自分自身ですし、教員になることや大学院に進学することの厳しさや親への負担は分かっているつもりです。ただ、頭が混乱し冷静に判断できない状態ですので、どなたかどんな些細なアドバイスでも構いませんのでして頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 悩んでいます。私はこの職種でやっていくべきでしょう

    今年の3月に専門学校を卒業し、現在、試用期間3か月で研修期間中です。 研修では、他の方のトラックに同乗させていただいて運転や仕事を見てくれという事で同乗させていただいています。  今本当に自分はこんなのが運転できるのかという不安感が大きいです。  また仕事もPM3:00~AM5:00で終了し、その日のAM9:00~5:00から再勤務となり、翌朝4:00~勤務となると2:30に起きるという状態となっています。正直時間の拘束時間の長さなども苦痛に 感じてきてしまっています。また、就活内定活動中になかなか自分の目指す(希望する)職種で得られず、焦りの中で、冷静間にも欠けてしまい今自分の持っている資格で職に就けるものの中からも探すという行為に走ったこともありますので、それが悪い自業自得と言われても解っています。 そうした中でこの運送会社に内定を頂いて、やっと頂けた内定に舞い上がって冷静に自分を見ることに欠如していた事も解っています。 当初は、不安も大きいけど、勤めていく中で慣れるだろう、こんな私でお内定をくれたこの会社に貢献できるように頑張ろうと思っていました。 そのため、普通免許持っていれば良いですよって言われましたが、できれば取得しといてくれると、将来的にいいかもというお話を伺い、フォークリフト免許と中型自動車免許も取得しました。 しかし、実際に勤めさせ始め沙していただくと正直運転は、嫌いではありませんが、運転は決してうまい方ではありません。また不規則な勤務時間と拘束時間の長さが苦痛になってしまいました。また仕事を一緒にさせていただくと先40年以上お世話になるのは、始まったばかりでお恥ずかしい話ですが、きついな(この職種(ドライバーとしてやっていくのは)冷静に見て私には無理)と感じ始めてしまっています 会社も新卒でもいいですよ(経験不当・必要資格第一種運転免許のみでした)(元々ハローワークの中途採用枠でした)という事で、やって頂きました。会社は小企業で内定後にう「ではそういう人に練習させて慣れさせて上げるという行為を難しい(要はすぐにトラック乗って現場だから・・そういうの難しいんだよね)」と言われました。 (説明時に、(不安だったので聞いたのですが)新卒でトラック慣れていないだろうから練習するから大丈夫ですよっと仰っていましたが) ただ、今辞めても1か月経っていませんし、内定は難しいかなとは、感じています。 割と感じの良い上司の方は、判断基準は3週間・3カ月・3年という3月つく日が判断日(決断日)だとは仰っていましたので、今はやはり耐えるべきですかね?

  • 職種で悩んでいます(長文ですが真剣に悩んでいます)

    現在25歳女子です。 21歳の頃からうつ病にかかっており 負担の少ないアルバイトなどで4年間生活してきました。 だいぶ病気もよくなったので、正社員として働こうと考えています。 ただどの職種につくかで悩んでいます。 ・Webプログラマ ・一般事務 ・医療事務 残業が多少あってもかまわないのですが 毎日残業があるのは少し厳しいです。 来年か、再来年に結婚予定ですが、出産しても復帰しやすく キャリアを積んで、長く続けることができる仕事がいいです。 あと一度辞めてしまっても、同じ職種で別会社で働き口があり 歓迎される職種がいいです。 自分が一番やりたいのはWebプログラマです。 が、残業が日常的に発生する職業なので 自分の時間が満足にとれず、ストレスをためて また身体を壊してしまうのではないかと心配です。 また結婚した場合、仕事は続けるつもりですが なるべく彼より早く帰って、暖かいご飯を用意してあげたいと思っているので 残業が多いと、難しいのではと思ってしまいます。 一般事務や医療事務はプログラマに比べると 身体的、精神的負担は少ないと思いますが 人気のある職種なので、出産後も変わらず働けるか不安です。 (歳をとることにより、必要とされなくなる) 婚約者は自営業なのですが、男だけではなく女の人にも 男の人と対等に専門的な仕事をしてほしいらしくて プログラマになるのがいいんじゃないかと言っています。 そしてゆくゆくは私も独立して2人で頑張ろうと言っています。 (彼の自営業はITではありません) 恥ずかしいことに婚約者にかなり依存してしまっている部分があり 彼が望んでいるならプログラマ・・・という考えもあります。 そんな自分がとても恥ずかしいですが。 メリット、デメリットを考え、ノートに書き出してみたりしましたが どうしても決断できず悩んでいます。 どうか客観的にみたアドバイスをお願いいたします。

  • 希望職種を絞る上でのアドバイスお願いします

    当方27歳、転職活動中の男です。ちなみに資格はありません。 (化学(樹脂)の研究開発2年弱、アルバイトで事務約1年という経歴です) 転活中ですが、職種を絞れず困っています。 ・バイトをしつつ化学研究の求人案件を探していたもののかなり数が少なく、その道を諦め始めています(有機溶媒アレルギーも多少ありますし)。 ・また、失敗することが半分仕事な研究と違い、正確に行えば次々と片付いていく事務にやりがいを感じ、事務系の正社員を考え始めました(応募者が多いためか、性別・年齢・資格・実務経験といろんな要素で難しそうですが)。 ・せっかく化学の知識が多少あるので、それを活かしたい気持ちも少しあります。 この3点をふまえてなにか適切な職種・キャリアプランありますでしょうか?なんでもよいのでご意見いただければ幸いです ちなみに現時点での自分の考えとしては、 (1)簿記検定取得→経理事務or税理士事務所or会計事務所挑戦 (2)簿記検定取得→技術営業のような形で入社→認められたころに事務系業務に就けるよう申し込む (3)化学は完全に諦めて、資格取得に専念→専門的な事務 (この場合の資格は中小企業診断士・宅建・FP・社労士・税理士・アクチュアリー等です) 特に資格については最近考え始めたばかりで知識がかなりかけていると思います。 これらのことを考えています。思いつくままに書いたので読みづらいかもしれませんが、なんでもよいのでアドバイスいただけると幸いです。

  • 教職の動機(やや長文です)

    現在私は大学院修士課程1年に在籍しています。教員免許を取得した際は、教職はすばらしい職種であることは認識しつつも、それほど教職に就きたいという思いはなく、むしろ研究者の道に進むことを志していました。そして、向上心のあふれていた当時、異なる研究分野の大学院にまで進学し、現在に至っています。 しかし、入学(院?)後の研究生活には魅力を感じることができず、自分は研究者としての資質にはあまり恵まれていなかったということを実感し続ける日々を送っています。このような中、以前より抱いていた教職への思いが強くなり、来年度の採用試験の受験を考えるようになりました。 その際の面接などで、教師になりたいという動機をどのように説明するべきか、気にかかっています。教職に就きたいと思うようになるにあたっての「逃げ」的な否定的な動機はもちろん否定はできませんが、教職という職種に対する積極的な動機もあります。しかし、私のようなケースの場合、いくら積極的な動機を訴えたところで教職が第一志望ではなかったことが強調されてしまい、いかにも研究者のおちこぼれが教職に逃げてきたような心象を与えかねない気がするのです。なぜなら、大学院を終了したとしても、分野が違うために(文学系から経済系へと替わりました)取得した科目の専修免許すら取れないのです。。 正直に、「自分は研究者の道を志したが、挫折して教職に就きたいと思うようになった」と述べた方がよいのでしょうか。しかし、採用者側が、「本当に教師になりたい者」を求めているのなら、私などは、動機を聞かれた時点で除外の対象になってしまいそうで心配しています。似たような経験のある方がおられましたら、アドバイスしていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 発達障害者でも就ける職種

    ADHD傾向のある大学4年の女です。現在就活をしていて、これから就く職種について真剣に悩んでいます。様々な企業を研究しましたが、自分が安心して仕事に就けると思える仕事が見つかりませんでした。障害者センターで相談しても障害者雇用を紹介されるだけでした。安定した生活は望めないと思うとやりきれない気持ちになります。こんな状況なので就活は進んでいません。幼い頃からバリバリ働きたいという気持ちが強かったので、健常者のように働けないと思うとショックで軽い鬱状態に陥っています。ここ一か月は憂鬱な状態が続き、食欲もなく、眠れず、何もする気になれませんでした。もう何をすればいいのかわかりません。 発達障害を抱えて一般就労するのは難しいんでしょうか。 また発達障害を抱えていても就ける職種があれば教えて教えて頂けると幸いです。 好きなことは、物書き、語学、音楽です。興味のある仕事はライター、コピライターなどです。

  • 29歳から始められる職種は

    今年の3月に退職してから就職活動をしていますが、なかなか就職先が決まりません。 この年齢で今までしてきたこととは別の仕事をしようとしているので、29歳未経験無資格ともなるとかなり厳しいです。 それでとりあえず、工場などで働きながら資格をとろうと思うのですが、29歳でも資格をとれば実務経験がなくても採用されるような仕事はあるでしょうか? 希望職種は技術職です。営業などの接客や事務は自分に向いてないと思うので。 待遇としては、将来的に少なくても500万円以上の収入が得られそうなもの、年間休日100日以上、社会保険。 最終学歴は大卒です。現在持っている資格は普通自動車免許、フォークリフト、玉掛、小型移動式クレーン(5t未満)で専門的な資格は持っていません。

  • 気になる職種はあるけれど…

    こんばんは。22歳女です。 気になる職種はいくつかあるのですが、自分の中で条件が多いせいか、決断ができずにいます。 アドバイスや、下記意外のおすすめ職種、その職種の現状などを教えていただけると嬉しいです。 ~気になる職種~ web、グラフィック、インテリアデザイナー、ウエディングプランナー  …デザイン、制作、企画系 落ち着いたカフェ、着物販売員  …接客、対話系 CADオペレーター、医療事務  …専門性 一般事務  …幅広い分野で…。 私は綺麗なものが好きなので気になる職種も偏ってしまいがちです。 私生活重視なので、土日祝日は休みがほしく、残業三昧で私生活に影響がでるような仕事は避けてしまいがちです。 PCは好きで、ウェブデザイン、グラフィックは専門学校に通っていたのである程度できますが、お恥ずかしながら趣味程度です…。 (センスがない、企画力もなく、積極性にかけていると感じているので…) エクセルを極めるというのも考えていますが、専門性がある手に職も考えています。 友人には、 バリバリの事務とか接客とかいうのではなくて… まったりした自分のペースで仕事ができるような… とよく言われ、私自身そうだなと思うところがあります。 何かアドバイスや、色々な見方を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 職種と休日で悩んでます。(長文です)

    実は、どの仕事に就こうか未だ悩んでおります…。 専門学校ではwebデザインやDTPなどを習ってきたのですが、 それは趣味でやっていきたく思っていて、 せっかく専門学校へいったんだからPCを扱う事務!! と思っていたのですが、私の実家は工場系が多く、 事務はすごい倍率になっているのです。 また、デザイン系のソフトしか学んでないのでエクセルは初心者同然で とても不利になってしまっています。(特に資格ももっていません…) なので、専門学校へ行ったから!!というプライド?など捨てて、 高校でも接客のバイトをしていたので(接客は好きなほうです) おもいきって販売関係の仕事も探してみようかと思っているのですが、 彼氏や友人達が土日休みで会いにいくのも 私の実家が遠いので電車で一時間半になってしまうので 友人達との時間や趣味を大切に考えたい私は未だ決断を下せずにいます。 (引越しは無理です) とりあえず来週から短期バイトで事務をやってからどの仕事が自分に合うか考え、 自動車免許を取ろうかと思っているのですが…。 平日の利点もたくさんあることはわかったのですが、 GWや年末年始、大型連休がとれないので皆で会える日に 会えないとなると、 どうしても友達と疎遠になってしまったりしないか心配です。 皆様はご友人や彼氏彼女と休みが合わない場合どうしてますか?